端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年10月7日 10:17 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月3日 20:07 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月29日 10:20 |
![]() |
1 | 1 | 2015年8月17日 18:19 |
![]() |
8 | 13 | 2015年8月15日 05:30 |
![]() |
20 | 20 | 2015年7月14日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
先日のアップデート後から、文字入力でフリック入力をする際、文字を一つ押すと4方に、他の文字が出ていたのが、今回出なくなりました。
フリック入力に慣れていない為、他の文字も出てくれるとありがたいのですが、設定をいじっていても、よくわかりません…(。>д<)
どなたか、わかりますでしょうか?
書込番号:19206113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の文字が 〉
フツーに出ています。
ドコモショップで相談してみては・・・。
書込番号:19206243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Galaxy日本語キーボード』の設定項目の表示/操作補助【キーポップアップ】がオフになってるのでは。
書込番号:19206263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因と詳細は
解りませんが
Google日本語入力(アプリ)を
使ってみてはどうですか
文字を打たなくても
最初から4方向に表示されています。
但し英字入力は表示しません。
書込番号:19206269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんりん^_^さん
設定→言語と文字入力で
標準は何になっていますか?
書込番号:19206281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。その通りでした。助かりました、
書込番号:19206285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。キーポップアップをONにしたら、出てきました!
書込番号:19206293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

一度ショップで確認してもらえば
スッキリでしょうか。
私もこの部分に貼られているシールが
スレ主さんより濃い
薄紫になってしまったので
自己責任で剥がしました。
何が原因なのか?ですが、
バッテリー格納部分に
水滴あとのようなのが残っていたり...
防水機種でも完璧ではないし
知らぬ間に水没反応して
しまうことも耳にしますね。
書込番号:19196276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
コメント有難うございます!
色々と調べると✕がはっきり濃ゆくなるみたいですね!
多分水没では無いと思いますが、
今度、ショップに見てもらおうと思います。
書込番号:19196329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
普通は可能です。PCに繋いでコピーするか、ファイラーアプリ(Android4.4ならプレインストールの「マイファイル」アプリ)でできます。
それとも何か特殊な状況下ですか?。
書込番号:19183958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました!
参考になりました。
書込番号:19184021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
画面のタイムアウト時間を1分に設定しているのですが、いつの間にか戻って30秒になってしまいます。電源オフやバッテリー交換が原因かな?と思い、今月監視し続けていたのですが、前述をしなくても、戻ってしまいました。(6月15日に設定し直すが、6月27日に戻ってしまった)きっかけや原因がまったくわかりません。やはり、アプリの関係で、一個づつアンインストールして試すしかないでしょうか?
この機種、1月から使い始め、症状が発症したのがここ2,3か月のような気もします。
ご指南、お願いいたします。
1点

バックアップをとってからファクトリーリセットをしてみてはどうでしょうか。
1年間使ってますがそんなことは起きなかったので何かしらのアプリが原因としか言えませんね。
書込番号:19060051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
どれがスマホでの撮影写真かって、明白なものですかね?
確かに、レンズ、撮影時の条件設定などありますが、それなりに最近のスマホの実力を知りたいものですのでよろしくお願いします。
撮影に使ったのは、70d、k-r、k-3、sc-01fです。
2点

私的にはどれも変わらなく
見えます。(見分ける眼力なし)
詳しい方が見れば一目瞭然かもしれないが...
書込番号:19034547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
さっそくのレスありがとうございます。 やはりギャラクシーのカメラは結構優秀ですよね☆
見分けがつかないなんて、うれしい限りのお言葉です♪
書込番号:19034554
0点

こんにちは、背景のボケ具合から一番下の写真がGalaxyの写真ではないですか??
書込番号:19034587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんにちは、背景のボケ具合から一番下の写真がGalaxyの写真ではないですか??
ないですか??…って、カメラ名がバッチリ入っているし・・・。 (@@
ともあれ、最近のスマホ画質は相当なもんですね。
新聞でも、見開き全面広告の画像を、これでもかって出したりしています。
ただ、やはり言われるように、背景のボケ具合は、そのままでは
如何ともしがたいですね。
書込番号:19035086
0点

最終的にはトータルの味付けを官能的にどう評価するかですが、、、センサ(レンズ)サイズの違いによる質は出ていると思います。
センサが小さいと当然ドットセル間のセパレーションが劣りますので、概してセンサの大きい機種よりもわっとした感じになるのではないかと思います。
(特に拡大して見た場合)
パッと見でそこそこ綺麗に見えるとすれば、何となくもわっとする隣接表現(液晶テレビに対するブラウン管テレビの様な感覚)の味付けが上手いということになるかと思います。
書込番号:19035183
0点

>ないですか??…って、カメラ名がバッチリ入っているし・・・。 (@@
スマホだとみれなくないですか?
書込番号:19035624
1点

MA★RSさんのご指摘通りスマホからなので機種名見えてませんでしたー(^_^;)
書込番号:19035629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家のMacで再度確認(答え合わせ)
というより書きこまれている機種名の
順番どうりだったのですね。
書込番号:19035648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意図していないところで、順番通りになってしまったみたいですね(;´Д`A ```
単純な人間ですみません(笑)
しかしながら、背景のボケ具合はスマホでは難しいみたいですね(^^;)
しかしながら、動画も綺麗に映るし、2013年現在の機種でこれだけハイスペックだと、今の機種を開発するのは大変なのではないかと思う今日この頃です・・・・。
ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19035763
0点

>スマホからなので機種名見えてませんでしたー(^_^;)
そうでしたね。 大変失礼しました。
ところで、かって携帯カメラが始めたとき、「これが普及すると、デジタル
カメラは駆逐される!」といった説がありましたが、そうなりませんでした。
技術革新著しい今度はどうなんでしょうか? 大いに、関心があるところです。
>>しかしながら、背景のボケ具合はスマホでは難しいみたいですね(^^;)
短焦点のスマホで撮っても、背景だけデジタル処理で、瞬時にかつ必要量に応じ
「相当自然にぼかせる!」ものが出回れば、デジ一眼も脅威になるかも知れませんね。
書込番号:19036110
1点

>tt ・・mmさん
確かにスマホは、それなりにイイレンズをつけてきていますし、画素数もだいぶ上がったので、綺麗に写ると思います(;・ω・)
でも、夜間の撮影やズームをしたいときにこそ、一眼達の本領発揮なのではないかと思います(*´ω`*)
書込番号:19036789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、あの小さな機構では限界があるということですね。
でも、技術革新はとどまるところを知りませんから、この先も
大いに関心のあるところですね! (@@
書込番号:19042500
2点

超カメレスですみません。
Xperia Z3からでも、最後の写真がスマホで撮影されたものだと分りました。
nori_0220さんの指摘されている背景のボケ以外にも、広角レンズ特有のゆがみと、センサーに余裕が無くて明るい部分が飛び気味なっています。
それはさておき3番目のカメラですが、少し調子が悪いのかホワイトバランスが変ですよね。
レンズ、若しくはカメラの点検をした方がいいんじゃないかなァ・・・
余計なおせっかい、失礼しました <m(__)m>
書込番号:19052947
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ドコモのポケットチャージャー02を使用して充電中に、画面を点灯すると、ポケットチャージャーのUSBコネクター側から、キーンという高音域の耳障りな音が発生します。ポケットチャージャーの取り扱い説明書では、ジー、という小さな音が発生することはあるが、故障ではない、と記載があります。
でも、大きな音ではありませんが、キーンという音なので、かなり耳から話して手で持っていても気になる音で、静かな寝室での使用は、かなり不快感を覚え、眠れない感じです。
そこで、ドコモショップへ持って行って、症状を確認して貰ったところ、確かに気になる音ですね。とスタッフ2人が言うので、保証期間内でもあり、修理拠点で点検修理を依頼しました。
点検の結果、修理拠点では症状が再現出来なかった事で、性能上も問題ないという回答でした。
その後、再び使用してみましたが、画面が消灯していると、症状は出ませんが、ロック画面でも、画面点灯しているだけで、症状が発生します。
修理拠点での検査内容の詳細情報はドコモショップにも明かされていないらしく、納得出来る説明すら受けられません。
また、修理拠点が良品判定しているので、、ドコモとしてはどうしようもないとのことです。
私としては、この機種は電池容量が大きく、画面が点灯することで、ポケットチャージャーに性能以上の負荷がかかり、ポケットチャージャーや端末本体、電池パックに悪影響を与えて、故障するのではないか不安で仕方ありません。
同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
このまま使用しても大丈夫でしょうか?
因みに、ドコモのお客様サポートでは、故障しても保証出来ないとの回答でした。
高い端末代金を払い、定価販売の純正周辺機器を買っているのに、異常を訴えても、修理拠点が良品と言うので、音は我慢して使って下さい。
ただ、今後故障しても、因果関係を特定することが出来ない可能性もあり、保証は出ませんがと言うのです。
因みに、端末、ポケットチャージャー、ACアダプター04を昨年6月に購入して、ACアダプターが11月に、電池パックは12月に再購入しています。
更に11月に購入したACアダプターは、初期不良品で1月に新品交換となりました。
不良品や粗悪品ばかりの巡り合わせに、正直、ドコモ不信です。
書込番号:18394007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックライトが消えていれば、音はしないみたいなので、問題ないのでは。
バックライト点灯し放しで、充電はしないと思うので。
書込番号:18394336
2点

MiVEさん、早速のお返事ありがとうございます。もう旧型の機種なので、ここに書き込みしても、誰も気づいて貰えないのでは?と思って、
半信半疑でした。でも返信いただけてうれしいです。
確かに、おっしゃるとおり、夜寝る時はそうなのですが、外出先で電池残量が少なくなったりした時、バッテリー警告が出て、充電しながら使用をすることもあるので、その時は、キーンという音に、頭痛を覚えてしまいます。
そもそも充電中の使用はあまり良くない、と聞きますが、自宅でACアダプターでの充電中は出来る限り使用しないようにしています。でも実際、ポケットチャージャーの用途は、外出先で使用中に電池残量が少なくなり、充電しないといけないけれど、どうしても使用を継続したい時にこのポケットチャージャーが出動するわけです。
なので、バックライト消灯時だけ良ければ、とは、ちょっといかないのてす。
そもそも、ポケットチャージャーのトリセツには、充電しながらの使用を禁止したりする文言は、どこにも書いていないし、バックライトが消灯状態でも、一度、バックライトが点灯し、異音が始まると、消灯後も続きます。充電開始時は、一瞬バックがライト点灯しますが、使用しない時は、間髪入れずに画面消灯しています。
これだと、異音が直ぐに止まりますが、数十秒点灯が継続すると、消灯してもしばらくは、キーンと鳴りっぱなしなので、困っていました。
最初から書いていれば、と今反省しております。すみません
書込番号:18394579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん自身がおっしゃっていますが、
チャージャーの能力不足ではないですか。
02は私も以前他の機種で使っていましたが、
今は手元にありません。出力はいくらですか?
ノート3は1.5A以上でないと充電はできませんし、
1.5A以下で充電できたとしても、異常に時間がかかったり
スレ主さんのような状態になります。
書込番号:18394589
2点

らしくさん、早速のお返事ありがとうございます。
えーっと、ポケットチャージャー02の後ろに貼ってあるシールには、
使用電池
3.7V/5,000mAh (18.5Wh)
出力
DC5.0V、1.5A MAXとの記載があります。
昨年6月に端末購入した時、ドコモショップのスタッフに、これを薦められて購入したのですが。
その時のスタッフさんの説明では、端末の電池パック容量が3,200mAで、ポケットチャージャー02は5,000mAなので、十分です、おっしゃるので、同時に購入しました。
それでも、画面点灯していると、やはり能力不足になるのでしょうか?
でも、使用中でも充電は普通にされて行きます。ちゃんと順調に電池残量は増えて、100%になります。
そこがよくわからなくて。
書込番号:18394640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
そうでしたか、1.5Aなら問題ないはずですね。
ACでも充電は問題ない、ということなので、
疑うべきは、そのポケットチャージャーですね。
充電はできているが異常音がする、ということで
購入店へ検品に出されてはいかがでしょうか。
その前に一点だけですが、そんなことはないと思いますが、
充電コードの本体との接触不良ということもありうるので、
今お使いのとは別のコードで試されてはいかがでしょうか。
書込番号:18394679
1点

追記ですみません。
修理拠点からの回答で、唯一指示があったのは、修理拠点では異常が確認できませんでした。
想定原因の一例として、電源回路の作動音が考えられます。これの作動音は故障ではありません。
対処法の一例として、遠ざけて使用することが考えられます。
とありました。
私には意味がわかりません。
遠ざけるとは、何から何を遠ざければ良いのか?また、付属のケーブルをピンと張っても、約30cm。改善は見られません。
新しく長いケーブルを買えと言うことなのでしょうか?でも、外出先でそんなに長くケーブルを放して使用することは、難しいです。
書込番号:18394687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らしくさん度々すみません。
えーっと、ドコモショップに持ち込んだ際、、端末、ポケットチャージャー本体、ケーブルのUSB端子に外観上の破損は目視で認められず、水濡れもない、とスタッフさんに言われました。
また、付属のケーブルにも断線等の可能性もあるので、一緒に修理拠点へ送って点検して欲しい、と申し出たのですが、ポケットチャージャー本体のみしか送ることができません。そういう規則なので。と言われました。その場で、ケーブルと購入した時に付いていた保護フィルムを剥がされ、返却されてしまいました。
書込番号:18394704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳とチャージャーを離すと言う事で、ポケットの中に入れるかカバンの中に入れるのはいかがでしょうか?
チャージャーは発振する事で3.7Vを5.2Vへ昇圧しており、どのチャージャーでも音はする可能性があります。
でも、このチャージゃーはハズレなのかも。
書込番号:18394717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニックスニルスさん、返信&アドバイスありがとうございます。
普段は、外出先では、化粧ポーチをポケットチャージャー専用にして、ハンドバッグの中に入れています。電車やバスの中では、殆んど音は聞こえませんが、比較的静かな場所(電車待ちの地下鉄ホームや空いているレストラン、喫茶店内等)では、それでも聞こえます。また、一番の心配事は、通常の作動音ではなさそうなこの音の真の原因が、端末本体や電池パック、保存データやプログラムソフトに影響しないか?火災や爆発、火傷や怪我は大丈夫?ということです。故障受付窓口のドコモという会社は、何の責任も負わない、と断言していますし、製造元の連絡先すら教えてもらえませんので、そちらでの責任追及も難しいかと、不安と不信感が募るばかりです。定価で売り付け、不具合を相談しても、修理拠点が良品判定したので、ドコモとしては何の責任もない、と言われては、自己防衛するしかないので、私もある意味神経質になっております。もともと初代ノートを使用していましたが、その時、Samsungの商品は特にUSB部分の不具合が数多く指摘されていました。
SamsungのホームページにもUSBコネクター部分の補強改良品を出した、と記事があり、メーカーが不具合を認めているのに、ドコモでは、
同様の申し出はありません。と終始一貫して、否定し続けていました。しかし、こちらの書き込みでは、私と同じ症状で新品交換して貰った方もいることがわかり、なぜこんなに対応が違うのか?と愕然としました。その時以来、故障やおかしいと思ったことは、絶対に、泣き寝入りしたくない、ドコモは信用出来ない、と思ったことがあるからです。
なので、今回、同様の症状がある方のご意見を伺いたくて、書き込みさせていただきました。
長文ばかりで、皆様すみません。
マニックスニルスさん、ありがとうございました
書込番号:18394792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俗に言うコイル鳴きという現象で問題ないです。
ただ不快なら、誰かに進呈するなりして別の物に買い替えたほうが幸せになれそう。
スレ主さんの耳が良すぎるんだと思います。
モスキートーンで耳年齢チェック(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lecre.android.SmartSoundSampleGp003&hl=ja)
というアプリがあります。一度インストールして試してみてください。
私は14khzでアウトでした(笑)
スレ主さんならCD音質までいくのかもしれません。
スレ主さんには聞こえても、点検した担当者には聞こえなかったのかも。許してやって下さい。
書込番号:18394817
1点

マニックスニルスさん、もしこのポケットチャージャーがハズレなら、私は徹底してドコモに抗議します。ドコモという会社の体質、CS度は3大キャリアの中で最悪です。なので、もしもハズレの商品なら、絶対に泣き寝入りせずに、欠陥を認めさせたいと思います。
何故なら、この2ヶ月で、再購入したACアダプターや電池パックが、何れも初期不良なのです。
あまりにもお粗末な商品を定価で買わされて、しかも、ショップに何度も通っては長時間待ち、アダプターと電池パックは結局新品交換になりました。なので、ドコモは絶対に信用しません。こんなことなら多少高くても、MNPでauにしておけばよかったかも、と後悔しています。
もう20年使っているドコモだけど、最近は不信感しかありません。次の買い換えは、他社にします。
書込番号:18394846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさんはじめまして。
ご指摘の、私だけ?というのは違います。ドコモショップスタッフさん2人も、確かに耳から離しても気になりますね。とのことだったので、点検修理依頼をしたわけです。確かに私は耳がいい方だと思いますが。
書込番号:18394879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど仰るとおりです。
ただポケットチャージャーは、充電が役目であり音がするのはクレームに入るのかは微妙な気がします。
ただスレ主さんにとって非常に不快な音なのですから、ドコモにもう一度行って音は人によって聞こえ方が違う事を力説して、本当に使うのが辛い事を伝え、交換を頼みこむのがいいのではないでしょうか?
書込番号:18394945
3点

画面点灯により発生することから、先にご指摘の"コイル鳴き"の症状のように思います。充電アダプタではありがちなコンデンサによる発振音は、技術的に大なり小なり不可避の症状と聞きます。
(神経質なスレ主さんへたまたま"大なり"個体が当たったケースかと…)
おそらく極端な発熱は伴ってないでしょうから、懸念されてる発火やソフトへの影響等のトラブルの心配は無用かと思います。
故障に繋がるようなトラブルではないと認識されれば、恐る恐る使用することもなくなって、出先でやむなく使用されても少しは気にならなくなるのでは?
ドコモへの不満や不信感を相当お持ちのようですし、それらがより一層不快音を増幅させてるというのもあるかと思いますが。
書込番号:18395064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redswiftさん、アドバイスありがとうございました。
コイル鳴き?初めて聞いた言葉、教えていただきました。早速週末に、もう一度ドコモショップに行って来ます。ただ、redswiftさんがおっしゃるとおり、性能上は今のところ問題ないと言われてしまっているので、なかなか交換してして貰えないのです。そこで皆さんにいろんな情報をいただきたくて、書き込みした次第です。
ありがとうございました。
書込番号:18395070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
自分は、この機種を所有していますが、モバイルバッテリーはSony製を使ってますので、特にキーンと言う俗にいうモスキートノイズは聞こえないです。
そもそも、電子機器は、多かれ少なかれこのモスキートノイズを発生することが良くあります。
コンデンサーやコイル、その他、微妙に音を出す部品が使われているからです。
で、若い方ほど、聴力が優れていて、年齢と共に、高音域の音が聞こえづらくなってきます。
スレ主さんは、耳が良いので気になるのでしょう。
そういう場合は、何かで音を遮蔽するしかなく、バッテリー部分をタオルハンカチで包むとか、別のモバイルバッテリーに買い換えるとか、あとは、気にしないことにするのか・・・
実は、気にしないことにするのが、一番手っ取り早い解決法ですね
人間は、特定の音を聞き分けるという能力があり、騒音、雑音の中から、気になる音を聞き分けることが出来ます。
このキーンという音を気にすれば気にするほど、聞き分けてしまい、余計に耳障りになってきます。
一方、電話の会話に集中すればするほどキーンという音は気にならなくなります(よね?)
書込番号:18395071
3点

うーん。スレざっと見たのですが、音に関してはdocomoさんと交渉の価値は有りそうですね。
>一番の心配事は、通常の作動音ではなさそうなこの音の真の原因が、端末本体や電池パック、保存データやプログラムソフトに影響しないか?火災や爆発、火傷や怪我は大丈夫?
これは、ちょっと心配しすぎです。実際に症状がでたらdocomoさんに調査してもらえばいいだけですよ。
あと、使用中に充電云々とありますが、基本的に充電はどのタイミングでも問題ないです。
ただ、長時間この行為を行うとバッテリーが発熱しやすいので、寿命を縮めたりするデメリットがあります。又、マニュアルにも注意事項(発熱)として記載があります。
この行為はさすがにメーカー、docomoも責任は負えないと思いますよ。
ついでに因果関係も調査できないかと。
ちなみに画面消灯なら音がしないのであれば、仕様として考えた方が精神的に良いと考えます。
長文失礼しました。
書込番号:18395096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん、はじめまして。
おっしゃるとおり、この機種でも、ここ2ヶ月(購入半年もしないうちに、たて続けに故障が発生して、ドコモの対応と何回もショップへ行く苦痛が、不満として蓄積され、、私も苛立ちを覚えているなは確かで、神経質過ぎ、と言われては、何の返す言葉もありません。
私だって、機械にも個体差はあり、中には不良品があることは理解出来ます。
しかし、ドコモの無責任さと、会社ぐるみの嘘つき体質には、正直不満よりも失望しています。大人気ないのは承知の上で、敢えてコイル鳴きの小さい商品の方が良い、と思うのは、身勝手でしょうか?
因みに、トリセツにも書いてあるし、皆さんもご指摘のコイル鳴き?はどの程度が許容範囲なのか?どの程度迄を良品と呼ぶのかの線引きが製造元やドコモ、修理拠点から明確な基準を示されておりません。
更に言うなら、前回の点検修理の結果すら、詳細な内容は教えてもらえません。
何を以て納得したら良いのでしょうか?
書込番号:18395108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

paris7000さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりなのですが、どうしても気になりますね。それだけ、私もこの端末に愛着があります。外ぶちのメッキが剥がれないように、ソフトケースを使い、画面表面には指紋防止保護フィルム、背面カバーは、手垢や色褪せが嫌なので、購入時のビニールを剥がさずに大切に使っています。もちろん、ポケットチャージャーの本体表面も購入時のビニールが巻かれたままです。このような私は、やはり異常なのでしょうか?
このような性格から治療しないと、皆さんがおっしゃる、気にしない、とはなかなか直ぐに対応する能力がありません。
でも、今回皆さんに色々教えて貰えたこと、旧モデルでも、沢山の方に返信いただきましたことを心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:18395142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終報告
ドコモのお客様相談室の対応に納得出来なかったので、管轄の国民消費生活センターへの相談、消費者庁表示対策課、経済産業省、総務省へ通報。
最初は、私の言っていることに聞く耳を持たなかった、本社お客様相談室ですが、ようやく自身で再現テストをやったら、確かに気になる人には気になる音がして、取説に記載のある音とは違う、と理解したらしい。
ドコモ客相の話では、限られたロットの商品にだけ
見受けられる症状と言うが、私は信用していない。
さらに、製造元の三洋が、シレっと対策品を出していた、との衝撃的な事実をドコモお客様相談室の担当が漏らした。
私も当時は、直接三洋へ相当の苦情を言ったけど、責任逃れされたけど。
どこが本当の事を言って、どこが嘘をついているのかは、未だに不明です。
交換を提案してきたけど、既にその3日前にSamsung純正を購入済みのため、要らないので返金を要求したら、断られた。
お客様サポートセンターや本社お客様相談室は、当初から私の主張をを全く聞き入れなかった。
今さら謝られて、交換すると言われてもね。
対応最悪だったので、本気で簡易訴訟も考えましたが、数値化した客観的データの取得と、訴状作成の時間費及び費用がもったいないので、やめました。
私は、各部署と私の会話は、通話を全て保存してあるので、今後は、何かの時に使います。
同様の症状がある方は、私の前例が有ることを
楯に、頑張って交渉するか、早目に見切って、他社製品を買うかの選択に、少しでもお役に立てればと思い、ここに結果として残します。
ご回答頂いた方には、心より感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:18965468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)