端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2013年10月26日 15:24 |
![]() |
71 | 21 | 2017年9月19日 22:09 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月21日 23:03 |
![]() |
20 | 3 | 2013年10月19日 20:01 |
![]() |
54 | 19 | 2013年10月18日 23:16 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月15日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
素人のぱっと撮りなので、多少の手振れはごめんなさい。
SC-01F 8M 全てオート
SO-02E 8M 全てプレミアムオート
で、夜の室内で撮影しました。1枚目と2枚目がSC-01F。3枚目と4枚目がSO-01Fです。皆さんはどちらが好みですか?
SC-01Fも負けてないように思います。
1点


note3は、スマートスタビリティはonですか?
暗い所でフラッシュをたかなくても明るくなんちゃらと説明文がありましたが。
書込番号:16754259
1点

とりあえず今回はオートでの撮影に徹しました。SOにも夜間撮影モードは有るので、比較としてそうしましたが、後程ご指摘の方法で撮影したものをアップしますね。
書込番号:16754290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ましにはなりましたね。自分的には合格点です。
スマホでここまで撮れれば良いんじゃないですかね。
書込番号:16754456
0点

画像比較、とても参考になります。
私もSC-01Fを買いました。スマートスタビリティをONにすと暗部が明るくなりますが、油絵のような解像度になります。明るい時は影響ないのですが、暗いシーンでは解像度に影響がありそうですね。
その辺SO-01Fは解像度は保たれてるように見えます。
書込番号:16754467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H.H.Hさん
贅沢なこと言ってるのかも知れませんが、僕的にはとにかくオートで何もさわらず撮影が、スマホの良いところだと思っているので、少し残念では有りますが、撮影したあとに出来ることの多さは、note3の大勝利なので、これからも可愛がって行こうと思ってます。
書込番号:16754472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人生一生冒険さん
レンズの品質や、素子の大きさ。画像処理エンジンの熟練度がXPERIA Z1には勝てないですからねぇ。方向性が違う端末だし、これはこれで良いのかも知れませんね。
書込番号:16754488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗所という条件の悪い状態の写りは、さすがSonyという感じですね。ISO感度が上がってもそれほど気にならない。
オートで綺麗に撮れることにこしたことはありませんね。
雑誌等のデジカメの撮影画像比較でも、公平を期するために基本オート撮影の結果で比較してますから。
私は今F-06Eを使ってます。機能的にはほとんど何もできませんが、気軽にオートで綺麗に撮れると思ってます。
オート撮影は、メーカーが良いと思った絵造りをしているので、他機種と比較することでメーカーの画質に関する方向性、力の入れ方がわかり参考になります。
書込番号:16754564
0点

ARROWS NXさん
ご意見ありがとうございます。
僕もF-06E最近まで使ってましたよ。iPhoneが欲しくて資金源しちゃいましたが、電池持ちも良くて、室外では優秀なカメラでしたね。オートで早いし、分かりやすいので好きな機種だったなぁ。
キチンと設定して、持ち方や光の入り方を考えてなんてことは、スマホじゃ無くて、コンデジか一眼でやりゃ良いじゃんと思うんですよね。スマホはやっぱり突然のシャッターチャンスに対応出来るのが良いところだと思っているので。
書込番号:16754604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホはやっぱり突然のシャッターチャンスに対応出来るのが良いところだと思っているので。
結構重要ですよね。
書込番号:16754630
1点

そういう意見もあっていいと思います。
自分はそういうことは全く気にせず、むしろオートのみで各種設定ができないほうが嫌な人ですので。
両方使い分けられるのが一番です。
そういう意味では、さすがソニーといったところでしょうか。
書込番号:16754661
0点

確かにSペンひとつで多彩な使い方が出来るところが素敵ですよね♪
これが他のスマホには無い魅力のひとつです。
以前にS4とNote2を使ってました。その画像も載せておきますので参考にどうぞ。
書込番号:16754876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種で一番魅かれるのがSペンですね。
ホットモックで試したら、NoteUよりも吸いつきがよく反応して使いやすかったです。
書込番号:16757376
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ベンチマーク結果です。
夏モデルと比べてやはりスコアは上がっていますね。
ギャラリー等で画像の一覧を見るときに速さの違いをすごく感じます。
最近は写真に手書きのコメントを書いてブログにアップするようになったので、とてもありがたいです。
3点

この冬もチートしていますよね。
サムスンのベンチスコアは全く参考になりません。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/samsunggalaxy-note-3.html
サムスン側は言い訳していますが、Galaxy Note 3のソースコードを見る限り、ベンチアプリは他のアプリとは別の方法で処理されており、疑惑は払拭されていません。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/samsunggalaxy-note-3_5.html
さらに、夏のS4でもベンチアプリを連続で動作させると異常発熱をすると報告がありました。
その際に、報告者は叩かれていましたが、note3でも発熱の報告があります。
しかも今回は、ある程度バックのある会社のものです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/21/news083_2.html
なお、テスト評価作業で最も気になったのが、GALAXY Note 3の背面パネルの温度だ。
ベンチマークテストを連続して実行しているうちに熱くなったので、非接触タイプの温度計で測ったところ、
背面パネルの中央で46度、カメラレンズカバーの金属部分では53度を確認した。
ハンディデバイスではこれまで経験したことのないほどに高温だ。
結論ですが、チートと熱処理問題は真実なんでしょうね。
機会があれば試してみたいと思いました。
防水無しでS4に続いてnote3でも熱問題が発生しているので、技術力の問題なのでしょう。
S2の頃のサムスンは頭一つ抜けていましたけど、今は空気以下です。
書込番号:16751115
9点

山野信二さんと全く同意見で、サムスンの機種のベンチマークは信用できません。
S4の件で一度信用を無くすと取り戻すには時間がかかると思われます。
書込番号:16751211
8点

空気以下というのはあり得ないでしょう。
私もこの機種に変更して5日経ちますが、ゲーム等試してみてもほとんど熱くなりません。
現状、このNote3を明らかに超えたと言える国産機はないと思います。
特にメモリ3GBの差別化はけっこう大きいと思います。
(Android4.3というメモリ消費の激しいOSで2GBは厳しい)
まぁすぐに他のスマホも搭載してくるでしょうが。
ベンチとか自分はどうでも良く、使った際のヌルヌル感のみが重要ですが、
その点では非常に優れていると思います。
書込番号:16751276
6点

変なコメントがついてしまった。
ARROWS NXさんヘ
荒しは控えてください。
書込番号:16751295
1点

私も19日にこの機種にしましたが、私の使い方では熱くはならないですね、40度を超えた事はないですね。
ブラウジンクが主なんで、発熱するほど使わないからかもしれません、自分が目でみた中では39.2度が最高でした。
書込番号:16751313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山野信二さんへ
チートどうなんでしょうね。理由は発熱しないからです。(40度以上)
S4の時も、発熱したらがっつりスコアが落ちました。
発熱によるcpu制御がなされているからだと思います。
まあ、言いたい人は好きにしてください。
ARROWS NXさんへ
荒らしはやめてください。
もうゴリゴリです。
書込番号:16751316
3点

macpro_kaitaiyoさんへ
自分も変えてから同じ様な使い方をしていますが、
感じた事は、速いのと発熱しない事です。
使えばわかりますよね。(^^)
メモリは3Gでも足りないですね。
あればあるだけ使ってしまいます。
あれも開いてこれも開いてをやっていると1.数ギガまで使ってしまいますね。
これが2Gだったらこんなにサクサクと同時にアプリの同時立上げはできないのでしょうね。
書込番号:16751339
0点

サムスンのチート行為ばかり話になりますが、この様なベンチマーク最適化は殆どの機種で行われている様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00020723-engadget-sci
http://japanese.engadget.com/2013/10/02/android/
それに、Snapdragon 800は、性能上発熱が激しく、わずか数秒でサーマルスロットリングが発動することもあるそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/galaxy-a4-lte-asnapdragon-800video.html?m=1
サムスンばかり批判するのもどうかと思います。
書込番号:16751472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはベンチマークでクロックを落とすというかピークで無くランダムに?落ちている方が、逆に統一性に欠けて比較とかレファレンス的に考えると曖昧で問題では無いかと思います。
おおよそパソコンでクロックアップするにしても、ベーシックなベンチマークは、条件付にしても上げに上げたピークをレコードする訳で。。。
「瞬間最大風速を示す」という認識で皆がやれば良いのであって、温度上昇特性は実用で冷却が必要にしても、それは別途考えれば良いのではないかと思います。
ゆえに、ベンチマークソフトでクロックをロックするソースコードがどうのとか、特に目くじらを立てる問題とは思わないです。
書込番号:16751568
5点

それにしても、すごく速くなりました。
夏モデルと比べても体感で差が確認できます。
さらにバッテリーも3日持つ(ドコモ調べ)ので、技術の進歩には驚きですね。
書込番号:16751645
1点

>ベンチマークソフトでクロックをロックするソースコードがどうのとか、特に目くじらを立てる問題とは思わないです。
ベンチマークを信じて購入する消費者に対する裏切り行為ではないかと思います。
このようなチートを行ってさえ、Xperia Z1にベンチスコアで負けているという結果が多いのも、いかがなものかと。
必死でピーク性能をアピールしようとしているのはわかりますが、実際に使えない性能をあたかも存在するように信じ込ませるのはいかがなものでしょうか?
あと、測定結果にぶれが出ますから絶対とは言いませんが、10回測定したら国内メーカーより結果が悪いということも、心にとめておいた方が良さそうです。
RAM3GBもうまく使いこなせていないようで、逆に熱源になっているようですね。
今後、さらに明らかになってくるでしょうけど、いろいろと残念な機種です。
OS側の改善がなければ3GBのRAMもうまく使いこなせる環境にはないし、張りぼてにすぎません。
そういうことを理解していない消費者をミスリードする巧妙な戦略には恐れ入りますが、現状では安定して使える実用性の高い国内メーカー製を使った方が良いと考えます。
OSや周辺環境が整っていないから他社が3GBのRAMを採用しないわけで、決してサムスンの技術が高いからサムスンだけ3GBなわけではないのです。
意味がないから採用しない他社と、高性能なイメージだけ演出できれば良いサムスンの企業風土に違いでしょう。
そういう企業風土がチートを生んでいる原因でしょう。
消費者もイメージに騙されず、賢く行動できるようになれば、このようなイメージだけの商品は淘汰されるはずです。
自分も含めて賢くなりたいと考えさせられた一件でした。
ベンチマークについて言及する人がいなければ、あえて書き込みをするつもりもありませんでしたが、このようなスレを立てられると、惑わされる消費者も出現しますのであえて書かせていただきました。
書込番号:16752904
9点

ベンチマークを信じて買う購入者などいないと思いますが?参考程度にしか見てませんよ?あなたがそんなに必死にならなくても大丈夫です。もしベンチマークを信じて買ったならばそれは知識のない購入者の責任です。
現状では安定している国内メーカー?以前は国内メーカー使っていましたが、全く安定していない。
国内メーカーよりSAMSUNGの方がどう考えても勝ってる。
書込番号:16752998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イメージに騙されず(笑)私は国産機種を使用して騙されましたが(笑)不具合多発機種を知らずに選んでしまった自分が悪かったですが。ベンチマークだけで機種選ぶ人多数いるのですかね。大抵がサムスン=韓国と嫌韓のイメージを持っていると思います。かと言ってサムスン大好きではないが、使用にあたっては自分が使い易い機種を使うだけです(゚∀゚)
書込番号:16753022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

山野信二さん。
またまたとても参考になりました。
今冬モデルは、他スレでもベンチマークの書き込みが増えてますが、どれも誤差の範囲くらいで同じくらいだと思います。
書込番号:16753510
1点

ARROWS NXさんへ
嫌がらせはやめてもらえませんか?
迷惑しています。
書込番号:16753529
5点

時は変わって、今は 2017年。
Android OSは、7.1.1の近未来です。
最新の端末も所有していますが、
私の Note3 (今は Android 5.0です)、
docomo版も au版も、現役バリバリです。
熱くならないし、最初の1個、デフォルトの電池パックがヘタっていません。
ベンチマークの数値だけで端末を判断するなんて、
今の世の中 (2017年)、殆どいませんよ。
あ、そうそう、ARROWS 〜今は Arrowsと表記するんですがね〜をリリースしていた会社、
携帯電話事業から撤退を決め、売却先を探しているんですよ。
書込番号:21208092
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
> 熱くならないし、最初の1個、デフォルトの電池パックがヘタっていません。
普通、初期化しないまま使い込んで来ると、何がしか発熱が増え、バッテリも劣化するものですが、それが本当なら信じ難い事実であり、十分に『神端末』『神バッテリ』ではないかと思います。
書込番号:21208186
0点

プライベート用として、2015年5月に Y!mobileで契約した Nexus5は、
さすがに 2年もすると、チョッとしたブラウジングでも暖かくなりますし、バッテリーの劣化も実感できます。
仕事用の前機種は、初代ノートだったのですが、
2013年10月から使い始め、半年経過後ぐらいから、発熱, バッテリーの劣化が、顕著になってきました。
1台目の SC-01Fは、2014年1月に、プラスXi割のデータ用として組むと、端末代金が実質 0円というキャンペーンの時に購入し、
初代ノートのバッテリーが、4時間も持たなくなって来た 2014年6月から使い始め、
現在に至ります。で、
初代ノートに比べ、格段に使い勝手が良かったので、
同年 7月、docomoと au、どちらも MNPで、端末代金一括 0円の時に、相互に乗り換えました。
この時の 2代目の SC-01Fは、
たまに充電し、アップデートだけして、電源を落として、ほぼ新品のまま保管しているのですが、
たまたまこの書き込みのために今、確認したら、
最後の充電は半年前だったのに、バッテリー残量が 34%もあります。
しかも、日付・時刻が狂っていません。
docomo版 × 2台と au版 1台、私の場合、3台とも「当り」だったようです。
そんな訳で、FLATな大画面にこだわりがある私には、
仕事用のメインとして、手放せない存在です。
今は、どちらかと言うと、SAMSUNGより LGの新機種に、心惹かれます。
書込番号:21209545
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
使用せず保管は比較的どれも同じであまり参考にならない様に思いますが、『2014年6月から使い始め、現在に至ります。』で継続して使用していながら変調をきたしていないのであれば、結構当たりですね。
書込番号:21209666
0点

au版と 1台目の docomo版は、仕事の時に常に携行しています。
google mapと道路交通情報が常時必須の仕事で、
極々稀にですが、auの 3Gしか電波の来ていない、なんて所にも行きます。
プライベート用には、Android OS 7.0, 7.1.1の端末を使っていますが、
それと比べても、遜色ありません。
予備の電池パックの出番がありません。
書込番号:21212032
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

サムスン製の手書き入力は、ダメですね。
文字を誤認識したときのフォローがないです。
あと、ドルフィンと相性が悪いのか、書き込んだ文字が消えずにそのまま残ってしまいます。
これでは使いものになりません。MAZECが良いですね。
書込番号:16731134
1点

購入されたんですねー
おめでとうございます!
色は黒ですか?
書込番号:16731354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色は黒です。
151クーポンを適用できたため、ドコモにしました。
やはりデカイです。ただ、片手操作用の画面にすれば片手でも操作できないことはないですね。
片手でも操作できるのであれば、画面は大きい方がいいです。
書込番号:16731485
1点

購入おめでとうございます!
「3」の環境ではバンドルの手書き入力でなく、Mazec2の方が使いやすいということでしょうか?
StylusBateの場合、認識変換速度は早くなりましたか?初代ではもたついてストレス溜まるのですが・・・
書込番号:16737557
0点

入力スピードはかなり速いです。
書いた瞬間に変換されていくイメージです。
今度動画でも撮ってみます。
この書き心地と認識率は1番だと思っています。
かなりきたない字でも識別してくれます。
しかしながら、カーソル移動等の機能がないのと、かなを漢字に変換してくれる機能がないので、だったら MAZEC2で良いかなという所です。
書込番号:16737670
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
昨日、購入しました!(P-02Eからの機種変更)
買う前は、大きいかなと思いましたが、以外と手に馴染んでおります。
動きもスムーズ!動画(HD画質)も綺麗!
買って正解でした!
書込番号:16725863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとうございます。
僕は早速サムスンAPPから「GAmusic」をダウンロードしましたが、浜崎あゆみ&仮面ライダー好きな僕にはピッタリな選曲がタダで90日間聞けるのも、」この機種の特典ですので、良ければお試しくださいね。
書込番号:16726204
7点

動画も見て、いいなぁ!と思いました(*^o^*)昔はデカって思って、ノートには興味なかったのですが、今回のノート3で、スクラップできたり、便利そうだなと思いました!羨ましいです(*^o^*)
書込番号:16726519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S-MAX(エスマックス) - スマートフォンとモバイルを活用するブログメディア : サムスン電子、GALAXY Note 3限定「冨永愛×SPURセレクトブランドカバープレゼント」キャンペーンを実施!抽選3千名にスペシャルコラボカバーが当たる http://s-max.jp/archives/1586157.html
ユーザーの皆さん、応募して当てましょう(^O^)
書込番号:16727524
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Xperia Z1はたまたま触った展示端末の液晶に、黄色被りを見つけてしまったので、パスしたんですが、iPhoneの文字入力に疲れてしまい。メール端末探しに本日docomoショップへG2を見に行くと本日発売と展示されていて、触った感じや、レスポンスの良さに(文字入力に少し引っ掛かりを感じますが、設定のもんだいかな?)惚れて買ってしまいました。docomoポイントの期限が迫っていたので、実質的には、50,000円代での購入で毎月の月々サポート有りです。今から初期設定突入です。
書込番号:16717948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




良いレビュー見させて頂きました。僕はソウルに住んでますが、ここは補助金付きで実質的9万5千円ぐらいで、とても怒りを感じます。逆差別もほどがありますね。
書込番号:16718605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定価は95,000円で、確かにビックリ。auのは7万円台と聞きました。
月々サポート適用でも45,000円台の支払いですからね。僕はdocomoポイントが46,000円分有ったからラッキーでしたが。
書込番号:16718617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質価格は高いですね。
私はプレミアムアンケートとDCMXでポイントをためてますが、まだ頭金くらいにしかなりません。
日本の価格と韓国の価格が同じとは思いませんでした。高いですね。
書込番号:16718721
0点

auは今回ワザワザ、note3デビューキャンペーンと銘打って安くなっているのに、docomoはつまりは国際価格のママって事ですかね?
確かに背面のモールドとか、液晶側の処理とか、細かい部分の質感は高級感有るんですが、高すぎだと思います。せめて月々サポートをもう少しって思う人がほとんどだと思いますね。note2ユーザーがauへ行かないか?心配です。
書込番号:16719081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneはMNPも新規も機種変も機種代が同じなので、機種変する人はiPhone買って下さいってことなんですかね。
私もdocomoの既存ユーザーの対応は不満です。
書込番号:16719245
6点

今、気づいた。GALAXYにもついに伝言メモついてますね。これってS4にも有ったのかな?この間オークションで売ったので、手元にないので確認出来ませんが、日本固有モデル『J』の姉妹モデルだからかな?ジミに嬉しいです。
書込番号:16720186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね、Note3羨ましいです。
自分の手元にあるS4で確認したところ、伝言メモはありませんでした。
4.3アプデ等で追加される事を期待するのみですね。
S4は発熱などによるカメラ強制終了や再起動、スロットリング(熱ダレ)が目立ちますが、Note3はどうでしょうか。
書込番号:16720208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は結構ヘビーに使いましたが、今のところないですね。
熱を持つのは持ちますが、直ぐに冷める様な気がしますね。
書込番号:16720306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Note3うらやましいです!
自分は、note2の壁紙をnote3のライブ壁紙に変えました!GooglePlayにあります。これでnote3に見える??
む、むなしい・・・
書込番号:16720480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーはどうですか?
他のスマホよりもちますか
書込番号:16720486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

donkenさん
買ったばかりで嬉しくて、いつもの1.5倍は触ってますが、こんな感じですので通常の利用ならば1日は余裕で持ちそうです。省電力を考えずに初期設定のママなのです。
やはり、毎日充電は必要かな?LGのG2の様に電池持ちを売りにしている機種では無いので、これだけの大画面で、これ位持つならば、及第点クリアしていると僕は思いますね。
書込番号:16720520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


海外のレポートでは、通話品質が悪いと書かれていました。相手の声が聞き取り難い,相手に声が伝わりにくい等問題はありませんか?
書込番号:16721249
0点

タイの爺さんへ
昨日は5回ほど仕事の電話をやりとりしましたが、問題ないですよ。
逆に端末が長いので、口元にマイクが来るので、iPhone5Sよりも、聞きやすくなったと言われましたよ。
書込番号:16721268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なかなか良さそうですね^_^
明日は休みだから店に行ってみます
あとはサイズですが、薄いから気軽に持てるかな
ありがとうございました。
書込番号:16723805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
日本仕様は使いにくいのと、不要な機能が気に入らないので、無印から全て
海外調達です。
2から、劇的にバッテリー管理が向上したのですが、iPhone並の持ちです。
あくまで、一晩放置での状況ですが。
Galaxy Megaが予想外に電力喰いだったので、これは嬉しい誤算。
これまでのケースとかが流用できれば良かったですが、角が異なるのでダメ
でした。
外面は美しいし、質感はあるし、かなり良い製品です。
日本では、老若男女のオモチャと化している、スマートフォンですが、
東南アジアでは圧倒的にファブレットです。
日本では滅多にみない、若い女性が特に好んで使っている。
実用本位で使っているのでしょう。
3点

無印はOSを上げる度に電池持ちが悪くなった気がします。
書込番号:16704015
1点

背面のレザーデザインはいいですよね。
ガラス以外で高級感と言うなら、後は、レザーかアルミくらいでしょうか。
つるつるしていないので、持ちやすいです。カバーなしで使いたいと思いました。
書込番号:16704206
1点

端末大きい割にバッテリー少ないんだよな。
書込番号:16704684
1点

すみません。CPUや画面の性能落とす省電力機能はOFF前提での話であってますよね。バッテリー"管理"と言われているので気になりました。
書込番号:16704890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外調達のNote3で3GBメモリーはどれくらい余っていますか?
書込番号:16705227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにもしていません。
>CPUや画面の性能落とす省電力機能は
32GBのは高かったので、16GBにしました。
残り、10GBです。
書込番号:16710601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)