端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 16 | 2016年9月8日 06:15 |
![]() |
34 | 12 | 2016年8月21日 20:17 |
![]() |
24 | 15 | 2016年7月17日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月6日 17:51 |
![]() |
5 | 7 | 2016年5月26日 05:49 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2016年5月11日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
こちらの、スマートフォンを、SIMロック解除済みとのことで、オークションで買って、SoftBankのガラケーSIMカードを入れて通話し放題で、使おうと思いまして、SIMカード入れましたが、通話が出来ません。なぜでしょうか?SIMカードは、読み込んでるようで、電話番号とか、出ています。電話すると、モバイルネットワークが、利用できませんって出ます。
電話出来たらいいのですが、どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20179295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期のau機は通話は3G通信を用いてますが、
auの3G(CDMA2000)はSoftBankやdocomoの3G(WCDMA)
と根本的に方式が違います。
従ってSoftBankのSIMでは通話はできません。
書込番号:20179313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>川崎ムネリン大好きさん
初めまして。
そもそも、ガラケーのSIMは、サイズが合うのでしょうか?
SBを使ったことがないので、わかりませんが…。
書込番号:20179491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
自己責任で、無理矢理あわせております。
書込番号:20179536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜこの機種をお選びになったのかは分かりませんが、
auのこの時期の端末は、公式のSIMロック解除が出来ない機種です。
前所有者までのどこかの段階で、Android OS 4.3で個人的にSIMロック解除したが、その後の所有者が 5.0にアップデートしたら不具合が出てきたのでヤフオクで処分した、という可能性も否定出来ません。
私はつい先日、auで使ってきたこの機種を、回線契約 2年縛りの更新月にあたり、UQ mobileに乗り換えました。
UQの場合は、この機種はSIMロック解除せずとも、3Gの音声通話も含め auの Qualityを享受出来ます。
音声通話は別途 30秒に付き 20円の料金がかかりますが、月間の高速データ通信容量 3GB, 使い切れなかった場合は翌月に限り繰り越し可能で、月額の利用料金は 1680円です。
そもそも、SoftBankのガラケーのSIMは、いつそのやり方が塞がれるか判りませんが、ASUSやMotorolaの dual SIM対応の端末でないと、スマホには使えないと思いますが…。
書込番号:20179801
1点

>川崎ムネリン大好きさん
無理矢理でも合うのですね(汗)
>ACテンペストさん
や
>モモちゃんをさがせ!さん
のご意見が正しいのではないでしょうか。
他の機種も含めて、auの通信方式がかなり特殊で、他通信事業者との互換性が低いと、どこかのスレで見掛けたようにも思います。
かなり難しい問題かと、私では、お役にたてず申し訳ありません。
書込番号:20179862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
ありがとうございます🍡🐤
また、よろしくお願いいたします(^ω^)
書込番号:20179873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます🍡🐤
そうなんですね。
この機種が、好きでして、通話し放題で仕事で、使う予定です。ネットは、ヤフーのポケットWi-Fiでいけるので、何とか通話出来たらいいので、オークションで、SIMロック解除してもらおうと思います。
書込番号:20179904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>川崎ムネリン大好きさん
大変失礼な言い方になるかもしれませんが、おっしゃっていることがよく分かりません。
SIMロック解除してある、というものを入手されたのではありませんか?
それを改めてオークションでSIMロック解除してもらおう、とはどういうことなのでしょう。
公式SIMロック解除対象ではない機種を個人的にSIMロック解除した場合、改造と見なされ、その後 auや SAMSUNGの修理が受けられなくなる可能性があります。
そして、
最初の ACテンペストさんのご回答を理解されていますか?
この機種を音声通話で使うには、au, UQ mobile, mineoの何れかと回線契約をしない限り、不可能です。
書込番号:20180066
2点

なぜdocomo版にしなかったのでしょうかね?
まだ使える可能性があったと思いますが。
書込番号:20180068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMロック解除済みとのことで、オークションで買って、
うーん、root化して書き換えてあるとかじゃないですよね。
どのような状態なのかわからないです。
一応、過去レスにあるにはあるんですが、
簡単ロック解除(root化不要)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/
検索サイトで「SCL22 simロック解除」で探せば同様のものは出てきます。
ただしというか、やはりというか、自己責任で、
確実に設定できるか保証はないですし、元に戻せるかも保証はないです。
機種のバージョン違いもありますし。
後、ソフトバンクはガラケーsimとスマホsimを区別させて、
相互間の入れ替えできなくさせてたり、
sim自体(ネットワーク側)にIMEI制限ロックかけて、
特定のsimを特定の機種でしか使えなくさせたり、ヤラシイ所があるんで、
sim自体が他でちゃんと機能するかも疑問です。
書込番号:20180212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが妙に拘るのと意見を無視しがちなのが気になって調べてみました。
なるほど、この機種はベースモデルの兼ね合いか、
WCDMA通信機能も搭載されているようです。
先のレスは訂正させていただきます。
申し訳ありません。
ただ、調べてみても簡単にSIMロックは解除できる、他のキャリアのSIMも使えるという記事は見つかっても通話ができるという記事は見つかりませんね。
で、灯台もと暗し、過去レスに参考になるレスが有りました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=19167580/
このスレのkan_darkchan さんのレスが参考になりそうですが、結局はroot化が必要?かもと、
SoftBankSIMが使えるかは疑問ですね。
バンド的にも2GHzしか合いませんし。
書込番号:20180220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
SIMロック解除された、スマートフォンだと思うのですが、通話出来ないので、先ほど、オークションで、この機種をSIMロック解除してくれる業者さん見つけまして、詳しく内容見たら、通話も出来るみたいなんで、頼んでみようと思った次第です。まあ、イチカバチカですけど。
書込番号:20180225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
少し希望が、持てます。(^.^)
書込番号:20180286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三代目 A isono brothersさん
ありがとうございます。
自分で出来たら最高ですね。
一度、読んでみます。(^.^)
書込番号:20180296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、そういうことか…。
ならば参考までに。
これは LG の場合ですが、
Android 4.4.2であればLTEの通信バンドの選択ができる「Hidden Menu」が、8月の終わり頃から開けなくなってしまいました。
書込番号:20180548
0点

既に手放してしまいましたが、この機種をロック解除してドコモのXi SIMで通話していました。(かなり不安定なのと電波をつかむのに時間がかかっていましたが・・・)
↓はソフトバンクのiPhone5SのSIMで通話できているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17851794/
HTC速報さんのところに色々情報があります。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
書込番号:20180716
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
Battery Mixの稼働プロセスに最近persistentというのが使用率の上位に出てきます。
persistentってなんですか?
何かのアプリのせいなのか???
検索したのですが???(わからない)
わかる方がいたらよろしくお願いします
5点

稼働プロセス画面では正式なアプリ名が表示されてませんかね。
(例えば"com.android.******"のように)
ちなみにホームアプリは何を使用されてますか?
"Nova Launcher"でしょうか。。。
書込番号:18735257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
com.google.android.gms.persistent ってなってます。
nova launcherは、インストールしてますが、使ってません。
バズホームっていうのを使ってます。
書込番号:18736592
5点

ホームアプリは無関係のようでした。失礼致しました。
"com.google.android.gms"は『Google Play開発者サービス』というシステムアプリのようなものですね。
"persistent"はその派生プロセスのようですが、明らかに電池持ちが悪くなったのであれば何らかの対策が必要かもしれません。
但しこれを無効化すると他で弊害が出る可能性もあるので、今はイジらない方が宜しいかと思います。
最近よく使用されてるアプリ(ゲーム等?)の影響も考えられますし、一時的な症状のような気もしますので、もう少し様子を見てみては。
適切な回答になってなくてすみません。
書込番号:18736728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
LINEのゲームをしてるときに動いてる感じです。
著しく電池の減りが早いわけでは、ないのですが、ここ最近出てきたので気になってしまって。
無効とかにできるのものじゃないんですね。
ご親切にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:18737953
3点

私も同じ現象になっています。
数週間前までは立ち上がっていない、もしくはこれほどまでに消費していなかったと思うのですが・・・
昔の機種と違ってバッテリー持ちの悪さを気にしていなかたのが、最近は気になるほどの減り方になってきました。
原因の特定だけはしたいです。
書込番号:18740432
3点

takekumipalさん
同じですね。
LINEのゲームは、されてますか?
いつからpersistentが出てきたのかわかりませんが、つい最近まで出てなかったような。
パーセンテージが多いので気になってました。
確実な答えがわかるといいのですが。
書込番号:18742179
3点

tetsuro67さん
返信遅くなりました。
LINEは本体のみで、関連ゲームやアプリは一切インストールもしていません。
私もバズホームを愛用しています。
しかし、ホームアプリやLINE関係なら愛用者も多いでしょうから、もっと話題になっているような気もします。
特定の組み合わせによる現象なら、調べるのが難しいかも知れませんね。
書込番号:18748250
3点

takekumipalさん
persistentで検索すると、しつこいって言葉みたいですね(笑)
他の方の記事がないので、それほど気にしなくてもいいのでしょうか???
Battery Mixを使ってなければ、persistentなんて知ることもないし。
様子見ってことになってしまいそうですね。
書込番号:18749222
3点

確実な情報ではありませんが私の場合GPSをオフにしたら使用率が下がりました。
私も4月末頃から同様の現象が起こり気になっておりました。
Battery Mixの稼働プロセスグラフを見ると移動時間中は消費が高く
帰宅時と勤務時間中(WiFi接続時)は消費が低いことに気がつきました。
色々試してみたのですが、「Google Play開発者サービス」にあたりをつけ
「Android デバイス マネージャー」をONにしていることからGPS絡みのサービスを調べ
「ロケーション履歴」なる物の存在にたどり着きました。
「ロケーション履歴」とはGPSで即位した情報がGoogleに記録され何時どこにいたかが解るものです。
その履歴を見ると即位回数とBattery Mixの稼働プロセスグラフが一致しました。
そこでGPSをオフにしてみるとpersistentの消費が無くなりました。(たまに極小さな波が現れる程度)
「ロケーション履歴」はなかなか面白く便利なのでこの存在に気がついたのは収穫でした。
ですのでGPSはONのまま使用しています。よってpersistentの使用率は高いままです。
それにしてもなぜ最近になってpersistentが上位に現れだしたのか不思議でなりません。
書込番号:18796820
6点

三吉さんさん
デバイス マネージャー使ってます。あとロケーション履歴も使用してます。
ロケーション履歴をオフにして様子を見てみます。
同じくpersistent最近目立って上位にいます。家族のSOL22、SOL24、SOL26、SCL21も出てます。
デバイスマネージャー関係の仕業っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:18799922
0点

解決済みですが、後日の参考に。
「Android デバイス マネージャー」をOff。
「Google Play開発者サービス」のアンインストール(初期のものに戻します)し,再インストール。
「Android デバイス マネージャー」をON。
の手順で解決できるようです。
書込番号:20132869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
SCL22 簡単ロック解除
Android 4.3
ベースバンド SCL22KDUBML1で
確認しました。
1)ダイヤルで
*#9090# を入力する
2)DIAG CONFIG メニューが表示されるので
ホームボタン左の
メニューを押して
次にホームボタン右の
バックを押す。
もう一度メニューを押すと
END
Back
Key Input
Selecet
Help
WiFi
のメニューが表示される
3)Key Inputを押して点滅するカーソルをタップするとキーボードが表示されるので、
ここで半角大文字のQを入力
4)もう一度メニューを表示してKey Inputで半角数字0000を入力し
10秒ほど待つとMAIN MENUが表示される
5)MAIN MENUから次のステップを行う
[1]UMTS
[1]DEBUG SCREEN
[8]PHONE CONTROL
[6]NETWORK LOCK
[2]NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
メニューボタンからBackを2回繰り返し押して
[7]NETWORK CONTROL
[1]GCF
[1]GSM/GPRS/WCDMA ONをタップ
右側面の電源ボタンを長押しから再起動を選びタップしてロック解除終了。
6)ロック解除後の設定(SB iPhone5
SIMの場合)
SIMを入れ替えて電源ON後アンテナは、立って無いので、設定その他のネットワークからデータローミングを選んでローミング設定のシステム設定で海外LTEを選ぶと10秒くらいでアンテナが立つ
これで、モバイルネットワークのデータローミングを解除で電話が可能に。
あとはモバイルネットワークのAPNを設定すればOKでした。
Softbank iPhone 5S の場合は
APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: amstkoi
AuthType: PAP
でLTEも認識出来ました。
docomo iPhone5S SIMの場合は、
spmode.ne.jpは、対応機種チェックしているので、NGです。
モペラ経由ならLTEもOKでした。
APN mopera.net だけです。
うまく絡まない時は一度
データローミングをONして見てください。
書込番号:17851794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android 4.4.2 でも可能。
イー・モバ時代のNexus5 Simもデータ通信OKです。
通話モチロン不可です^^;
書込番号:17862565
1点

補足です。
テザリングもそのままで可能でした。
無料でロック解除、root化いらずで、あっさり動いてしまいました。
ドコモ版SC01Fも所有していますが、こちらは3000円(税別)で
ドコモショップでロック解除してもテザリングが出来ず。
Root化模索中です。
書込番号:17863040
1点

ここで質問させていただいてよろしいでしょうか?
ロック解除に挑戦しているものです。
ダイヤルで#9090#を入力して、DIAG CONFIGメニューを表示させる方法がよくわかりません。
お教えいただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17871896
1点

先頭に*が抜けてませんか?(・_・?)
#9090#ではなく*#9090#ですよ
書込番号:17873057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問させて下さい。
私もスレ主さんと同じ手法でロック解除し、docomo simでmopera接続しています。
通話(3G)、データ通信(LTE)ともできるのですが、wifi接続を一度でも行うと、wifi解除時に自動的にLTEに切り替わりますが、「LTE固定」に設定がいつの間にか変わってしまい、3G(通話)ができません。再度DIAG CONFIGから設定し直しになります。OSは最新(4.4.2)にしています。
スレ主さんの場合、いかがでしょうか?
書込番号:17876724
0点

3G(通話)ができません。>
ご自身で調べる努力をしてから質問をした方が良いと思います・・・。
書込番号:17879584
1点

既に調べてはいるのですが、有効な方法は見つかっていません。
私はこのスレがたつ前に、下のリンクを参考にロック解除、docomo simでのLTE 3G接続に成功しています。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
ただwifi接続後に、LTE ONLYになってしまう原因がネットで調べても今のところわからず、スレ主さんにお聞きした次第です。
書込番号:17880323
1点

返信遅くなってすみません。
すでに本機を、手放してしまっているので再現できません。
考えられる原因としては
モバイルネットワークのネットワークオペレーターの
利用可能なネットワークを自動選択に設定していますか?
ここが固定になっていませんか
書込番号:17883274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ARROWS NXさん
Docomo/iPhoneのSIMでやってみましたが、WIFIに切り替えてもちゃんと元に戻りました。
タイミングなのかな?
ただ、LTEを一度OFFしたり、なにかネットワーク設定をいじると、通信不能になりますね。
moperaは別スレッドで報告したように、レス主さん同様うまくいったのですが、
XiのプロバイダーのAsahi-netで試したら、データ通信できませんでした。理由は不明ですが、mopera以外は
難しそうなのかな?
書込番号:17908708
0点

レス気付きませんでした。スイマセン。
>pafupafuさん
DIAG CONFIGのバンド設定をAUTOMATICにしてるのですが、wofiを切断すると、別の周波数帯にチェックが勝手に入ります。
すでに本機を手放されたということで、ご回答ありがとうございました。
>こびと君さん
先の書き込みをした時は、wifi切断後、100% 3G(通話)できなかったのですが、いろいろ設定を変えてみたところ、大丈夫な時もあれば、3Gに繋がらない時もあり、規則性がわからなくなりました。
LTEのON/OFFやwifiのon/offをいろいろ変更すると安定しないようです。
私は割り切って、docomo simで使用する時はwifi接続はしないようにします。その限りにおいては安定して3G LTEとも繋がりますので。
余談ですが、au以外のsimだと、GPSを全く補足しませんね。ネットで調べても同様のようなので、あきらめています。
書込番号:17911512
0点

現在AUのSCL22(ベースバンドSCL22KDUBNB1:OS4.3)をシムロック解除して使っています。
シムロック解除するとGPSが使えなくなるので、余ったandroid端末をBluetoothでペアリング。外部GPSとしてカーナビに利用しています。
参考HP
h ttp://namssys.web.fc2.com/article/20130417_wgps/wgps.html
h ttp://www.shooting-bios.net/~ryuta/wordpress/2012/01/23/eee-pad-tf201-%E4%B8%8A%E3%81%A7gps%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95%E8%A6%81android%E7%AB%AF%E6%9C%AB/
※スペースは消してください
他の手としては、Bluetooth GPSロガーを使う手もありますが、値段が高いです。
その他環境
iPhone4S用のDUAL SIMケーブルを使ってDOCOMO(Xi+Xiトーク通話のみ契約)と、DTI(データ通信専用)のSIM2枚をQ-SIMアプリで切り替えて使っています。
※切り替える時、データ通信をOFFしろと他のandroid端末で書いてありますが、私のはOFFにするとau SIM専用のデフォルト設定に戻ってしまいました。ONのまま切り替ると問題なく切り替わるのでONのまま切り替えています。
通信設定は通話にも使うため、XiをOFFにしてます。
書込番号:18051862
1点

GPSはAngrygpsでSettingDefaultすれば、幸せになれるかも。
僕のは、Android4.4.2 DocomoSIMで普通に捕捉できてる。
書込番号:18115692
2点

simロック解除後
SCL22を楽天モバイル(通話付)で利用していますが
LTEに接続するとこちらから通話発信可能ですが
相手側からの発信通話が話中になってしまいます。
3G(H)だと大丈夫ですがどうすればいいでしょうか。
Android4.4.2でSCL22KDU2FNF7です。rootは解除していません。
書込番号:18486345
2点

非常に亀レスですが・・・
電話アプリを起動して
*#9090#をダイヤル
Q0
[1] UMTS
[1] DEBUG SCREEN
[8] PHONE CONTROL
[6] NETWORK LOCK
[2] NW LOCK NV DATA INITIALLIZ
Back
[7] NETWORK CONTROL
[1] GCF
[1] GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ON
Back
[2] BAND SELECTION
[1] Automatic
[3]LTE
[3]IMS Enable/Disable
[2]LTE IMS DISABLE
端末を再起動する
これで、いけるかと思われます。
書込番号:20045144
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
未だにAndroid4.4.2 (SCL22KDI2FNF7)で使っています。SIMロック解除が簡単にできるっていうこともありロリポップへのバージョンアップは見送っていました。
しかし、長く使っていることもありだんだんもっさりになり、電池消費も激しくなり(新品のバッテリーを入れても結構早く電池がなくなってしまいます)、そろそろアップデートしてしまおうかな?と思っています。
SIMフリー機は別にZenfone2を用意出来たので、海外旅行やドコモSIMを使いたくなったらそれを使えばいいかなと思いまして・・・
実際SIMロック解除してからもmineoのaプランで使っていたので私にとってはSIMロック解除の恩恵というのはそんなになかったのかもしれません。
さて、ホント今更なことでお聞きするのは恐縮ですが、私の質問は
「ロリポップアップデートでパフォーマンスは向上しますか?」
ということです。
SCL22KDI2FNF7に戻したくなったら戻せば良い、というのはありますが、アップデートしてもたいして快適にならないならば今のままもうちょっと使おうと思います。
何故こういう質問をしたかというと、別の端末(LGL24)をロリポップにアップデートした時に、もっさりがひどくなり、電池持ちも相当悪くなったことを経験しているからです。しかしその一方で、ロリポップにしたらパフォーマンスが向上した機種もありました(ASUSのタブレットだったと思います。)
本機ではロリポにアップデートしてパフォーマンスや電池持ちはどうなったか感想を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
こんにちは
このサイトや、下記のサイトを参考にして、simフリー化を試みたのですが、
どうもピクトが不安定で、使い物になりません。。
・格安スマホ回線研究所
ttp://yesmvno.com/softbank-for-simfree/
・au SCL22 SAMSUNG GALAXY NOTE 3の SIMロックを解除する方法
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/android/au_scl22_galaxy_note3_sim_unlock/
note3のビルドはSCL22KDUBND3 SCL22KDIBND3
今回使いたい新しいsimは今年8月に契約したソフトバンクのXperia Z4に載っていた
NANO Simです。高齢の親がこの機種を使いこなせないため、以前使用していた
AUのNOTE3に戻したいと思っています。
【simフリー化の手順】は、
1.”*#9090#”にて”DIAG CONFIG”を開く。
2..[Key Input] で、Q.、0の順に2回に分けて入力し、
3.MAIN MENUが表示が表示されたら
・.{1}UMTSをタップ
・.{1}DEBUG SCREENをタップ
・.{8}PHONE CONTROLをタップ
・.{6}NETWORK LOCKをタップ
・.{2}NW LOOK NV DATA INITIALLIZをタップ
Backで2回戻り、
・.{7}NETWORK CONTROLをタップ
・.{1}GCFをタップ
・.{1}GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ONをタップ
再起動後に、再度、メインメニューに入り、
・UMTSをタップ
・DEBUG SCREENをタップ
・PHONE CONTROLをタップ
・NETWORK CONTROLをタップ
・BAND SERECTIONをタップ
・Automaticをタップ
この時点でピクトが一旦は立つのですが、
その後は、立ったり消えたりでまったく安定しません。
2分と持ちません!
立っている時に通話を試みると、問題なく通話可能です。
2回ほど、上記の手続きをしたのですが、改善はされません。
ちなみに、その後のAPNの設定は、IDとパスワードを取得し
正常に終えています。(つもりです)
どこが問題なのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
※参考までに、同じNOTE3(AU)をもう一台所有しており
こちらは同じ場所に置いておくと、ピクトはバリ3です。
0点

スレ主が参考にしたWebサイト管理者に質問すれば良いのでは?
参考記事を元にスレ主が勝手にSIMフリー化したなら自己責任ですね。
諦めるか、自己解決しましょう。
書込番号:19299699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな風に思っても書き込まないのが普通では?
私も一度サービスメニューを開き他社シムは無かったのですが、シムフリー化を試してみました。
自己満足みたいなものでした。
その後、他の所は弄ってないと思うし、シムフリー化が原因なのかは今となっては分かりませんがGPSがつかめなくなってしまいました。
auのサポートに電話したところ運良く不良品扱いで新品交換になりました。
浅知恵で弄っては駄目なのだと勉強になりましたね。
でも懲りずにヤフオクでシムフリーにしてもらいましたが......(^^;)
設定-ローミングサービス-LTE(海外)にして再起動してみましたか?
書込番号:19299743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCL22はSC-01F(ドコモ)と同機種ですのでドコモ系で利用するのはいいのですが、ソフトバンクと3Gの電波帯域が合うかが問題だとも思いますよ。
自分は海外利用とドコモのキャリアとドコモ系の格安シムで使用前提でしたので、ソフトバンクは考えてませんでした。
ソフトバンクの3GやLTEのバンドを調べてみてはいかがですか?
書込番号:19299850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セソセソさん、皆さん、返信をありがとうございます。
〉設定-ローミングサービス-LTE(海外)にして再起動してみましたか?
これは、仕事で海外に行ったときに、設定したことがあります。
AU以外のSimを使うので、SBの電波をローミングするってことでしょうか
早速、試してみました。
ローミング設定をタップ
・システム設定
・PRL設定
・ネットワークオペレーター(シャドー)
システム設定をタップ
・日本
・海外(LTE)
・海外(3G)
海外(LTE)をタップ
戻ると、ネットワークオペレーターが選択できるようになっていたので、
タップすると、
利用可能なネットワーク
・自動選択
・3G softbank
・LTE softbank
・LTE KDDI
・LTE 44051
・LTE EMOBILE
・LTE JP DOCOMO
となり、試しに「自動選択」「LTEsoftbank」の両方で試してみたのですが、
結果は不安定なままでした。
そもそも論になりますが、2分も持たないほど超不安定とは言えSBのSimで電波を掴めているということは
sim解除には成功していると思うのですが、何かが間違っていて上手くいかないということだと思うのですが・・・
〉ソフトバンクの3GやLTEのバンドを調べてみてはいかがですか?
以下、ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/android/au_scl22_galaxy_note3_sim_unlock/ より引用
>● au SCL22 SAMSUNG Galaxy Note3
>
> auの SCL22 SAMSUNG Galaxy Note3は SIMロック解除すると au、ドコモ、ソフトバンク、Yモバイルの全てのキャリアで使用出来る神端末になります。( au SCL23 Galaxy S5も同様)
> もちろん海外の現地キャリアの SIMの使用も可能です。(電波が対応している事)
> SCL22の対応している電波形式と周波数
> 対応周波数と通信方式:
> LTE 4G/WCDMA/CDMA/GSM
> WCDMA UMTS 850/2100MHz
> CDMA 800/2100MHz
> GSM 850/900/1800/1900MHz
> LTE Cat4 800/1500/2100MHz
> ローミング 1800MHz
上記の記述と、
ローミング設定の利用可能なネットワークで softbank LTEが選択できるので、
周波数は大丈夫だと判断したのですが
もう少し粘って試行錯誤してみます。セソセソさん、ありがとうございました。
そういえば、この件でネットを見ている時に、SIM解除後にGPSが使えなくなったと
いう方が、セソセソさん以外にも数人いらっしゃいましたよ。
さて、
他に何かお気づきの方はいらっしゃいますか?
書込番号:19300780
0点

>さて、
さて、?
書込番号:19302115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方茸MVNO回線です
禿契約は罠が多いので
契約自体したことないのでなんとも言えませんが
サ−ビスモードでおかしな所いじりませんでした?
そうで無ければ
おでんで違うベースバンド(モデム)を煮込んで試すしか無いですね
SIMフリー化すると一時的にGPSが使えなくなりますが、angrygpsというアプリで設定するとGPSが使える様になります
書込番号:19320949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま通りかかったもので…。
ソフトバンクのプラチナバンド 900MHz、3G/LTEどちらも掴めないからじゃないのでしょうか。
auの Android端末は、現在の公式SIMロック解除機種も、docomo・Soft Bankの電波は Band 1(2.1GHz)しか掴めません。
auで純粋に使っていたときと比べ、発熱やバッテリーの異常消費にも見舞われる場合があります。
書込番号:19905333
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
現在ドコモのiPhone6sを仕様しています。そこで以前使っていた端末au Galaxy note3( simロック解除してます)をドコモショップに持ち込み現在のsimカードを差し替えて(simの大きさか違うので変更する過程で)変更できますか?ネットでググりましたが分からなくてこちらにスレ立てました。m(_ _)m
よろしくお願いします。
Amazonでsimアダプターも購入してためしてみましたが設定がよく分からなくて(>_<)
書込番号:19812011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを除けば、au用スマホとdocomoスマホとでは、使用する周波数が異なるため使えません。
各キャリアの周波数帯域は、
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750
au端末の周波数帯域は、
http://www.mvno-navi.com/au-mobile-terminal-lte-band
に解説されていますが、
本機が使用できるband1,11,18
doomo端末使うband 1,3,6,19,21,28
で、band1以外は、重なる周波数帯域がありません。
docomoにmvnoするなら、端末を買い替えてください。
書込番号:19812055
0点

>papic0さん
そうなんですね…
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもこの機種はSIMロック解除対象外ですし、papic0さん仰られるLTEバンドもそうですが、3G通話の仕組み自体も違うので通話もできませんよ。
書込番号:19812092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
そうだったんですね…
何も知らなくて。。有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19812103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの端末だったら 使えたかもしれません。
AUだけ 特殊な電波なんですよね。
書込番号:19812104
0点

>ぽんぽん100さん
そうでしたか。
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応AU版でも使えることは使えますが
初心者には難しいと思うので
ドコモ版のGALAXYNote3白ロムを買ったほうが楽だと思います
書込番号:19812736
0点

>YPVS.さん
そうなんですね。
分かりました。有難うございますm(_ _)m
書込番号:19812744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々コメント有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19812748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOショップに持ち込まないでも、SIMロックを解除してあるのでしたらナノSIMカードをアダプターでマイクロSIMサイズにしてスロットに入れてAPNを設定したら使えるようになるはずです。ただし3GもLTEも使える周波数が限られるので室内・地下・山間部などでは厳しいはずです。
書込番号:19814099
0点

データ専用でいいのであればAPN設定すれば
それなりにドコモMVNOで使えますね
書込番号:19814123
0点

>M150さん
そうなんですね…
地下とか山間部ては使えないのは、考えてしまいます。(>_<)
やはり普通に使える方がいいので。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19814166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YPVS.さん
やはり普通にスマホとして使いたいので…
この機種をdocomoで使うのは諦めようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19814173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ、更なる書き込みをご容赦ください。
眠っているこの機種を活かすのであれば、
新たな出費になってしまいますが、UQ mobile がお薦めです。
メール機能に制約がある以外は auの Qualityそのものです。テザリングも可能です。
私はこの機種を現在 auで使用していますが、8月の更新月を迎えると「auにかえる割」と「月々サポート」が無くなり、月額使用料が 8000円を超えてしまいます。
この端末自体は気に入っているので、この先、auが料金体型を下げる方向に走らない限り、UQ にする予定です。
《 docomo版の Note3 も、まだまだ現役バリバリです。》
書込番号:19864760
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)