端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月17日発売
- 5.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGALAXY Note3 SCL22 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年7月10日 12:22 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2015年7月4日 06:56 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月3日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月28日 15:38 |
![]() |
1 | 1 | 2015年8月17日 18:19 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2015年6月25日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
1年ほど使っています。
WMNOで運用していますが、セルスタンバイ問題が発生しているようで、
バッテリー消費が激しいです。
アプリの自動通信などはもちろん切っています。
Battery Mixで調べると、
「Androidシステム」が常に1位、消費電力は「セルスタンバイ」が常に1位です。
なお不思議なことに、バッテリーのグラフを見ると、バッテリーの減り方にはかなりムラがあります。
ズドド〜ンと急降下することもあれば、何時間もフラットな状態になることもあります。
一体これはどういった状況なのでしょうか?
セルスタンバイならずっとフラットになったりしないような気がしますが・・・。
印象としては、ネットやメールなどでネットをつないだ後はしばらくフラットになるような傾向にあります。
ルート化はリスクが高すぎるので対策をとるならやはり、
SMS付のSIMに変更するしかないのでしょうか。
いろいろ検索してみましたが、この機種でセルスタンバイが起こるという情報がほとんど見当たりません。
もしかしたら、この個体がハズレだったのでしょうか。
0点

02Fでは「圏外時間」が100%となるので
セルスタンバイ問題はあるようですが、
この機種ではどうなりますか?
100%なら発症していますね。
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/sc02f-cellstandby.html
SMS付のSIMに変えれば、その問題は解消しますが、
バッテリーの持ち自体が劇的に良くなるとは限りません。
(多分、実感出来るほどではないかと)
>バッテリーの減り方にはかなりムラがあります。
ズドド〜ンと急降下することもあれば、何時間もフラットな状態になることもあります。
一体これはどういった状況なのでしょうか?
セルスタンバイ問題とは別の問題でしょう。
書込番号:18934657
0点

ありがとうございます。
この端末も圏外時間100%です。
完全にセルスタンバイですね。
SMS付のSIMにしてもそんなに変わらないのでしょうか?
例えば朝100%で、日中全く使わないで夕方見たら50%にまで下がっているということがよくあります。
この時のセルスタンバイの消費電力が70%だとすると、
セルスタンバイのために「50%×0.7=35%」減っているということになります。
言い換えれば、セルスタンバイがなければ15%しか減らない、すなわちバッテリー残量85%のはずです。
計算上は。
85%と50%では結構違うように思うのですが・・・?
この考え方、何か間違っているでしょうか・・・?
書込番号:18934948
2点

この機種は、セルスタンバイが起きるという情報しかありませんが。
バッテリの消費がうまく見えないのは、どちらかといえば計測の問題であって、実際に減ったり減らなかったりしているわけではないです。
あくまで電圧から推測された値でしかないですから。とくにバッテリがへたっていると、いきなりどすんと落ちたりするなど、誤差が大きくなる傾向にあります。
セルスタンバイ問題は、最近の機種では解消されており、バッテリ消費との関係は、正確なところがわからないまま、うやむやに立ち消えています。70%とあっても、実際に70%消費しているというような単純な話ではないことだけは確かです。
いずれにしても、SMSが効果があるかないかも含め、決定的な情報はないので、実際にやってみるしかないです。
書込番号:18934996
1点

ありがとうございます。
やはりセルスタンバイが起きる機種なんですね。
検索が足りませんでした・・・。
消費電力で表示されている数値は鵜呑みにできないのですね。
知りませんでした。
どなたかSMS付SIMの使用経験がある方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:18935025
0点

Note→Note3共に
IIJSMS付きSIMを使用してきました。
セルスタンバイはだいたい、5%位で安定してます。
書込番号:18952996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
GALAXY NOTE3を、2年近く使っています。
最近、ホームを変更したところ、今まであった補助ライトがなくなってしまいました。
アプリにも、ウィジェットにもありません。
何処へいってしまったのでしょうか?
下の方に同じ様な質問者がいらっしゃいますが、私の場合、補助ライトのマークもなくなってしまいました。
カメラのライトもつかない様です。
暗い所で役にたっていたので、元に戻したいのですが…。
どなたか、教えてください(´・ω・`)
書込番号:18929444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のは GALAXY Note II SC-02E なので詳しくは解りませんが、
↓のアプリから選んでみては如何でしょうか?
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&hl=ja
書込番号:18929727
0点

アプリだと、点灯させたまま、カメラが起動しないのです…。
書込番号:18929739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のホーム画面はTouchWiz標準モードです。
ウィジェットに補助ライト存在します。
不満や使いやすさから他のホームを選択されているのかもしれませんが、TouchWiz標準モードに戻して
ためされてはいかがでしょうか。
(消えているかもしれないが)
書込番号:18929775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
試してみましたが、他のホーム画面には、補助ライトがありました。
今のホーム画面でも、使えていたのに、どこに消えてしまったんでしょうね…。
書込番号:18929819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライトをつけたまま、カメラを起動できるライトのアプリご存知でしょうか?
先程から、何個も試しているのですが…。
書込番号:18929881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

“補助ライト ウィジェット”はサムスンGalaxy系限定らしいので、TouchWizホームに設定しないと使えないみたいです。
補助ライトは非常に出来のいいウィジェットなので、私も愛用してます。
私もいろいろと試してみましたが、熱でカメラ自体が起動しなくなってしまいました(笑)
他のライトは、サムスンのカメラとは相性が悪いようですね。
きせかえマーケットは・おしゃれでかわいいのに残念です。
書込番号:18930034
2点

ありがとうございます。
それが、昨日まで同じアプリで補助ライトが使えていたんです…。
違うテーマにしたところ、なくなってしまい、気付いてすぐに、元のテーマに戻したのですが…無理なんです(ToT)
書込番号:18930045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


通りすがりの非ユーザで外していればスルーですが、初期の状態に戻して同じインストール等の操作を行ったら戻りそうな気はしますね。
あとアイデアとしては、アプリ・ウィジェットのインストールが設定のアプリ(ケーション)でどうなっているかを参考にして、そのアプリをアンインストール・再インストールしてみる(バンドルで外せないならアップデートの削除)とかでしょうか。
いろいろ行う場合は、念のため現在のアプリやデータのバックアップを行って戻せる様に準備した上でですね。
書込番号:18931089
0点

ありがとうございます。
色々やってみましたが、アプリのアップデート後、こうなったようです。アプリは削除して、再インストール済みなので、アップデートの削除ができないみたいです。
書込番号:18933788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
この機種で、skypeを利用できるまでの、手順を押しらでください。ダウンロードはできたんですが、連絡先の入力など、その先がわからないのです?何方か、お知らせ下さい、お願いします。
書込番号:18926371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
とりあえず、これを視聴してみて〜(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=ZnKAOK7uWYQ
とってもわかりやすく解説されてますよ〜
書込番号:18927816
0点

お知らせを有り難うございました。パソコンからスマホに、コンタクトする方法で、利用可能となりました。
認識するまで、辛抱強く待つ必要のあることが判りました。
書込番号:18932300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
以前中国で使用していたSIMフリーノート3を日本へ持ち帰り、ドコモのシムカードを挿入して使用していたところ、1分1%のスピードで電池がなくなるので、要因をドコモできいたところ、海外番ノート3は、日本では使用していない2Gの電波を拾おうとするため、電池の減りが早いのではないかとのことを言われました。しかし、ここを見ていると、海外SIMフリーのノートを皆様日本で問題なく使用されているようで、なぜ私のものだけこうなるのか、もしご存じの方いらっしゃいましたら、ご助言のほど、お願いしたく思っております、、。中国では、フル充電で2日もちました。
書込番号:18917075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
画面のタイムアウト時間を1分に設定しているのですが、いつの間にか戻って30秒になってしまいます。電源オフやバッテリー交換が原因かな?と思い、今月監視し続けていたのですが、前述をしなくても、戻ってしまいました。(6月15日に設定し直すが、6月27日に戻ってしまった)きっかけや原因がまったくわかりません。やはり、アプリの関係で、一個づつアンインストールして試すしかないでしょうか?
この機種、1月から使い始め、症状が発症したのがここ2,3か月のような気もします。
ご指南、お願いいたします。
1点

バックアップをとってからファクトリーリセットをしてみてはどうでしょうか。
1年間使ってますがそんなことは起きなかったので何かしらのアプリが原因としか言えませんね。
書込番号:19060051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
先日ドコモのGALAXYnote3にソフトバンクのSIMを入れて使いたい為、SIMロック解除してもらいました。
家に帰り、ソフトバンクのSIMにアダプタを付けて装着したところ、通話と番号メールはできたのですが、ネットワーク通信がどうしてもできません。。。。
ちなみにソフトバンクのSIMの契約内容は、iPhone6plusになっています。
いろいろネットで調べてAPN設定?とやらをやってみたのですが、間違っているのか、通信はできませんでした。。。
大変困っているので、どなたか教えてください。
書込番号:18878945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APNの設定が、間違えてるだけでは?
自分で調べて見てね!
ソフトバンクは知らないか、ワイモバイルではso-02g
sc-03g APN設定でソフトバンクで接続できてますよ。
書込番号:18879425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SBのHPを見ると、iphoneのSIMはアクセスインターネットプラスは利用できませんと書いてあるような気もします。。。
そもそも、対応バンドが少ないのにNote3をSIMフリーにしても、電波のつかみも悪いですしメリットは無いのでは??
書込番号:18880446
0点

そうなんですか…
知りませんでした。。。。
じゃあやっぱりソフトバンクのSIMを入れて使うことは不可能ぽいですね…
書込番号:18880457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正しくAPNが設定されていないだけだと思いますよ。
「SoftBank」「iPhone6」「APN」とかで検索すれば出てきますので、正確に設定してみて下さい。
但し、SoftBank非公認のモノであり、リスクが伴う事は理解しておく必要があります。
書込番号:18880467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jpspir
と
smile.world
というのを両方入れてみたのですがダメでした。。
そもそもこれじゃないんでしょうか?
書込番号:18880480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常であれば、自分は問題なく接続できているとかの書き込みがあるはずですが、これまでのところそういう書き込みがないのでたぶん無理なんでしょうね。
書込番号:18881324
0点

iPhone5の黒SIMを他の端末で使うことは出来ましたが、iPhone6のSIMはiPhoneシリーズ以外ではつかなくなっているみたいです。
僕もiPhone5のSIMをたまにGalaxy Note3に入れてみたりもしていたのですが。
iPhone6に変えてからはできなくなってしまいました。
ただ、iPhone6のSIMでも、iPhone5やSIMロックフリー版のiPhone6Plusでは使えているので、何らかの形でiPhone縛りにしているようです。
結論的には無理です。
諦めてGalaxy Note3はMVNOで運用しています。
書込番号:18884088
2点

コメント下さった方ありがとうございますm(_ _)m
SIMを入れるのは諦めて、GALAXYnoteは売るか、ソフトバンクで新たに機種変更として使うことにします!
書込番号:18885404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はソフトバンクのiphone6のSIMでデータ通信使えています。 アンドロイドバージョンは4.3のままです。
バージョンアップすると使えなくなるのでしょうか?アマゾンで最近購入したものですが、ロック解除はドコモではなくサードパーティらしいです。
なお、SCL22のSIMロック解除版も所有していますが、こちらは4.4の最終盤で使用できています。
書込番号:18885461
2点

自己レスです。
先日、SC-01Fのsimロック解除版でソフトバンクのiphone6のsimでデータ通信可と報告しましたが、いつの間にか
データ通信不可になりました。SCL22のSIMロック解除版では問題なくデータ通信できています。SC-01Fは何か細工がしてあるのかもしれません。何かわかったら報告します。
書込番号:18895813
1点

ドコモショップでSIMロック解除したSC-01Fに、ソフトバンクiphone6のSIMを入れて通話、通信共できていました。6/21まで。(データ通信量使用履歴でも21日まで確認できる)
21日にアンドロイドバージョンアップ(4.3→4.4)をしてから、音声はできるが、通信ができなくなりました。
サレックさんのバージョン4.3のままでも通信ができないとなると、アンドロイドバージョンの問題ではないのですかねぇ??
メインでこれを使っていたのでかなり困っています…
書込番号:18899271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日SoftBankで機種変更をして使います!と言いましたが、実際は端末持ち込みの機種変更ができず、新規契約ならできるとのこと。
結局SoftBank2台持つことになってしまうし、機種変更も却下。
なんとか、iPhone6のSIMで使えないかと思うけど中々難しそうですね...
私のGALAXYnote3もバージョン?は4.4.2でした。
使えるという情報がある方お待ちしてます(ノ_・。)
書込番号:18899280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そそっかしくて申し訳ありません。APNのパスワードを間違えていただけでした。APN jpspirで3G LTEともにデータ通信できました。バージョンは4.3のままです。 4.4にするとデータ通信は不可なのですね。貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:18901788
2点

バージョン依存?そんなバカなと思ってやってみたのですが、確かに5.0.2では今まで使えなかったiPhone6の黒SIMがGalaxy Note3でも使えました。
4.4の時は確かに使えなかったのですが。
近いうちに5.0.2にアップデートされるはずなので、そうなれば黒SIMでも使えるようになると思います。
5.1や6になったら?どうでしょうね?
書込番号:18905402
1点

Note3はのOSのバージョンは5.0でした。
書込番号:18905405
0点

yjtkさん
わざわざ5.0にまでして確認して頂きありがとうございます。
自力で5.0にする知識がないのでアップデートまで待つことになりそうです…
現状、4.4でも通話はできているので、*#0011#でなんとかデータ通信できないかがんばってもみます。
情報までですが、ソフトバンクiphone6シムはAU LGL24(SIMロック解除)でも使えます。ただし、最新バージョンではSIMフリーが解除されてしまうのでNGですが。
書込番号:18906351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

android4.3系(Jerrybeans)でAPN設定と、その他のネットワークからモバイルネットワーク→LTEデータ通信にチェックが入っていますか?
ローミング設定→システム設定は空欄ですか?
あとは、ダイヤラー(電話のアイコン)から、*#9090#を押し、SC-01Fの物理ホームキー左の設定をタッピング。
ポップアップに、key inputがあるので、タップしPlease enter valueの入力セルに英数で「Q0000」と入力してOKをタップ。2秒待って〔1〕UMTS→〔1〕DEBUG SCREEN→〔8〕PHONE CONTROL→〔7〕NETWORK CONTROL→〔2〕BAND SERECTIONと進み、〔1〕Automatic(*)がこのようにアスターリスクが付いているか確認してください。
以上わからない場合は、SCL22限定ではありますが、ネット上に「HTC速報}に詳しく書かれています。
リンクを貼っときます。
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/scl22-scl21-simunlock/
書込番号:18907852
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)