端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2016年8月30日 05:53 |
![]() |
1 | 6 | 2016年10月3日 04:37 |
![]() |
51 | 22 | 2017年2月12日 15:43 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月13日 08:48 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月12日 21:57 |
![]() |
97 | 18 | 2016年10月8日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
続けての質問すいません。
SAMSUNG純正の充電器について相談です。この端末は電池交換が出来ることがよい点と思うのですが、その電池パックの充電ができません。
1・モバイル充電器→端末付属のケーブル→充電器
これで充電できなくなりました。
2・モバイル充電器→付属ケーブル→スマホ
これは、充電可能です。
1は、今まで充電できたので週末など、出先で電池が終わる際に、さっと電池交換し、終わった電池パックも持参しているモバイル充電器で、充電できて大変便利でした。モバイル充電器も、ケーブルも異常がない?よーなのですが。
そのため、充電器が問題あり?と疑いましたが、
ANKERの5ポート→純正ケーブル→充電器は充電可能です。
出先での1充電、何が原因なのでしょうか…
書込番号:20131011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ANKERの 5ポートは、ACアダプタなので充電出来て当然です。
「SAMSUNG純正の充電器」とは、大容量 9000mAhのモバイルバッテリーの事でしょうか?
モバイルバッテリーをモバイルバッテリーで充電するのがいけないのでは?
メーカー公表のこの製品の仕様書の、「充電時間」の項目にある給電方法のうちの一つ『USB』とは、パソコンからの充電のことです。
お手持ちの「SAMSUNG純正の充電器」は、劣化が進んでいると思われます。
私は仕事のメインで Note3を使用中です。
auの 3Gしか電波のない所に行くこともあるので、docomo版と au版両方持って出ます。
2時間もあればフル充電できますし、片方を予備のバッテリー充電器代わりに使えるので、重宝しています。
さらに、先日のアップデートで docomo版, au版とも、Androidバージョンは 5.0のままなのに快適になりました。
まだまだ現役で行けそうです。
書込番号:20134802
2点


私の方も、返信が遅れてしまいました。
日本では販売されなかった純正の、電池パック自体の充電器のことだったのですね。見当違いをしていました。
私はこれではないのですが、LGの同様のものを所有しています。
入力は 5.0V 1.0Aであればよい仕様なので、モバイルバッテリーからも充電できることになります。
国外発売の製品は、日本SAMSUNGではサポートの対象外でしょうから、
残念ながら、スレ主様の場合どうすれば良いか、私では分かりかねます。
無責任な言い方で、申し訳ありません。
《そんな良い製品があったのですね。私も欲しい…。》
書込番号:20154292
1点

レスありがとうございます。
その後、何度か試してみたところ、モバイルバッテリーに異常を発見できたかな??ってカンジです。
今まで使っていたモバイルバッテリーですが、原因はわかりません。が、一定の数値が出なくなってきた(古い?でも100回も使っていない…)のか、最近子供に買い与えたモバイルバッテリーで、充電できました。
新しいモバイルバッテリー→純正ケーブル→写真の充電器
全くもって不明ですが、充電できないモバイルバッテリーは、noteへの直接の充電に今後も使用して、新しいモバイルバッテリー買います。
ちなみに…、
LGとおっしゃるのはどんなものなのでしょうか?
書込番号:20154357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決出来て良かったですね。
LGとは、以前ヤフオクで、 docomoの L-02D・PRADA Phoneに相当する韓国版 KU-5400を落札した際の付属品です。
docomo版やグローバル版 P940も所有していますが、これらには付いていません。なので、とても重宝しています。
Galaxy Note3用の他に今欲しいのは、LG・G3の電池パック用の充電器です。
それにしても、この Note3は本当に良い機種です。
書込番号:20154697
1点

なるほど、付属品でしたか。
原因は特定出来ませんでしたが、「どれがダメなのか」はわかったので、良しと自分に言い聞かせています。
出先の電池交換が便利なだけに、非常に重宝する使い方なので、止められません。新しいモバイルバッテリー探さねば。
書込番号:20155412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
GPSマーク点滅に関係しているのかわかりませんが、プリインの天気予報というアプリと天気予報ウィジェットは、google playやgalaxyアプリを探しても出て来ないのですが、このアプリは、アップデート等があった場合、最新版に更新したりするのはどこから更新されるのでしょうか?
私はウィジェットをホームに貼りつけて、デジタル時計で時間や天気予報を確認しています。
天気予報ウィジェットは、GPS等で位置情報を取得して、現在地の天気予報を表示しています。
ウィジェットには、Wethrnewsマークやロゴがあるので、そこの提供アプリのようですが、端末のアプリケーション管理では、天気予報の現在のversionは 150811.741120で、少なくとも今年の2月9日以降に、アップデートされた記録がありません。
google play開発者サービスがおかしくなって、最新版の9.4.52となり、ソフトウェアの更新もあり、google playもアップデート頻繁にアップデートされたのですが、このアプリの利用に際して、環境は問題ないのでしょうか?
別スレにもある現在地マークが、通知領域で点滅して止まらない事象ですが、私の場合、
google play
google play開発者サービス
天気予報
の3つが位置情報を要求している場合に起きて
います。
google playを強制終了で、点滅は止まりますが、何かしらのトリガーで、たまに発生します。
例えば、天気予報アプリ、2月9日時点では、google playにあったのに、何らかの理由で削除され、天気予報アプリがgoogle playやgoogle play開発者サービスのアプリケーション情報を取得出来ないために、google playかgoogle play開発者サービスが一種のフリーズとなるのではないか?と思ったりします。
一旦こうなると、天気予報アプリを強制終了しても、点滅は止まらず、google playを強制終了しないとダメになります。
うまく説明できませんが、どうなのかな?と
思ったりします。
皆さんは、天気予報アプリの無効化やウィジェットを使用していないですか?
書込番号:20123493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月24日迄google playストア更新前
version 6.8.24.F-all[0]3085398
(7月25日アップデート)
GPS検索中、通知領域の現在地マーク点滅の問題ですが、天気予報のウィジェットで情報を更新しても、位置情報設定が高精度になっていても、延々と検索中が続き、通知領域を下にスワイプして、GPSを使って検索中のメッセージをタップすると、設定アプリの位置情報画面に変遷するので、最近位置情報を要求したアプリ一覧が表示されます。
私の場合一覧には、
google playストア
google play開発者サービス
天気予報
に加えて場合によっては、
Unifid daemon(jpn)
google マップ
等も表示されます。
ことで、天気予報をタップして、設定アプリのアプリケーション管理の天気予報アプリ設定画面に変遷。
これを強制終了しても、通知領域の現在地マーク点滅と検索中メッセージは止まりません。
戻って、google playストアを強制終了することで、ピタリと現在地マーク点滅とGPS検索中も終了します。
ただ、天気予報のウィジェットは、前回更新後の状態で、更新日の日時は最新に変わりません。
よって、playストアの強制終了、GPS検索中を中断するためだけで、抜本的な手段ではなく、電池消費を防ぐための応急対応でしかない。
また次に、位置情報を利用するアプリを立ち上げまたは、更新しようとすると発生する。
これの繰り返しでした。
8月25日google playストアアップデート後は
version6.9.15G-all[0]3104571
位置情報設定を高精度にしておけば、天気予報アプリはちゃんと更新されます。
ただ、GPSとした場合は、通知領域の現在地マーク点滅が約15〜20秒点滅した後に通知領域の現在地マークは消灯します。
しかし、天気予報ウィジェットの更新日時は更新されません。
私の自宅はwi-fi環境がないため、端末のスイッチはoffにしてあるので、高精度設定とGPSのみ設定では、docnmoの基地局情報のみが入るか入らないかの違いと思うのですが、ここで疑問になるのは、端末で、GPS電波をちゃんと拾えているのか?と言うことなので、google playストアにて、GPS Statusなるアプリをダウンロードして、約20の衛星電波のlevelをチェックをしたところ、木造2階の室内では、4〜5個の衛星電波をlevel2〜4(10段階)で、端末を窓の外に出すと、5〜6個の衛星電波をlevel4〜6受信しているようです。
GPS Statusアプリ内では、室内は約40〜60秒程度の通知領域の現在地マーク点滅後、緯度経度が算出表示されます。
窓の外では、約15秒程度で緯度経度が算出されます。
このアプリは、緯度経度算出後も点滅は継続する仕様のようです。
よって、現在地情報を取得する十分な電波は、取得出来ていると思います。
なぜ、天気予報ウィジェットが基地局情報を加味しないと、更新されないのか?は現在Samsungへログファイルを送って天気予報アプリやウィジェットの仕様と因果関係を調べてもらっています。
それはそれとして、皆さんが未だに困っておられるGPS検索中が続き、初期化しても、google playストアやgoogle play開発者サービスアプリの更新を削除や強制終了しても一時的で、根本的な原因すら掴めていないgoogle社やSamsung社への苛立ちではないでしょうか。
私は、8月に入ってからは、1〜2回発生しましたが、7月29日のdocnmoのソフトウェア更新や8月4日にかなりの種類のアプリのアップデートがあってからは、発生していません。
恐らく、7月29日のソフトウェア更新やドコモ位置情報アプリのアップデートは、当然docnmoSIM利用者向けなのではないでしょうか。
なので、SIMフリー対応端末であるものの、格安他社SIMの方への配慮がされていないのでしょう。
また、位置情報設定を高精度設定にしても、A-GPSが利用出来ない場合もあって、wi-fiとGPSだけの位置情報確定になるのではないか、と思われます。
他社SIMの方は、googleサーバーに記録されたGPS情報を取り込むことで、GPSによる位置情報を取得する、とどこかのサイトに書いてあったと記憶していましたが、私の理解不足ならすみません。
この問題は、そもそも、端末で最低3つの衛星電波を受信して、位置情報を確定し、アプリに取り込む機能に問題があるように思います。
近年google社は、個人情報保護を大義として、Chrome version50以上のアプリでは、http://で始まるサイトへは、端末の位置情報を送信する事が出来なくなりました。
見当違いの例かも知れませんが、よもやgoogle社の作成するgoogle playストアアプリやgoogle play開発者サービスアプリ、googleマップに現在地情報をSSL通信にて送信しているのか?
security上ある部分は厳粛にして、あるアプリはそれに追随出来ていないために、怒っている事象なのではないか?
との疑念を持っています。
余談ですが、私はWeathernewsの会員なのですが、数ヶ月前にChromeブラウザでアクセスした際に、サイト内の位置情報を利用する10分天気予報がエラーになったため、同社に問合せたところ、httpsで始まるアドレスのサイトを用意しているので、SSL通信でそちらからアクセスして下さい、と言われた記憶があります。
今は、Weathernewsだけは、標準ブラウザに戻していますが、多くのサイトへのショートカットは、Chromeブラウザで設定してあります。
長文にはなりましたが、GPS電波を拾えても、さらの位置情報を端末で確定できても、google社が一部のアプリで、security向上対策を行ったことで、他のアプリへ送信?するところ(google play開発者サービスアプリやgoogle playストア等)で何かしらバグ、またはエラーを起こしている可能性はないでしょうか?
灯台元暗し、実はgoogle社の問題なのか?
SamsungがカスタマイズしているAndroid5.0のパッケージアプリが追随出来ていないのではないしょうか?
書込番号:20159163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、基本的にWiFiはoff、天気予報ウィジェットをホームに貼り付けています。
天気予報は随時更新されていますし、GPSマークの点滅は、google mapを立ち上げ現在地が確定したら止まります。
先月末のアップデート後も変わりません。
アップデート後は、一般的な動作も、微妙ではありますが、快適になりました。
ただ、「8月4日のかなりの種類のアプリのアップデート」なるものは来ていません。
書込番号:20160041
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
天気予報ウィジェット、順調ですか。
位置情報設定に高精度でしょうか?
それだと基地局電波を受信して、私もちゃんと更新されます。
高精度設定でも7月はダメでしたが。
現在、GPSのみ設定だと、天気予報ウィジェットは更新されないのに、約15〜20程度で点滅は止まり、ウィジェットをタップして、週間天気が表示されている画面に出る、読み込み中のポップアップが消えます。
このときに、ウィジェットの更新日が更新されません。
という感じです。
やっぱり、更新に十分なGPS電波が弱いためなのでしょうか?
屋外の晴天日でも、ダメでしたが。
因みに、Samsungカスタマーセンターでのデモ機による再現も、私と同様の事象だと言っており、私のログを現在解析中です。
書込番号:20160415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月22日10:03にgoogle playストアが自動更新されました。
このアッフデートで、GPSの問題が解決するのでしょうか?
旧version 6.9.15.G-all[0]3104571 8月25日アッフデート
新version 6.9.21.G-all[0]3270725 9月22日アッフデート
GPSに関するアッフデートではなく、
9月22日 3:00に来ていたgoogle ドライブのアッフデートに関連しているのかな?
書込番号:20227843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google playストアのアッフデート後、再起動したら、ポップアップが出てくる。
GPS問題に悩まされている中、はたして安易にokしても良いのか心配。
でも、このページもchromeで開こうとすると、一々ポップアップが出るので、仕方なくokした。
GPS点滅問題が再発しないことを願うばかりです。
予断ですが、偶然かは解りませんが、okをタップした瞬間にgoogle play開発者サービスのアッフデートが走って、以前から悩まされていた設定アプリの文字脱落が治りました。
書込番号:20228591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんは、大丈夫なようなので、
一応、事例としてここに記載しておきます。
経緯
6月18日からリペア品を使用開始しました。
その後、快適に利用出来ているかに見えたのですが…。
7月22日のgoogle playストアのアップデートに伴い、GPS検索に不具合が出ていました。
8月頃までは、位置情報設定を高精度に設定しても起きていました。
時計と天気予報のウィジェット、手動更新で右下の更新ボタンを押すと、通知バーにGPS検索中の点滅があり、ウィジェットの更新ボタンも回転しますが、約20秒程すると、通知バーの点滅は消えて、ウィジェットの回転もその5秒後に止まります。
しかし、下の更新時間が変更されていないため、位置情報の取得に失敗してタイムオーバーになっいる可能性が高いです。
特にエラー通知は出ません。
自動更新を1時間間隔にしておくと、3時間後に見ても、時間が変わっていない。
ドコモ、google、Samsungと色々たらい回しの結果、Samsungよりsilent logを解析して貰うことになりました。
場所は屋外の道路、天気は曇り時々薄日、近くの建物は、せいぜい4階建てのアパートが2棟。
天気予報のウィジェット更新、位置情報設定はGPSのみ、リヤカバー取り外して、空に向けて、GPS Statusアプリで衛星電波捕捉。このログをSamsungへ送付。
Samsungの回答
GPSの電界が弱い。
通常捕捉出来る衛星の数と受信レベルが低い、とのこと。
考えられる要因は、
障害物等の影響でロケーションが悪い。
天候の影響で電波が弱い。
端末のGPSセンサーの感度が悪い。
の可能性とのこと。
点検修理に出すことになりそうだったのでその前に。
別の日、自宅室内で、ドコモさんから同機種を借りて、隣合わせでGPS Statusで衛星の状況を比較すると、私の端末は、衛星を1つしか捕捉出来ず、レベルは4。
ドコモさんの端末は、15個の衛星電波捕捉て、レベルは3〜7。
明らかにGPSセンサーの感度が悪い。
なので、修理に出します。
7月22日からのGPS問題、センサーにも問題があったのかと、ガックリ。
また、設定と楽曲や他のデータのダウンロードを2回もするのかぁー!
やり直し嫌だなぁ〜(泣)
googleマップの現在地も不安定で、ウロウロしたり、最大700mちがったり、円が半径500m位になったりしていたのも、これが原因?
GPS不良には、こんな可能性もあるようです。
復元、レコチョクのダウンロード、同期、設定、ショートカット貼り付けで、1回で3GB弱使いました。
書込番号:20260214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
最近知り合いからこの機種を譲り受け使用しています。
沢山書き込みはありますが、GPSが点滅状態で数時間かけても測位しません。
Iijmioをで利用していますが、ドコモ契約のノート2のSIMと入れ替えても改善しません。
ノート2はどちらでもきちんと測位します。
既出のアプリは大抵試しており、 状態を確認すると、一つも捕捉できていません。
Googleマップでも、GPSを測位しています。との表示が永遠出ます。更には、プロセスsystemは応答していません。と出ます。
前の2ではナビ替わりに使えていました。
ショップでは分からないし、そんな不具合は報告されていない。とのこと。
カスタマーにも掛けましたが同様です。
ルート化する、改造ROMを入れるくらいしかないのですかね。
ちなみにODINでandroid4.3まで落としてみましたが改善しませんでした。
ドコモでは端末故障を疑われています。
Root可や、カスタムROMでもうごけばいいです。
書込番号:20119444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同様の症状報告は良くありますし、白ロムでもGPS不可と書いてるのがありましたね。
裏のネジ外してマザーボードのアンテナ接点の端子を立てる事で改善する方もいるようですが、
壊してしまったり効果がない等の報告も見ました。
これやると保証外、自己責任です。
やり方はyoutubeに動画があります。
私もこの方法やバッテリー、裏蓋変えるなど色々やってみて全く掴まなかったGPSが現在は快調に動作してるのですが、
どの方法で治ったのかいまいちわかりません。
症状からはやはりアンテナ端子の接触不良が怪しいですが、
端子いじってすぐ治ったりはしてないので‥。
書込番号:20119595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
こちらは測位しないし、GPS Statusでもロケーションを・・・と衛星を一つも捕捉しません。
感度が悪いというより無反応です。
ただ、グーグルマップでは。GPS測位中途の表示が出っ放しですが、定期的に割と性格な現在地を示します。
GPSは一応機能しているようですが、それでもGPS Status の方では全く掴めていない表示のままです。
リセットやダウンロードも試しましたが駄目です。
同じ症状の人からの情報も待っております。
それと、機器の故障を疑うべきでしょうか?
書込番号:20120973
6点

当機は持ってませんが、位置情報の区別をなさったほうが良いと思いますのでしゃしゃり出ます。
>GPS測位中途の表示が出っ放しですが、定期的に割と性格な現在地を示します。
位置情報には、GPS位置情報、WiFi位置情報、基地局位置情報の3種類があり、多くのアプリでは3種類とも使える仕様です。
OSの位置情報モードが高精度になっていれば、GPS>WiFi>基地局の優先順位に従い、アプリは3種類の位置情報を全て使える状態です。
で表題の場合には、GPS位置情報が取得できてないのでWiFi位置情報により現在地が表示されているわけです。
ハード的にGPSの受信感度が悪化しているのか、ソフト的にGPSが利用できないのかはGPS Statusを見れば分かります。
衛星数が0/0の表示ならソフト的な異常の可能性が高いです。
GPSのみの状態を把握したいのなら、位置情報モードを「GPSのみ(端末のみ)」にしてWiFi位置情報と基地局位置情報を使えない状態にしたほうがよいでしょう。ただし、GPS StatusはGPS位置情報しか見てないので位置情報モードは高精度のままでも構いません。
ソフト的な異常が起こるのは、多くの場合に常駐アプリや時々勝手に起動するアプリが原因です。
他スレでも言及されているようにGoogle関連のサービスなども多く常駐していますから、それらが犯人だった場合は突き止めるのはなかなか骨が折れるでしょう。
後入れアプリが原因の場合は、時間さえかければ必ず犯人が見つかるのですが。
書込番号:20121048
1点

私も同じ様な症状です。
確かドコモアップデート手前位に発生して、その後ドコモアップデートが出たので、GPSの件かと思ってアップデートしたけど直りませんでした。
同じ様な症状が、同時期に出ているようなので、個別のハード問題じゃなく、ソフト的問題かと思われます。
今は、GPSを使う時だけ、位置情報をONにして使っています。
で、検索中が消えないようであれば、位置情報をオフにして再起動。
この繰り返しです。
キャリアかグーグル側の対応を待つしかないと思いますね。。
書込番号:20122697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、初期化しても直りませんでした。
factoryreset
書込番号:20122704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。リセットもファームウェアのアップダウンも繰り返しましたが改善せずです。
ファームを初期に戻しても駄目と言うことは本機のソフトと言うよりはグーグルのアップデートが原因な気がします。
相性が悪いのかもしれませんが、普通に使えている人もいるので個体差があるのかもしれません。
微妙にチップセットが違うのでしょうかね。
本日ドコモショップで専用機と接続し、本体のハード的なエラーをチェックしてきましたが、GPSを含めてすべて正常でした。
一番初めに書きましたが、この機種は譲り受けたもので私が購入したものではありませんので一般的には修理は有料ですが、ショップの人曰く、『ハード上に問題がないならソフト側だからおそらく無料で修復できる。』との話をいただきました。
実際はメーカーに出してからにはなりますが、トライしてみようと思います。
この症状はネット上では結構出ているようですが、ドコモの人は知らないとのこと。やはりユーザーの声はなかなか広まらないのですね。
お盆明けでメーカーが混み合っているとのことで、手元に戻るまで3週間程度かかるかもしれないとのことでした。
このスレは今後のメーカーの対応や原因、また症状回復の有無などを報告するために閉じません。
今回メーカーとドコモをうまく巻き込めれば原因究明への近道になると思います。
書込番号:20123005
3点

一応、原因らしきものが分かりました。
GのマークのGoogleアプリを削除したら、GPSが正常に動くようになりました。
このアプリを消してから、端末もキビキビ動くように感じます。
参考までに。
書込番号:20124985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様でGPS測定アプリでは全く掴めませんでした。
位置情報の取得方法で高精度を選択してるとGPS以外にもwifiとキャリアのモバイルデータから位置情報を取得するのでGPS不良があっても位置を拾うことはあります。
設定でGPSオンリーにしとけばGPSだけ使います。
端子の接触不良は落下を繰り返すと起きやすいように思います。
GPS不良が治ってからはバッテリーの持ちが良くなりましたね。
掴まないと何時までも探し続けるので発熱もありバッテリー消費が酷かったです。
書込番号:20125977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

具体的な対応策が!
ですが、本日からメーカー送りになったので手元になく試せません。。。
また結果を報告します
書込番号:20126185
0点

ジーマークのアプリとはどれですか?
書込番号:20135041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後同じ症状です PLAYストア 削除して再起動しても 数日したら再発します 最悪ですね
何かいい方法ないのですかね? GPSつかわなければいいんですけどね
書込番号:20137383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日思いの外早く戻ってきました。
表面は私が預けた状態(液晶フィルムや傷の位置で判断)でしたが、基盤は交換されている感じです。
今まで充電のマイクロUSBが変形して抜けやすかったのですが、刺した感じ硬く、新品ぽくなっています。
ドコモからの回答は症状が確認できないため現状での返却とのことで当然費用も掛かっていません。
しかし、GPSをしっかり測位しています。
グーグルマップもきちんと動きますが、道沿いに進まないと反応しません。前のノート2では電車に乗っていても道路地図を無視して線路通りに動いていましたが、今回のノート3は近くの道に寄せようとしてぎこちなくなり、きちんと場所を指しませんでした。
とりあえず車で使う上では問題ないようです。
そして結論としてはハードかソフトか分かりませんが個体差ですね。
プロセス『system』は反応していません というエラーも出なくなりました。
書込番号:20138444
0点

個体差ですか。。。
それでは 修正 アップデートはなそうですね
残念です
しょうもないことしてくれましたね
書込番号:20141107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ももー困ってしかたないです。GPSなおしてください。
何が原因なんですか。
この携帯手放したい(๐•̆ ·̭ •̆๐)
書込番号:20142764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セメントスープさん
>ガルボ99さん
時間たってますのでいまさらかもしれませんが、、、
当方、中古のGALAXY Note3、Android5.0、ROOTなしの状態でGPSが使えています。
しかし、ある手順が必要だと思っています。
主にRunKeeperのランニングルート測位時にGPSを使っているのですが、RunKeeperはGPSがきちんと衛星を掴んでないと正常にスタートできないようです。(GPSマークが点滅してる状態では速度が表示されない。)
【準備】
GPS Status & Toolboxをインストールしておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
メニュー>A-GPSの管理から「A-GPSの情報」を予あらかじめダウンロードしておきます。
【手順】
1. RunKeeperを使いたいくなったら(この時GPSはオフの状態です)、GPS Status & Toolboxを起動します。
2. レーダー部分(?)に点が1つくらい見えると思います。
3. ステータスバーを下げてGPSを起動します。
4. 黄色い点が10数個見えてきて、どんどん緑色になってきます。こうなったらGPSのアイコンの点滅は止まっていると思います。
これでRunKeeperてきちんとログを取ることが出来ます。
この手順を守らないとGPSの点滅が止まらず、「システムが停止しました」というような表示が出て再起動しないと直らないということがたびたびあったと思います。
書込番号:20149629
0点

GPSですが自分の場合は下記の手順で使えるようになりました。
設定→位置情報でマップ以外のアプリを選択し強制終了をする。
これだけで測位がすぐにできました。
お試しください。
書込番号:20168090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろな対応策をありがとうございます。
他のサイトでも『あーすれば・・・この設定を・・・このソフトを入れれば・・・』と出ていますが、それはGPSを1つでも掴めている人の対策であって、私の場合は全く0で且つシステムエラーが出る状況でした。
ここに書き込みしてくださった方法も、それ以外も実は既に試していました。
海外バージョンのOSを入れてみたり、ルートを取ってみたり、調べつくしました。
そこで行き着いた答えは【個体差】、そして【何か致命的な問題があり】ということです。
前回の書き込み以降分かったことを追記しておきますと、ドコモから戻ってきて以降はとりあえずGPSを掴むことが多くなりました。
しかし、たまに点滅が止まらないこともあります。なので私は【GPS常時測位】https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ricelabs.gpsanytime&hl=ja
というアプリを使ってスタンばっています。3分くらい前に起動しておけば充分です。
先日、近くのリサイクルショップでNote3が格安で売っていたので実験で買いました。
全くGPSが測位しません。バージョンは最新です。
ODINを使って4.3に戻しましたが駄目でした。2台を同じように設定しても中古で買ったやつは全く測位しません。
私が修理に出す前と同じ状態です。
やっぱり個体差かなと・・・アンドロイドのバージョンに左右されないとすれば、5へのアップデート時期と被って同じようにバージョンアップしたグーグルのソフトがあやしいと思います。
もしくは、製造時期やロットで微妙にハードのチップセットが違い、グーグルのアプリと競合してしまっているか。
これは既にリコールレベル、7が爆発して手一杯なのかもしれませんが、旧機種であっても打開策や救済はすべきだと思います。
スマホは安いものではないですし、そもそもユーザーが通常機能を使うためにここまで四苦八苦する必要は全くないと思います。
要はこれ、不良品ですよね。
普通に使えている人からすれば、何言ってんだ?って思うかもしれませんが、その人たちが羨ましい。
Note2のGPSが素晴らしかっただけにショックは大きいです。
書込番号:20174875
11点

もともとgpsは高頻度にすると使えず省電力モードで使用していましたがポケモンGO使用の際
はgpsをオンにしないと使えず、オンにすると暴走(エラー多発)していたので苦慮していました。
当方 ビックローブシムで使用しておりバージョンは5です。
データ初期化等をおこなったりアプリを削除したりしても治りませんでした。
このたび駄目元でangrygpsをインストールして設定したところエラーが出なくなりました。
やはり格安シムに変えた場合はa-gpsがうまく使えないのだとやっと解りました。
皆様ぜひ一度お試しください。ここ数か月はまってたことが改善できたので皆様に伝えたく投稿いたしました
http://xinroom.net/mobile/docomo-xperia-mvno-agps-non-root/
書込番号:20197867
1点

Playストアを無効化して構わない方はしてみては?
アプリの更新は、時々有効に戻して手動で行うことになりますけど。
書込番号:20198219
3点

angrygpsはもしおかしくなったら アインストールすれば もとに 戻りますか?
書込番号:20206040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今日のお昼に気付いたのですが、設定アプリのgoogleアカウントを開くと、
一般→アカウント→google
googleアカウントの下段に、最終同期日時がありますが、
夜中の3:33となっていました。
あれ?この時間寝ていたのに。
どの項目が同期したのか確認するため、アカウントをタップすると、全9項目中8項目を同期設定していますが、どの項目も1:32〜1:33です。
昨夜寝る前に、全て同期を実行→再起動→アダプターを接続して充電を開始したので、寝ました。
今までの私の認識では、9項目の何れかの一番最後の時刻が、アカウント下の最終同期日時に表示されていたと思うのですが、9項目以外にgoogle同期するものがあるのでしょうか?
ちなみに、googleやドコモに聞いてもわからない、と言われました。
皆さんは如何でしょうか。
最近のこの機種は、色々ありすぎて、ドコモやgoogleのアプリのアップデートやソフトウェア更新が立て続けなので、何が原因かわかりません。
この状況は普通のことなのでしょうか?
特に今は各アプリが使えないとか、パケット通信量が目立って増えているとは感じませんが、
何のデータが勝手に同期しているのか?
googleが個人情報を吸い上げているのか?
アプリまたは、ソフトウェアの問題なのか?
さっぱり意味がわかりません。
書込番号:20110567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよりっこさん
Googleアカウントの同期について、通常モードでは隠されてて表に出ない詳細項目が幾つもあります。(→スクリーンショット参照)
Googleサーバ側の諸事情により一時的に同期のオン/オフが発生するのは必然というかユーザーにはどうすることも出来ないので、自動同期が支障なく保持されてるようでしたら【最終同期日時】は特に気にする必要はないように思います。
>>何のデータが勝手に同期しているのか?
>>googleが個人情報を吸い上げているのか?
>>アプリまたは、ソフトウェアの問題なのか?
>>さっぱり意味がわかりません。
GPSの件やら何やらでちょっと神経質?疑心暗鬼になられてるのでは。
Google社に個人情報が吸い上げられてるかどうか?なんて我々には知る由もありませんが、Android端末を使用してる限りその可能性は否めないことは認識しておいた方が宜しいでしょうね。
書込番号:20110767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
わかりやすい説明、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、最近の不具合続きで、googleに対して、疑心暗鬼です。
りゅうちんさんが貼りつけていただいたスクリーンショットの内容、私の知らない項目もありますが、Chromeを同期、アプリデータを同期、ユーザーの詳細を同期等何れかに含まれるものか、と思っていました。
この現象は、普通のことで、全てのAndroid端末では当たり前のこと。
むしろ今まで気付かなかっただけ?と理解すれば良いのでしょうか?
それであれば、私の認識違いでした。
りゅうちんさん、ありがとうございました。
書込番号:20111172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
先日のアプデをしたあとから、なにやら調子が悪いす。
この端末の利点であるはずの電池交換式なのですが、電池交換後の起動時において、パスワードの入力が出来たり出来なかったり…、おまけにそこから激あつの状態となり、お決まりの「systemはなんちゃらかんちゃら」メッセージ。
そこから、永遠と再起動を繰り返しを行い、やっと端末が使えるよーになって電池見ると、70パーセント…。
最近は、電池交換式の利点を行かせず、しゃーなしにケーブル繋いで充電してます…
書込番号:20107046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデート後から同様の症状になりました。多分、GPS関係の不具合と思います。
私の場合、GPSを切ったらいつもどおりに普通に使えるようになりました。
書込番号:20107095
3点

早速のレスありがとーございます。順番とすると、
電源オフ時に、通知バー下ろして位置情報オフ→電源オフ→電池交換→電源オン→位置情報オン
こんな感じでしょーか??
書込番号:20107179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が発生したら、GPSのエラーメッセージ右端を長押し→GPSの強制終了→再起動で取りあえず直るはずです。
当分の間はそれでしのぐしかないのかなと思っています。いずれは不具合の対策がなされるものと思っています。
先ほど、試しにGPSをオンにしてみたのですが、特に問題なさそうですね。直ったのかな(?_?)
書込番号:20109632
0点

レス、ありがとーございます。
自分の端末は、以下のとおりです。
「電池が切れそうだ、よし、電池パックの用意」
「電池交換したぞ、電源オン」
って、感じです。
加えて、オフらないらと、起動後の問題として、インストしているtaskerの起動が不安定。加えて青葉の不安定。所有のsw2が全く通信されません。
レスにしたよーに、電源オフ前に、位置情報のオフをして電源オフ。
電池バック交換後、いち情報をオンしています。
位置情報をなぜオンにするのか…、週末限定で山旅発動に加え、旅先で写真とりまくる…っていう趣味から常に位置情報オンです。
早く、次のアプデで戻ってほしいっす、お世話になりました。
書込番号:20110302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
やっと出ましたね!
ドコモかどこかで発売しないかな??
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013455.html
http://japanese.engadget.com/2016/08/02/galaxy-note-7-usb-c/
防水
新型有機EL「Y-OCTA」でデュアルエッジ
メモリー4G
虹彩認証
S-Penと手書きソフトの進化
などなど、
性能では世界一級ですよね。
私のGALAXYノート3はそろそろ3年になり、電池も容量も挙動も限界にきてます。
GALAXY S7もいいけど、画面小さめだし、ノートの方は機能が多いしそちらの方が欲しいです!
書込番号:20086918 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

simフリー版は4GのDSDSになるようですね。CA対応で、技適があれば最高ですね。ZeneFone3に期待してるのですが、こっちがいいな。
今のノート3からこっちにしたい感じです。
ドコモau版ならauでシムフリーかな
書込番号:20087158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Edgeということで自分的には無しになりました。
S7 Edge使ってるけど、Edgeの良さが分からない…。
書込番号:20087200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、がっかりです。
『中身』が最高なのは理解できますが、dual edgeという時点で、私(わたし)的にも“無し”です。
むしろ、ZenFone3の方が、FLATで魅力的に見えてきました。
そして、
Note3ですが、auは 7/28に、docomoは翌 7/29に『アップデート』がありました。両キャリアとも、詳細な説明はありません。
手持ちの docomo版 2台, au版 1台で実施し、最初から最後までその挙動を注視していたのですが、軽微なソフトウエア更新などではなく、まるで OSのメジャーアップデートを見ているかの様でした。
この機種はグローバルモデルも 5.0止まりですが、アップデート後は、 3台とも明らかに「軽く」なりました。
手持ちの Nexus5・ 6.0.1と比べても遜色がないくらい、ヌルサクです。(端末情報上は、5.0 のままです)
私の使い方なら、まだまだ現役で行けそうです。
あくまでも私の個人的な推測でしかありませんが、
2014年末の LG・G3への 5.0 OTA配信に連動して起きた LGV31の、2015年末の G3・G4への 6.0 OTA配信に連動して起きている LGV32の『再起動ループ』のような不具合いを起こさないため、SAMSUNGが事前に対策を講じたのではないでしょうか。
近々、docomo & au共通の機種・S5や Note Edgeについて、6.0への OS メジャーアップデートが始まるんじゃないですかね。
書込番号:20087328
13点

サムスンからGALAXYノート7の公式サイトが出ました。
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-note7/design/
書込番号:20088204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シンガポール版のNote7の実機に触って見ましたが、S7の方がかっこいいですね。
edgeは、S7edgeよりあまり気にならない感じです。
ちなみにシンガポール版にも日本語はデフォルトで入っていました。
値段は、日本円にして8万9千円弱です。
書込番号:20090232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シンガポールは早いですね!
日本でも早くみたいです!お盆明けに発表しないかな?
書込番号:20092079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この記事は詳しいですね!
紹介動画見てしまうと、衝動買いするかもです。
http://m.japan.cnet.com/story/35086939/
書込番号:20093944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Note7に合わせて出るVRも試してみました。
S7で出た物よりも付け心地が良くなってます。
画質?も良いですね。
買うなら、間違いなく新しい方かな。
あと、Note7を買うならゴールドで考えてましたが、やはり黒も良いですね。
iPhoneと同じゴールド感だったら良かったのに。
今のNote3が調子良ければ、このまま使い続けたいですが、もうNote3も4個目なので、次は7にしようと思います。。
Note3のGPSの暴走が止まりません。や、CloudAgentが停止しました。とか、Note7に合わせて調子が悪くなったかのようです。。
運命ですかね。
書込番号:20100546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸。
カバーを付ければ問題ないと思いますが、指紋が裏表とも目立ちますね。
S7も一緒かな。
サイズは、縦はNote3と同じ位で、横幅がスリムに。
厚さや重さがさほど変わらない感じでした。
書込番号:20100561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


GALAXYノート7の防水機能も苦労して開発してるんだね!
スピーカーにはゴアテックスも使用
↓
http://s.japanese.joins.com/article/579/219579.html?servcode=300§code=320
今、海外だとGALAXYノート5と比べてもかなり予約が殺到して、売れる予想になっているみたいですが、是非日本でも9月頭までには発表して欲しいです!
本当はSIMフリーが日本でも出て欲しいです!月額が安くなるので
宜しくお願いします。
書込番号:20125302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう爆発したから長年待った期待をまた裏切られそうですね。。
さすがに爆発した物を日本でしばらく出せないのではなかろうか。
信頼回復にも時間がかかりますかね?
友達にもサムスンノートを自慢できなくてちょっと肩身狭い思いしてるところです。
みなさんは防水、128GBも装備してるノートシリーズに似てきているiPhone7プラスに揺らいでませんか?
私はかなり浮気しそうなところです。
(๐•̆ ·̭ •̆๐)
書込番号:20241546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガルボ99さん
海外SIMフリーNote5、ドコモXperia X Performance、iPhone7Plusのユーザーです。
Android+防滴+おサイフケータイはどうしても自分の便利生活には必要なのです。それにペン入力が加われば最強です。
ドコモからNote7さえ発売されれば、Android2台を手放して、
Note7とiPhone7Plusの2台だけで収まっていいなあと思っていました。あーあ
Note7以降は他のメーカー、ブランドに売却して、開発、発売されて欲しいと願ってます(*´Д`)
書込番号:20244639
3点

>gerenさん
>林家亭どんつくさん
初めまして。お邪魔します。
Note3愛用者です。
先程、ドコモ本社の管理職の方にNote7の話を伺いましたところ、ドコモ仕様で開発製造された物は、発売取り止めはない、断言されていました。
そもそも、先発国よりも品質に厳しい基準を設けている日本では、心配する問題が起こる可能性は極めて低い、と考えているようです。
一方では、既に在庫として輸入されている初期ロットについて、ドコモ側が1つづつ再点検をしている最中だそうです。
発表、発売日は教えて貰えませんでしたが、冬モデルには、間に合わせる方向で動いている、との感触が伺えました。
今回の件で、一喜一憂させられていますが、なんか少しは安心した気持ちです。
使い勝手や細かな詳細は、わかりませんが、国内発売前からあやのついた機種、価格か下がってくれる方が寧ろ有り難いかも、とゲスな思いを懐いています。
個人的には、防水のために電池内蔵型になるなら、防水よりも分離式にして欲しい思いはあります。
熱放出効率も良いと思うし、電池交換のために、note3の3〜4倍になるのは如何なものかと。
しかも、初期化しての修理対応は再設定の手間、時間、パケ代等コスパが悪いように思います。
最近のトレンドで仕方ないのかも知れませんが…。
書込番号:20249053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひよりっこさん
情報ありがとうございます。
冬モデルで出そうなんですね。
サムスンもブランドイメージあるので、ノート8を早めに発表するかもしれませんね。でもそれが日本で発売するか分からないですもんね。
今中国メーカーからほとんどスペック変わらずに半額程度でどんどん出てくるので、10万円するスマホが4万円程度で同じようなら、そちらの方が全然お得になってきてますよね。
ドコモだと通話料月1万円かかりますが、格安SIMだと2千円程度で使えますから、なかなか手が出にくくなります。
ノート7発表したら実機と販売価格を見ながら考えます。まだ私はノート3を使用中です。
ちなみに友人は最近ノート3が壊れてしまい。2万5千円でファーウェイP9ライトに買い換えました。格安SIMなので月2千円位です。
参考に宜しくお願いします。
書込番号:20251263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月19日にドコモが新製品を発表します。
予定ではGALAXYノート7が出る予定ですが
http://gpad.tv/topic/docomo-2016-winter-2017-spring-model-android/
書込番号:20272849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの公式発表ではないですよね。
ただ、それでも気になるのは、LGのモデルが出そうであること。
私のこだわりの大きなポイントが、
『電池パック交換可』。
それ故、現在も私の Note3 (docomo版 & au版)は、仕事でのメインで活躍中です。
その後、キャリアモデルではこれと言って欲しいものが出てこないので、
昨年は LGのグローバルモデル G3・D855をGETして、プライベートで使い始めました。
これはこれで「凄い!」、と思わせる機種です。
勿論、電池パック交換可。
グローバルモデルの V20はやはり「電池パック交換可」なので、もし docomoからリリースされたら、今回はそちらになびいてしまうかも、
です。
書込番号:20273629
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ただ
Twitterで個人のリーク情報なので
信憑性は微妙ですが
DOCOMO版のLG V20は
CPUやデザインはV20と同じですが
画面が5.2インチで
バッテリー内蔵式らしいです
書込番号:20276815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)