端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2014年11月11日 16:43 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2014年11月10日 16:57 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2014年11月6日 00:20 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年10月28日 23:21 |
![]() |
128 | 39 | 2014年10月24日 12:55 |
![]() |
6 | 3 | 2014年10月24日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
楽天LTEエントリープラスプランのSIMをGALAXY S III α SC-03Eに入れて
自宅の自分の部屋で使用していた時のアンテナの表示は「LTE」と表示
されていました。
新たにGALAXY Note 3 SC-01Fの白ロムを購入し上記のSIMを挿入しAPN設定
(LTE対応端末利用の場合の情報)を行ったところ、同じ場所にもかかわら
ずアンテナ表示が「H」と表示されています。
楽天のカスタマーサービスに電話で確認したところ「ウエブサイトが表示さ
れネットにつながっているのなら通信はだ出来ているので、アンテナ表記は
機種により掴んでいる電波が変わる可能性がある。」との答えで機種に依存
するとの判断でした。
私としては新しい機種で、同じ場所なので「LTE」で表示されるものと思
っていましたが、実態として「LTE」では無く「H」(FOMAハイスピ
ード)の電波を掴んでいるという事なのでしょうか?
APN設定は何度も見直して「LTE」接続の設定になっています。
やはり、機種に依存してFOMAハイスピードの電波しか掴んでいないのでし
ょうか?
0点

残念ながら、そのように見受けられますね。。。
でも、SIMカードと掴む電波の種類には因果関係が無いと思うのですが、不思議な現象ですね。
楽天SIMでは、どこに行ってもHで、LTEは絶対に掴まないのでしょうか?
それとも、たまたまスレ主さんの居場所でLTEを掴まないということでしょうか?
前者でしたら、LTEを掴むためにはdocomoのSIMが必要ということになりなんか制限かけているのでしょうかね〜>Note3に。。。
もしくは、楽天SIMとNote3の相性問題で、たまたまこういう不具合が出ているとか・・・
こういうケースだとdocomoに相談しても答えは得られないでしょうし、もう少し、いろいろなところで検証してみて、再度楽天に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:17438721
0点

Paris7000さん
未だ設定確認をしただけですので残念ながら自宅でしか確認していません。
今日は外出できないので、明日にでも「LTE」が入る別の場所に行って
確認しようかと思います。
もっとも、GALAXY S III α SC-03Eの時は私の行動範囲では絶えず「LTE」
だったのですが・・・・
新しい機種なので仮想移動体通信事業者(MVNO)に対して何らかの規制をして
いるのでしょうかね??
後日、ご報告させて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:17438811
0点

都内在住、OCNモバイルOneを使っていますが、ほぼLTEをつかんでいます。
LTE対応のMVNOに対してそのような規制をかけるのは、ちと考えづらい気がします。
何か裏設定とかあるんですかね?
書込番号:17441764
0点

WIN@ぬるゲーマーさん
確認ありがとうございます。
今日、外へ持ち出したところLTEの表示が出ました!
掴んだ電波の種類を表示している様です。
同じ場所で
SC-03E=LTE 表示
SC-01F= H 表示
なので、SC-01Fの方が電波の掴みが悪いという事なんでしょうね。
設定については、よく分からないのですが購入後に最初に行った
作業がWiFiとSIMの設定なので特に設定で何かしたつもりはありません。
反対にSC-03Eの方を使っている間に何か設定を変えた可能性はありますね。
個体差なのか場所の問題なのか切り分けはできませんが、取敢えず
LTEの表示が出ることが確認できて良かったです。
書込番号:17441867
0点

こんにちは。私も最近sc-01fを手に入れたのですが、楽天simはこの機種で動作確認が取れていないようですが動作のほうはいかがでしょうか?。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:18156273
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
初めての質問なので失礼があればお許し下さいね。
Note3発売当初から使ってますが、3日位前から使用してなくても1時間に18%位電池が減ってます。
それまでは朝100%にして18時ごろで70%は残ってました。
ニュースアプリたまに見たり、電話、メールもほとんど使用しません。
Xperiaが「Google Play開発者サービス」のせいで急に電池がもたなくなった・・とゆうのを聞いた事があります。
こんな現象は私だけでしょうか?
もし、同じ様な現象の方がいらっしゃった、解決策教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18150737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい電池買う。
アマゾンのFeliCaついてる安物サードパーティー製でもおサイフケータイ機能OK
書込番号:18150858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グータッチさん。ありがとうございます。
もちろんそれも考えましたが、やっぱり原因が知りたいです。
書込番号:18150906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よほどの使い方をしない限り、1年程度ではバッテリはへたりません。
いったん電源を落として、再起動して様子を見てください。
それでもおかしいようなら、設定の電源管理などから、どんなアプリやプロセスがバッテリを使っているのか、確認してください。
本当にバッテリが寿命かどうかは、ドコモショップでチェックできます。適当なアドバイスに惑わされて無駄なお金を使う必要はないです。
書込番号:18150922
3点

0パーセントまで使い切ってみるのはどうでしょうか?
書込番号:18151043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん。ありがとうございます。
電源を落として再起動は1度やってみたんですが変わりませんでし。
Battery Mixで調べると、監視のグラフでは
drweb:monitorが激しく、常にグラフの真ん中からてっぺんを激しく上下してます。
消費電力では
Android OSかGoogle Play開発者サービスが1番です。
調べてみたものの、私、意味が良く解らなくて・・。
でも、監視のグラフは、以前はこんなんではなかったです。
書込番号:18151110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん。ありがとうございます。
それは、やってみた事、ないですね。
今日の夜にでもやってみます!
書込番号:18151112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

是非、やってみて下さい。
書込番号:18151129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ち受け状態で1時間辺り-18%、明らかに裏で何かが異常に電池喰ってますね。
とりあえずセキュリティアプリの『Dr.Web』を外して様子を見てみましょう。
書込番号:18151403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん。ありがとうございます!
今朝、書き込み見て早速試してみた所、何と今、バッテリーが79%あります!
「Dr.Web」が犯人だったんですね。
今まで何ともなかったのに・・。
皆さん本当にありがとうございました!
これで少し様子を見てみます。
書込番号:18152477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
4.4アップデート後にギャラリーの「非表示アイテムを表示」項目を押してもギャラリーが停止してしまします。
この場合マイファイル等の他の場所から見ることは可能なのでしょうか?
書込番号:17734274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ギャラリーが停止してしまうということなので、フォルダやファイルが壊れている可能性がありますが、下記を試してみてください
ファイルマネジャーアプリ(マイファイルなど)の設定で「隠しファイルを表示」にチェック
デバイス内のフォルダ「.hide」を探してください
ギャラリーアプリで隠した画像はココに格納されているハズです
書込番号:17734921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とても早い解答ありがとうございます
お陰さまで解決しました!
書込番号:17735421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もまったく同じ症状です。
マイファイルからは見れましたが、アップデート前に非表示にしていた画像がいちいちそうしないと見れないというのは考えものですね。試しに新しい画像フォルダを非表示にして、それを開こうとしたところ同じようにギャラリーのアプリが即座に停止しました。つまり今後は非表示機能がつかえないということですね。頭に来たので今度Docomoに話に行きます。
書込番号:17750562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのお陰で私も疑問が解けました。
ありがとうございます。
書込番号:18031715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はS4でギャラリーを使用していますが
こちらではそのような
非表示出来ない・表示に出来ない事は起きていません
そもそも4.4にupdateしてそういった事で不具合は経験していません
XperiaZUltraの話で見聞きした事ですが、Android4.4の特徴としてSDカードのアクセス・データの読み書きにセキュリティが追加され、本体ストレージのデータなら表示・非表示処理出来るが
端末からSDカードにあるデータを表示・非表示に出来ない
と言う事実があります
どこにあるファイルでの話かは分かりませんが、内臓ストレージのファイルでの話でしょうか?
GALAXYS4ではSDカードにあるファイルは非表示に出来ません(非表示ファイルは端末ではどうにも出来ませんPCでサルベージしか、やりようがありません)
一度確認してみては?
書込番号:18135499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
NoteEdgeが発売となり、
3との購入の迷いも、3購入を決めました。
月の支払い、大きさ等が実機を手にして判断したポイントです。
こちらのクチコミを見る中で、Android4.4のアップデート大丈夫や、
後の5.0に対応出来るのか、4は本当に出ないのか?等の不安はありますが
購入を決めたので、実際使用する上での質問です、
Edgeの場合、カタログにSペンでスケジュール等を手書きで書き込みすると、
デジタル変換されて反映される記述があるのですが、3でも出来ますか?
3点

できますよ。文字認識の精度も高くてなかなか使えます。
書込番号:18103896
4点

うみのねこ さん
早速の回答有難うございます。
購入前に解決でき、よかったです。
書込番号:18104268
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
職場と家でWi-Fiを使っていますが、
アップデート後、自動的に繋がらなくなりました。
アップデートと関係あるかどうかはわかりません。
その都度パスワードを入れないと繋がらないです。
本体の問題かも知れませんが、同じ症状の方いますか。
7点

この件については
数段下にスレが立っていますので、
ご覧ください。
書込番号:17206674
5点

自分の質問に対してのスレはありませんでした。
昨日まで使っていたのに、
今朝もパスワードを入れてWiFiをつなげました。
書込番号:17206728
4点

Note3を快適に満足して使っていますが、GALAXYシリーズは過去にもアップデート中止やアップデート不具合などが多いので、すぐには実施出来ませんね。
予想通りの不具合の書き込みの多さです。
今日から通知にも、更新可能と出てくるので、うるさいです。
書込番号:17206889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は何事もなく今までどおり自動接続できています。
なので、端末の問題か相性かだと思います。
書込番号:17206897
2点

スレ主様
私もwi-fiで同様の症状が出ております。
原因も不明で困っております。
今回はバージョンアップしなければよかったと後悔しております。
書込番号:17207082
5点

私も同じ症状でしたが、電源を切り、バッテリーとSDカードを外して、再度取り付けて電源を入れたら繋がるようになりました。お試しください。
書込番号:17207103
4点

asukuruさん
数段下にスレを立てた者です。
私もwi-fiの自動接続が行われなくなった事に本日気づきました。
状況としては2台のgalaxy note3ともに設定済みの家庭用の無線LAN(wi-fi)
には、100パーセント自動でつながりません。
ただ、イーモバイルとWimaxについては、稀に自動接続ができる場合が
ありますが、かなり気まぐれの状態です。
毎度、wi-fiをオンの状態からオフ→オンとするのは煩わしいですし
切り替えを忘れる場合もあったりで困りますよね。
書込番号:17211801
3点

ありがとうございます。
毎回パスワードも入れなきゃいけないので、
かなり面倒です。
どこに文句を言えばいいのでしょうか。
書込番号:17211897
2点

毎回パスワードの入力も行うのですか??
それはあまりにも大変そうです。
wi-fiで一度接続した環境であれば、galaxy note3のwi-fi設定を
オフ→オンと切り替えた後、数秒後に接続されると思いますが、
その部分の自動接続さえ出来ないないという状況なのですか。
ドコモスマートフォンケアに相談されることをお勧めいたします。
書込番号:17212004
2点

私もスレ主さんと同様の症状です。
毎日帰宅してから設定してます。
月曜にショップへ相談に行った所、
店内のドコモwifiに10回以上接続→切断を繰り返した後
ちゃんと接続できた為、問題無しと判断され自宅のwifiが悪いと言われました。
(これだけ繰り返す時点で問題有りだと思うんですが…)
ちなみにドコモへ同様の相談は一切来ていないそうです。
早く対応していただきたいものです。
書込番号:17212533
2点

私も同様に、アップデート後からWi-Fiに自動で
接続できず、毎回パスワード入力が必要になっています。
ちなみに、Note2やauのHTC J One他複数の機器で、
特に問題無く、今まで同様自動で繋がるので、
ルーター側の問題ではないだろうと考えています。
ここの掲示板で見る限り、結構な確率で起きている
気がするんですが、家でもLTE接続な人が多くて
docomoへの問い合わせが少ないんですかね?
取り敢えず、docomoの問い合わせにメールしようと思います。
問い合わせが多くなれば、いずれ対応してくれるんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:17213951
3点

不思議な事に、ドコモのWiFiだけは自動で繋がります。
それが余計で、頭にきます。
書込番号:17214392
2点

同現象かは微妙ですが、ご参考まで。
自宅、職場など3つのSSIDを登録していましたが、
Ver.UP後に全てのSSIDの登録が消えていました。
Wi-Fi設定を確認したところ、ネットワーク通知がONに
なっていたのでOFFに変更し、SSIDを再度登録しました。
その後現在まで登録は消えていません。
書込番号:17214688
3点

本体を初期化(工場出荷時)の状態に戻してみましたが、
全く改善されませんでした。
シムカードやバッテリーをしばらく外して放電もしました。
※初期化してもバージョンアップされた後の最新の状態です。
ご参考になればと思いご報告いたします。
余談ですが私はもうお手上げかつ生活に支障が出てしまう事も懸念し、
1機は別機種を買い増しして、一時的に使用しています。
過去にあらゆる機種のバージョンアップ不具合を経験してきましたが、
これ程、不便な思いをしたのは初めてです。
書込番号:17214913
2点

このアップデート後Wi-Fi自動接続出来なくなった原因はわかりませんが、私の場合セキュリティーソフトが原因でした。
アップデート後はモバイルネットワークをオフにしないとWi-Fiが自動接続しなくなり、Wi-Fiとモバイルネットワーク両方onにするとWi-Fiが切断されてしまうと言う症状です。
結局、この時点で原因を特定できず、工場出荷状態に初期化して確認すると直ったので、アプリなどの環境を元の状態に戻しているとき、Kasperskyをインストールしてアクティブにしたら、またWi-Fiが切断されてしまい同じ症状が発生し原因を特定でき、Kasperskyの設定で「危険サイト診断」にチェックがあるとモバイルネットワークがonでWi-Fiがonの時、Wi-Fiが切断されてしまいます。
このオプションを外す事で自動的にWi-Fiに自動で繋がる様に戻りました。
このことから、アップデートで間違い無く何か仕様が変わっていて「127.0.0.1:3128」のポートに接続すると切断されてしまいます。
他にこう言ったポートに接続する様なアプリがインストールしている人は同じ様な症状が出る様に思いますが参考になれば...
原因がわかりませんが当初、モバイルネットワークをオフにしてWi-Fiだけをオンにすれば自動接続出来るのですが、何故かdocomoWi-Fi「SSID:00000docomo/00001docomo」には初期化する前からモバイルネットワークがオンでもWi-Fiで繋がって切断されませんでした。
この事から何かWi-Fiのセキュリティー設定で改善出来そうな気がするのですが、そこまではわかりませんでした。
書込番号:17215445
3点

連続投稿ですみません。
これDSに持って行って確認するとき注意してください。
先の記事にも書きましたがdocomoWi-Fiだと自動で繋がって切断されません。
たまたま、私が行ったDSはdocomoWi-Fiも飛んでるのですが、店のデモ機でモバイルルーターがあるので、そちらに接続すると切断される症状となり確認できました。
決して自宅で使っているAPやルーターが悪くなったと言いくるめられない様にして下さい。
00000docomoとか00001docomoだとなぜか今まで通り自動接続出来てしまうので、DS自体にあるAPにつないでテストしてみて下さい。
書込番号:17215460
4点

18日に書き込みしましたが、自分のも不調です。
朝、職場に出社すると自動でつながらず、パスワード入力すると繋がります。(職場は静的)
外出先から戻ると、自動的に繋がります。
家に帰るとダメで、自動でつながらず、パスワード入力すると繋がります。(自宅は静的ではない)
圏外に出ても、戻ると自動的に繋がります。
翌日、職場に行くと・・・上記の繰り返しの日々です。
非常に煩わしいので、早く改善して欲しいですね。
書込番号:17218380
2点

自分と全く同じ症状ですね、
昨日からは何故か職場に来て
再起動しないとパスワードを入れても繋がらなくなりました。
書込番号:17218471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは確かめてないのでわかりませんが、現在Wi-FiのセキュリティーをWEPにしているのであればWPA2 PSKに変更してみてはどうでしょうか。
docomoWi-FiのSSIDが「docomo」から「0000docomo」に変えたのは、WEPからWPA2に変更してセキュリティーを強化したためなのでWEPの場合は毎回パスワードを要求される様な気がします。
私の自宅はWPA2 PSKにしているので帰ってくれば自動でWi-Fiに繋がります。
WEPとWPA2の違いが原因であればの話しですが...
書込番号:17219083
4点

わたしの場合、アップデート前から出ていました、同じ現象。
この端末を含め、冬モデルはdocomo Wi-FiのSIM認証というのに対応しています。
SIMが入ってれば認証まで完了するので、以前のようなログイン画面からのログインが不要なのですが、個人的には逆に使いづらいと感じています。
ウチの近所にファミマ(docomo Wi-Fiエリア)があり、正確にはわかりませんが距離にして100M?も無いと思います。ですが前機noteU(その前のF-05Dも含んで)の時にはつかまなかった0000docomo、0001docomo(SIM認証)電波を、note3はつかむんですよ・・・弱いんですけどね・・・その時にまさに自宅APとのWi-Fi接続がが主さまと同じ状況に陥ります。
# ちなみにうちはWEPは最初から飛ばしてなく、WPA2のみです。
この機種からWi-Fiまわりを何かしらいじったのは確かだと思うのですが、ね。。。。
すみません、解決法になってなくて。
書込番号:17220348
2点

僕も同じ現象でした。アップデート後に自宅と会社のWiFiに自動で接続できなくなり、自宅は毎回パスワードの入力が必要となってしまいました。
また、同機種を使っている家族は少し現象が異なり、自宅のWiFiがよく切れるようになりました。パスワードまでは不要ですが、WiFi設定画面からSSIDを選んでタップし、いちいち繋げなくてはならない状況です。
こちらのクチコミ等を参考にさせていただき、設定からのネットワークや、*#0011#をダイヤルして入る設定をOFFにしたりしましたが改善されず。
そこで、どこかのクチコミでは改善されなかったとある中で、一か八か工場出荷状態まで戻すリセットをやってみたところ、一日経ちますが元の問題ない状態に戻ることができています。WiFiも自動で繋がります。
アップデート後のWiFi接続で苦労されてる方が多いと思いますので、いくつか設定のスクリーンショットを投稿させていただきます。皆さんの不便も解消されたらと願っています。
ちなみに、リセットされる場合はデータのバックアップ等は忘れずに行って下さいね。僕は写真、動画、音楽をPCに避難させました。
書込番号:17226053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も同じ症状です。
この機種、相当気に入っているのですが、アップデートしたことをものすごく後悔しています。
docomo wifi以外は自宅も会社も毎回パスワード入力しないといけないので、イライラが最高潮です。
書込番号:17227635
6点

はじめまして。
私も全く同じ症状です。前のgalaxy S2 lteとアップデート前のnote3は全く問題なく家のwifiに繋がっていたのに、自動で再接続されなくなり困っています。
ちなみに今日は、朝に手動で接続し短時間近所に出かけた時は再接続しました。2時間くらい買い物に出掛けて帰ってきたらnote3は設定を忘れてしまっていました!
書込番号:17228428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じです!
昨日なんて3回もPASSを入れなおしました。
アップデート前はこんなことはなかったです。
端末がおかしいのかと思っていましたが、他にも同様の症状の方がいらっしゃるんですね。
早く改善してもらいたいです。
職場はそれほどではないのですが、
自宅はLTEでも速度が大分遅いので(建物が原因かと思います)イライラします。
気に入って使っていたのにガッカリです。
書込番号:17230841
4点

自宅でWifiが繋がった状態で外出して、コンビニなどで繋がってしまうと帰宅後にパス入力が必要になります。
出掛けるときに、ステータスバーのWifiをオフにして外出し、自宅に戻りWifiをオンにするとパス不要で繋がります。
同僚もノート3で同様な症状なのですが、今朝出社したときは職場のWifiに自動で繋がっていました。
不思議な状況です。。。
ドコモさん、なんとかしてください。
書込番号:17231075
3点

「ドコモWifiかんたん接続」アプリをアンインストールして治りました。
どうもこのアプリがあるタイミングでWifiの設定を塗り替えているように見えます。
アンインストールしてもdocomoのWifiが使えますので、特に支障はありません。
こんなゴミアプリがあってもなくても大した変わりませんが、悪さするのはたちが悪いです。
しかも誰も問題を把握していませんし、問題だと思われていないかもしれもせん。
書込番号:17235606
8点

鏡音さんありがとうございますm(__)m無事に直っております。
書込番号:17235971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同様に困っていましたが、Wi-Fi 高速接続アプリ(Gotsun)をGoogle playからインストールしたら、うまく働いてくれているようで、自宅・職場で毎回PASSを入れる必要はなくなりました。一度試してみてください。
書込番号:17239612
3点

うぉ−!直ったー!
私もずっと悩んでました。
鏡音さんありがとうございます!
書込番号:17241479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はアップデ−ト前から削除済でした。
だから、何事もなかったのでしょうか。
書込番号:17241660
3点

当方直りません。。。
何なのでしょうかこの症状の個体差は。
設定かアプリの構成で他にも問題があるのかな。
気に入ってる分ヘコみます(/_;)
書込番号:17246719
3点

鏡音さんありがとうございます。
でも、自分も完全には直っていません。
半分ほどですかね、
家の場合は、一昨日は自動で繋がったのに昨日はダメでした。
職場は昨日はダメだったのに、今朝は繋がっていました。
書込番号:17247002
1点

私の場合は、正確にはアンインストール後再起動でした。アンインストールだけではダメでした。
今のところ快適に使えてます。
書込番号:17248926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまの書き込みをみて試した結果です。
@「ドコモWifiかんたん接続」アプリをアンインストール。
→0001docomoに自動でつながるも不安定。LINEでは0001docomoは無効とはじかれる時もあります。
SSIDとパスは保持してくれていましたが、今日は設定が飛びました。
ドコモショップがある商店街で買い物をしていたせいでしょうか?やたらに0001docomoのつながったり
切れたりしてました。
A Wifiをオフにして外出し、自宅に戻りWifiをオンにする。→設定を保持してくれていました。
ヘビーユーザーではないので当面これで我慢できますが、バージョンアップの追加機能であるドコモWifiへの
自動接続が使えないのが残念です。
ドコモショップは、60分待ちで入る気にもなりません。galaxyS4のバージョンアップでも同様なケースが
あるみたいです。早く対策してほしいです。
書込番号:17251275
3点

鏡音さんの方法で直ったと思います。
(「ドコモWifiかんたん接続」アプリをアンインストール)
ありがとうございます。
個人差(個体差)はあると思いますが、
サムソンとドコモの対応が何もない現状では
この方法しかないと思います。
書込番号:17259188
1点

私のも、アップデート後、パスワード入れないとつながらない状況で、ここにたどり着きました。
「ドコモWifiかんたん接続」が怪しいとのことで、ヒントを得、私はアンインストールするのではなく、「ドコモWifiかんたん接続」に登録している自宅のWiFi設定のSSIDを一旦削除し、再度同じものを登録したら、以前の様に自動でつながるようになりました。
電源off/onしたり、WiFi off/onしたり、WiFi電波の届かない距離まで離れ、LTEの電波を拾ったあと、再度自宅に戻るというテストを行いましたが、ちゃんと自動でつながるようになりました〜〜(^^)
書込番号:17286075
0点

同じ現象で夏前まで不便だと思いながら使用していました。
上記の皆さまの内容を参考に以下の手順で解決しましたので、
今さらかもしれないですが、掲載いたします。
@docomo Wi-Fi かんたん設定 アプリを起動
A自宅Wi-Fi設定をタップし、自宅のWi-FiのSSIDを設定し、戻る
B自動接続モード設定をタップ
1.自宅Wi-Fi にチェックを入れる
2.Wi-Fi ON/OFF画面連動 にチェックを入れる
↓
Wi-Fi ON/OFF画面連動 画面が起動
↓
・Wi-Fi詳細設定を行う場合はこちら←をタップ
↓
IP設定画面が起動
↓
スリープ中のWi-Fi接続 をタップし、「常にON」にし、
↓
ネットワーク自動切り替えにチェックを入れる
Cホームまで戻り、電源再起動にて改善。
それまでは皆さん同様、本当にイライラしました。
ショップに行けばわかったかもしれないですが・・・。
この方法ですと、初期化の必要がないので、オススメです。
書込番号:18086371
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
SO04DからこちらのGALAXY Note3へ機種変を予定しているのですが、実際使われている方に質問です。
まず、背面カバーか、フリップ式のカバーを検討しているのですが、これらを装着したままで電子マネーやNFC(だったかな汗)の使用は可能でしょうか?予定しているカバーは今の所下記の何れかになります。
http://www.amazon.co.jp/docomo-GALAXY-SC-01F-TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B00H7RB7I8/ref=sr_1_126?s=electronics&ie=UTF8&qid=1413582134&sr=1-126&keywords=GALAXY+Note3+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
http://www.amazon.co.jp/docomo-GALAXY-SC-01F-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00GZFWMOQ/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1413581274&sr=1-8&keywords=GALAXY+Note3+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
http://www.amazon.co.jp/GALAXY-SC-01F-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E2%80%BB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E7%A9%B4%E7%84%A1%E3%81%97-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B00G5YUXNE/ref=sr_1_343?s=electronics&ie=UTF8&qid=1413580401&sr=1-343&keywords=GALAXY+Note3+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
http://www.amazon.co.jp/PDA%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B3%E9%9B%BB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%80%91-%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-GALAXY-Note/dp/B00FR76B68/ref=sr_1_441?s=electronics&ie=UTF8&qid=1413580934&sr=1-441&keywords=GALAXY+Note3+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
また、フリップタイプのケースをご利用の方にお尋ねします 上向きで寝ながらの使用時に蓋が邪魔になったりしませんか?(自分は良くこの体制でスマホをいじるので)画面縦向き・横向きそれぞれの感想を頂ければ幸いです。
本当はZ3の予定だったんですが店頭でZ1と比較しても買い替えるまでの魅力を感じ無かった為唯一店頭に残っていた(当時Z1とノート3で最後まで悩んだ)ノート3が画面が大きい所に惹かれて購入を本腰で検討する事になりました
(新しいエッジはそのエッジの部分が嫌だし(^^;)高い・・・)因みにこの機種が店員によるとこの機種がもう少し待ってエッジが発売されれば安くなるかも、な事を言っていたのですが皆さんは実際に安くなると思われますか?安くなる可能性がそれなりに見込めるのなら待てるんだけど・・・出来ればすぐ触りたい><
最後に。
この機種でスカイプされてる方が居ましたら使用感を教えて頂けますか?宜しくお願いします。
1点

電子マネー等の反応については下記スレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005228/SortID=12598616/
このスレによると材質によって異なるようです。一般的な傾向としてですが。
PC(ポリカーボネート)とTPU(可塑性ポリウレタン)は反応良、シリコーンラバーは反応悪のようです。
背面カバーorフリップ式かは
一長一短ですね。
背面カバーは素早く使えるがディスプレイ保護ができないので耐落下に若干不利。フリップ式はその逆です。あとフリップ式は開いた時カバーごと持つので、横開きだと回転の軸?の分だけ幅が広くなるので手が小さい人は持ちにくいかも。
書込番号:18067507
4点

回答有難うございますケースは何とか決まりそうです 後はせめてスカイプについて何か掴めればいいのですが・・・。
書込番号:18071373
0点

23日にショップでノート3の代替機を貸し出してもらい通常通話・スピーカホン・スカイプ・その他諸々をテストしていましたが今の所特に問題もなく概ね満足しているのでこのまま購入に決まりそうです(^∀^)因みにカバーはメタリックカラーの物を購入しました 1985bkoさん有難う御座いました。
書込番号:18086216
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)