端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2017年12月14日 00:21 |
![]() |
8 | 10 | 2017年9月22日 10:40 |
![]() |
4 | 6 | 2018年2月28日 21:09 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月4日 12:07 |
![]() |
11 | 4 | 2017年5月20日 18:22 |
![]() |
29 | 6 | 2017年5月16日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ここ数日で急に電池消費が凄くなりました。
特にchrome関連のアプリがひどくなっています。
chromeアプリの最新アップデートは履歴から、9月26日に行っていますが、数日前迄は、画面が最上位になっていました。(視力の関係で、最大照度使用なので仕方がないと)
10月18日に Instant appsが自動更新された影響なのでしょうか?
他に原因かあるのか?わかりません。
3時間半で100%→37%はチョット早すぎます。
書込番号:21292510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
電池の劣化ではございませんか。
端末補償に加入されていたら、電池もお安く交換してもらえるので、問い合わせしてみてください。
ドコモショップでの簡単な検査で、電池の劣化が分かるかと思います。
書込番号:21292693
2点

クロームの暴走じゃないの?
最大照度なら画面がトップに来てもいいはずだと思うけど。
一度再起動してからクロームのアップデートを削除して入れ直して再起動して様子をみたらどうでしょ
書込番号:21292854
1点

>MountainFujiさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今迄は画面が群を抜いてTopでした。
更新削除、際アップデートを一度試してみます。
書込番号:21292882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひよりっこさん
Chrome使用を控えて、Firefoxか標準ブラウザで様子見してはいかがでしょうか?
Chromeってちょっと怪しいとこありますよね、便利なんだけど。。。
(Mac用とiOS用のChromeは両方とも起動後しばらくすると固まり、もう少したつと元に戻りという怪しい動きをします)
書込番号:21293054
1点

>Paris7000さん
お久しぶりです。
ブラウザリンクのショートカットをベタベタホームに貼ったり、インターネットバンキングとか、電子マネーのサイト、その他会員制サイト等、passや設定を保存しているので、googleサーバーと同期便利なんです。
Firefoxは使ったことがありません。
他の方が何でもないなら、私の固有の問題かも知れません。
チョット様子見してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21293096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
> googleサーバーと同期便利なんです。
Firefoxにもsyncという機能があり、ブックマークやユーザーID,パスワードなども全て、WindowsPC、MAC、iPhone、Android で共有できちゃうんですよね
ちょっと怖いですが、便利です。
経験上、Chrome より安定していると思います。
ただ、Chromecastを使ってYoutubeとかをテレビに映し出しているので、Chromeもインストールしていますし、WindowsPCではメインのブラウザです。
でも、他では不安定なので、Firefoxにしています〜
書込番号:21293698
1点

>Paris7000さん
syncは、Mozilla社のサーバーにアカウントを作って保存される、ということでしょうか?
Firefox試して少しずつ慣れてからでないと、完全移行は怖い感じです。
書込番号:21293760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
今回の原因がChrome と決まったわけではないので慌ててFirefoxにする必要ないですが、常にPlan Bは考えてた方が良いと思います!
書込番号:21294079
1点

>Paris7000さん
そうですね。
色々アドバイスありがとうございます。
日々色々なアプリや技術が進化しているのでしょうが、最近、慣れた物から新しい物に変わることが、勇気がいるようになりました。
年のせい?
3年5月使用、頑張ってくれたNote3に感謝したいと思います。
間もなくNote 8に、新しい挑戦になります。
また、相談にアドバイス頂けると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:21294159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近、慣れた物から新しい物に変わることが、勇気がいるようになりました。
あーこれわかります!
半ば強制的に、WindowsからMAC、AndroidからiOSへ変わったので、最初はめちゃくちゃ戸惑いましたが、使って2週間もすると、すっかりリンゴの世界の住み心地の良さにハマってます(笑)
ひよりっこさんも、次機種にiPhone8Plus選択すると、もうあれこれ悩まずにすみますよ〜〜
やっぱOSごと一社独占というのが安定感ありますねー
書込番号:21294197
2点

>Paris7000さん
私には、IOS迄背伸び出来る勇気がありません。(笑)
Note3→8とかなりJUMPしようと無理していますが、android5.0→7.1→8(直ぐにアップデート予定らしく)、今から恐ろしいです。
Paris7000さんも機種は違えど、私のスレを見かけたら、よろしくお願いいたします。
きっとトンチンカンな質問をしていると思いますが。
台風の接近、寒い日が続きますが、お体ご自愛くださいませ。
書込番号:21294220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところを、失礼致します。
私の docomo版の Note 3も、1週間前あたりから、
急にバッテリーの消費が激しくなっておりまして、
私の場合は、4年4ヶ月、ここまで最初の 1個なので、
バッテリーの劣化かな、と納得していたんです。
が、
シェアパックを組んでいる他回線では、YouTubeを頻繁に見るようになり、
データ使用量も、月を追う毎に増加していました。
昨晩は規定の容量を使い切り、1GBの追加オプションの申し込みをし、
YouTubeの視聴はしていなかったのですが、
先ほど、2回目の追加分も使い切った、
との通知がありました。
これは変だ、と思い、シェアパックを組んでいる端末 1台 1台をチェックしたところ、
2:00頃充電が終った Note 3が、
これまで本体に保存していた写真を、
フォトコレクションのアプリが、
(今まで一度も使ったことがないのに)
docomoクラウドへ、バックグラウンドで勝手にアップロードしているのを突き止めました。
幸か不幸か、速度制限がかかっていたために、判った次第です。
バッテリーの消費も、
通常は、フル充電後無操作放置で、 5日ほど持つのが、
今は、3時間で 30%も減っています。
これのために、月額料金 3,240円UPです。
ひよりっこさんの事象とは、内容が違いますが、
もう少し様子を見て、
後身( 8?)に道を譲るかどうか、決めたいと思います。
書込番号:21294566
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
遅くなりすみません。
フォトコレの勝手にアップロード、困りますね。
私は、画像データ量が多すぎて、ドコモクラウド 5GBを超える(7GB)のため、googleサーバーとSDカードを同期して、本体には、画像を保持しないようにしています。
更に、フォトコレアプリは、アンインストール済のため大丈夫です。
10月18日にgoogle play service for Instant appsのアップデートが自動更新されたあたりから、何かgoogle関係のアプリの動きがおかしい感じです。
昨夜、一端chromeアプリの更新を削除して、アップデートしたところ、画面が最上位になりました。
ただ、個別のシステムアプリをみると、
com.android.chrome:process 0が高い電池消費をしています。
一応、現在様子見中です。
書込番号:21294980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後は無操作、17時間で 9%の消費に収まっています。
ただ、納得が行かないのは、
(アップロードは)WiFiのみ、にチェックしてあったのに、
と言うことと、
アンインストールしたのに、されていないこと。
まだまだ注意が必要のようです。
因みに、現在の“一番上”は、Google開発者サービスになっています。
〜昨年の、GPS騒動を思い出します。
書込番号:21296756
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
只今、電池5%で充電中です。
ずっとChromeで、充電器やケース、ガラスフィルムを探したりしていましたので。
5時間42分で、
Chrome 38%
画面 28%
androidシステム 4%
android os 4%
セルスタンバイ 2%
google play開発者サービス 2%
となっております。
Chrome、更新削除、再アップデート、電池を以前のものと交換してみています。
やはり、減りは早いですね。
書込番号:21296841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更返答すみません。10月にビックカメラにてバッテリーを注文変えましたが皆様と同じくバッテリーの消費は早く変える前と劇的な変化はありませんでした。システムと基盤?の劣化でしょうか?あまり詳しくはないですが対処法は難しそうです。
書込番号:21430179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
3ヶ月くらい前から、時々起きる現象です。
スリープ状態からホーム画面を表示させると、ホーム画面に貼り付けてあるショートカットのアイコンが、一部または全部が表示されない場合があります。
ショートカット名は表示されます。
再起動すると治るので、重大な問題ではないのですが、メモリの使用量は、
RAM1.7GB/2.77GB
ROM18GB/32GB
SD18GB/32GB
と使用率は、余裕があるとは思うのですが、ホームは標準touchwithで、7分割フル使用。
Top画面は、プリインの大きな天気予報と時計、google検索のウィジェット、ショートカット9個。
2頁目は、プリイン4×4SPlannerウィジェット。
他の頁は11〜13個のショートカット。
を貼り付けてあります。
ショートカット約70個、ウィジェット3が多すぎて、影響している?
自分でインストールしたアプリの影響?
その時々で、表示されないアイコンは異なります。
たまにgoogle検索のウィジェット(白いバー)も背景色と同一になることも。
何が原因なのでしょうか?
書込番号:21214063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はモンストアプリだけノート2の時透明になってこまっていたことがありました。
再インストールしたり置き換えたりしてました。
ノート3では今のところそのようなことはありませんが、寿命やハードの問題なんじゃないのかな。
症状が出る前に入れたアプリとの相性がわるいということもあるかもしれませんね。
早く直るといいですね。
書込番号:21216185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルボ99さん
ありがとうございます。
メモリは十分だと思うのですが、やはりandroid5.0の限界が近いのでしょうか?
Sペンを諦めてS+にするか、高額でもnote8にするか、
迷うところです。
note8が、スナドラ845なら間違いなく買うのですが。
書込番号:21216216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
アプリをSDカードへ保存してるとそのような症状が出るケースがありますが、本件は該当しませんかね。
(その都度ランダムに色んなアイコンが表示されなくなります)
あとは仰るとおりホーム画面に置くショートカットが多すぎる、というのも原因になり得るかと。
試しに一度『touchWizホーム』アプリをリセット(データ消去)してみては。
※ショートカット/ウィジェットを再度設定し直す事になるのでご注意を。
以下は余談になりますが。
ホーム画面が7ページもあるとその分メモリ喰いますし、使い勝手もあまり宜しくないような気がするのですが。
例えばページを3枚、中央をメイン系(時計/検索バー、特に使用頻度の高いアプリ)左をネット/SNS/メディア系、右をシステム/その他ツール系として各々ページにフォルダを置く、ショートカットはすべてフォルダ内に纏める、といった"垂直タイプ"の方がタップ回数も減って便利なのでは。
あくまでも個人的嗜好レベルでの意見ですので参考程度で。
書込番号:21216356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます。
アプリその物をSDカードには入れていません。
ぢ、アプリのデータは入っているものもあります。
因みに、アイコンが表示されないのは、画面頁、アプリ、
Chromeで開くサイトへのショートカットは、特に固定されたものではなく、スリープから復帰した時に、表示される頁が多いです。
更に、写真のように全ての場合と、同一頁9個のうち、2個だけ等の場合もあります。
全体の使用メモリは、先述のとおりですが、タスクでのRAMメモリ消去、設定アプリでのキャッシュ消去は、スリープ前に常にするようにしています。
1日2回以上は上記の処理と再起動するようにもしています。
また、Chromeは、スリープに入れる前に、またはChromeを閉じる時に、閲覧履歴やキャッシュを消去してからウィンドウを全て閉じています。
やはり、りゅぅちんさんの仰る方法で、ホームの頁を減らして試してみます。
因みに、SPlannerのウィジェットに同期されているスケジュールは、2007年10月からのデータ約10,000件があります。
これが大きいのでしょうか?
書込番号:21216407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
>>アプリのデータは入っているものもあります。
どの様なデータがSDカードへ保存されてるか不明ですがとりあえずSDカード関連の疑いを払拭するために先ず、未装着の抜いた状態でしばらく使用してみて症状が出るか?確認してみては。
>>SPlannerのウィジェットに同期されているスケジュールは、2007年10月からのデータ約10,000件があります。
↑この件数が多すぎかどうか?は一概には判断しかねますが、少しでも疑いの余地のあるモノは一旦外して様子を見ると宜しいかと思います。
書込番号:21216465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
度々ありがとうございます。
SDカードのデータは、レコチョクと言う音楽配信、再生のアプリは本体インストール、そこでダウンロードしたミュージックビデオと楽曲、ジャケット画像のデータはSDカードです。
Microsoft WORDアプリは本体にインストール、その文書データはSDカードに保存されています。
SPlannerの過去1年以上前のデータはSDカードに保存されています。(googleサーバーと同期すると、順次消去されて行きますので困ります。)
写真、スクリーンショット、通話録音のデータもSDカードにありますが、プリインのgoogleフォト、ギャラリー等のアプリそのものは本体にインストールされています。
と言うように、幾つものアプリは本体にインストールしてありますが、そのアプリでダウンロードや作成したデータはSDカードに保存するようにしています。
1つずつ試してみます。
書込番号:21216557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
>>幾つものアプリは本体にインストールしてありますが、そのアプリでダウンロードや作成したデータはSDカードに保存するようにしています。
SDカードに保存されてるのがメディアデータ(アプリを使用してダウンロード/作成した二次的ファイル)でしたら、本件にSDカードはおそらく関与してないですね。
先ほどSDカードを疑ったのは、いわゆる"アプリデータ"(個々のアプリが内部的に使用する設定データ等)の一部がSDカードへ移動されてるのでは?と思ったもので。
ホームアプリのリセット(キャッシュではなくデータ消去の方)とページを減らすことでおそらく解決に至るような。
もし進展等ありましたら引き続きご報告頂けるとありがたいです。
書込番号:21216819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ご丁寧にありがとうございます。
大変分かり易いご説明、感謝です。
明日、慎重にやってみたいと思います。
まだ、こちらのスレに回答して下さる方がいるのは助かります。
暫く様子を見て、ご報告させて頂きます。
いち早くご回答下さった
>ガルボ99さんにも感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:21216872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早期解決済?のところ失礼しますが、うちのNVIDIA SHIELDでも起こっている似た様な症状の参考です。
うちでは背景(壁紙)だけでのっぺらになることと、グループアイコンを開くとのっぺらの2種です。
メモリ不足かと思っていましたが、当方の場合、どうも単純なそれでは無い様で、ある限定された環境でグラフィックメモリのまな板が微妙に足りなくなることで起こる感じですが、、、ワイプ的にエリアを動かすと再表示することがあり、特にグループアイコンを開いた時ののっぺらは、開くと閉じるを繰り返すと、一気に全て表示する様になりますので、あたかも『グラフィックの表示レイヤの切り替えが追い付かない場合がある』(テレビを叩くと直るw)みたいなことが起こっていて、何らかのアプリが微妙にグラフィックチップセットを叩き過ぎた時に起こる過労?の様な感じです。
一度初期化で直らないか試そうと思っていますが、未実施です。。。
書込番号:21217753
1点

>スピードアートさん
お久しぶりです。
返信が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、そう言う可能性もあるのですね。
私が思うには、ホーム画面表示領域の容量が不足しているのではないか?と言うことです。
ウィジェットの画像データとリンク先アドレス?のデータ、アイコンの画像データの合計が、キャパを超えているように思います。
また、Chromeサイトへのリンクのショートカットも結構な容量を占めているのか、または、標準touchwithホームとの相性が悪いとかも考えられるかと。
ただ私の場合、常になるわけではなく、スリープから復帰する時に、たまになります。
1ヶ月に2〜3回。
何かしらの条件下で、ホーム画面表示メモリの容量が圧迫されているのではないか?とも思うのですが。
毎日使わないショートカットは、一部をフォルダに纏めてあるのですが、そこも原因なのでしょうか。
ちょっとまだ、はっきりした原因が分かりません。
また、何かしら進展したら、ご報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:21218732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

SC-01Fに対してのソフトウェア更新は、2016年12月19日から提供されてるものが最新になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01f/index.html
書込番号:21184760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、度重なるgpsの不安定さに嫌気がさしていたところです。
現在は、とりあえず、上を見上げて、空が見えるところでの即位なら、30秒ほどで即位してくれるよーになりました。
試したものは、2つ。
某掲示板で話題になっていた、「爪立て」の挑戦。
あと、ドコモのdアカウントなるものがあれば、アカウントを経由して位置を特定する、なんとか〜て電波?を読めるとか読めないとか。自分は格安シムなんで、dアカウントをわざわざとってみましたが、この効果かはわかりませんが、ましになったかと。
前は、電車とか、車とか「少しの」空が見えるのなら即位してくれていたよーな気がします、5月辺りから、ずーっと悩んで、よーやく上記の二つで妥協できるくらいになったかなー。
書込番号:21184772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> また 最近 GPS不安定になりました
影響の報告は無しらしいですが、たまたまの組み合わせや状況で8日到達の『太陽フレア』の影響が出たということはありませんかね。
元々微妙な場合に悪化の影響が大きいとか?
その場合、余震的な爆発が継続しているとその間は収まらないでしょう。
書込番号:21184929
0点

>とくあつさん
初めまして。
最近のアップデートで関係がありそうなのアプリは、
8月31日 google map
9月1日 google play開発者サービス
9月7日 google play instant apps
9月8日 google playストア
でしょうか。
私の場合、測位は5〜8秒以内でしたが、最近は10秒前後はかかるかも。(室内)
チョット長くなったかな?程度です。
エラーになることはありません。
純正SIMで、位置情報設定は高精度です。
位置情報取得よりも、むしろ動画のダウンロード(Chrome)に時間がかかるようになった方が気になります。
圧縮ファイルでのダウンロード設定にしてありますが、以前よりも倍くらいの時間がかかるようになりました。
RAM、ROM共に使用率50%なのですが。
書込番号:21185473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経年劣化による
アンテナ接触不良が原因のことが多いです
ソフトではありません
http://aki.info-japan.jp/blog/?p=2825
書込番号:21628896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
note3なんですがデジカメで撮ったSDカードを
カードリーダーに入れて画像を取り込むと
マイファイルに入りますが
これをギャラリーに移したい場合は
スクリーンショットするしか方法はないのでしょうか?
マイファイルだと画像を見返したい場合など探すのが大変なのでギャラリーに移したいのですが..
書込番号:21017842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルギャラリーやF-Stop Galleryなどのアプリならマイファイルを使わなくても外部ストレージの画像を直接閲覧出来ますよ。
書込番号:21018034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
早速アプリ入れました(^^)
ありがとうございました!
書込番号:21018110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今まで普通に使っていたのですが、急にこの画面のまま先に進まなくなりました。
再起動を何回しても
バッテリーとSIMカード、メモリーカードを全部外して、更に付けて起動しても
ホームボタンを押しながら起動しても
まだこの状態のままですが、治る方法を是非教えてもらえませんか??
大変困っています!
宜しくお願いします!
2点

>gerenさん
こんばんは。
ある日突然起動出来なくなったら困りますね。
ところで、ホームボタンを押しながらの起動とは?
不勉強でスミマセン。
私の知知っているのは、safeモードでの起動で、音量下ボタンを押しながら、だったと記憶しております。
ホームボタン押しながらの起動は、どのような方法なのか教えて頂けると、今後の役にだったらかもです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20904314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
ありがとうございます。
いろいろやってみましたがダメそうですが、セーフモードが出来るか試してみたいですが、docomoの場合はどうやっていいかわからないです。
電話帳データだけでも取り出せるといいのですけどね。
書込番号:20905748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話帳は、ドコモのクラウドに保管されているもので、大丈夫では有りませんか?
写真もメールに関してもドコモのクラウドで保管されていると思いますが?
また、googleのにも設定次第では、保管されている場合がございますので、ドコモに問い合わせをされてみたら如何ですか?
前に、突然携帯電話が、動かなくなった時に、多くのデータを失った経験で、SDカード以外に、もう一台のスマホに同じように、電話帳と写真他をコピーしています。
ドコモショプならば、何か知恵を貸して貰えるかもしれませんので、ご相談されてみたら如何ですか?
書込番号:20905844
5点

>gerenさん
safeモードでの起動方法は、一旦電源オフ
電源ONボタンを押したら離して、その後、SAMSUNGロゴが消える迄音量ーボタンを押し続けます。
左下にセーフモードの表示が出ていれば、立ち上げ成功なのですが、そこまで行ければ、電話帳は開けると思います。
因みに電話帳はどのアプリをお使いでしょうか?
ドコモ電話帳を利用していて、ドコモクラウド設定で電話帳データの同期設定にしてあれば、>八咫烏の鏡さん
のおっしゃるとおり、ドコモクラウドに保存されている可能性があります。
また、プリインアプリの連絡先をご利用ならば、アカウントの設定にもよりますが、googleサーバーかSAMSUNGクラウドに保存されている可能性もあります。
また、SDカードへのバックアップをされている、と言うことはないのでしょうか?
何れにしても必要最低限のデータは、バックアップされていると良いですね。
書込番号:20905941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

Android7.0だけですかね、歯車長押し、設定にシステムUI調整ツール、ステータスバーから表示は消せますが、バーは消えないですね。
書込番号:20893747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特定のアプリ利用時には、ステータスバーが非表示になりますが、基本はそのままじゃないですかね。
ステータスバーがあると、何か不便でもあるのかな?
標準ブラウザ(Samsung Internet)の場合
ブラウザ画面でメニュー→設定→詳細設定→ステータスバーOFFに変更
これで、ブラウザはフル画面で使えます。
あと、カメラ、ギャラリーなど、一部アプリは設定なしで非表示になります。
いずれもAndroid 6.0、7.0のGalaxyで可能ですが、5.0止まりのNote3で設定できたかどうかわかりません。
5.0のGalaxyも使ってましたが、設定可能だったか忘れました。
書込番号:20893817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も消す必要無いと思いますが、消せてもイイですよね。使用者が選べるのが理想的ですよね。
書込番号:20893897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tarorotoroさん
ホームアプリ次第かと。
例えばADW Launcherでしたらホーム画面上のステータスバーの表示/非表示を選択可能ですし、ジェスチャー登録によりその都度オンオフも可能となります。
※勿論ブラウザ等のアプリ起動時は必ず表示されますが。
書込番号:20895675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ちょっと動画撮影時に消したいと思いまして
なるほどホームアプリ変えてやってみます
ありがとうございました
書込番号:20896255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)