端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年1月6日 20:56 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月6日 18:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年1月4日 16:23 |
![]() |
194 | 25 | 2014年1月3日 19:59 |
![]() |
5 | 4 | 2013年12月31日 18:08 |
![]() |
9 | 3 | 2013年12月31日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
最近softbankのスマホから乗り換えたのですが、SMSとMMSは、別アプリでしか使用できないのでしょうか?
softbankメールの様に、一つのメールアプリで全部管理したいんですが。
皆さんは面倒じゃないのでしょうか?
今はこんなスタイルが普通なのですか?
一元管理出来るメールソフトがあれば、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:17037482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのiPhone5sを使っていますが、MMSとSMSがメッセージアプリで一元管理できて、しかもiMassageも一元管理できるので、非常に重宝しています。
MMSとSMSが別管理なのは、糞仕様ですね。
書込番号:17037492
0点

あと、価格コムのクチコミで、NGIDを指定する方法があればどなたか教えて下さい。
是非とも設定したいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:17037771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハングアウトで、smsとmmsの両方が使えるはずなので、出来ないようならauの都合では?
書込番号:17039123
0点

yjtkさん
ハングアウトを確認してみました。
これはgoogleのアカウントを使うようなので、いわゆるキャリアメールとは違いますよね?
希望としては〜@docomo.ne.jpとSMSを一元管理したいんです。
送ってきたのが同一人物なら、それがキャリアメールだろうがSMSだろうが同じフォルダ(もしくはスレッド)に表示して欲しい。
欲を言えば、さらにgoogleやyahooのアドレスまで管理できれば言うことないですが・・・。
こういう発想がもう古いんでしょうかね?
書込番号:17039203
0点

SMSは今のところ手段が無いような気がします。
それ以外は、IMAPとPOP3等に対応しているメーラーにすれば全て一元管理できますよ。
私は、YahooのアドレスををGmail内部のPOP3で追加していて、1つにまとめています。
IMAPに対応しているメーラーにすれば、Docomoもまとめられますね。
SMSをGmailにバックアップするアプリがあるようなので、これを使うのもいいかと思います。
書込番号:17040787
0点

しろっくくんさん
やはりそうですか、打つ手無しなんですね。
残念ですが、SMSとMMSの一元管理は諦めることとします。
ありがとうございました。
書込番号:17042622
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
海外版を日本語化して使用しています。
手書き認識を日本語にして、アクションメモで電話番号を手書きします。
その後、投げ縄にて番号を囲い電話アイコンを押しても、手書きした番号が表示されません。
手書き認識を英語にすると認識されます。
日本仕様のNote3では問題ありませんか?
0点

今、確認してみました。
電話番号にハイフンで区切りを入れた場合と、ハイフンを入れない場合を試しましたが、どちらもアクションメモの手書きから電話出来ました(^^)
書込番号:17041994
0点

おFE-203Σさん。
確認有難うございました。
書き込みをしてからいろいろ試した結果、どうも番号を斜めに書くと認識が悪いです。
メモの横方向に沿って真っ直ぐに書くと認識します。
斜めに書いても認識できるか確認して頂けませんか?
書込番号:17042053
0点

確認してみました。
意識して45°程度左右に傾けてみましたが、問題なく認識しています。
僕は字の汚さには自信(?)がありますが、かなり荒っぽく書いても認識します。
書込番号:17042077
1点

少し勘違いしていたかもしれません。
一文字ずつ斜めにしていたのですが、それだと100%認識しました。
しかし文字列を斜めに書くと、認識しませんでした。
書込番号:17042088
1点

FE-203Σ さん。
早速の確認有難うございました。
やはり、斜めに書くと認識できないですか?
小生のみの問題だと思っていましたが、安心しました。
斜めに書いても認識してくれるようになればもっと使い易くなると思いますが・・・。
アップデートに期待します。
書込番号:17042143
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
パターンで保護している場合にロック画面ウィジェットを設定する方法がわかりません。
スワイプでロック解除する場合は設定できるようなのですが、パターンで保護している場合は設定できないのでしょうか。
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
頭金は、現金で払いました。有料オプション10個位登録で2ヶ月登録で頭金無しと言っても、金額的には変わらなかったし、支払いに上のせされるのも嫌だったのでそれは登録しませんでした。オススメパックと、もう1つのパックは、登録したので、お店では来月解除しに店に来てと言ってましたが、ネットで自分で外せますよね。今まで、ネットで外して問題なかったので、外しても大丈夫ですかね?すみません、宜しくお願いします!
書込番号:17018666 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

僕はメディアラボで頭金無料チラシをいただき購入しました。オプション付けていくらか割引とかが煩わしかったので!
そちらの地域のメディアラボでも頭金無料チラシあったんですかね?
書込番号:17018729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。こちらはメディアラボという建物ないので、ごくごく普通にドコモショップで機種変しました。頭金無料は羨ましいです。ネットで、オススメパックと他のパック(名前忘れた)解除しても問題ないですかね?
書込番号:17018807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の機種でも同じような質問が上がってきますが、ここで聞くよりもショップに確認するのが一番です。
あくまでも2ヶ月が条件で契約しているのですから。
ショップに確認して解除しても構わないのであれば解除してはどうでしょうか?
無断で解除するのは契約違反ですよ。
書込番号:17018846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご自身でネットから解約でかまいませんよ。
販売したドコモショップでは、それらのコンテンツ契約を結ばせる事によってインセンティブを受けているのでしょうが、気にする事はありません。
解約するのにドコモショップまで行かなくてはならないなんてこともありません。
ドコモショップの窓口で解約処理をするとその手続についても、ドコモから手数料がその店に入るからでしょう。
ただ、もう一つのパックというのがあんしんパックでしたら、全てを解約せずにケータイ補償お届けサービスだけは残しておいた方がいいかもしれません。
一度解約すると新しい機種を購入するまで再契約ができませんから。
書込番号:17018943
13点

スレ主様、オプション外しの件はわかりかねます(>_<)
お役に立てずに申し訳ありませんm(__)m
メディアラボがないのはお気の毒です。
書込番号:17019161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> ご自身でネットから解約でかまいませんよ。
> 販売したドコモショップでは、それらのコンテンツ契約を結ばせる事によって
> インセンティブを受けているのでしょうが、気にする事はありません。
契約書に記載があろうがなかろうが人として約束したことを守るのが 常識。
常識のない非常識な生き物なら 勝手に解約すればイイし、『解約していい』なんてレスも してればいい。
書込番号:17019209
18点

解除してもいいと思いますよ。
自分が購入したところは、「直ぐにでも解約して構いません。」
と言っていたので、家に帰って不必要なものはすぐに解約しました。
解約方法が非常に難解でしたが。
>ケータイ補償お届けサービスだけは残しておいた方がいいかもしれません。
>一度解約すると新しい機種を購入するまで再契約ができませんから。
他の方のおっしゃっていますが、これは必要なので残しています。
書込番号:17019236
4点

>>H.H.Hさん
> 解除してもいいと思いますよ。
> 自分が購入したところは、「直ぐにでも解約して構いません。」と言っていたので、
スレ主は、
> 2ヶ月登録で頭金無し・・・
です。
約束した期間が異なるのに・・・・無責任でイイ加減やなぁ。。。
サイアク !!!
書込番号:17019252
18点

頭金は、現金で払いました。
有料オプション10個位登録で2ヶ月登録で頭金無しと言っても、金額的には変わらなかったし、支払いに上のせされるのも嫌だったのでそれは登録しませんでした。
とあるので、いいんじゃないでしょうか?
書込番号:17019870
5点

トラ×4さんへ
わざわざショップ行かなくても自分で解約していいとアドバイスしています。
何が最悪なのでしょうか?
書込番号:17019906
7点

どんなオプション契約があったのか分かりませんが、上の方が言っているように保障の契約は残しておいた方がいいと思われます。
こういう質問は検索すればヤフー知恵袋などが出てきますので、まず検索するか、知恵袋で質問した方がいいと思いますよ。
書込番号:17020093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 何が最悪なのでしょうか?
スレタイも読め。
2ヵ月維持の約束がアルと判断しろ。←なのに、スグ解約!?←こんな非常識な助言するなんて最悪な生き物!ってコト。
書込番号:17020278
9点

トラ×4さんへ
自分が購入したところは、「直ぐにでも解約して構いません。」
と言っていたので、家に帰って不必要なものはすぐに解約しました。
と書きましたが、なにか問題がありましたか?
何が最悪なのでしょうか?
書込番号:17020285
5点

H.H.Hさん
自分のところは直ぐに解約しても大丈夫なら、他人には勝手に解約しても良いって無責任すぎるやろう。
スレ主さんのショップに確認したの?
無責任なアドバイスして何かあったら責任とれるんやろうね?
アドバイスするのは構わないけど、もう少し考えてから書き込みしたらどう?
書込番号:17020296 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

> 何が最悪なのでしょうか?
日本語能力が残念なの?
スレ主はスレタイから判断すれば2ヵ月維持の約束アリ、H.H.H は期間維持約束ナシ。
期間維持約束してない自身が即解約したからといって、期間維持の約束アリが想定されるスレ主に対して
> 解除してもいいと思いますよ。
という無責任で非常識なレスをするなんて、常識の欠片もナイ 最悪なヤシだ!ということ。
書込番号:17020298
12点

解除してもいいと思いますよ。
わざわざショップに出向く必要は無いでしょう。
ネットで解約できるので、すれば良いと思います。
期間については、自分が読み間違えていたかもしれませんね。
てっきり、2ヶ月縛りの有料のオプションは入らなかったとあったので、
あとは、いらないもの(期間縛りなし)を付けられたのかと推測しました。
書込番号:17020345
3点

皆さん、すみません。見ない内に沢山のコメントありがとうございますm(__)m私のスレの書き方が悪かったですね。頭金5250円ショップで、現金で払いました。ショップでは10個位ある有料サイトオプションで頭金の割引の案内がありましたが、断りました。それとは話が変わり、オススメパックと安心パックに加入しましたが、2ヶ月立ってなくても解除してもよろしいでしょうか?という事です。すみません。お店に聞いてみますね。
書込番号:17020646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自主的に入られたオススメパックと安心パックならば、翌日以降いつでも外せます。普通の契約なので遠慮することなく堂々と外せます。
ドコモショップでも可能ですが、時間もかかるし手間だと思うので、151に電話するかネット(My docomo)からも外せます。確か1カ月間は無料期間中だったと思うので、すぐに外せば料金もかからないです。
(念のため、加入日に外すと、無料期間中でも有料になります)
書込番号:17020707
6点

横レス&後出しになるかもしれませんが、、、
トラ×4さんが事を決めてかかってるように思えますね。
こういうこと書くやつは、またどーせ約束違反する奴だろと、見下しているような感じで。
(そう感じた人もいるという一主観的(ですが事実としての)意見ですので悪しからず。。)
スレタイも含めて、スレ主の最初の書き込みを素直に読むと(確かに誤解を招きやすいところが一見するだけでは曖昧だが)、
H.H.H.さんの推測通りではないですか?
> 2ヶ月縛りの有料のオプションは入らなかったとあったので、
> あとは、いらないもの(期間縛りなし)を付けられたのかと推測しました。
書込番号:17021443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんの最初の書き込みではいろいろな可能性が考えられました。
その可能性の一つに契約に関する問題があっただけでしょう。
結果的には推測通りになりましたが、あくまで結果論でしょうね。
最初の情報だけだと、「ショップに確認するのが一番」としかいいようがないですね。
書込番号:17022579
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
こんばんは。
閲覧ありがとうございます。
早速質問なんですが、note3にする前にS3αを使ってたんですが、その時はアプリ一覧のメニューの中にアプリを非表示とありました。
しかし今回のnote3にはその設定がないみたいですが、無くなったんですか?結構重宝してたので残念です。
誰か教えて下さい!
お願い致します。
書込番号:17009063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよー。私も以前S3を使用していたときに重宝していたのですが、なくなったみたいです。アプリ一覧で何ページも表示されるのが嫌でしたので、見やすくするために使っていました。
ということで、私は非表示の代替としてフォルダー機能を使って非表示にしたいアプリをまとめてそこに入れています。
書込番号:17009973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱなくなったんですね。ショックですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:17009987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームアプリの導入に抵抗が無ければ、Apex Launcher(無料版で充分)等でもアプリの非表示ができますよ。
書込番号:17014240
1点

ご意見ありがとうございます!
できることならホームアプリ入れるつもりはないんですが、非表示にこだわるならそれもひとつの選択ですね。
考えてみます!
ありがとうございました。
書込番号:17020203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Galaxy note 3 のSノートについてお詳しい方、ぜひ教えてください<(_ _)>
サムスンのHPを拝見すると、
Sノートには図形や数式などのマッチング機能(自動補正機能)が付いており、
Sノート上で手書きした図形等は自動的にきれいに整理されると考えておりました。
※サムスンが動画で紹介しているものを拝見しました。以下リンク先です。
http://www.samsung.com/jp/galaxynote/index.html?type=find
Galaxy note 3 のSノートでは、
図形を入力しても自動的には補正(図形マッチング)がなされず、
手書きした内容を選択し、「変換」を押し、さらに「図形」を選択しなければ、
補正されないように見受けられます。
Sノート上で、手書きの文字や図形を書き進めながら自動的に変換する方法について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
(上記リンク先で紹介されているイメージでSノートを利用したいと考えております)
また、質問ばかりして恐れ入りますが、
Sノートで保存した図形・テキストは、クリップボードにコピーをして、
(POLARIS Office を使い)パワーポイント等に、
編集可能な形で(PDFや画像形式ではなく)貼り付けることができるかについても、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、併せてご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します<(_ _)>
4点

Alpaca3 さん こんにちは、
リンク先の動画拝見しました。
すごくスラスラと描かれているのに感動しました。
実際あんな風にできれば良いのですが、なかなか使いこなせなくてうまくいきません。
さて、図形の変換の件ですが、Alpaca3 さんの最初に書かれている方法では私も出来るのですが、
あの動画の様に描いてすぐ自動変換は出来ないのでは?
理由は、動画の中のSノート画面上のペンとか消しゴム等のある選択メニューの所ですが、
このNote3のSノートのメニューと違っています。
またあの動画は、GalaxyNote PremiumSuiteとなっているので、
旧Noteのアップグレードで実現された機能ではないでしょうか?
それなら、最新の機種にも搭載されていてもいいのですが、メニューの図が違うので
一緒ではないですよね。 どうでしょうか。 答えになってなくて申し訳ありません。
量販店に行くとたまにSamsungのコーナーに説明員がいるので、機会があれば質問しようと思います。
書店に行けばNote3の解説、取説本等がありますが、
中身はほぼ普通のアンドロイドの使い方みたいなもんで、肝心のSペンやSノートのくわしい使用方法
つっこんだ使用法までは載ってません。 もう少しくわしい解説本がほしいですね。
書込番号:17015811
3点

toshi@2004 さん、ご返信有難うございます!
ご教示いただいた通り、
アップさせて頂いた動画は、旧Sノートのアップグレード機能の紹介で
フォーマットや選択メニューがNote3と異なり、
Note3では同じ操作(自動変換)ができないのかもしれません・・・
(こんな風にサクサク動かしたいのですが、まだまだ知識と練習が不足しています)
Note3の解説本も拝読したのですが、
toshi@2004 さんおっしゃるように、基礎的な内容が中心で、
SノートやSペンを活用したPolaris(ppt,excel等の作成・編集)の紹介はほとんど無いようです。
私も量販店を伺った際に、販売員の方に質問してみます。
ご親切・丁寧な返信、ありがとうございました!
書込番号:17016200
0点

>Alpaca3さん
先程、ヨドバシカメラに行った所、サムスンの説明員の人がいたので聞いたのですが、
わからないようで、電話で問合せしてましたが、
問合せ先がドコモのスマホにプリインされてるアプリの担当部署で、実際に出来るか確認しが、やはり出来ないようでした。
また、動画のやつは旧Noteのバージョンアップ版なのでということも言ってました。
バージョンアップしないと出来ないのかな?
それならアップしてほしいですね。
あの動画を見て、あんなことが出来るなら買おうと言う人も出てくると思いますので。
書込番号:17019527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)