端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note3 SCL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年7月19日 16:56 |
![]() |
48 | 32 | 2014年7月19日 11:38 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月18日 01:20 |
![]() |
9 | 8 | 2014年7月17日 10:25 |
![]() |
6 | 4 | 2014年7月14日 13:11 |
![]() |
11 | 7 | 2014年7月13日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
OSアップデート直後から、付属アプリ「連絡先」の新規登録で使える名刺情報の自動認識がフリーズするようになってしまいました。
アップデート前は正常に使えていたのですが、アップデート後はカメラで名刺を撮影した1秒後くらいに、「名刺認識は停止しました。OK」とメッセージが出て、止まってしまいます。
SNameCardフォルダを見ると補正前の名刺の写真は残っているので、OCR機能が途中で止まってしまうようです。
どなたか同じ症状の方はいますか?
急に使えなくなってしまったので、大変不自由しているのですが。
2点

こんな便利な機能があったんですね。
知らなかった(^_^;)
それはさておいて、試しに適当な名詞で試してみました。
私の端末は特に停止することもなく、問題無く認識、保存してくれました。
因みに保存先はデバイスです。
書込番号:17746720
2点

わざわざ試していただいて、ありがとうございます。
そうなんです。便利な機能なのですが、急に使えなくなってしまいまして。
私は保存先を「Googleの連絡先」にしていたので、早速「デバイス」に変えて試してみましたが、だめでした。
私の端末固有の事情なら、サポートに聞いてみるしかないですかね。
書込番号:17747321
1点

ありきたりの回答となってしまいますけど、再起動やSIMカードの抜き差し等は試されましたか?
書込番号:17747736
0点

そうでしたか。
私の場合、OSアップデート後フォルダ構成が4.3の時と比べがらりと変わってしまったので、OSアップデート後暫くしてから念のため初期化をしました。
お手数でなければ一度初期化を試されては如何でしょうか?
書込番号:17748251
1点

なるほど。OSアップデートで、フォルダ構成まで変わってるんですね。
それなら、全初期化したほうがいいのかもしれないですね。
ありがとうございます。
ただその前に、今のアドバイスをヒントに、まず該当のアプリケーションの初期化をやってみます。
書込番号:17748516
1点

直りました!
結局、「設定>一般>アプリケーション管理>全て」の中から「連絡先」と「名刺認識」を見つけて、それぞれを開いて「データの消去」ボタンを押してから試したところ、うまくいきました。
ありがとうございました。
私の場合は、最後にと思って、auのサポートに電話したところ、「連絡先のデータを全部して試す」などのいくつかの操作を指示されまして、連絡先データのバックアップ、消去、復元を繰り返したのですが、それだけでは直りませんでした。
最後に冒頭の操作をしてみたところ、やっとうまくいったので、もしかしたらauのサポートの指示で行った操作も効いている可能性はありますが、これだけではダメでした。
但し、その過程で入力済名刺の「補正後の画像データ」は消えてしまったようですが。
最初に冒頭の操作をしたらよかったのかもしれません。
書込番号:17748768
2点

私の書き込み、あまりお役に立てなかったのにグッドアンサーをいただき、ありがとうございます。
何より直って良かったです。
私の場合、初期化したのが功を奏したのかもしれないですね。
このスレでこの名刺機能が便利だと初認識できて、こちらこそ感謝です。
解決方法も記載があり、同じ様な事象で困っておられる方の役に立つスレだと思います。
書込番号:17748817
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
明日、Android 4.4へのアップデートがあるそうです。
内容は今日あったドコモ版GALAXY Note3とほぼ同じですね。
共通絵文字対応とGALAXY S5に搭載されているハイブリッドダウンロードにも対応するそうです。
更新時間はWi-Fi環境下で約65分。
あくまで予定ですので、延期になる可能性もあります。
楽しみですね。
5点

こんばんは。
一足早くアップデートしました。(お先に失礼します)
ハイブリッドダウンロードはWi-Fiをオンにすると
ほとんどWi-Fiのアイコンだけが点灯して
ハイブリッドのアイコンはまったく無点灯
もっと活躍してほしいです。
我が家のWi-Fi環境ではアップデートに
かなり時間がかかりました。
たぶんSDカード等のマイナスポイントも
あるでしょうが(ここが悩むところ)
これからも使い続けたいですね。
書込番号:17711907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ハイブリッドダウンロードはデータ量が30MB以上のデータをやり取りする際に発動するようなので、普段使いではなかなか現れないのかもしれないですね。
出来るだけパケット通信量を抑えたい方には良いかもしれませんね。
書込番号:17711929
4点

もう、既にアップデート可能なようです。
データ量が494.9MBもありますので、時間が掛かりそうです(^_^;)
書込番号:17713511
2点

アップデート完了です。ちょうど1時間かかりました。
ブートアニメーションが変わり、Powered by Androidの表記が追加されています。
ロック画面にカメラのアイコンが追加され、ロック画面からカメラの起動が可能です。
また、ステータスバーが白一色になり、ちょっと味気ない感じになりました。
auのサイトにも公式に記載されました。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140709-01/
書込番号:17713672
1点

注意事項として
KDDI Eメールアプリ(@ezweb.ne.jp)をご利用の場合は、必ずアップデート前に本文を受信してください(受信方法を指定全受信や差出人・件名受信で設定し、本文が未受信となっている場合も含みます)。本文が未受信となったままのメールを、OSアップデート後に本文受信すると文字化けする場合があります。
だそうです。
書込番号:17713706
2点

私もさきほどアップデート完了しました。
うれしい誤算として、緊急長持ちモードの明るさ調節ができるようになっていました。
今までは屋外で視認することができず、使いづらいイメージでしたが、これでやっと S 5の宣伝のように、屋外での不意なバッテリー切れに対応できそうで、大変ありがたく思っています。
書込番号:17714785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maruryoさん
その様な改善もあったんですね。
情報ありがとうございます。
私の場合、全体的に動作が速くなったような気がします。
特にEメールを受信してステータスバーから開く時に少しタイムラグがあったのが、アップデートですぐに開いて確認できるようになったのは嬉しいです。
文字サイズも大きさの種類が増えていますね。
GPSのアイコンは前の方が良かったかな?と思います(^_^;)
書込番号:17714867
1点

自分もようやく終わりました。個人的に驚いのは、RAMが2.71GBに増えていたのが驚きです。
バージョンアップしてから使っていたアラームアプリが鳴らなくなったことぐらいです。
書込番号:17715202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロック画面にカメラのアイコン無いですけどどうやったら出るんですか?教えて頂ければすごくありがたいのですが
書込番号:17715577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SFTさん
仰る通り、RAMが微増しましたね。内部メモリが最適化されたようです。
>竜じぃさん
私の場合アップデート後、設定のデバイスタブから→「ロック画面」→「ショートカット」にカメラが割り当てられていました。
これによりロック画面からカメラアイコンをスワイプするだけでカメラが起動できるようになります。
書込番号:17716243
1点

osアップデートしたら標準ブラウザーメニューらんの終了タブか無くなった!
書込番号:17716360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンデスバナナさん
そうなんですね?
その代わり「ページを保存」が復活して、それに伴い「保存したページ」タブが追加されましたね。
書込番号:17716368
1点

ロック画面にショートカットの項目が私のは無いです。何で?うーんauに聞いてみます!ご丁寧にありがとうございました。(T-T)
書込番号:17716406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご丁寧にありがとうございます。ロックの方法をスワイプにしてませんでした。
スクショ迄貼っていただいてありがとうございました。おかげでできました。!( ̄- ̄)ゞ!
ほんまにありがとうございます。
書込番号:17716621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは、画面ロックをパターンとかにしていると使えないです。
NexusやMoto Gはそれでもカメラが使えるのですが。
Galaxyは、スワイプじゃないとロック画面でカメラが使えません。
書込番号:17716650
3点

・SAMSUNG純正S-Viewカバーを使えば、パターンロック中でもカメラ起動できますよ!
書込番号:17717261
2点

>竜じぃさん
なるほど、そう言うことだったんですね。
>yjtkさん
情報ありがとうございます。
やはりNexusシリーズやモトローラと言ったGoogle御謹製端末は違うんですね。
>魔導師みーくんさん
確かに仰る通りなんですけど、フラッシュのON/OFFしか設定が弄れないですし、サイズも正方形固定になってしまうんですよね。
書込番号:17717409
1点

デフォルトの日本語キーボードで8フリック(8方向)キーレイアウトのカスタマイズが可能になっています。
書込番号:17721004
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
4.4アップデート後
SNSメールを作成中(標準の日本語入力)
電話の着信応答が出来ません。
キーボード(QWERTY)の表示
が出たままになって着信の
応答選択が出来ません。
どうにもならず再起動させました。
4.4アップデートされた方で同様な
現象を経験された方おられますか?
書込番号:17743844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo版ですが
SMS文字入力中でも画面下部に着信操作画面が表示され電話に出られます。
書込番号:17743880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
こちらの方法でSIMロック解除し、softbank simで運用出来ている方のご報告お待ちしています。
書込番号:17650810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私もSCL22のSIMロック解除に苦慮しており、主様と同様に「HTC速報様」発見方法にてロック解除してみましたが、どうやら、MAIN・MENUが開けても、手順通り作業を行っても、servicemodeにて変更や書き換えは反映されていないようです。
理由は、おそらく「HTC速報様」の方式以前に「rooted」と言う、ルート化が必要ではないかと思います。再度、当方でroot化して、「HTC速報様」方式で検証してみます。結果はここに報告させていただきます。
書込番号:17654184
0点

oyaji59さん
レスありがとうございます。
当方はSIMロック解除ができ、尚且つ黒SIMでのLTE/通話が可能と確認出来次第購入しようと思っています。
ご報告お待ちしています
書込番号:17654207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内版だと、適合する周波数が、2100MHzだけで、3Gの900MHz、LTEの1800MHz,900MHzが使えないのは少し残念な気がしないではないですが。
とはいえ、SBMの大部分は、2100MHzで構築されているので、それでもいいのかも。
書込番号:17654461
0点

口コミの下記アドレスに解決手順を書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17178251/#17178251
書込番号:17656924
1点

ご確認お待ちしていました。
結局、そちらのLTE/通話は出来たのでしょうか?リンク先にそのような記述がなかったもので...
書込番号:17656991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCL22(Au)でSIMロック解除できました。協力いただいたのが、「HTC速報様」「総長の雑記様」です。
私も、最初は「HTC速報様」のSIMロック解除方法で、解除できたと思い、早々にDoCoMoのSIMを挿入し、起動したのですが、ピクトが立たず、認識しませんでした。何度もやり直したのですが、ヒントが「総長の雑記様」にありました。
【手順】
1.電話キーより、先ず”*#9090#”にて”DIAG CONFIG”を開く。
2.端末の物理ボタン左のMENUをタッピング
3.[Key Input] をタップし、値の入力を求められますので、アルファベットの大文字で”Q”を入力後→OK
4.再度MENYUから[Key Input]をタップし、数字”0000”を入力後→OK
5.5秒から10秒待つ
6.画面にMAIN MENUが表示される。
7.{1}UMTSをタップ
8.{1}DEBUG SCREENをタップ
9.{8}PHONE CONTROLをタップ
10.{6}NETWORK LOCKをタップ
11.{2}NW LOOK NV DATA INITIALLIZをタップ
12.MENUからBackを2回タップ
13.{7}NETWORK CONTROLをタップ
14.{1}GCFをタップ
15.{1}GSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ONをタップ
16.電源ボタン長押しでシャットダウン
17.バッテリーを外しDoCoMoのSIMを差し込む
18.電源ON
19.電話キーから”*#9090#でDIAG CONFIG起動
20.上記の3.4.を行う
21.上記の7.8.9.10.を行う
22.{7}NETWORK CONTROLをタップ
23.{2}BAND SERECTIONをタップ
24.{1}Automaticをタップ
この時点で、ピクトが立つはずですが。立たなければ失敗です。
この場をお借りして、貴重な情報を提供公開してくださった「HTC速報様」「総長の雑記様」に深くお礼申し上げます。
書込番号:17656997
4点

連投です。基本的には、通話はもう少しservicemodeに手を加える必要があると思います。
当方は、そんなこともあろうかと、050plus(350円/月)で運用しています。
恐ろしいほど格安通話料で驚いています。参考まで・・・・
書込番号:17657000
0点

oyaji59様>
ご掲載頂いている方法で、私もアンロックを行いましたが、通信は確立されるものの、通話が不安定です。具体的にはアンテナピクトが「LTE」表示の際には着信しません。
使用しているsimはドコモxiです。
またこの場合、発信者側も「接続できません」と表示され、一度も呼ぶことなく強制的に通話が終了してしまいます。
唯一着信可能なのはNOTE3で発信直後など、アンテナピクトが「H」表示の時のみです。
通話に関しては「ServiceModeに手を加える必要がある」との事ですが、通話を安定させる具体的な方法をご存知でしたらご教示下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:17741236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
Amazonで並行輸入品の純正カバーを購入しました
しかし、装着してもsviewの専用の画面が出てきません
開ける時に電源がついたりはするので、何らかの反応はしているみたいなのですが、、、
不良品ですかね?
書込番号:17731052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.4.2アップデート後サードパーティ製に不具合が発生している様です
今後アップデートにて修正される予定だそうです
http://juggly.cn/archives/106429.html
書込番号:17731241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程の顔、怒ってますが、間違いです
すみません
書込番号:17731242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーを数回外してエアをかけてみたところ正常に作動するようになりました
本体との間に浮きはなかったので汚れが原因だったのか、もしくは何かもっと別な理由があるのか
2日悩んでいたことがこんなに簡単に直ってしまいました
書込番号:17731302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版については以下のリンクが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010591/SortID=17720046/#tab
書込番号:17731639
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
docomo機では、冬のローカルアップデート後、
S-Viewが、日本純正しか受け付けない仕様になりました。
(ご存じのとおり韓国純正も×)
私は、scl22でサードパーティS-Viewカバーを使用しており、現在のところ正常動作しております。
しかしnote3では、今度のメジャーバージョンアップで、「サードパーティS-Viewチップを弾く仕様になる」と言いますが、体験したかたはおられますでしょうか?
また、この対策チップ部分だけ販売しているショップを探したけれども、ヤッパリないですね〜Σ(×_×;)!
美味しそうな、アプデができませんやん!
いや〜、困った、困った。
書込番号:17720046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記、
私はまだアップデートしてません。
肝心なことを明示的に書きこまず、すみませんでした。
書込番号:17720102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Docomo版でアップデートしましたが、韓国純正OK、サードパーティ製(手持ちの物1個)はOk。
日本正規版は持っていませんが、多分大丈夫でしょう。
前回韓国純正でダメになった物もOKでした。
そのままau版に当てはまるか分かりませんので、あくまでも自己責任で判断してアップデートしてください。
チップだけの購入は難しいかと思います。
LTEではアップデート出来ない容量とのことで、DocomoのWiFiでやろうとしても1時間でも20%くらいしかダウンロード出来なかったため(WiFi速度によると思います)、自宅PCにてKIES3を使用して実施しました。
こちらもネットワークの速度、PCのスペックにもよると思いますが、トータルで約30分くらいで完了しました。
ざっと確認した限りでは動作不能になった物はありませんが、しっかりと確認したわけではありませんので。
全て自己責任でお願いします。
書込番号:17720608
2点

日本正規版はもちろんOKです。
問題無く使えています。
書込番号:17720961
2点

Fastechさん、おびいさん、情報ありがとうございます。
海外ではnote3のサードパーティ製S-Viewジャケットが投げ売り状態です。
それら商品の説明を見ると、
4.4不可とか、
4.4でも最新版の修正バージョンに上げろとか、
商品毎に説明が均一ではありません。
チップの写真を見ても、色々あります。
この、ある一定数の業者による「4.4不可」の説明が引っ掛かっていたのです。
それで、以下のことを想像しました。
・SAMSUNGは冬の4.4アップデート(海外)で、サードパーティS-Viewを追い出す仕様にした(SAMSUNGが明示的に告知している)。
・しかしその後、サードパーティやユーザーからのクレームが多数上がった(私の想像)。
・その対応として販売店やオークションサイトでは、商品説明ページに、
「アプデ後S-Viewが正常に動かない」ことを告知。
・で本家SAMSUNGは、仕様変更した修正バージョンを出す。
・それにより、販売店やオークションの説明でも、
「最新版にアプデ後は仕様可能」と告知して対応したショップと、まだ改編していないショップ(または個人など)が混在。
・なので、オークションなどの販売情報で「4.4不可」と明示されていても、
実は、「S-View対応も仕様変更されている最新版にアプデ」したら、サードパーティ製品でもS-Viewが正常動作可能となる。
この私の想像が、的中しているか否かが読みきれなかったのです。
しかし、Fastechさんのご報告から、私の想像の可能性が高いことを感じました。
自己責任は当然ですが、今回の日本の4.4でも、S-view修正バージョンと読み、上げようと思いました。
上げた後、ご報告いたします。
書込番号:17722335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fastechさん、おびいさん、報告です。
今アプデが終わり、ジャケットを一度外して再認識させたところ、問題なくサードパーティ製S-viewジャケットが使用できました。
情報のご提供、ありがとうございます。
ちなみに、500メガ近いデータは既に落とされていました(Wi-F環境)。
アプデを選択すると、インストとアプリの最適化が実行され、その間ジャスト10分。
こうなると、純正の20分の1程度で売られているモノホンクリソツのサードパーティICチップ搭載S-viewジャケットを3枚ほどポチってもいいな、と思っております。
特にFastechさんの情報はとても役立ちました。
重ねて感謝いたします。
書込番号:17723185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつだけ、勘違いされているようなので訂正します。
サードパーティー製は、前回の大きなアップデートで使用できなくなりましたが、その直後の小さなアップデートで解消されています。
多分、色々なところからクレームが上がったんだと思います。
不具合に関してですが、偶然かも知れませんが1件確認しました。
今朝、緊急地震速報が鳴りましたが、その直後に緊急時長持ちモードが勝手に起動されました。
就寝時に残量80%で充電を掛けて、緊急地震速報鳴動時は残量100%、画面を確認したときは通常モードで、その後いきなりモノクロの緊急時長持ちモードになりました。
取りあえず解除としても、画面はカラーに戻りましたが、最小限の機能を残して停止された物は戻りませんでしたので、端末の再起動をすることになりました。
滅多に緊急地震速報は鳴動する物ではないため、簡単に再現実験が出来ないため放置となります。
書込番号:17723738
2点

あれ?勘違いしてませんよ。
知らない部分はあったが、大方の予測は当たってましたし。
私の文面から拡大補完されたのかな?
まあ、勘違いしたとかしないとか、スレの本題ではありませんし、閲覧者にとっては無益な内容ですから、以後これについての議論はしません。
ご協力お願いいたします。
閑話休題。
確かに、緊急地震速報のときの挙動を再現するのは、我々ユーザーでは意図的に再現できませんからね。
それがS-viewのチップの違いから来るものなのか否か。
しかし、電池の長持ちモードにならない方向での不具合ではないところが、まだよかったのかも知れません。
この端末を入手してから、まだ1ヶ月未満です。
もうひとつ困っていることがあるので、セッティングで解決しなければ、また、こちらでお世話になると思います。
書込番号:17726808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)