端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2014年10月8日 22:33 |
![]() |
5 | 4 | 2014年9月27日 09:01 |
![]() |
32 | 20 | 2014年9月22日 10:18 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月17日 10:30 |
![]() |
50 | 18 | 2014年9月17日 00:35 |
![]() |
6 | 11 | 2014年9月15日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1409/30/news058.html
ソフバンがNote4発売すれば、めっちゃ面白いんだけど。
書込番号:17997963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万が一データ端末扱いになると面白くないことになる様な気はしますが。。。
書込番号:17998167
0点

edgeの電池を心配していましたが、
発表のスペックを見ると
note3より悪化しています。
電池が小さいので、やはりな、という感じですが、
実際使用面ではどうなんでしょうかね。
edgeはまだ触っていませんが、電池の持ちだけでも
不安が先立ちます。
ドコモデータのnote3との比較
連続待ち受けLTE 470時間から430へ
連続通話 1000分から700へ
実際使用時間 72.1時間から67.1へ4
欲求不不満が募りますね。
書込番号:17998305
1点

コンセプトモデルでEdgeの展開は理解できるが、何故Note4を売らないのか。。。
まったく理解出来ない!
Note3の価格落ち待ちながら、とうとうNote4の時期となりましたがdocomo残念!
J.S5.にEdgeで在庫が増えるだけでしょう。
書込番号:17998557
2点

softbankで技適通過してるサムスン端末は無いですよ
書込番号:17998615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>softbankで技適通過してるサムスン端末は無いですよ
そうですか。残念ですね。
Note4発売しないのは、SAMSUNGがiphone6plusとの競合を避けたんですかね?半年後くらいにnote4発売されるかな?
書込番号:17998672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

edgeだけでは6+に対抗できないことは
サムスンもわかったいたと思うんですよね。
iphoneの5.5モデルは一年ぐらい前から開発の噂がありましたから。
そのためにedgeと4を出そうとしたんだと思います。
でも結果として、今の状況で、結局、サムスン経営陣が
ドコモ、auを落とせなかったということで、サムスンの
経営の限界なんでしょうね。
サムスンの企業の勢いが最近は低下傾向ですが
その一端を垣間見たような気がします。
でも、サムスン、ドコモには頑張ってほしいです。
私はドコモのnoteファンですので。
書込番号:17998766
1点

せめて内部をスペックアップした
ノート3アルファ
を発売して欲しいですね。(無理か)
書込番号:17998936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
↑実際は存在しません
ご注意を。あればいいなの希望機種です。
書込番号:17998947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私から見ればnote4もEdgeも似たり寄ったりなので、
今回はnoteシリーズは曲面ディスプレイのあるEdgeで行こうというドコモ、auは正解かな、と思います・・・
(それともサムスンが曲面有機ELを知らしめたいためにEdge一本にしたのかな(別腹でS5 Activeもあるけども。苦笑))
が!ただでさえ新プランで値上げしておきながら、
新プランに加入しないと適用されない月々サポートがあっても
実質価格は6万円台って足元を見られたもんですわ><
700Mhzには対応するけど、CAがまだなんて。。
auでも実装してるのに。。(まぁ最大理論値スピードはドコモのCAが上だけど)
note5を待とうかな、note3で満足できてるし・・・
でもなんだかんだ言って俺買っちゃうんだろうなEdgeを。汗^^
書込番号:17999745
3点

今のところ聞いた話では、日本でnote4の販売はないそうです。
今回サムスンは、note4とnote Edgeの2機種を1ヶ国1機種で販売するそうで、Edgeは先進国(日本・アジア他1ヶ国)らしい(韓国は分らない)
私は香港在中でサムスンのいろいろな機種を購入することができたが、ここ香港でさえ1機種note4しか提供されない。しかし、水貨という形で輸入販売されるとは思うが。・・・
ただ唯一の朗報は、S4以降デフォで選択できなかった日本語が選択できるようになっているので、日本語化しなければならなかったSIMフリーグローバル版が誰でも輸入購入しやすくなったのではないでしょうか。昨日30日note4の販売が始まったが、6298HK$(約8.9万円)で定価販売されていた。
書込番号:18000424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>softbankで技適通過してるサムスン端末は無いですよ
いいえ、ありますよ。
GALAXY S4 miniと言う端末がそうです。
http://gpad.tv/phone/softbank-galaxy-s4-mini-301sc/
キャンセルになったようですけど(^_^;)
書込番号:18008779
2点

edgeの発表の影響か、在庫限りになっちゃったみたいですね……
白はほとんど終了みたいです。自分のように時期を逃した方には辛いです
書込番号:18012276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日の発言に一部間違いがあるので修正致します。
デフォで日本語が選択できるのは、サムスンパ―トナーショップ並びに一部量販店で売られている型番SMーN910Xというもので、expansys等で輸入できるものは、SM―N910Uという型番になり、これはデフォで日本語の選択ができません。Morelocate2でパーミッションを与えなければ日本語化はできないです。
現在、note4は韓国、中国(香港含む)でしか発売されてなく、韓国の型番は910s。香港正規品型番は910Uになり910Xの所在が今のところ分かりません。今日、量販店の店員に聞いたのですが分らないと言われてしまいましたが、保証は―年間あると言っていたので、香港に来て購入を検討されている方は注意して下さい。
書込番号:18028756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します。
先程、サムスンパートナーショップに行く機会があったので、立寄って910Xについて確認した。答えは、910Xの型番はデモンストレーション版と言うことで、販売するモデルは910Uと言われた。香港に来て購入する日本人もいると思うので、こんなまぎわらしい売り方するなって思いました。
書込番号:18029947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Note3、ヤフオクで新品33,000円くらいです。安いですよね。
1ヶ月早く発売したiphone5sは、まだ55,000円くらいしてるのに。そんな人気無いんですね。欲しい人にとっては嬉しいけど。
書込番号:17984071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、Xperia Z Ultra(au)を33000円でAmazonで買いました。
自分が欲しい機種が安くてに入るのは嬉しいですよね。
書込番号:17984146
1点

私はズルトラをタダ(CB1.5万円付き)で貰おうとしてやめました
書込番号:17984756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SC-01Fは負け放題が始まる前の8月末まで一括0円+CBで配っていたから供給過多状態でしょうね。
5Sはキャリアの下取りが異常かつ中華需要があるので現在は高値安定ですが、キャリアの高値下取りが終われば徐々に値段は落ち着いてくると思いますよ。
書込番号:17986014
2点

>1ヶ月早く発売したiphone5sは、まだ55,000円くらいしてるのに
製品のサイクルが1年に一回なのでそうなるのでしょう。
他社は年数回リリースしていますからね。
書込番号:17986396
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
GALAXY SHOPにて本日よりNote4edge展示が始まりましたので早速触ってきました。
今はEGZO画面でしかもアプリでブルーライト軽減していることもあり、2K EL有機を見ると「やっぱり鮮やかで細かく綺麗」でこれ以上は眼では差が分からないレベルです。
本体が十分薄いのでエッジはそれ程の存在感は無いと感じました。(太くて厚ければ湾曲も存在感があるでしょうが という意味です)
気付かない人はしばらく気付かないかも!?
動きは十分サクサクでカメラ起動も早い。
個人的に物理ホームボタンとメニューキーとリターンキーがセンサーなのはお気に入り。
裏面はNote3と同じ。
ふと思ったのは上部の受話口やホームボタン周りがスプライト柄なんですが、個人的には品があり良いと思いました。
発売日に買うと意気込んでます!
人柱も覚悟です。(笑)
書込番号:17952751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

興味あるご報告有難うございます。
側面ディスプレイ部分はどんな感じなんでしょうか。
有効な用途として使い道がありそうですか?
ペンは使いやすそうですか? 現行より短いと聞きましたが。
それと、ホームボタンはセンサーとありますが、
クリック方式ではなく、タッチ方式の物理キーなんですか?
現物に触れてうらやましいですね。
私も早く触りたい。
書込番号:17953277
2点

エッジがある分、本体の画面のサイズが縦長で細くなりませんか。個人的に初代ノートみたいな横幅が広いほうが好きなんですが、エッジは横幅はやはり犠牲になってしまっているのでしょうか。
書込番号:17953527
0点

らしくさん
ホームボタンは物理ボタン、メニューキーとリターンキーはセンサーキーと現行と同じです。
残念ながら既にNote3は手放したのと、個人的にペンは使わないので気にしませんでした。
このシリーズはペンが人気ですから、ちゃんと見るべきでした。
そして展示品は本体にはペンは抜かれており、そばに盗難防止でくくられたものがあったのですが、一見チープたったのでNote3よりチープになったのか展示品の為の別物なのか長さの違いは私には判断し兼ねます。
みかんちゃんですさん
Note4は5.7インチ、Note4edge5.6インチと違いましたっけ?
Note4より微妙に小さいはずと見ていたので、これまた判断し兼ねます。今後カタログなどで実寸を参照ください。
ただおそらくは16:9比率なので、エッジ部分で広いとか狭いとかや邪魔という印象はありませんでした。
カメラのボタンや、メディアプレーヤーの操作部がエッジにくるのは、この機種の優越感だと思いました。
ただしエッジがあるのが限られた機種なので、今後のUIの充実に不安があり、特集な環境としての弊害が出ないかは少し心配です。
書込番号:17953726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズがまだわかりませんね。画面の縦が同じなら、横を少し削って5.6インチなのかも知れませんね。
書込番号:17954464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
お返事有難うございます。
側面ディスプレイに関しては、全く新しい
発想なので、こういうことができる、と積極的に
メーカーは提案してほしいですね。
あと私は、画面が側面を入れるとnote3より大きくなっているのに(?)、
かつ解像度が上がり逆に電池が3000ミリと小さいのが、気になっています。
実機をさわるのが楽しみになりました。
書込番号:17954759
0点

スレ主様、初めまして。
とても参考になるスレをありがとうございます!
私は、現在ノート2を使っておりまして、EDGEに機種変しようと考えています。
実機を触ってみられたということでひとつ質問させてください。
EDGEはその名の通り、エッジ部分に独自の機能を割り当てていると思うのですが、その機能をキャンセルして、画面の一部とすることは可能なのでしょうか?Note4に比べ0.1インチほど画面が小さいですが、エッジ部分を画面の一部とすると逆にノート4よりちょっと大きく使えるのかなと思っています。
もし、お分かりになりましたらご教授お願いいたします。
書込番号:17954848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
hirasinさま
私も同様の使い方が出来ないかなぁと思ったのですが、どうやらエッジスクリーンはメインディスプレイと完全に独立しているとのことです。
物理的には一続きの湾曲ディスプレイですが、ソフト的に別物という扱いなのではと思われます。
違っていたらごめんなさい。
飛び入り失礼しました。
書込番号:17955715
1点

hirasinさん おぢちんさん
少し設定メニューをいじくってましたがおっしゃる通り、エッジ部分まで広げることは出来ないようです。
また仮に出来たとしても曲がっているので、光の反射加減で自然な広がりにはならないように思います。
思い出しましたが電源ボタンが上部の真ん中あたりで今までより小さくなってます。
ホームボタンで画面はつきますし、アプリでワンクリックで消せるので気にはなりませんが。。。
書込番号:17957535
1点

こんばんは。
木曜日にヨドバシのGALAXY SHOPに展示されていたので、早速触ってきました。
都合上、30分ぐらいしか触れませんでしたが、感じたことを書いていきます。
いいなと思った点
●カメラのシャッターボタン、オプション等がEdge側に表示されるので、フルスクリーンで撮影出来る。
●Edge側にすぐに使いたいアプリのショートカットを作れる。
●Edge側はページめくりがしやすいよう、程よい曲がり具合になっている。
●思ったより薄く、このサイズのスマホにしては軽め。
●2Kディスプレイが素晴らしく綺麗。
気になった点
●右利きを意識したデザインなので、左利きの人は手間取るかも?
●Edge面をSペンで操作しようとすると少々反応が悪い(慣れで何とかなるかも)
●スマホの側面にもディスプレイがあるため、誤反応を防ぐ持ち方をする必要がある
あとどうでも良いですが、アプリをインストールしてから「◯◯をインストールしました」の通知はEdge側に表示されました。
今までのAndroidでは上に表示されてたのが、右に移動しただけですが、何だか新鮮な気分でした(笑)
LINEやFacebookの通知については調べてません。
アプリのショートカットをEdge側に作れるのは便利だと思いました。
ランチャーのドックが常に横に表示されているような感じですね。Edge側に表示されているので邪魔な感じもしません。
あと2K解像度は本当に素晴らしかったです。プリインで入っていた写真は本当にリアルで、高い写真用紙に印刷したみたいでした。有機ELとの相性は抜群ですね。ただ、2K解像度のコンテンツはまだ少ないので、プリインの写真以外で恩恵を得られる事は少なく、現状では電池食いの原因になりそうです。
ただ、従来のAndroidスマホにあった上部の通知バーはNote Edgeにもあるのですが、せっかくEdge面があるのだから、これもEdge側に移植すれば良いのでは?と思ってしまいます。そうすればディスプレイ画面全体をフル活用することが出来るので。
今後、このような機種がどのように変わっていくかは期待大ですね。
長文失礼しました。
書込番号:17957748
3点

公式の寸法だと、Note Edgeは151.3 x 82.4 x 8.3 mm
http://www.samsung.com/global/microsite/galaxynoteedge/noteedge_specs.html
で、本体正面写真から画面サイズ計算してみたら、
カーブの部分含めて5.6インチっぽいね。メイン部分は5.5インチくらいか。
書込番号:17957806
2点

スレ主様、おぢちん様、cubicbox様、四案様、とても参考になりました。
やはりエッジ部分は別物と考えた方が良さそうですね。
と言うことは、メインディスプレイは少し細長いということで、それが使用感にどれだけ影響するかが、私にとって購入のポイントになりそうです。
今使っているノート2はディスプレイにヒビが入っているのですが、ノート4の発売まで、修理せずに引っ張ったので、結局は買うことになりそうですが・・・
ノートシリーズからは、離れられそうにありません!
書込番号:17958773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、Note2を使用しています。
本日、ヨドバシ博多でEdgeを見てきました。自分のNote2と横に並べて比べたところ
本体の大きさは、横幅が1ミリ〜2ミリほど、縦は3〜4ミリほど、大きく感じました。
液晶とフレーム部分は、それほど極端な狭額縁ではありませんでした。
液晶部分(湾曲部分除く)の大きさは、縦横ともに自分のNote2とほぼ同じ大きさでした。それプラス横幅に湾曲部分が加わります。湾曲部分の幅は、3〜4ミリぐらいかと思います。(←真上から見た感じ)
展示品でヤフーのニュースサイト、YouTubeを見てみましたが表示されるのは通常の液晶部分だけで、湾曲部分はアイコン等の表示がそのまま表示されていました。
しかし、動画を液晶を横にして見ると湾曲部分にも広がって見えました。
付属カバー(湾曲部の液晶が見えるように横幅が短くカットしてある)をつけると高級感が凄くありオススメです。本体部分の側面はNote3と同じでフラットな形状です。
湾曲部分の機能は、アイコンやテロップ表示などを見る、又は操作する程度で、何でも出来るという感じではなかったです。
自分の結論としては、購入にあたっては湾曲部分の機能性よりも、Edgeのデザインを気に入るかどうかにかかっているように感じました。
自分は、Edgeのデザインは意外にもハマりましたw
資金の都合さえつけば機種変したいと思いました。
書込番号:17961162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
通常の液晶と湾曲液晶の境目付近は、どうしても光りの加減で常時、少し暗く見えました。
これは仕方のない事ですが、それほど気にはなりませんでした。
本日、話しを聞いたサムスンの社員と思われる係員の方は、どのキャリアから発売されるか?SIMフリー版の発売は?などは、まだ決まっていない(まだ話せない?)と言っていました。
書込番号:17961217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です
>動画を液晶を横にして見ると湾曲部分にも広がって見えました。
ゲームをする時に、液晶を横画面にすると湾曲部分にも広がって見えました。
スミマセン。
書込番号:17961513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランチャー便利そう。あとは、定規とかじゃなくもっと面白いアプリを充実させてほしい。
>どのキャリアから発売されるか
ドコモのSC-01G、auのSCL24になる模様。
http://docomo.publog.jp/archives/40304215.html
ノート4キャンセルでedge発売ってのは、なかなか攻めてる。
そういや、ギャラクシーショップの展示機が盗まれたんだとか。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014091901015
書込番号:17962269
2点

実機を触ったわけではありませんが、オリジナリティを十分に感じさせるUIは他機種との差別化を図る意味でも素晴らしいと思います。
「世界シェアNo.1メーカー」という現実にちょっとだけ納得してしまいました。
斜陽化まっ只中のSONYもこれぐらい頑張ってくれないかしら。。。
書込番号:17962313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

四案さん
docomoからはEdgeのみの発売で確定なんですね。
情報ありがとうございました。
私は実機を見て、Edgeにかなり惚れ込みましたので
あとは、価格次第ですw
ドコモ版Note3の9万5千円は高過ぎると思いましたが、
Edgeが同価格なら妥協(←納得ではなく)出来るかもと
思いました。
しかし、更に高くなる可能性もありますね。果たしてどうなるか?
書込番号:17962620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EdgeのCM始まりましたね。いつ発売なのでしょうか?
書込番号:17965212
0点

私は名古屋のビックカメラに実機が置いてあったのでそこで触りましたが、ディスプレイはさすがにきれいですね。エッジ部でメニューが出せるのはWindowsのタスクバー見たいでうまく使えばいいかもしれません。
ただ、あまり買う気になれなかった理由があります。
@ エッジディスプレイのある側が本当にエッジがたっているので長く持つと指が痛いです。5分握ってたら痛いと感じました。このままでは電車の中なんかで小説読むなんて言うのはきついですね。その部分はカバーを付けるとせっかくのディスプレイが台無しになるのでどんな外付けカバーが出てくるのでしょうかね?
A 手書き認識パッド部が不必要に広いし、認識精度もそれほど上がっていない。
私はNote2を使って、文書入力はいつも手書き文字認識を使っているのですが認識パッド部が既存のものはデカすぎるんです。それでMazec3を入れて一番低くしてるのですが、スタイラスの精度なんかは随分上がっているはずなのにその辺の工夫もありません。あと、オムロン製の日本語変換なんですが、文字認識の制度がイマイチです。Note2からの向上を個人的には感じられませんでした。
ということですぐに飛びつくほどのすばらしさは感じられませんでした。皆さんも触れられてから買われることをお勧めします。
ちなみにデフォの言語は今まで通り、日本語、英語、ハングルのみの仕様でした。海外でも使うのでグローバルにしてもらいたいものです…
書込番号:17965715
1点

edgeのテレビCMが始まったのは私はまだ見ていませんが、
note4もやっているんですか?
もし4をやってなければ、噂のように日本では
note4は出ない、なんてこともあるんでしょうかね。
そうなれば、4を待ち望んでいる人の悲鳴が聞こえそうです。
CMが始まったということは、samsung,au,ドコモの
折り合いがついたということでしょうから、
どんな結論になったのか、興味津々ですね。
今月末にはドコモの発表会もあり結論が明らかに
なりそうで、しばらくニュースから目が離せません。
書込番号:17966930
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
最近近くのドコモショップへスペア電池を
購入に行きました。
その時、ついでなので、今使っている電池の
劣化度合いを調べてもらいました。
結果は、90%でした。
(ちなみに、一緒に行った家内のガラケー電池も
計ってもらいましたら、77%でした。購入からちょうど2年です。)
私は、2日に一回が充電のパターンですので、昨年10月の購入から
10か月と少し、で90%というのは、案外もつものだな、という
印象です。
店員さん曰く、スマホの場合、80%を切れば交換をお勧めしてます、
ガラケーは70を切っても、まだまだ大丈夫です、と言ってました。
ということで、私の電池は今の充電パターンであれば
まだ、あと一年ぐらいは大丈夫ということになります。
毎日充電の方は、一年で80になる計算ですから、
交換のめどですね。
以上ご参考までに。
1点

はじめまして。
劣化診断はどの位の時間でできるのでしょうか?
何かの機械を使いますか?
この前ドコモショップに行ってスペアバッテリーを購入しても全くそんな話はなく。。。
まぁこちらから言わないかぎりはそんなサービス有っても言わないんでしょうけどね。
書込番号:17946619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

劣化診断サービスはドコモのホームページで
知りました。
近所のDSに行く前に電話して聞いたら、
できますよ、ということだったので、行きました。
勿論無料です。
時間はほんの5分ぐらいです。
このお店の場合、器械が店の事務所内にあるらしく、
私のスマホをそのまま持っていきました。
診断後は、電池の劣化状態に加えて、電池の正しい
使い方とか、色々アドバイスしてくれます。
電話で確認したときは、電話機は不要で、バッテリだけ
あれば診断できるといってました。
時間があるときに、行って調べてもらうのは
決して損ではない、と思いました。
行かれるなら診断できるかどうか電話で確認をしてから
行ったほうがよいです。お店によっては
器械がないところもあるでしょうから。
書込番号:17946928
1点

なるほど良くわかりました
ご教示の程有り難うございました。
m(_ _)m
書込番号:17946958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
自分はnote2持ってて、音質が劣るnote3を見送って、note4がせめてnote2レベルまで音質が復活する事を期待してたんですが、note4音質何も変わってないっぽいね。
2月頃、「SAMSUNGは、ベストクラスのオーディオを体験できる新しいオーディオチップをNote4に載せる事を約束する」って言ってたのに。
Samsung promises a new Audio chip for the Galaxy Note 4, which will provide the best in class audio experience
note4は買いません。液晶テレビじゃないんだから解像度に興味ないです。今は5.5inchモデルが結構でるので、そちらを検討します。iphone6 plusやAquos クリスタルXや、HTC Desire 820。HTC oneはnote2と双璧を担うほどの音質の良さだったので、HTC Desire 820にかなり期待です。
書込番号:17924896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は二年近くなるnote2が4.3に
アップデートしてから
バッテリーは持たなくなるし(T_T)
時々フリーズもするようになったので………
note4買いますよ♪(^^)/
書込番号:17925413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Note2がどんなに音質が良いのか知りませんが、
実際聞いてみないとわからないんじゃないですか?
そもそもNoteは音質よりペンが売りですから。
音質がいいスマホならXperiaでしょう。
書込番号:17926562 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

音質の話はどうでもいいんだけど、note4は確かに期待外れですね〜。
同じくiPhone6 Plusに食指が動いてきましたw
書込番号:17927074
4点

音質は普通以上でよい。
音量は大きい方がイィ。
フルハイビジョンと防水があれば、他に何も要らなかったけど、防水がついてないので、、
安い3か
ノート完成型4でしばらく悩みます。
書込番号:17927698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note2の音質が良かった?
note3のほうが良かったように思えるんだけどな。
具体的にどの辺が悪かったんでしょう?
とりあえず、ドコモ向けのnote4は発売キャンセルされたようなので、残念ですね。
Galaxy Note Edgeのみ発売ってどこまでセンスないんでしょう。
湾曲したディスプレーは日本では不人気なんですけどね。
書込番号:17929167
4点

江藤隆さん
ドコモ向けのnote4がキャンセルとは?
そんなことはありえないです。
情報源を示しなさい。
お願いします。
書込番号:17931015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その情報私も見ました!
メーカーの発表を聞いた訳ではないので本当かどうかはわかりませんが、購入するつもりでしたのでショックですね!
気持ち入れ替えよ。
書込番号:17931067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すまほん!!
http://smhn.info/201409-ntt-docomo-cancel-galaxy-note-4
ドコモ向けGALAXY Note 4がキャンセルされ、Note Edgeが投入される?
書込番号:17931237
5点

なんかそんな噂ですね。
note4はauで、edgeがドコモになると。
もし本当としたら、ドコモは戦略を見誤っていますね。
他社へ流れるユーザーが多くなるのでは?
私は、今のところnote3で満足していますが、
edgeの現物を見て決断します。
気になるのは、当然ながらデザインですが、
電池の持ちも重要です。note3より悪化なら諦めて
note5に期待します。
書込番号:17931690
2点

ノート4をやめてedge
(持ち方を変えなければ)だけを
発売なら大きな賭けですね。
ギャラクシーは引き離しXPERIAとAQUOS
それにiPhoneに集中するのかな。
噂だけで終わり
実際は発売されたら良いのにな。
書込番号:17933775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NoteIIやSH-06Eや08EはWolfsonのオーディオ専用チップを搭載していたので
そういった部分を気にするユーザーには重宝されていたようです。
しかし後継機で採用を外されたのはQualcommのチップセットでも
十分な品質を確保できるようになったからではないかと思うのですが・・・
実際自分も上記の機種(NoteIIと08E)を所有していますが
特別すぐれていたようには・・・
書込番号:17934071
2点

ドコモからnote4が出ない可能性が高いようなので、
自分自身に決着をつける意味を込めて、note3を使い続けるべく、
本日、ドコモショップへ行ってnote3の
スペアバッテリを購入してきました。(明後日
配達です。)
まぁ、edgeの現物を見たら
気持ちが揺らぐ可能性もありますが…。
電池を買うときに、ドコモショップの店員さんに
「どうしてnote4は出なくなったの?」と
ダメもとで問い詰めたのですが、否定も肯定もしませんでした。
ただ、この情報は知っている様子でした。うなずいていましたから。
ドコモがnote4を扱わない本当の理由を知りたいものです。
(たぶん、永遠にわからないでしょうけど。)
書込番号:17935804
1点

バーチャルアット先生
悩ましいですね。もうすぐ発売だと思うので、お先にモックで試して報告しますよ。
書込番号:17935983
0点

note4では。。。3rdParty音楽感想アップでもSoundAlive機能を使えることが
できると思います。
Galaxy S5からPowerAmpで初めてSoundAliveの使用ができたので。。
事実上、音質に対しては損失率などの数値的にはNote3も優れていたレベルでしたので
Note4の場合は期待しても大丈夫です。
書込番号:17937698
0点

まあ、Galaxy noteがシリーズが優れているのは、やはり有機ELです。その点はnoteシリーズを選ぶ価値ありだけど、note2や3からの機種変となるとう〜んって感じ。解像度はどうでももいいです。どうせこの価格.comのサイト見ても、note2と3と4で何も違いわからないぞ。Edgeは、縦書きの電子書籍、読みづらそう。
書込番号:17945335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

note2で乗ってたWolfsonの専用オーディオチップがnote3に乗らなかったのは、Wolfsonが買収される状況だったからだと思います。もう買収されたからnoteシリーズに乗る事はないけど、その上で、別の新しいオーディオチップを乗せるという、2月のSAMSUNGの発言に期待していた。Qualcommチップセットだと、他スマホと変わらないよね。
書込番号:17945687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さん、ご無沙汰です。
そちらでは早く発売なのですね。
ご報告お待ちしております。助かります。
書込番号:17945700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9/30に冬春モデルの発表ですね。
そのときですかね?
書込番号:17945974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
昨日、いまさらながらどうしてもGALAXY Note 3が使いたく、白ロムにて購入しました。
そこで今Y!MOBILE契約(E-Mobile時代に契約)のためショップにMNPの申し込みをしに行きました。
そこでチラシに格安SIMの告知が。
聞いてみた所ショップの店員さんがもしかしたらお客さんの4G-SのSIMでSIMフリー化したGALAXY Note 3ならそのまま運用できるかも知れませんよ。とのこと。
一か八か近くのDocomoショップに駆け込み、SIMフリー化。
ショップに戻って4G-S契約のSIMを挿入して設定したところ見事LTEの電波を掴みました。
新規一括購入のため月月割が13ヶ月残っていたのでこれは嬉しいです。
現在の契約満了までは通話代抜きで約2,500/月で
・解除手数料なし
・MNP手数料なし
・SMSそのまま
・データ通信5G
・Softbankやイーモバには1時〜21時までは通話無料
は引き継げました。
※出来なかったこと
・キャリアメールであるemobile-s.ne.jpは設定アプリがないので使えない。
でした。
Docomoの電波は魅力でしたが契約満了まではこれで行こうと思います。
これから先どうなるか分かりませんが5G/月、通話付きならかなりお安いかと思います。
1点

MMSはsoftbank メール アプリ ver 3.9で出来ます
書込番号:17917668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。返信ありがとうございます。
softbank メール アプリ ver 3.9を入れてみたのですが、
Wifi接続時のエラーが出て進めません。あまり詳しくないので
この事象自体がどういうことなのか分からず諦めてしまいました。
そのままキャリアメールが使えれば必要なメルマガなどは配信して
もらえるのですが・・・
よろしければ詳細ご教授ください。
書込番号:17917854
0点

WIFI接続時設定は後から出来るのでキャンセル
モバイルネットワークでMMS使えるのを確認して、WIFI 設定を後から行う
書込番号:17918033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおかつ、softbank メールの設定で電話番号、メールアドレス確認で電話番号、メールアドレス表示されるか確認
今使ってるSMSアプリは無効化 or アンインストール
書込番号:17918092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなりました。SMSは送れますが、emobile-s.ne.jpのMMSは送信出来ませんでした。
電話番号・メールアドレス設定の所でメールアドレスが出てきていなかった為、直接入力したのが悪いのでしょうか?
書込番号:17939199
1点

ver3.9.1が出たので入れ換えて見て下さい
書込番号:17939496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は偶然今日再インストールしたので、3.9.1でやってみてこの始末です。
書込番号:17939501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、wifi接続設定でつまずきます。
これが原因なのでしょうか?
Wifiを切ってLTEと3Gで接続などしてみましたがダメでした。
書込番号:17939537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFI設定はsoftbankWIFIアプリ入れてないとダメだと思われます
書込番号:17940824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiスポット設定でしょうか?お父さん犬のアイコンのアプリなら入っていますし、SoftBankwifi スポットなら引き続き繋がります。
書込番号:17940869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にSMSにひもづけされたアプリは無効化した方が良いのでは?
設定→無線とネットワーク→その他→デフォルトのSMSアプリ
で持ち変える必要有ると思われ
書込番号:17941206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)