端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年10月8日 12:36 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年10月8日 10:37 |
![]() |
33 | 14 | 2015年10月7日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2015年9月16日 18:55 |
![]() |
1 | 4 | 2015年8月10日 18:37 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月15日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Android5.0のアップデート後、ウィジェット選択画面表示が出来なくなりました。
表示方法分かる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:19208369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常の画面表示にして
メニューボタンを押せば
ウィジェットアイコンが表示していましたが、
されますからそこから表示メニューに入れます
書込番号:19208854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー!ありましたぁ!www
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19209167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
アップデート後、画面に何度も
Googleplay開発者サービス停止します
とゆう表示が現れます。
それにより画面が動かなくなったり、Googleの設定画面がひらけなくなってしまいます。
わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:19203773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Googleplay開発者サービス」を最新版に更新する必要があるようです。
Google Playに接続して更新して下さい。
書込番号:19203908
1点

http://www.tabroid.jp/news/2014/08/0829battery.html?cx_click=ranking
>きょんささん
↑こちらの方法を試してみては
どうですか
Android5.0では Play開発者は
不具合報告が上がっています
後は一度アンインストールして
再度インストールとの報告も有り。
書込番号:19203957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のケースは
「googleアプリは停止しました」
というエラー表示が頻発します。
ドコモに問い合わせしたら、
アプリ管理へいき、「googleアプリ]を
初期状態へ戻してください、と
言われました。
これをするとその直後は、エラーが出なくなりますが、
すぐにアプリがアップデートされますので、また元に戻り
エラーが頻発します。
対処方法、ご存知の方おられましたら
よろしくお願いします。
書込番号:19207658
1点

同じ状態です。OCNモバイルのデータSIM
050プラスがWi-FiからLTEに変わると通信できません。アプリ再起で使用可能ですが外出の度にアプリ再起は面倒
本体初期化でしょうか?
書込番号:19208009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「googleアプリは停止しました」の、アップデートを停止する方法です。
Playストアで「Google」アプリを検索して、Googleをタッチし、画面右上の点々3個アイコンをタッチ。自動更新のチェックを外します。
正常に動くバージョンがでたら、元に戻すか、手動で更新しましょう。
ちなみにこの画面でアンイストールすると、初期状態に戻ります。
書込番号:19208589
0点

有難うございます。
早速やってみます。
別件ですが、電池の減りが早いので、
batteru mixで見ていると、タスクマネージャー
が異常に電池を食っています。それも常時です。
アップグレード前はこんなことなかったのに…。
このアプリは無効にもできないので、静観するしかないでしょうかね。
困ったことです。
書込番号:19208914
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
6/4にドコモよりAndroid5.0対応との発表あり
もう3ヶ月半が経過しました
毎日サイトを確認してますが
中々告知が有りません
まだまだ使えると喜んでいたのですが
どなたかご存知有りませんか
待ちくたびれてきました
書込番号:19148045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その手の情報は、中の人しかわかりませんし、こんなところで聞いても正解は得られません。
いくら焦っても、こないものはこないのです。
忘れた頃にやってくるのが普通ですから、いったん忘れて、のんびり待つのが一番です。
書込番号:19148083
0点

SC-04Eの更新の方が早いかも(((^^;)
書込番号:19148133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

note edgeはドコモ版の方が早かったけど、note3はau版が9/10に開始と先越されちゃいましたね。。
連休前までには来てほしかったな・・・明日に期待します^^
書込番号:19148340
0点

初めまして。
昨日9月28日のドコモお客様相談室からの連絡では、10月5日10時から、
android5.0へアップデート配信開始とのことでした。
参考迄に。
書込番号:19183986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひよりっこさん
情報ありがとうございます。
書込番号:19184124
0点

ひとぴー好きのおっさんさん様
どういたしまして。
お役にたてれば幸いです。
たまたま、昨日別件で、お客様相談室と話した時の情報があったもので。
安心スキャン実行後に、CPUの制御がされず、電池消費が大きいまま、元に戻らない不具合が発生している件が、7月のソフトウェアアップデートで解消されるとのことでした。
しかし、不完全で治っていないため、今回のandroid5.0アップデートの中に、再度対応プログラムが追加されている、とのことです。
同一機種ユーザーとして、この掲示板が貴重な情報ソースであり、今後もお互いが持っている疑問や情報を有意義に交換出来ることを、祈念しております。
書込番号:19184145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひよりっこさん
貴重なアップグレード情報深謝です。
今か今かと待っていました。
まだ、一週間近く先ですが、楽しみです。
私もSC-01Fを使い始めてもう二年ですので、
note5に機種変更するつもりでした。
ところがあの物足りない、はっきり言って
消費者視線から離れたスペックですから、
機種変更の意欲が減退して、迷っていました。
だが、明日ドコモの新製品発表会があるようですが、
ギャラクシーはnote5が来ない、変わって
私の全く興味が湧かない低ランク品(?)
二機種が来る噂です。
と言うことで、私のnote5への未練は幸か不幸か
吹っ切れました。
今は、あと一年SC-01Fを
使い続けよう、という気分になっています。
samsungは、本当に商品力が落ちましたね。
同時にドコモにも見放されつつあるようです。
愚痴っぽい書き込みで失礼しました。
書込番号:19184624
3点

らしくさん
どういたしまして。
私もらしくさんとほぼ同じ意見です。
galaxy NoteシリーズもNote 3をピークにスペックが下がり、Note 5もまた、内蔵型メモリの流行りに呑み込まれて、魅力的で可能性を秘めた端末ではなくなりました。
国産だからとか、韓国だからとかの理由ではなく、私はNoteシリーズの初代とNote 3を
使っていますが、女性の手にはかなりの幅があるので、持つのは大変ですが、そんなことを差し引いても余りある、スペックと魅力がありますね。特にこのNote 3には。
私は今でも国産も含めて、Note 3が最強と思っています。
だから、大切に使っています。
docomo shopでは、新品同様にキズすらなく、きれい、と言われます。
愛しく思います。
私は当分買い替えるつもりはありません。
らしくさんが、少しでも長く使って貰える
ために、私の書き込みが役立ったのなら、私はうれしいです。
返信ありがとうございました。
書込番号:19184665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日の発表会は予想通り?noteファンを
裏切るものとなりました。本当に残念です。
話しは別ですが、先ほど、何気なく
sc-01fの下取り価格を
某大手下取り店で覗いてみました。
以前より価格が上がって、それもsc-01gと同等の
三万円になっていました。
昨日の発表で価格が上がったのかも、ですね。
発売から二年にもなるのにこの価格、それも昨年発売の
エッジと同じなんて、やはりこのモデルの
強さですね。
昨日発表会の落胆分が
少し救われた気がします。(笑)
note3はまだまだ現役ですね!!
書込番号:19190428
3点

自分もひよりっこさん、らしくさんと全く同意見です。
自分はAndroidとiPhoneの2台持ちです。
iPhoneは諸所の不満点からちょこちょこ買い替えています。
Androidについては、Note2の出来の良さに満足しつつもフルHDのNote3に買い替えたのが最後で
現在に至りますが、デザインやレスポンスなどを鑑みても、今だ不満の無い機器だと感じています。
少なく見積もってもあと2年は現役でイケますね〜w
(ただOSのアップデートについては、アプリの動作が心配なのでしばらく見送ろうかと思ってますけど)
それだけにNoteシリーズに対する最近のDocomoの扱いが残念でなりません。
まあ新しいモノ好きの自分が散財せずに済んでいるので、何とも微妙な気分なのですが・・・(^^;
書込番号:19192631
2点

らしくさん
WIN@ぬるゲーマーさん
私も長く使うつもりですよー。
ただ、他の方が買い替えて、Note 3ユーザーが減ってしまうと、ここも寂しくなっちゃうのかな?
WIN@ぬるゲーマーさん
やはり、galaxyはSシリーズがメイン機種で、
保有台数が多いから、仕方ないのでしょうか。
確かに、即version アップは、多少不安が有りますが、私の場合、お客様相談室からの要請もあるので、10月5日に実施しようと思います。
また、レポートします。
書込番号:19192690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずはアップデート完了しました。
ダウンロードはドコモショップ店内のdocomo wi-fiで実施しました。
ダウンロードは、972.96MBで約18分。
(wi-fiでないとパケット量が大きいかも。)
再起動、インストール、アプリ最適化で約15分。
その後、幾つかのアプリアップデートで約10分。
バツクアップは、前日迄に自宅で完了していました。
印象
特に動かないアプリ等はなさそうです。
文字入力テンキー文字変換候補表示や電卓の入力キー、画面上部のインジケーター等は、眩しいくらいに白っぽい。モノトーン系と言うか、色のメリハリがあった前の方が、私は好きかも。
複数の画面起動中は、日めくりのような感じで、少しズレて一度に表示されるのは、
ちょっと新鮮。
フォントサイズは微妙に小さいかも。
アプリ起動は、言われてみれば早いかも。
もう少し慣れてくれば、色々わかることも出てくるかも知れません。
まずはご報告迄。
書込番号:19201901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま 情報ありがとうございました
お陰で無事アップデート完了し快適に使用しています
特にひよりっこさんの情報は、アップデート提供の1週間前のことで
初めのほうに頂いた方の突き放すようなコメントとは裏腹に
大変ありがたいものでした
とても感謝しております
書込番号:19206654
1点

>MR.ZAURUSさん
アップデート無事に完了されたのは何よりです。
私も9月17日時点では、情報がなかったので、遅くなってしまいましたが、スレ主様をはじめNote 3ユーザーの方々へ、少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
私もこの掲示板で、皆様に助けて頂いたことが何回もあります。
なので、少しでも恩返しが出来れば嬉しく思っております。
6月に予告してから、他機種や他メーカーのNote3は、先にアップデートが開始されていく中、私も不安に思っておりました。
最後まで、docomoが公式にはアップデート開始日を事前公表しませんでしたね。
当日にホームページ上で、いきなりの告知でしたが、私はたまたまお客様相談室の方から別件の電話があり、その際に教えていただきました。
なので、たまたま皆様より少しだけ早めに知ることが出来ただけですが、スレ主様の
書き込みを見て、どなたも具体的日時を書き込みされていらっしゃらなかったので、
せんえつながら書き込みさせて頂きました。
私はNote 3が大好きです。
なので、皆様が新型機種に変更されることを寂しく感じてしまいます。
スレ主様をはじめ、このスレで書き込みされた皆様が、少しでも長くNote 3をご愛用されることを願っております。
ここの掲示板は、他のサイトよりもかなり詳しい方々が回答を寄せて頂けるし、お客様サポートへ電話するよりも、的確なお返事を頂けるので、いつも頼りにしております。
また、他の方々のスレでの書き込みや回答も参考になるものが多く、発売終了からかなり経過してもおりますが、Note 3のスレが今後も長く続きますよう願っております。
スレ主様をはじめ、私の拙い書き込みに返信いただきました皆様、ナイスをつけて下さった皆様に感謝申し上げます。
今後も、情報交換を宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:19206776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

現時点では、もっと以前(7/13)にリリースされたものが最新かと思うのですが・・・
(ビルド番号:KOT49H.SC01FOMUFOF4)
上記であれば、特に何か変わった感はありませんね。
書込番号:19129991
0点

>WIN@ぬるゲーマーさん
ありがとうございます。
もうそんな前になりますか。
はっきりと覚えてなかったので。
不具合ないようなので更新したいと思います。
書込番号:19130265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日アップデートしました。終わる頃にはかなり熱くなっていました。
いざ、使おうとしたところ、
googleplay開発者サービスは停止しました
プロセスcom.google.process.gappsは停止しました
のメッセージばかり出ます。
google系のものは使えなくなりました。
Gメールも受信できません。
auサポートセンターに問い合わせたところ、オールリセットして少しずつつかいながら
本体の故障か、アプリが原因か確認していってくれとのこと。
今までこんな事なかったのに、明日久々の仕事なのに困っています。
まあ、最近動きが遅くなってきてはいたんですけどね。
書込番号:19145650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
白ロムで購入しようと思ってるんですが、白か黒かで迷ってます。
同じような状態の物が2つあって、白の方が1,000円安い(但し白はUSBケーブルが欠品、黒は完品…USBケーブルは何本も持ってるので、なくても問題ありませんが…)です。
テカテカ光って傷や指紋が目立つのが嫌で今まで何となく明るい色(白やオレンジなど)を選ぶ機会が多かったのですが、Note3は見た感じマットで傷指紋がつきにくそう?なので黒もいいな…と思っています。
そこで参考までにお聞きしたいのですが、皆様はどっちの色を買いましたか?
どっちを選んだかとか、何でそっちを選んだのかとか、色々意見下さると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

黒を選択しました。
白だと汚れが目立つ気がしたので...
裏蓋を開けるきかいが多い私は
マット調の端部分が少し剥がれてきてます。
(消しゴムのカスみたい)
書込番号:19034523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般参考ですが、もし屋外、特に炎天下での使用頻度が高いのでしたら、ベゼルの白は反射で見疲れし易いので黒がいいかもしれません。
ガラケー時代からとか白を好んで使用していましたが、最近ではガラケー・スマホともキーボードやベゼルが黒で無い限り白は選ばなくなりました。
書込番号:19035136
0点

ご存じだったらすみません。この機種はUSB3.0なので、付属のケーブルも3.0対応ですよ。
書込番号:19037439
1点

お三方ともありがとうございます。
最後まで悩みましたが、結局黒を選択しました。
初めての黒なのでまだ違和感ありますが、色に統一感があってなかなか気に入ってます。
あとUSBについて指摘がありましたが、microUSB 2.0でも問題なく使えました。
書込番号:19040756
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今更ですが OSを4.3にしたまま ソフト更新もしていませんでした。
ソフト更新だけならと wifiで ソフト更新を手動で始めました。
何世代か古いので 繰り返していたら 途中で確認なく OSの442への更新が
始まってしまいました。
手動なので 当然 止めるか 確認コメがあると考えが甘かったです。
サポートも よくわからず私の質問にそんなものとの態度でこの先の更新の注意を聞いても
話がかみ合いません。
しかたないので このまま使うつもりですが ビルド番号KOTが OS422用 JSが OS43なので
ソフト更新JSが 2世代 そのあとKOTなのですが
使い勝手に影響なければ ソフト更新もしない方が良いのでしょうか?
ドコモでは OS更新を止めるにはwifiのみとすれば 手動と。
しかし私のように手動 wifi ソフト更新 途中にOS アップには対処ないと。
自己責任でと 。 ビルドの名称も osで変わるというサポートも ドコモのHPで見当たらないのですが。
今回 何のため4.3でがんばったのか。 不具合にあうぐらいならアップしたくなかったのですが
ソフト更新のみを手動でしたつもりが OSまで上げられ へこんでいますが この先どこかに設定あるか
お教え下さい。
0点

原則として、OSは最新版にアップデートして使うべきです。
4.3以前の標準ブラウザには、セキュリティ上、致命的な欠陥がありますが、すでにサポートは打ち切られており、パッチ提供の予定はありません。
またOffice mobileのように、古いバージョンでは使えないアプリも徐々に増えていくでしょう。
そうした危険を避けるためにも、OSは最新版にするのが基本です。4.4自体、だいぶ前のものですし、仮にアプリとの相性で何かあったとしても、まともなアプリなら、とっくの昔に解消されているでしょう。4.4だと、SDカードへの書き込みに制限がありますが、これは仕方がありません。
元に戻すことは難しいのですから、特に問題がなければ、それ以上気にする必要はないです。
書込番号:18965134
4点

スレ主さん
基本的にOSというかソフトは不完全なものです。
変に設定をいじって、更新を止めようとしたりすると、不具合を誘発したりします。
出来るだけ、逆らわずに、素直に使うのが、一番トラブルに合わず快適に使えます。
答えにはなっていませんが、いろいろなソフトを使ってきての考え方です。
書込番号:18965271
3点

後の参考まで、
> 何世代か古いので 繰り返していたら 途中で確認なく OSの442への更新が始まってしまいました。
メーカ・機種にもよりますが、おおよそマイナーバージョンアップは手動操作1回(その中で繰り返す)で、手動処理を複数回繰り返すと、その様にメジャーバージョンアップになってしまう可能性が高いと思います。
最悪1回でメジャーへ突入する可能性が無いとは言えませんが、最終のマイナーをすっ飛ばしてメジャーバージョンアップを行った場合は副作用が生じることがあって、機種によってはメジャーバージョンアップ向けのマイナーバージョンアップを行うものもあるゆえ、もし何度か操作を行ったのであれば、その都度ビルド番号を確認することでこの事態は回避できた様に思います。
あと、至近の参考スレかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=18949569/#18949569
書込番号:18969428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)