端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年9月9日 17:34 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月4日 12:07 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2017年5月21日 08:25 |
![]() |
11 | 4 | 2017年5月20日 18:22 |
![]() |
29 | 6 | 2017年5月16日 12:48 |
![]() |
7 | 8 | 2017年5月3日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
OLYMPUSの古いデジカメ(μ1000)から撮った画像をノート3に送りたいのですが、カードリーダーを購入し、PC無しで直接ノート3に繋げたら画像を受け取れますでしょうか?
書込番号:20868588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクの内容によればGalaxy Note3自体は元々USBホスト機能を備えており、ホストアダプタを経由すればOKです。Androidなのでファイル形式は問わないでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/8218559/
書込番号:20868608
1点

私はいつもバッファローのカードリーダで転送してますよ(・∀・)
書込番号:20869210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>666>さん
念のため、
> カードリーダーを購入し
xD-ピクチャーカードに対応していることの確認はお忘れ無く。
今回の様なケースを考えると、FlashAirとかで対応できるSDカード機の方が無難だったと言えましょうか。。。
(CFでもアダプタ経由での可能性がある?がxD-ピクチャーカードではサイズ的に不可能)
書込番号:20869447
1点

既に解決済みのところを、失礼致します。
私も、xD Picture Card対応の Olympusのデジカメを所有していますが、
後々のことを考えて、
microSDに、xD Picture変換のアダプターを付けて使っています。
書込番号:21182551
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
note3なんですがデジカメで撮ったSDカードを
カードリーダーに入れて画像を取り込むと
マイファイルに入りますが
これをギャラリーに移したい場合は
スクリーンショットするしか方法はないのでしょうか?
マイファイルだと画像を見返したい場合など探すのが大変なのでギャラリーに移したいのですが..
書込番号:21017842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルギャラリーやF-Stop Galleryなどのアプリならマイファイルを使わなくても外部ストレージの画像を直接閲覧出来ますよ。
書込番号:21018034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
早速アプリ入れました(^^)
ありがとうございました!
書込番号:21018110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
電源入れるとdocomoとandoroidのロゴが出た後、画像の画面のままでフリーズで困っています。
電源を入れたとき出てくるいつものgalaxyのロゴは出てきません。
バッテリーやカードはずし、入れ直してから電源ONでも同じでした。
電源OFFの状態で充電してみても勝手に電源ONになり同じ現象になります。
起動する方法はないでしょうか?
書込番号:20878551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ事象が起きた人が海外にいらして同じように悪戦苦闘してるようですが、結局ダメだったようです。
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2596979
工場出荷時リセットとかsafe boot とか色々やったようですが。
メーカー修理しかないかもですね。
書込番号:20878791
1点

>Paris7000さん
お返事ありがとうございます。
起動にたどり着くことは厳しそうですね。
メーカー修理の方向で考えてみます。
書込番号:20879179
0点

>なっぴぃ〜さん
私もこの機種を使用しています。
画面が大きく、今でも使ってるのですが、もし自分の機種で発生したら、修理するより買い換えると思うんですよね。
購入当時よりはOSのバージョンも何度か上がり、アプリも重くなってきて、スワイプなどの動きも少し滑らかさがかけてきて、明らかにマシンパワー不足を感じます。
スレ主さんは修理の方向で考えてらっしゃるということですので、修理代金等わかりましたら、お教えください!!
よろしくお願いします。
書込番号:20879268
0点

>Paris7000さん
docomoに行ってきました。
結果からいうと、再起動できませんでした。
修理に出すと8万かかる場合もあるとのことでした。
見積もりに出して修理するかしないかを決めてもOKと言われました。
データ修復だと買い換え前提で、預けたスマホは廃棄処分だそうです。
何か一つでもデータが復元できれば8,000円とのことでした。
3年使ったこのNote 3はとりあえず自宅保管で眠らせておきます。
今までずっとgalaxyユーザーでしたが、次はiphoneにしようかと思っています。
書込番号:20881732
1点

8万円なら、SIMフリーの最新機種が買える値段ですよねー
だったら買い換えた方が良いと思います。
修理代金のmaxが8万ということは実質本体交換なのでしょうね。
ちなみに私、iPhoneも使っています。(仕事用ですが)
でも、やはりiPhonの方が使いやすく感じてきているので、Note3の次はiPhone7Plusにしようかなと考えています。
お財布携帯にも対応しているしー
書込番号:20882019
1点

上の2行を除き、ダウンロード・モードの表示ですね。
私なら、odinで何かを焼いてみるかも・・・。
すると、KNOXが上がりますね。
このあたりがチンプンカンプンな場合は聞き流して下さい。
書込番号:20883115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
見積もり依頼してみました。
5日後結果が来ました。
■見積もり結果
修理代金: 21,060円(税抜 19,500円)
既にiPhoneに機種変更しましたが
修理するかしないか...悩ましい金額です。
書込番号:20895154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう最新OSも乗らないし、このままオブジェでいいんじゃないでしょうか?(^^;;
修理しても、パワー不足に感じるでしょうし、自分なら天寿を全うしたとして奉納します(ウソ)ww
書込番号:20903592
1点

>なっぴぃ〜さん
こんばんは。
別機種の端末を購入されたとのことで、お役に立たないかも知れませんが、スレ主様は、東京近郊の方でしょうか?
と言うのも、東京秋葉原のヨドバシカメラ内にGalaxy ショップという、Galaxy端末の展示スペースがあります。
もし、スレ主様が秋葉原まで行けるのであれば、そこの担当の方に、見て貰うと言うのも、一つの方法かと。
ドコモショップの担当よりは、かなり知識が豊富です。
別件の不具合時に、以前Galaxy Shop横浜があった頃に、アプリの焼直しと呼ばれる処理をしてもらったことがあります。
症状を見る限り、googleの基幹アプリ、ソフトウェア、OSの何れかのfileが破損した可能性がありそうですよね。
電話相談の上で、実際に端末を見て貰っては如何でしょうか?
他の地域では、名古屋とかにも同ショップがあった記憶が。
治ることを願っております。
書込番号:20904357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>150°さん
ありがとうございます。
そうなんです。上の2行を除いてダウンロードモードの表示なので
焼き直しできそうなものなのですが...
1行目のCould not do normal boostの表示がでているからなのか
ダウンロードモードにもできず残念です。
書込番号:20907095
0点

>ひよりっこさん
ありがとうございます。
すっかりgalaxyショップの存在をわすれていました(^^ゞ
以前ヨドバシ梅田内のショップを利用したことがありますが、残念ながら今は閉鎖されています。
今度東京に行くとき時間があれば寄ってみたいです。
ドコモの修理見積もり詳細を聞いてみたところ、基盤の交換とタッチペン収納部に亀裂あるので交換とのこと。
修理返答期限ギリギリまで悩んでみます(^^ゞ
書込番号:20907118
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今まで普通に使っていたのですが、急にこの画面のまま先に進まなくなりました。
再起動を何回しても
バッテリーとSIMカード、メモリーカードを全部外して、更に付けて起動しても
ホームボタンを押しながら起動しても
まだこの状態のままですが、治る方法を是非教えてもらえませんか??
大変困っています!
宜しくお願いします!
2点

>gerenさん
こんばんは。
ある日突然起動出来なくなったら困りますね。
ところで、ホームボタンを押しながらの起動とは?
不勉強でスミマセン。
私の知知っているのは、safeモードでの起動で、音量下ボタンを押しながら、だったと記憶しております。
ホームボタン押しながらの起動は、どのような方法なのか教えて頂けると、今後の役にだったらかもです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20904314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひよりっこさん
ありがとうございます。
いろいろやってみましたがダメそうですが、セーフモードが出来るか試してみたいですが、docomoの場合はどうやっていいかわからないです。
電話帳データだけでも取り出せるといいのですけどね。
書込番号:20905748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話帳は、ドコモのクラウドに保管されているもので、大丈夫では有りませんか?
写真もメールに関してもドコモのクラウドで保管されていると思いますが?
また、googleのにも設定次第では、保管されている場合がございますので、ドコモに問い合わせをされてみたら如何ですか?
前に、突然携帯電話が、動かなくなった時に、多くのデータを失った経験で、SDカード以外に、もう一台のスマホに同じように、電話帳と写真他をコピーしています。
ドコモショプならば、何か知恵を貸して貰えるかもしれませんので、ご相談されてみたら如何ですか?
書込番号:20905844
5点

>gerenさん
safeモードでの起動方法は、一旦電源オフ
電源ONボタンを押したら離して、その後、SAMSUNGロゴが消える迄音量ーボタンを押し続けます。
左下にセーフモードの表示が出ていれば、立ち上げ成功なのですが、そこまで行ければ、電話帳は開けると思います。
因みに電話帳はどのアプリをお使いでしょうか?
ドコモ電話帳を利用していて、ドコモクラウド設定で電話帳データの同期設定にしてあれば、>八咫烏の鏡さん
のおっしゃるとおり、ドコモクラウドに保存されている可能性があります。
また、プリインアプリの連絡先をご利用ならば、アカウントの設定にもよりますが、googleサーバーかSAMSUNGクラウドに保存されている可能性もあります。
また、SDカードへのバックアップをされている、と言うことはないのでしょうか?
何れにしても必要最低限のデータは、バックアップされていると良いですね。
書込番号:20905941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

Android7.0だけですかね、歯車長押し、設定にシステムUI調整ツール、ステータスバーから表示は消せますが、バーは消えないですね。
書込番号:20893747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特定のアプリ利用時には、ステータスバーが非表示になりますが、基本はそのままじゃないですかね。
ステータスバーがあると、何か不便でもあるのかな?
標準ブラウザ(Samsung Internet)の場合
ブラウザ画面でメニュー→設定→詳細設定→ステータスバーOFFに変更
これで、ブラウザはフル画面で使えます。
あと、カメラ、ギャラリーなど、一部アプリは設定なしで非表示になります。
いずれもAndroid 6.0、7.0のGalaxyで可能ですが、5.0止まりのNote3で設定できたかどうかわかりません。
5.0のGalaxyも使ってましたが、設定可能だったか忘れました。
書込番号:20893817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も消す必要無いと思いますが、消せてもイイですよね。使用者が選べるのが理想的ですよね。
書込番号:20893897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tarorotoroさん
ホームアプリ次第かと。
例えばADW Launcherでしたらホーム画面上のステータスバーの表示/非表示を選択可能ですし、ジェスチャー登録によりその都度オンオフも可能となります。
※勿論ブラウザ等のアプリ起動時は必ず表示されますが。
書込番号:20895675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ちょっと動画撮影時に消したいと思いまして
なるほどホームアプリ変えてやってみます
ありがとうございました
書込番号:20896255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今朝受信したドコモメールなのですが、いつもは私宛のaddressで来ているから受信したものだろうと、当然のように思っていました。
普段は、態々開いて見ないのですが、
FROM ウェザーニューズ
TO ウェザーニューズ
となっているのに気付きました。
何故このような表示になるのでしょうか?
ウェザーニューズPC版の有料会員になっておりまして、毎朝天気予報メールをスマホのaddressで受信する設定にしてあります。
受信トレイに入って来たので、先方は、当然私宛のaddressに送信しているとは思うのですが?
android 5.0
ビルド番号下4桁 GPL2
ドコモメールアプリ version 64201
ソフトウェア、セキュリティーポリシー、ドコモ安心スキャンのウィルス定義も含めた他のアプリも、全て最新状態なのですが、
何が原因なのでしょうか?
毎朝受信するのですが、前出の『ドコモメールの未受信は毎日発生しますか?』のスレに書いたとおり、あれこれ暗中模索の現在も未だに発生しておりまして、原因が分かりません。
なお、昨夜も他のaddressからのメールが未受信になりましたため、以下のアプリの更新を削除して、初期versionに戻し、その後直ぐにアップデートしてみました。
ドコモメール、Docomo application manager、
Dclmp Push Aggregator、ドコモクラウド設定、
dアカウント設定、dマーケット、dメニュー
dアカウント設定は、再アップデート後にアカウントを削除してから、再設定しています。
いつもは少なくともこれで、翌日はドコモメールは発信元にかかわらず、未受信にはならないで受信するのですが、今日は駄目でした。
朝5:35にも、市の防災メールで天気予報をクラウドに受信したのですが、本文を端末で受信することはできませんでしたので、手動更新をしました。
その後、7:01に自動受信したメールが上記のものです。
保護メール意外は、削除してしまうため、今までもそうであったのか、今日初めてなのか、いつから送信元と宛先が同じになっていたのかは、見ていなかったので、分かりません。
今残っているメールを確認する限り、他の送信元からのメールは、宛先はキチンと私の名前が表示されています。
因みに上記のどちらのメールにも、各々のリンク先のURLの貼付があります。
不思議なのは、自動で本文受信したのが、おかしい方で、未受信に引っ掛かった方は、私の名前が表示されています。
詳しい方がおられましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:20861099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
もしかして、これはMLではよくやる手では無いかと?
To:のあて先を自身として、会員とかの多数の相手はBcc:で送信する。
To:をスレ主さまにした場合、会員とか多数の相手に個別に送信する手間がかかるため、それを1回で済ませる省力化の手です。
これを間違って、To:ないしはBcc:を誤ってCc:に全て入れると、、、『個人情報漏洩』のアクシデントになり、たまにそういったミス&謝罪事例の報道があったこともあります。
書込番号:20861938
2点

>スピードアートさん
遅くなりましたが、ご返事ありがとうございます。
送信元の省力化のため、なのですか。
初めて知りました。
実は昼頃にドコモのスマートフォンケアに確認したところ、ドコモメール側のアプリのバグとは考えられない。とのことでした。
ウェザーニューズからのメールだけが、当事象になることもその理由だそうです。
直接ウェザーニューズへ確認して下さい。と言われました。
夕方に、ウェザーニューズサポートデスクへ電話で確認したところ、以下の説明を受けました。
以前に、他の利用者から申し出があり、個人addressの表示は止めて欲しい。
他人にaddressを見られるのが困る、とのことでかなり前から仕様でそうしているのだと。
ただ、ドコモメールでは、FROM、TOはあるものの、CCは表示がされないため、結果として利用者のセキュリティーを保護していることになっているようです。
昼にドコモへ問い合わせした時に、クラウド内に保護メールとして保存しておいた、平成14年の、同送信元からの地震速報や災害メールも何件かありましたが、何れも同様の表示でした。
確認不足ですみません。
ただ、削除ドコモメールアプリと、端末内の本文ファイルを削除して、再度取り込みし直したのが影響しているのかも、と思っていました。
また、
ドコモの見解では、設定アプリのアプリケーション管理が開けない事象も併発していることは、クラウド同期対象のデータの中に、本体、microSDカードも含めて、破損データが含まれている可能性もあり、そのためにクラウドが一時的にフリーズして通信エラーを誘発し、その影響を受けてドコモメールの未受信も発生しているのでは、とのこと。
これが破損データではないのでしょうが、原因の1つかも?と思いました。
書込番号:20862617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよりっこさん
受け手の立場を考えれば、省力化と言うよりはセキュリティ、個人情報保護でしょう。
しかし、問合せ先がおっしゃる様な対応で私の様な説明を全くしなかったとしたら、物凄く認識不足の間抜けな対応に思います。
そもそも、ネットワーク関係者なら大昔からの常識で、そういう意図以外でその様になっているとすればそれなりの説明があってしかりだからです。
(ソフトのバグだ何だという以前の問題)
例としては、ML(メーリングリスト)とかですと当たり前で、MLアドレスをTo:に入れて送信すると、登録された個々のメンバーのメアドをBcc:に入れてリダイレクトしますので、To:にはMLアドレスしか表示されません。
そこで、いきなりTo:にメンバー全員が表示されでもしたら、ROMメンバーからクレーム噴出の大騒ぎです。
この手の配信でBcc:入れを手動にしていると、間違いが生じるのは時間の問題でしょう。
まさにコレでかなりの今更感があります。
> 以前に、他の利用者から申し出があり、個人addressの表示は止めて欲しい。
> 他人にaddressを見られるのが困る、とのことでかなり前から仕様でそうしているのだと。
> ただ、ドコモメールでは、FROM、TOはあるものの、CCは表示がされないため、
> 結果として利用者のセキュリティーを保護していることになっているようです。
他のアプリで標準的に表示できるものが表示されないというのは『機能不良』『バグ』であって、全くの頓珍漢だと思います。
最新のメール配信サーバの事情は存じ上げませんが、1回の送信でTo:に個々の相手先を表示させる手って逆にあるのでしょうかね。。。
その場合は、少なくとも配信サーバ内で、相手先分のの送信を行う様に変換しているものと思いますが、それ以外の手があるのでしょうかね。。。
外していたらゴメンナサイ。
書込番号:20863136
1点

>スピードアートさん
おはようございます。
深夜の書き込み、ありがとうございます。
素人の私にも理解出来るよう、丁寧なご説明に感謝いたします。
過去のウェザーニューズからの大きな震度だった緊急地震速報メール等を保護メールとしてクラウドに保存しています。
ドコモメールの本文をドコモクラウドから端末側に送信する際に、このような送信方法のメールを受信することや、クラウド及び端末内に保護メールとして保存されていることが原因で未受信になってしまうのでしょうか。
ガラケーの時から、ドコモメール(iモード、spモード)に慣れてしまい、Gmailはなかなか馴染めなくて。
通販ショップやお店のメルマガとかもドコモメールを使い続けてきたので、他の方が同様な症状になっていらっしゃらないので、私だけの原因が突き止められないのが悔しいです。
色々ありがとうございました。
書込番号:20863154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
スミマセン。
未読の関係は別件になるかと思いますが、経験上から申しますと、メールサーバとメールソフトの仕様の違いに絡むと思います。
WEBメールですとサーバに既読が設定されますが、通常のPOPメールサーバですと既読はメールソフト側のヘッダで設定されることになります。
ともに既読を未読に設定できたりしますが、当然ながら弄っているところにしか反映されません。
要は、メールソフトのデータとして取り込んでいる場合は、サーバ上には既読か未読かの情報はありません。
ゆえに、別の端末で取り込む場合は、それ個別の状態を表示することになると思います。
このあたりで辻褄は合いませんでしょうかね?
書込番号:20863282
1点

>スピードアートさん
すみません。
未読ではなく未受信メールになって、本文を端末に取り込む事が出来ない件は、確かに別スレですが、これに起因するものなのかな?と思ってしまったもので、書き添えてしまいました。
態々ご返信頂きすみませんでした。
このタイトルの件は、解決済みとさせて頂きます。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:20863604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
未受信ですか。早合点していました。(汗
通信状態による携帯の場合はありますが、安定している回線であれば、メールソフトで「本文を受信しない」とかでも設定しない限り、あまり無いのではないかと思います。
物凄く接続状態が悪い場合とか、メールサイズが異様に大きいとか、接続時のタイムアウト設定が短いとかになるかと思います。
To:<自身>の話とは関係無いと思います。
書込番号:20863903
2点

>スピードアートさん
度々すみません。
この半年間、不調を毎日のように繰り返し経験して来ました。
ドコモショップ、ドコモサポートセンターと何度もやり取りして、私もスピードアートさんのおっしゃるとおりと思っています。
使用環境は、スマホのアンテナでは、LTE4本で安定。
wi-fiスイッチは常にoff。(自宅にwi-fi環境がない)
ドコモスピードテストというアプリでは、下り15〜25Mbps
上り3.5〜6.5Mbpsで、通信速度は早くはありませんが、先日ドコモの電波調査員が来て、iphoneやEXPEIAにインストールされた調査員専用アプリで、自宅の全部屋の電波状態を見て貰いましたが、強い電波が安定しているので、これ以上は改善することは無理だ、と言われました。
ドコモサポートセンターや電波が安定していないか、アプリ同士の干渉しか考えられない、とのこと。
操作担当に聞けば、設定や使用方法に問題はなく、電波の問題と言われます。
一方、電波担当に聞けばドコモメールまたはその他のアプリ自体の問題点か、他の私がインストールしたアプリとの干渉が原因と言われます。
私としては、自身でダウンロードしたアプリを、1日1つずつアンインストールして行き、翌日に再発するのかを確認したり、ドコモ安心スキャンというセキュリティーアプリを停止してみたり、初期化は半年で20回近く行って来ました。
端末の交換も有料で行いました。
無償ですが、ドコモのUIMカード(SIM)を3回、別々のドコモショップでしてもらいました。
初期化すると、レコチョクという音楽配信サイトから購入した楽曲やミュージックビデオを再ダウンロードしないと、上手く動作しないため、かなりの通信量になりますし、写真や動画をGoogleアカウントで、ドライブにバックアップしているため、同期すると、約10GBになります。
ソフトウェアやセキュリティーポリシー、初期状態のアプリのアップデートやインターネットバンキングを含めた各サイトの設定にも、通信と手間がかなります。
一番の問題は、googleカレンダーと同期しているSPlannerというスケジュールアプリが、過去1年間しか同期されませんので、2007年から入っているgoogleカレンダースケジュールを、態々インターネットカフェに行き、PC操作しないと、2〜3時間かけて同期することが大変なこと。
以上の理由から、自宅にwi-fiがないため、通常5GBプランで充分なのですが、仕方なく20GBプランへ変更しています。
こちらも出来ることは、何度もやっているのですが、どこもにたらい回しにされて振り回されています。
というのが、今抱えている最大の問題なのです。
今回質問した標題の件は、その原因の1つなのかも?と思って書き込みさせて頂いた、という経緯がありました。
複雑な事情ですみませんでした。
書込番号:20863996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)