端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 14 | 2015年10月7日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2015年9月16日 18:55 |
![]() |
8 | 13 | 2015年8月15日 05:30 |
![]() |
1 | 4 | 2015年8月10日 18:37 |
![]() |
54 | 30 | 2017年1月10日 12:01 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月15日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
6/4にドコモよりAndroid5.0対応との発表あり
もう3ヶ月半が経過しました
毎日サイトを確認してますが
中々告知が有りません
まだまだ使えると喜んでいたのですが
どなたかご存知有りませんか
待ちくたびれてきました
書込番号:19148045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その手の情報は、中の人しかわかりませんし、こんなところで聞いても正解は得られません。
いくら焦っても、こないものはこないのです。
忘れた頃にやってくるのが普通ですから、いったん忘れて、のんびり待つのが一番です。
書込番号:19148083
0点

SC-04Eの更新の方が早いかも(((^^;)
書込番号:19148133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

note edgeはドコモ版の方が早かったけど、note3はau版が9/10に開始と先越されちゃいましたね。。
連休前までには来てほしかったな・・・明日に期待します^^
書込番号:19148340
0点

初めまして。
昨日9月28日のドコモお客様相談室からの連絡では、10月5日10時から、
android5.0へアップデート配信開始とのことでした。
参考迄に。
書込番号:19183986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひよりっこさん
情報ありがとうございます。
書込番号:19184124
0点

ひとぴー好きのおっさんさん様
どういたしまして。
お役にたてれば幸いです。
たまたま、昨日別件で、お客様相談室と話した時の情報があったもので。
安心スキャン実行後に、CPUの制御がされず、電池消費が大きいまま、元に戻らない不具合が発生している件が、7月のソフトウェアアップデートで解消されるとのことでした。
しかし、不完全で治っていないため、今回のandroid5.0アップデートの中に、再度対応プログラムが追加されている、とのことです。
同一機種ユーザーとして、この掲示板が貴重な情報ソースであり、今後もお互いが持っている疑問や情報を有意義に交換出来ることを、祈念しております。
書込番号:19184145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひよりっこさん
貴重なアップグレード情報深謝です。
今か今かと待っていました。
まだ、一週間近く先ですが、楽しみです。
私もSC-01Fを使い始めてもう二年ですので、
note5に機種変更するつもりでした。
ところがあの物足りない、はっきり言って
消費者視線から離れたスペックですから、
機種変更の意欲が減退して、迷っていました。
だが、明日ドコモの新製品発表会があるようですが、
ギャラクシーはnote5が来ない、変わって
私の全く興味が湧かない低ランク品(?)
二機種が来る噂です。
と言うことで、私のnote5への未練は幸か不幸か
吹っ切れました。
今は、あと一年SC-01Fを
使い続けよう、という気分になっています。
samsungは、本当に商品力が落ちましたね。
同時にドコモにも見放されつつあるようです。
愚痴っぽい書き込みで失礼しました。
書込番号:19184624
3点

らしくさん
どういたしまして。
私もらしくさんとほぼ同じ意見です。
galaxy NoteシリーズもNote 3をピークにスペックが下がり、Note 5もまた、内蔵型メモリの流行りに呑み込まれて、魅力的で可能性を秘めた端末ではなくなりました。
国産だからとか、韓国だからとかの理由ではなく、私はNoteシリーズの初代とNote 3を
使っていますが、女性の手にはかなりの幅があるので、持つのは大変ですが、そんなことを差し引いても余りある、スペックと魅力がありますね。特にこのNote 3には。
私は今でも国産も含めて、Note 3が最強と思っています。
だから、大切に使っています。
docomo shopでは、新品同様にキズすらなく、きれい、と言われます。
愛しく思います。
私は当分買い替えるつもりはありません。
らしくさんが、少しでも長く使って貰える
ために、私の書き込みが役立ったのなら、私はうれしいです。
返信ありがとうございました。
書込番号:19184665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日の発表会は予想通り?noteファンを
裏切るものとなりました。本当に残念です。
話しは別ですが、先ほど、何気なく
sc-01fの下取り価格を
某大手下取り店で覗いてみました。
以前より価格が上がって、それもsc-01gと同等の
三万円になっていました。
昨日の発表で価格が上がったのかも、ですね。
発売から二年にもなるのにこの価格、それも昨年発売の
エッジと同じなんて、やはりこのモデルの
強さですね。
昨日発表会の落胆分が
少し救われた気がします。(笑)
note3はまだまだ現役ですね!!
書込番号:19190428
3点

自分もひよりっこさん、らしくさんと全く同意見です。
自分はAndroidとiPhoneの2台持ちです。
iPhoneは諸所の不満点からちょこちょこ買い替えています。
Androidについては、Note2の出来の良さに満足しつつもフルHDのNote3に買い替えたのが最後で
現在に至りますが、デザインやレスポンスなどを鑑みても、今だ不満の無い機器だと感じています。
少なく見積もってもあと2年は現役でイケますね〜w
(ただOSのアップデートについては、アプリの動作が心配なのでしばらく見送ろうかと思ってますけど)
それだけにNoteシリーズに対する最近のDocomoの扱いが残念でなりません。
まあ新しいモノ好きの自分が散財せずに済んでいるので、何とも微妙な気分なのですが・・・(^^;
書込番号:19192631
2点

らしくさん
WIN@ぬるゲーマーさん
私も長く使うつもりですよー。
ただ、他の方が買い替えて、Note 3ユーザーが減ってしまうと、ここも寂しくなっちゃうのかな?
WIN@ぬるゲーマーさん
やはり、galaxyはSシリーズがメイン機種で、
保有台数が多いから、仕方ないのでしょうか。
確かに、即version アップは、多少不安が有りますが、私の場合、お客様相談室からの要請もあるので、10月5日に実施しようと思います。
また、レポートします。
書込番号:19192690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずはアップデート完了しました。
ダウンロードはドコモショップ店内のdocomo wi-fiで実施しました。
ダウンロードは、972.96MBで約18分。
(wi-fiでないとパケット量が大きいかも。)
再起動、インストール、アプリ最適化で約15分。
その後、幾つかのアプリアップデートで約10分。
バツクアップは、前日迄に自宅で完了していました。
印象
特に動かないアプリ等はなさそうです。
文字入力テンキー文字変換候補表示や電卓の入力キー、画面上部のインジケーター等は、眩しいくらいに白っぽい。モノトーン系と言うか、色のメリハリがあった前の方が、私は好きかも。
複数の画面起動中は、日めくりのような感じで、少しズレて一度に表示されるのは、
ちょっと新鮮。
フォントサイズは微妙に小さいかも。
アプリ起動は、言われてみれば早いかも。
もう少し慣れてくれば、色々わかることも出てくるかも知れません。
まずはご報告迄。
書込番号:19201901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま 情報ありがとうございました
お陰で無事アップデート完了し快適に使用しています
特にひよりっこさんの情報は、アップデート提供の1週間前のことで
初めのほうに頂いた方の突き放すようなコメントとは裏腹に
大変ありがたいものでした
とても感謝しております
書込番号:19206654
1点

>MR.ZAURUSさん
アップデート無事に完了されたのは何よりです。
私も9月17日時点では、情報がなかったので、遅くなってしまいましたが、スレ主様をはじめNote 3ユーザーの方々へ、少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
私もこの掲示板で、皆様に助けて頂いたことが何回もあります。
なので、少しでも恩返しが出来れば嬉しく思っております。
6月に予告してから、他機種や他メーカーのNote3は、先にアップデートが開始されていく中、私も不安に思っておりました。
最後まで、docomoが公式にはアップデート開始日を事前公表しませんでしたね。
当日にホームページ上で、いきなりの告知でしたが、私はたまたまお客様相談室の方から別件の電話があり、その際に教えていただきました。
なので、たまたま皆様より少しだけ早めに知ることが出来ただけですが、スレ主様の
書き込みを見て、どなたも具体的日時を書き込みされていらっしゃらなかったので、
せんえつながら書き込みさせて頂きました。
私はNote 3が大好きです。
なので、皆様が新型機種に変更されることを寂しく感じてしまいます。
スレ主様をはじめ、このスレで書き込みされた皆様が、少しでも長くNote 3をご愛用されることを願っております。
ここの掲示板は、他のサイトよりもかなり詳しい方々が回答を寄せて頂けるし、お客様サポートへ電話するよりも、的確なお返事を頂けるので、いつも頼りにしております。
また、他の方々のスレでの書き込みや回答も参考になるものが多く、発売終了からかなり経過してもおりますが、Note 3のスレが今後も長く続きますよう願っております。
スレ主様をはじめ、私の拙い書き込みに返信いただきました皆様、ナイスをつけて下さった皆様に感謝申し上げます。
今後も、情報交換を宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:19206776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo

現時点では、もっと以前(7/13)にリリースされたものが最新かと思うのですが・・・
(ビルド番号:KOT49H.SC01FOMUFOF4)
上記であれば、特に何か変わった感はありませんね。
書込番号:19129991
0点

>WIN@ぬるゲーマーさん
ありがとうございます。
もうそんな前になりますか。
はっきりと覚えてなかったので。
不具合ないようなので更新したいと思います。
書込番号:19130265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日アップデートしました。終わる頃にはかなり熱くなっていました。
いざ、使おうとしたところ、
googleplay開発者サービスは停止しました
プロセスcom.google.process.gappsは停止しました
のメッセージばかり出ます。
google系のものは使えなくなりました。
Gメールも受信できません。
auサポートセンターに問い合わせたところ、オールリセットして少しずつつかいながら
本体の故障か、アプリが原因か確認していってくれとのこと。
今までこんな事なかったのに、明日久々の仕事なのに困っています。
まあ、最近動きが遅くなってきてはいたんですけどね。
書込番号:19145650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
どれがスマホでの撮影写真かって、明白なものですかね?
確かに、レンズ、撮影時の条件設定などありますが、それなりに最近のスマホの実力を知りたいものですのでよろしくお願いします。
撮影に使ったのは、70d、k-r、k-3、sc-01fです。
2点

私的にはどれも変わらなく
見えます。(見分ける眼力なし)
詳しい方が見れば一目瞭然かもしれないが...
書込番号:19034547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
さっそくのレスありがとうございます。 やはりギャラクシーのカメラは結構優秀ですよね☆
見分けがつかないなんて、うれしい限りのお言葉です♪
書込番号:19034554
0点

こんにちは、背景のボケ具合から一番下の写真がGalaxyの写真ではないですか??
書込番号:19034587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんにちは、背景のボケ具合から一番下の写真がGalaxyの写真ではないですか??
ないですか??…って、カメラ名がバッチリ入っているし・・・。 (@@
ともあれ、最近のスマホ画質は相当なもんですね。
新聞でも、見開き全面広告の画像を、これでもかって出したりしています。
ただ、やはり言われるように、背景のボケ具合は、そのままでは
如何ともしがたいですね。
書込番号:19035086
0点

最終的にはトータルの味付けを官能的にどう評価するかですが、、、センサ(レンズ)サイズの違いによる質は出ていると思います。
センサが小さいと当然ドットセル間のセパレーションが劣りますので、概してセンサの大きい機種よりもわっとした感じになるのではないかと思います。
(特に拡大して見た場合)
パッと見でそこそこ綺麗に見えるとすれば、何となくもわっとする隣接表現(液晶テレビに対するブラウン管テレビの様な感覚)の味付けが上手いということになるかと思います。
書込番号:19035183
0点

>ないですか??…って、カメラ名がバッチリ入っているし・・・。 (@@
スマホだとみれなくないですか?
書込番号:19035624
1点

MA★RSさんのご指摘通りスマホからなので機種名見えてませんでしたー(^_^;)
書込番号:19035629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家のMacで再度確認(答え合わせ)
というより書きこまれている機種名の
順番どうりだったのですね。
書込番号:19035648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意図していないところで、順番通りになってしまったみたいですね(;´Д`A ```
単純な人間ですみません(笑)
しかしながら、背景のボケ具合はスマホでは難しいみたいですね(^^;)
しかしながら、動画も綺麗に映るし、2013年現在の機種でこれだけハイスペックだと、今の機種を開発するのは大変なのではないかと思う今日この頃です・・・・。
ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19035763
0点

>スマホからなので機種名見えてませんでしたー(^_^;)
そうでしたね。 大変失礼しました。
ところで、かって携帯カメラが始めたとき、「これが普及すると、デジタル
カメラは駆逐される!」といった説がありましたが、そうなりませんでした。
技術革新著しい今度はどうなんでしょうか? 大いに、関心があるところです。
>>しかしながら、背景のボケ具合はスマホでは難しいみたいですね(^^;)
短焦点のスマホで撮っても、背景だけデジタル処理で、瞬時にかつ必要量に応じ
「相当自然にぼかせる!」ものが出回れば、デジ一眼も脅威になるかも知れませんね。
書込番号:19036110
1点

>tt ・・mmさん
確かにスマホは、それなりにイイレンズをつけてきていますし、画素数もだいぶ上がったので、綺麗に写ると思います(;・ω・)
でも、夜間の撮影やズームをしたいときにこそ、一眼達の本領発揮なのではないかと思います(*´ω`*)
書込番号:19036789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、あの小さな機構では限界があるということですね。
でも、技術革新はとどまるところを知りませんから、この先も
大いに関心のあるところですね! (@@
書込番号:19042500
2点

超カメレスですみません。
Xperia Z3からでも、最後の写真がスマホで撮影されたものだと分りました。
nori_0220さんの指摘されている背景のボケ以外にも、広角レンズ特有のゆがみと、センサーに余裕が無くて明るい部分が飛び気味なっています。
それはさておき3番目のカメラですが、少し調子が悪いのかホワイトバランスが変ですよね。
レンズ、若しくはカメラの点検をした方がいいんじゃないかなァ・・・
余計なおせっかい、失礼しました <m(__)m>
書込番号:19052947
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
白ロムで購入しようと思ってるんですが、白か黒かで迷ってます。
同じような状態の物が2つあって、白の方が1,000円安い(但し白はUSBケーブルが欠品、黒は完品…USBケーブルは何本も持ってるので、なくても問題ありませんが…)です。
テカテカ光って傷や指紋が目立つのが嫌で今まで何となく明るい色(白やオレンジなど)を選ぶ機会が多かったのですが、Note3は見た感じマットで傷指紋がつきにくそう?なので黒もいいな…と思っています。
そこで参考までにお聞きしたいのですが、皆様はどっちの色を買いましたか?
どっちを選んだかとか、何でそっちを選んだのかとか、色々意見下さると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

黒を選択しました。
白だと汚れが目立つ気がしたので...
裏蓋を開けるきかいが多い私は
マット調の端部分が少し剥がれてきてます。
(消しゴムのカスみたい)
書込番号:19034523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般参考ですが、もし屋外、特に炎天下での使用頻度が高いのでしたら、ベゼルの白は反射で見疲れし易いので黒がいいかもしれません。
ガラケー時代からとか白を好んで使用していましたが、最近ではガラケー・スマホともキーボードやベゼルが黒で無い限り白は選ばなくなりました。
書込番号:19035136
0点

ご存じだったらすみません。この機種はUSB3.0なので、付属のケーブルも3.0対応ですよ。
書込番号:19037439
1点

お三方ともありがとうございます。
最後まで悩みましたが、結局黒を選択しました。
初めての黒なのでまだ違和感ありますが、色に統一感があってなかなか気に入ってます。
あとUSBについて指摘がありましたが、microUSB 2.0でも問題なく使えました。
書込番号:19040756
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
1/2頁
2014年6月2日
端末と同時に、ACアダプター04を1個目購入。
2014年9月24日
充電は可能も、USB接続部分のぐらつきが気になり、docomo shopへ持って行くと、ACアダプター04のmicroUSB端子部分にある、針金のような2本のツメの片方が、中に入っているため、ぐらつくとのこと。さらにACアダプター04のmicroUSB端子付け根に(ちょうど抜き差し時に持つ所の白色の所)スキマが有ることから、私の破損と判断されました。
初期購入の時に、そこにスキマがあったかは、当時は確認していませんでした。
最初はここにスキマはないものなのですか?と言ったら、そうです、とキッパリとスタッフが断言しました。
お金を払わないと、在庫品も開封して貰えないとのことで、現金を支払い2個目を購入。
この時、docomo shopの在庫保管庫からスタッフが出してきた商品を私が一切触れずに、microUSB端子付け根にスキマがないか、あなたが開けて私に見せて下さい。と言ったら、開封して見せてくれました。
あれっ?これも、私のと同じようにかなりスキマありますよね?
確かにありますね、とスタッフ。
これでは、受け取れないので、違うのにして下さい、と言ったら、ユーザー気に入らずのため、クレームとして処理され、新品交換は1日1回迄ですが、良いですか?と聞かれ???
おかしいでしょ?
オイオイ、スキマが有るのはおかしい、と言ったのはあなたですよー。
おかしいものを、私は受け取ったり、触れたりしてませんよー。
そう言うなら、在庫保管庫から、スキマの無いものを確認してから持ってきて下さいよ。と私。
スタッフが再び在庫保管庫の前で何個も開封して、
いる様子が見える。
きっと、スキマの無いものが見つからないのでしょう。
約10分してようやくスタッフが戻ってきた。
ところで、随分と時間かかりましたが、何個目で、スキマの無いものに行き当たりましたか?と聞くと、5個目です。とスタッフ。
なんだ、最初からスキマあるんじゃないの?
と、こんな漫才のようなやり取りがあったのですが、これが地獄のへの入口とは、この時、思いもしませんでした。
これで3個目に交換。(内1個は無償交換)
2014年11月28日
に気付いたのですが、使用中に
電池の残量警告が出て、残り15%から、充電しながら、標準ブラウザでのインターネット閲覧やSPlannerのスケジュール作成をしていると、充電途中で、みるみる電池の残量が減って行く。
画面消灯では、以前よりも遅いが、増えていく。段々と悪化して、遂には100%に到達せずに、98%から下降線に。以前から、充電しながら使用しても、充電完了迄の時間は延びても減ることはなかったのに。ACアダプターは交換したばかりだし、端末に原因があるのかと、Samsung電子ジャパンに直接確認したが、ゲーム等の激しい電池消耗するアプリがないなら、減ることは考えにくい、とのこと。端末の点検が必要かも、と言われるも、初期化して、液晶保護フィルムも剥がすとなると、躊躇う。初期化の復元には相当の時間とパケット量を要し、フィルムも取替えることになるから。
2015年1月7日
まさかとは思ったか、一応先にACアダプタ-04を点検に出してみた。
この時、代替器をdocomo shopより貸し出しして貰う。
結果は、びっくり。通電テストの結果、内部部品の故障と判断し、新品を送ります。とのメーカー回答。買ってからまた、2ヶ月で充電がおかしくなり、3ヶ月半で点検に出したら、内部部品の故障?
2015年1月14日
4個目(内2個は無償交換)の新品が来て、使い始めた。
2015年6月17日
またまた、充電途中で電池残量が減って行く。
2015年6月18日
docomo shopへ行って、修理依頼したが、貸し出し器はなくて、ACアダプター04は生産打ち切り、ACアダプター05へ代替している、とのことで、仕方なくACアダプタ05を購入。
これが、5個目を購入。(うち2個は無償交換)
2015年6月25日
メーカーからの回答は、案の定内部部品の故障のため、新品と交換します。とのことで6個目の新品ACアダプター04受け取る。(内3個は無償交換)
しかし、前回購入したACアダプター05を使用していたので、継続使用して、ACアダプター04は予備にする。
書込番号:18966122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2/2頁
2015年6月30日
夜中の睡眠中に未使用の状態で、電池残量28%から充電開始して、100%迄約4時間半。
あれっ?随分と時間がかかったなぁ〜、いつもなら2時間半くらい、残量5%からでも、3時間なのに。と思っていたら、
2015年7月4日
遂に来た。また充電開始後、少し電池残量が増えるが、途中から下降線になり、25%くらいからまた、上昇するが、今までより増加速度は明らかに遅い。使用中でも、画面消灯しても同じ。
電源Offにしないと、朝までに充電完了しない。
7月6日
docomo shopへ行って、修理依頼。
2015年7月13日
ドコモのお客様相談室より電話があり、メーカーでの点検結果は、予想どおり内部故障と思われますので、新品と交換します、という。
まだ、7月14日現在、届いていませんが、この1年足らずで、7個目のACアダプターがやって来ます。(内4個は無償交換、3個は自費購入。)
以前から、何回もどこがどう壊れているのか?
きちんと分解して調べて下さいよ。
私の使い方に問題があるなら、指摘して下さい、とdocomo shopやメーカー、本社お客様相談室に
いい続けて来ましたが、一向に対応して貰えず。
運がない?たまたま偶然に?私だけ?
勘弁して欲しい。
純正品でしかも、スペックが高いACアダプター05が過去最短の購入12目に不具合発生とは。
いづれも、修理受付時に、端末側、ACアダプター側のmicroUSB端子部分に破損は無く、新品交換後は通常2〜2.5時間で100%到達。
端末側不具合とも思えない。
富士通製純正品はそんなに粗悪品なのだろうか?
ただいま、ドコモ本社のお客様相談室にて、詳細原因究明して貰っています。
前回のポケットチャージャーもそうですが、ドコモのカタログに適合オプション品として認定して掲載する際に、
SC-01Fは、ドコモの保有率が低いとの理由で、実機による動作確認はしていない、とお客様相談室の方が言っていました。
(他機種のgalaxy端末では動作確認したらしい)
なので、今慌てて実機検証をして貰っています。
ほんとにそんなんで良いのか?
と今は、ドコモ本社とメーカーへの不信感、不満しかありません。
docomo shopは、親身に対応してくれていますが。
私の今の考えは、5.7インチ大画面、電池容量
3,200mA、CPU2.3クアッドコア等、電池消費量が高いため、画面照度最大で使用中の充電には、
端末側からの電力要求値がACアダプターのキャパを越えている、または、負荷か大きくなっているために、耐久性に欠けるのでは?と素人考えをしてしまいます。
docomo shopのスタッフ曰く、カウンターにあるデモ器のACアダプターは、24時間コンセントも、端末にも差しっぱなしだけど、壊れないと言う。
周りの人もACアダプターたんて壊れないでしょ?と言われますが、私のだけたまたまとは言えない回数故障しています。
困ったものです。
端末は物凄く気に入って、大切に使っていますので、docomo shopのスタッフにも、新品みたいと言われます。
当然、落下や水没、キズは、USB端子付近のメッキ部分すら全くありません。
皆さんはどうなんでしょうかね?
書込番号:18966125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ACアダプタをさしているコンセント自体が故障していた、
とか、エアコン用に200V化していた、という オチ を期待しちゃう♪
ACアダプタが不良だから スマホ(GALAXY Note 3 SC-01F)が【悪】だぁ〜ってのは
理解しがたい思考だけど、サムスンだから まぁ いっか!
書込番号:18966246
8点

1回目の隙間有無のやりとりは、そんな事言ってたら、ショップの信用ガタ落ちですね。
でも、今日の書き込みを見るとauショップも対応が?だそうで。
マニュアルが確認を出来なかった場合、まさか、判りませんと言うわけいかず、多分、こうですと言わざるを得ないのかも。
外れたら今回のように赤っ恥ですね。
回答した内容の根拠たる書類を提示させるべきかも。
無い、見せてはいけない決まりですと言ったら、説明はデマカセかも。
書込番号:18966433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れっど・トラさん
返信ありがとー、ございました。
そう言うオチなら、私にも分かるのですが・・・。
そもそも私は、以前からベッドに付いているコンセントを使用していましたが、部屋のテレビやDVDの電源タップに変更したりは、ドコモの指示もあり、試しているのです。まだ、ACアダプター04も05も、購入から11日〜最長6ヶ月はちゃんと2時間で充電出来ていますので、残念ながら、ご期待には沿えないかかと?
書込番号:18966480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〃〃〃さんこんばんは。
昨年9月のdocomo shopの対応は別として、
その他の時は、親身に対応してくれています。
メーカー点検では、費用対効果の観点から、破損や水没を点検して、通電テストを実施しますが、この結果、電圧、電流の値がイン、アウトとも定格値以内なら良品判定、定格値を下回ると内部部品の故障扱いとされ、新品交換対応となっているのだそうです。(ドコモと富士通の契約上)
よって、どの部品が壊れるのか?は分解点検しないので、わからないそうです。
また、ドコモ側やドコモ ショップにも、詳しい報告はないようです。
私は何度も、ドコモショップで修理受付時に、スタッフに、分解して原因究明して欲しいと言いましたが、メーカーの富士通は何も動かず。
それならば、お客様相談室経由で対応して貰えないかと、頼んではいますが、あまり進展がありません。
また、話が進展したら、ご報告します。
書込番号:18966549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れっど・トラさんへ追伸
私は、この端末は高スペックな良い機種と思っていますし、気に入っていますよ。
だから大切に使っている訳です。
以下のれっど・トラさんの言っている意味がわかりません。
私が言いたいのは、端末が高スペックゆえに、電力消費量が大きいため、ACアダプターの現行規格値
では、ACアダプターがもたないた可能性を言ったつもりなので、つまりSC-01Fを使用しながら充電する時の、端末の電力要求値制御のしくみと値をきちんと調べて、ACアダプターの規格を見直して欲しいと、と言う意味です。
>>
ACアダプタが不良だから スマホ(GALAXY Note 3 SC-01F)が【悪】だぁ〜ってのは 
理解しがたい思考だけど、サムスンだから まぁ いっか! 
<<
書込番号:18966610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定格出力以上の電流は流せれないわけですから、たとえ定格出力限界の状態が続いて故障してしまっても端末はなにも悪くないです。
定格出力以上は出しようがないわけですから。
書込番号:18966662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ・・・言っている意味がわかりません。
GALAXY Note 3 SC-01F docomo のカテゴリーで スレが立っています、
そしてその投稿分類が【悪】になっています。
コレは GALAXY Note 3 SC-01F docomo に対する【悪】評価投稿ということになります。
ACアダプタとか DSの対応を【悪】としたいなら 個別機種のカテゴリで
スレ立てするのは 常識を欠いています。という、嫌味ですね。
そして、韓国に好意をもっていない身としては
サムチョン機種を【悪】にすることについては吝かでないことをあらわしております。
説明が必要なコトかなぁ・・・、なんで わからへんねん!?
書込番号:18966688
5点

sky878さんへ
確かにそうですね。
私も端末が悪いとは思っていません。
れっど・トラさんの下の書き込みにもあるので、私の真意が伝わっていないようなので、もう一度説明します。
私は端末自体が悪いとの評価で、ここに書き込みしたのではなく、
製品、サービスレポート悪とは、
先ず製品にも、端末本体とオプション品の2つがあるでしょ?
サービスレポートには、ドコモやオプション品の製造元の対応を含むでしょ?
狭い意味でしか理解されないのなら、スレ違いで、その他と言うスレでも構いませんが、私は広い意味で特にオプション品に付いて書き込みしたかったのですが。
誤解を招いたならば、失礼しました。
本来、ACアダプターのスレに書けば良いのかも知れませんが、
ここに書き込みした理由は、
1.私の利用端末がこの機種であること
2.ドコモも製造元の富士通も、発売時及び適合オプション品としてホームページやカタログに掲載する際に、本機での動作確認はしていません、とドコモ担当者が言っていたため。
3.私はそもそも、この機種自体の評価は良で、気に入っていますが、オプション品が最悪と言う意味です。ACアダプターは、幅広い機種への適合を謳っていますか、私は、ドコモ純正のACアダプターは、適合しないと考えているからです。
適合していないオプション品を適合しているとすることや、その後のアフターサービスが悪いため、サービスレポート悪い、との評価にした訳です。
4.同機種をお持ちの方で、同様な事象がないかなぁ〜と思ったため。
です。
決して、機種端末自体の評価悪ではありません。
お二人には、同様の事象がないようなので、
これで、失礼します。ありがとうございました。
書込番号:18967059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと思ったんですが、スマホ本体が故障の可能性はないでしょうか?
それでACアダプタが壊れるとか。
ドコモのほうから「点検いたします」と言ってもよいレベルですね。
書込番号:18985570
3点

モッチモチ餅さん
おはようございます。
確かに私も私の端末自体が、故障要因?とも心配ではあります。
ただ、いざ点検に出すとなると、初期化や液晶保護フィルムを剥がすことが必要になります。
初代noteの時に、microUSB端子破損のため、メーカーへ修理に出した事がありますが、端末の設定復元や自身でインストールしたアプリの再ダウンロード並びにカスタマイズ再設定、過去にアップデートしたアプリの再ダウンロード、音楽配信アプリ楽曲の購入履歴更新、カレンダーアプリとgoogleカレンダーの同期に、多くの時間とパケット通信量がかかり、パケット定額サービスの上限を超えてしまいました。
なので、先ずはACアダプターの故障がないか?を優先させたのです。
【現在のdocomo見解】
メーカーで事象を確認したところ、ACアダプター04及び05は、急速充電に対応しており、急速充電は
最初の1時間は定格電圧で充電するが、その後徐々に一定電圧迄下げるしくみだそうです。
私がメーカーへ修理に出したACアダプターは、充電開始から電圧が下降して一定値では止まらずに、電圧が下がり過ぎてしまうため、充電に必要な電力量を供給出来なくなり、充電中に電池残量が減ってしまうらしいです。
ACアダプター コンセント側の白い箱型部分にある内部回路の故障は、初期部品調達に際して、素材に初期不良の問題がある可能性が高いらしく、ロット単位で発生することも考えられるとのこと。
大半の方は就寝時に充電して、朝充電が完了していれば気付かないか、満充電されていなくても気付かない。
私ほど細かく気にしない方が多いのではないか?
(私は、昨年11月におかしい、と感じてから、毎日Battery Mixと言うアプリをインストールして、監視していますので、稼働状況から判断して、充電時間が長くなったり、充電中に電池残量が下がってしまう事象は、グラフで直ぐにわかります。)
同様の故障は他にも把握しているが、現状潜在的に故障が発生している可能性は否定出来ないものの、販売数に対する修理受付で把握出来る発生率が少なく、特にdocomoや製造メーカーとして改良は考えていない、とのこと。
潜在的に故障が発生している可能性は否定出来ないが、そもそもACアダプターは安価な商品で、端末自体とは異なり、docomoとしては精密機器との認識はないそうです。
製造メーカーとの契約上、費用対効果の観点から、故障修理を受付した場合、破損や水没を確認後、簡易通電テストを行い、異常があれば、分解までして故障原因は調査せず、交換で済ませる事になっているそうです。
私も、モッチモチ餅さんのおっしゃる事を心配して、docomoのお客様相談室の方に尋ねましたが、最初は問題なく充電出来ていること、端末側には、過電流が流れた際に遮断するコンデサーがあるだけで、充電電圧をコントロールする機能はなく、故障発生迄の期間もバラバラであることから、端末側に問題がある可能性は低いと言われました。
心配ならば、端末を点検に出してみるのも手ですが。とのことです。
先方もはっきりとは言いませんが、どうやらACアダプター側の問題であることを、製造メーカーもdocomoも認識しているようです。
現在は一応、docomoお客様相談室にて、あちらのデモ機で、事象再現テストを実施中とのことです。
ただ、私の場合もそうですが、使用開始から故障迄の期間はバラバラで、全て直ぐに発生する物でもないため、限られた期間のテストで、事象が確認出来るかは疑問ですが。
書込番号:18985856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何人もの方がおっしゃるとおり、スレ違いのご意見、ごもっともですね。
これで、終了します。
サイト運営の方に、このスレを削除頂ければ幸いです。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:18985950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
こちらのスレッドが筋違いとは思いませんし、個人的にには参考になったと感じています。
ちなみに、今までにNote3は2台使用してきており、ACアダプターは04が4台、05が1台を現在使用していますが、スレ主様の言われた不具合は発生していません。
最後にスレ主様が言われているように、ただ気付かないだけかも知れませんが・・・
最後に、どうしてもこちらのスレが気になるのなら、削除依頼はこちらから出来ます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:18986216
3点

FE-203Σさん、お心遣いありがとうございます。
端末2台、アダプター5台目はすごい!ですね。
実は私は、同じ機種を所有している方と、情報交換や同機種に詳しい方の色々なご意見を伺いたかっただけなのです。
だから、私も、真偽は別として、docomoさんとのやり取りを出来るだけ細かく、書いたつもりです。
因みに、気付かない方がいる可能性もある、と言ったのは、私ではなくdocomoのお客様相談室の方です。
FE-203Σさんが参考になったと言って頂けたことは、大変嬉しく思っております。
ただ、ここに私が書き込みをしてしまったことと、評価を【悪】としてしまったことで、本来の私の本意とは、全く逆の印象を与えてしまったこと、並びに不快な思いをされた方が沢山いらっしゃること、を深刻に受け止めて後悔しております。
FE-203Σさんが、どのような理由で買い替えをされたのかは、わかりませんが、やはり何らかの不具合があったのでしょうか?
私の端末は全く問題なく使用出来ます。この機種に対応している、とされるオプション品の不具合以外は、非の打ち所はありません。
多分、暫くはこれ以上の機種に出会えないのではないか?と思っております。
因みに私は、日本だ韓国だと言う国の蔑視は全くありません。
良いものは良い、と言う考えですから。
明日にでも、教えて頂いたURLから削除依頼してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18986309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私もこのスレ、興味深く読んでいました。
> サイト運営の方に、このスレを削除頂ければ幸いです。
もし削除されたいのでしたら、ここから依頼を出せばOKです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:18986458
1点

Paris7000さんありがとうございます。
参考になります。
私の拙い長文、タイプミス多数でも読んで頂いたことに、感謝申し上げます。
私も以前、ここの別機種の書き込みに救われて、有償修理と言われていたのが、無償修理になった事がありました。
なので本当は、docomoとしては、口外して欲しくないであろうことも、敢えて書き込みしました。
私は今後書き込みを自粛しますが、これからも、ここがSC-01F愛用者の有意義なコミュニティーであることを願っております。
削除前に読んで頂いた方々には、感謝申し上げます。
書込番号:18986476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
削除依頼するかどうかは、スレ主さんの意思ですが、私はこの内容、残っていてもいいのではと思いました。
不具合情報やキャリアの対応など、消費者としては参考になる部分も結構ありました。
書込番号:18986508
1点

Paris7000さん、そう言って頂ければ幸いです。
ただ、非常識で不愉快な書き込みをしてしまったとのご指摘が多数ありますし、確かにそのとおりだと思います。
スレ違いの上に、本意とは逆の端末自体の評価を悪と誤解を招く迂闊な行為わしてしまいました。
それに他の皆様は、あまり同様の事象が発生し
ていないようなので、同機種に限ったことでもないようですし、どなたかもおっしゃっていたとおり、機種限定のスレに残す意味がないとも考えます。
ご不快な思いをされた皆様には、お詫び申し上げます。
本当ならば、解決済としたいのですが、質問としての書き込みではなかったので、タップするボタンが出ません。
(本当は解決していないのですが。)
書込番号:18986548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>やはり何らかの不具合があったのでしょうか?
不具合で買い替えた分けではありません。
最初は海外版のNote3を購入したのですが、田舎住いのためフオーマプラスエリアしか対応してなくて、海外版は使用できませんでした。
仕方無く、キャリア版に買い換えただけです(^^;)
しかし、キャリア版のNote3は電源落ちの不具合が治らず、使用を諦めました。
現在はNote4をメモがわりに使用しています。
ACアダプターやウエアラブル端末等のオプションパーツを含め、今の所不具合はありません。
書込番号:18988225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FE-203Σさんへ
そうでしたか。
同様の不具合でなくて、ほっとしました。
色々な情報ありがとうございました。
せっかく皆さんに書き込みしてもらいましたが、昨夜、全削除の依頼をお願いしました。
でも、何人かの方と情報交換や共有出来たことは、私にとって良かったです。
もう、書き込みすることはないと思いますが、
皆さんの書き込みは、今後も参考にしたいと思います。
ご協力本当にありがとうございました。
書込番号:18988529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今更ですが OSを4.3にしたまま ソフト更新もしていませんでした。
ソフト更新だけならと wifiで ソフト更新を手動で始めました。
何世代か古いので 繰り返していたら 途中で確認なく OSの442への更新が
始まってしまいました。
手動なので 当然 止めるか 確認コメがあると考えが甘かったです。
サポートも よくわからず私の質問にそんなものとの態度でこの先の更新の注意を聞いても
話がかみ合いません。
しかたないので このまま使うつもりですが ビルド番号KOTが OS422用 JSが OS43なので
ソフト更新JSが 2世代 そのあとKOTなのですが
使い勝手に影響なければ ソフト更新もしない方が良いのでしょうか?
ドコモでは OS更新を止めるにはwifiのみとすれば 手動と。
しかし私のように手動 wifi ソフト更新 途中にOS アップには対処ないと。
自己責任でと 。 ビルドの名称も osで変わるというサポートも ドコモのHPで見当たらないのですが。
今回 何のため4.3でがんばったのか。 不具合にあうぐらいならアップしたくなかったのですが
ソフト更新のみを手動でしたつもりが OSまで上げられ へこんでいますが この先どこかに設定あるか
お教え下さい。
0点

原則として、OSは最新版にアップデートして使うべきです。
4.3以前の標準ブラウザには、セキュリティ上、致命的な欠陥がありますが、すでにサポートは打ち切られており、パッチ提供の予定はありません。
またOffice mobileのように、古いバージョンでは使えないアプリも徐々に増えていくでしょう。
そうした危険を避けるためにも、OSは最新版にするのが基本です。4.4自体、だいぶ前のものですし、仮にアプリとの相性で何かあったとしても、まともなアプリなら、とっくの昔に解消されているでしょう。4.4だと、SDカードへの書き込みに制限がありますが、これは仕方がありません。
元に戻すことは難しいのですから、特に問題がなければ、それ以上気にする必要はないです。
書込番号:18965134
4点

スレ主さん
基本的にOSというかソフトは不完全なものです。
変に設定をいじって、更新を止めようとしたりすると、不具合を誘発したりします。
出来るだけ、逆らわずに、素直に使うのが、一番トラブルに合わず快適に使えます。
答えにはなっていませんが、いろいろなソフトを使ってきての考え方です。
書込番号:18965271
3点

後の参考まで、
> 何世代か古いので 繰り返していたら 途中で確認なく OSの442への更新が始まってしまいました。
メーカ・機種にもよりますが、おおよそマイナーバージョンアップは手動操作1回(その中で繰り返す)で、手動処理を複数回繰り返すと、その様にメジャーバージョンアップになってしまう可能性が高いと思います。
最悪1回でメジャーへ突入する可能性が無いとは言えませんが、最終のマイナーをすっ飛ばしてメジャーバージョンアップを行った場合は副作用が生じることがあって、機種によってはメジャーバージョンアップ向けのマイナーバージョンアップを行うものもあるゆえ、もし何度か操作を行ったのであれば、その都度ビルド番号を確認することでこの事態は回避できた様に思います。
あと、至近の参考スレかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=18949569/#18949569
書込番号:18969428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)