端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年4月14日 21:10 |
![]() |
7 | 4 | 2015年4月1日 22:25 |
![]() |
19 | 12 | 2015年3月29日 08:44 |
![]() |
5 | 10 | 2015年3月30日 17:42 |
![]() |
11 | 6 | 2015年2月3日 18:24 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月30日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
カメラ(静止画)の撮影について質問です。
極端な逆光でなくても、よく顔が暗くなってしまいます。
また、夕日などをバックに撮影の場合、誰かわからなくなってしまうほど
真っ黒になってしまいます。
肉眼では明るく見えていても、写真にすると残念な結果に。
明るく写す設定があるのでしょうか。
5点

iPad miniでの例ですんでそのまま当てはまるかどうかわかりませんが、ベタな方法で一手間ありますけれど対象としたい部分をタッチフォーカスし、AEを効かせてからシャッターを切るというのはどうでしょう。もしもGALAXY Note 3のカメラにHDR(High Dynamic Range)の設定があるのならそれも活用されてはと思います。
書込番号:18670913
0点

>明るく写す設定があるのでしょうか。
sumi_hobbyさんも仰るようにGALAXY Note 3 SC-01F docomoのカメラの設定機能の中に「HDR」があれば可能です。
『TREND 3分でわかるWebトレンドキーワード ― 第4回 iPhoneカメラでも撮影できる「HDR」写真とは』参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/880/880051/
書込番号:18670952
0点

リッチトーンを選ぶとフラッシュがオフになり暗部にノイズがのります。フラッシュをオートではなくONにすると強制発光になりますがホワイトバランスがイマイチだと感じます。
書込番号:18671086
0点

デジカメでも少しでも逆光なら工夫して撮らないと黒っぽくなります。
できるだけ順光でとって下さい。
また既に書かれていますが、フォーカスを顔に合わせると、顔の明るさを基準に全体の明るさが調整されるので、ましになります。
書込番号:18671418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種で、逆光条件で色々試してみました。
個人的におすすめの設定は次の通りです。
1.フラッシュオン(強制発行)
2.リッチトーン(HDR)
3.測光モードをスポット測光にして、メインの被写体を中央に合わせる。
1.強制的にフラッシュを発光させるのは、暗い時以外でも、日中や逆光でも効果的です。
カメラ⇒設定⇒設定⇒フラッシュ⇒ON
2.リッチトーンは暗い部分に露出を合わせた写真と、明るい部分に露出を合わせた写真を同時に撮って合成する機能だと思うのですが、他にもなんらかの処理をしているようです。
他の機種ではHDRと言う呼び名になっています。
実際に試してみましたが、逆光条件での補正効果はありますが、かなり控えめな感じです。
カメラ⇒モード⇒リッチトーン(HDR)
3.測光モードをスポット測光にすると、この機種では中央のごく狭い範囲に露出(明るさ)を合わせます。
逆光で暗くなりそうな被写体を中央に持ってきてシャッターを切れば、かなり明るく撮れます。
難点としては、明るく撮りたい被写体を中央に持ってこなければならず、構図が限られる点と、背景が露出オーバー(明るくなりすぎる)になりやすい点です。
カメラ⇒設定⇒測光モード⇒スポット測光
Note3のカメラはほとんど使ったことがありませんが、ホワイトバランスや露出等をマニュアルで設定可能となっていて、かなり凝った撮影にも対応できそうで、驚いています。
tion*mamaさんなりに色々試してみて、写真を楽しんで下さいね。
書込番号:18675334
0点

sumi_hobby さん,ニコニコのパパさん,M150さん,古事記さん,FE-203Σ さん
いろいろ方法を教えて頂きありがとうございました。
早速、FE-203Σ さんの方法でリッチトーンなどを
夜桜と人物,日中の逆光下の人物,室内など試したところ,
かなりはっきりと撮ることが出来ました。
今までのオートおまかせ撮影は卒業して、これを機にせっかく設定内にある機能を、
もう少し活用したいと(できるかな?)思います。
ありがとうございました。
書込番号:18681962
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
カメラで撮影した時に2つあるカメラのフォルダの片方にずっと保存されていたのですが、昨日から今まで保存されていたフォルダとは違う方に保存されてしまい、そのフォルダに保存された写真を削除しようとすると画像のような画面が出てきて、削除出来ません。
またこのフォルダをフォルダごと削除するとその時は削除出来ているのに、また出現します。
何が原因なのかわからず、困っています。
解決方法を教えてください。
書込番号:18638406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 4.4では、プリインストール以外のアプリによるSDカード書き込み(コピー/削除/名前変更等)が出来ない仕様になっています。
先のスクリーンショットは『QuickPic』アプリと思われますが上記の理由のため、画像の閲覧は問題ありませんがSDカード内の画像の削除は出来ないですね。
(本体ストレージの画像については通常どおり可能です)
SDカードへのファイル書き込みアクセスを行う場合は、プリインストールの『ギャラリー』もしくは『マイファイル』アプリを使用しましょう。
書込番号:18638638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言う事だったのですね(>_<)
ギャラリーを使うようにしました!
分かりやすく説明していただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:18638743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4では、SDカードを入れない。
SDカードを使うならば、パソコンに繋なげれは操作出来る。
良い方法が無くて申し訳ない。以下が参考になるかも
http://woresite.jp/2014/08/20/054317.html
書込番号:18638753
1点

リンクまでつけてくださってありがとうございます(^O^)
SDカードを使わない方法もあるのですね!
参考にさせていただきます☆
書込番号:18639056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
昨日突然、画面が自動回転しなくなりました(..)
以前にも同じ症状があったのですが、再起動したら直りました。
今回は再起動しても直らなかったため、Sensorというアプリを入れ確認したら、傾きセンサーがまったく反応していませんでした。
画面の自動回転以外は今のところ支障なく使えているので、しばらく修理をする予定はありませんが、もし、同じ症状で修理なしに改善した方教えていただきたいと思い投稿しました。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18620962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末をセーフモードで起動させてプリインアプリのみ動作させることが出来ます。※特定のアプリが不具合の原因の場合です。
これで不具合が出ない場合は後からインストールしたアプリが原因と考えられます。
この場合は一度プリインアプリ以外全てアンインストールして下さい。
そして最優先するアプリを一つずつインストールして不具合を起こす犯人(アプリ)を特定する方法です。一例です。
書込番号:18621027
1点

返信ありがとうございますm(__)m
よろしければ、「セーフモードで起動」のやり方を教えてください。
セーフモードで起動したとしても、また、通常に起動すれば今までのアプリやデータはそのままですよね?
未経験なもので、何もわからず申し訳ありません。
書込番号:18621064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしければ、「セーフモードで起動」のやり方を教えてください。
端末の電源ON>電源キーボタンを2秒以上押し維持>ドコモのロゴが消えた後に音量キボタンーの(−)を押し続けると起動できます。
>セーフモードで起動したとしても、また、通常に起動すれば今までのアプリやデータはそのままですよね?
はい。そのままです。アプリをアンインストール(削除)しなければ大丈夫です。
セーフモードで起動させて不具合が発生しない場合に後でアプリのアンインストール(削除)される場合は以下にご注意下さい。
※大切なデータなどのバックアップを事前に取った後に必ずアプリのアンインストール(削除)は実行する事です。
書込番号:18621137
2点

ありがとうございます!
セーフモードで起動してみましたが、反応無しでした(._.)
物理的な故障かもしれません。
しばらく様子を見て、困るようならDSに持っていきます
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18621220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済にされましたがもう少し提案してみます。
ブラウザもしくは画面の自動回転に利用されたアプリの「キャッシュを消去」をタップしてお試しになってみて下さい。
「設定」→「アプリ」→(もし見当たらない場合)「すべて」←ここで該当アプリをタップして「キャッシュを消去」でお試し下さい。
書込番号:18621243
2点

>しばらく様子を見て、困るようならDSに持っていきます
この場合は事前に大切なデータのバックアップを必ず取ってからショップへ行きましょう。
※端末の初期化を行われる可能性がある為重要です。ご注意下さい。
書込番号:18621251
1点

端末に搭載されてる各種センサーはハードウェア直結なので、ソフト/アプリの介在する余地はなく、それらの影響を受けるのは皆無かと思われます。
画面の自動回転以外では特に支障なくても一応、修理に出して直しておいた方が宜しいような気がします。
ちなみに、他の加速度センサー/回転軌道センサー/ジャイロセンサー等は正常に機能してるんですよね。
解決済みのところ失礼いたしました。
書込番号:18621328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
キャッシュを全部削除してみましたが、効果はありませんでした(._.)
初期化は面倒ですよねf(^_^;
修理の際の注意点まで、ご丁寧にありがとうございます\(^o^)/
書込番号:18621341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、返信ありがとうございますm(__)m
加速度センサーとジャイロセンサーは反応していますが、端末が動いてなくても数値が高速で変化し続けています。
回転軌道センサーは傾きセンサー同様無反応です。
何か不具合が起こってそうな気はします( ´△`)
書込番号:18621499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末が動いてなくても数値が高速で変化し続けています。
数値の精度からして、単に人間の見た目では動いてないだけでセンサーとしては正常かと思います。
書込番号:18621586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回転軌道と傾きセンサーだけの問題なんですね。
今度DSに持っていって見ます。
落とした覚えとかはないのに、何でかな〜( ´△`)
いろいろ教えていただき、
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18622057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告です!
昨日の夜、突然傾きセンサー不良が
治りました\(^o^)/
一体なんだったんでしょう?
お二人とも、ご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18626737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
利用環境:
・非接触ICカードリーダー/ライター(SONY製/型番:RC-S330)
・OS:Windows8.1
・利用アプリ:EdyViewer
外付の非接触ICカードリーダー/ライターに
Note3をかざすと、EdyViewerのサイトまでは反応しますが、
残高照会等のメニューをクリックし、切り替わった画面で
「FeliCaポートにアクセスできません。
恐れ入りますが、もう一度最初から操作を行ってください。
[詳細コード:E12]」
と表示され認識されません。
他のEdy(カード式)だと問題なく認識されますので、
外付の非接触ICカードリーダー/ライターの
不具合ではなく、Note3の方の問題かと推測するのですが・・・。
ちなみにNote3側に関しては、「NFC/おサイフケータイ設定」で
ロック以外はすべて許可もしくは可能にしてます。
解消方法をご存知の方いらっしゃいましたら
お手数をお掛けし申し訳ございませんが、
お知恵を拝借できれば幸いです。
2点

私の環境はVAIO Duo 11(Windows8.1)にPaSoRi RC-S310を繋いでFLO:Qの電子マネービューワー使ってますが、カード型Edy、SH-06Eに入れたEdy共に読み込み正常です。
Note3でEdyの決済やチャージは正常に出来ているのでしょうか?
FLO:Qの電子マネービューワーでも同じエラーが出ますか?
パソリとNote3の読み込み位置はOKですか?
NFCをON又はOFFにしても駄目ですか?
書込番号:18610885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
確認内容の回答を以下に致します。
Note3でEdyの決済やチャージは正常に出来ているのでしょうか?
⇒最近、決済していないので不明です。一旦、試してみようと思います。
FLO:Qの電子マネービューワーでも同じエラーが出ますか?
⇒エラー内容は違いますが、読み取れない内容のエラーです。
パソリとNote3の読み込み位置はOKですか?
⇒かざした際にFelicaランチャーが立ち上がるので反応はしてます。
NFCをON又はOFFにしても駄目ですか?
⇒試しましたが、駄目でした。
書込番号:18612988
0点

私の環境で再度試しましたが全く問題ないです。
カード型Edy及びSH-06Eにインストールした楽天Edyアプリで
・FLO:Qの電子マネービューワー → 正常
・IE上でのEdyViewer(https://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html) → 正常
こちらでは問題が確認できませんでした。
そちらの環境でカード型Edyで問題ないのならやはりNote3側の不具合の可能性濃厚ですね。
Edyが正常に機能しているか確認の上でアプリの再インストールとか色々試してみるなど原因究明の必要があるでしょうね。
書込番号:18613055
0点

http://www.rakuten-edy.co.jp/howto/card/inquiry/
サークルK・サンクスの「Kステーション」、ファミリーマートの「Famiポート」でEdy残高照会ができるので試してみて駄目ならNote 3側の問題ですね。
書込番号:18613071
1点

本日、自動販売機でEdy決済可能か
試したところ、問題なく決済ができました。
カードリーダー側では、NOTE3は駄目だが、
カード式は、問題なし。
NOTE3側では、カードリーダーは駄目だが、
その他の端末(自販機)では、問題なし。
NOTE3側の問題と思えるのですが、
そもそもNOTE3以外のおサイフケータイで
カードリーダーが反応するのかも
疑わしくなってきました。
後程、別のおサイフケータイでも検証し、
結果をご報告させていただきます。
書込番号:18614494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のパソリRC-S310は12年前に購入したものでドコモやauのガラケー、スマホなど10台以上でEdy、Suica、WAONなど使ってきましたがおっしゃるようなエラーには1度も遭遇してません。
PCはXP→Vista→7→8.1と更新していきました。
もし他のおサイフ対応端末でも同じ症状ならパソリが怪しいですね。
お使いのRC-S330はFeliCa/TypeA/TypeB供用型なのでその辺が影響しているのかは不明ですが。
書込番号:18614996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
早速、別のスマホのおサイフケータイで
Edyを試した所、問題なく残高照会等ができました。
やはり、NOTE3の問題だと思われます。
Edyのアプリを削除し再インストールを行い、
試しましたが、解消しませんでした。
端末に問題があるのはほぼ間違いないのですが、
自販機等では問題なく決済できるのに、
なぜ、カードリーダーからの読み取りだけが
エラーになるのか不明です。
書込番号:18616177
0点

NOTE3にnanacoやWAONのアプリを入れてみてパソリで読み取れるかどうかですね。
同じエラーが出るならパソリとNOTE3のFelicaチップの相性問題ですかね?
nanacoやWAONが読み取れたら双方のハードウエアには異常がなくEdyアプリ単独の問題となりますかね?
書込番号:18617443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanacoも入れてみました。
やはり、結果は駄目でした。
特にEdy決済を頻繁に使う訳ではないのですが
非常に気になります(笑)。
現在、Edyとヨドバシゴールドポイントを
ひもづけていましたが、解除申請を
行っています。解除後、改めて試してみます。
書込番号:18631152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nanacoでも駄目ならパソリとの相性問題ですから、Edyとヨドバシゴールドポイントの連携を解除しても効果がないと思いますけど?
ところで今のままでもPCで残高照会ができないだけでNOTE3ではEdyの残高照会できるのですよね?
それなら実用上問題ないです。
私がパソリを買ったのは主にカード型電子マネーの残高照会をしたいからであり、ガラケーの時もパケット通信無しで残高照会できて重宝してましたがスマホになってからWi-Fi接続やMVNOの活用によりパケット代を気にせずにすむのでスマホ単体で残高照会しています。
すなわちPC+パソリの使用頻度は極端に減りました。
現在もパソリ環境を維持しているのはおサイフ機能絡みでトラブルがあった時の原因究明に使うとかその程度の目的です。
書込番号:18631620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
スリープ中にWi-Fiが切れてしまいます
設定で常にONや、servicemodeの設定などもしましたがどうしても切断してしまいます。
同じ電波を拾ってるiPhoneやXperiaではそのような事がなかったのですが、この機種だけ切断してしまいます。
調べたのですが解決出来ませんのでお力をお貸しください
書込番号:18435122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DocomoのAPには繋がりましたか?
かんたんWifi接続ツールが入っていると、Docomo以外のAPは不安定になるので確認できたら削除してください。WifiPowerSaveModeもOffにしておくといいようです。
初期不良の可能性もあるので早めに確認しておいた方がいいでしょう。
書込番号:18435235
1点

ありりん00615さん
白ロムで先日購入してMVNOのOCNで使用しています。
docomoWi-FiのアプリもWi-Fisavemodeもoffにしてあります。
原因がわからないので初期不良かもしれないですね。
週末にでも交換してもらってきます。
書込番号:18435259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かんたん接続はオフではなく、アンインストールしてください。インストールされているだけで不安定になるソフトです。
書込番号:18435276
1点

かんたん接続ツール削除、Wi-Fi常にon、Wi-Fipowersaveもoff、省電力モードoff
調べたものはひと通りやりましたが、やはり切れてしまいます。
初期不良かわかりませんが、週末に購入した店舗に持ち込んで交換してもらいます。
ありがとうございました
書込番号:18435340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


たった今自己解決しました。
ウイルス対策にウイルスバスターを使用してるのですが、ecoモードにすると切れるみたいです。
エコモードの設定もWi-Fiを常にonにしてたのですが、エコモードを解除したら治りました。
お騒がせしてすいません。
書込番号:18435762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
こんにちは
参考スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#18415679
書込番号:18419810
0点

出来ます。
他機種ですがPC接続で出来きました。(端末単体はNG)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01f/20140708.html#device
もしこれで出来なくてもDSに行けばやってもらえます。
書込番号:18420384
0点

端末単体でも可能でした。
(Wi-Fi経由、OCNモバイルONE)
書込番号:18421647
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)