| 発売日 | 2013年10月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 3200mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年7月12日 02:32 | |
| 1 | 2 | 2014年7月11日 08:01 | |
| 17 | 10 | 2014年7月21日 19:24 | |
| 9 | 3 | 2014年7月10日 13:39 | |
| 3 | 1 | 2014年8月11日 10:36 | |
| 17 | 12 | 2014年7月10日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
Nexus5を使用しております。Note3も同じOSにアップデートできるとのことで、Nexus5ではAndroid 4.4の機能として、かかってきた未登録の電話番号をGoogle Mapsで検索して表示してくれますが、Note 3でも同じOSになれば同様の新機能が搭載されるのでしょうか?
1点
その機能はないですね。
それとARTもまだ対応していませんし。
書込番号:17720522
1点
yjtkさん
ありがとうございます。そうですか現在はダメですか。
OSとかアプリではなく、ハードに依存するんでしょうかね。
書込番号:17721142
0点
単純に、Nexus系のダイアラーを使っていないで、Samsungのオリジナルダイアラーを使っているからというだけだと思います。
個人的には、Nexusのダイアラーは使いづらいので、Samsungのでもいいかという気でいます。
Samsungも、Note1とNote3ではダイアラーの動作が全然違うので、まだこれはというUIが煮詰まっていないのかもしれませんが(今後も変わる可能性がある)。
Nexusのダイアラーは、視認性が悪い(フラットデザインがAndroidもiOSも今後のGalaxyも流行りでどんどん視認性が悪くなりますが)。
直近のかけた番号が大きく表示されますが。うーん?なんかいまいちしっくりこない。
それと、ハンズフリーにした場合、画面が自動的にオフになると、Galaxyは電源ボタンを押すと通話はそのままで画面だけ点きますが。
Nexusは、画面がオフの状態で、ハンズフリーで電話中に電源ボタンを押すと通話が切れる。
ハードキーがないので、Galaxyのようにホームボタンで画面を付けるということもできない。
これが一番Nexusのダイアラーの嫌いなところです。
あくまでダイアラーの問題だと思います。
ARTは、Android Lから対応でしょうか。
書込番号:17723179
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
お世話になります。
最近SC-03Eからこの機種に変更した者です。
SC-03Eのドコモ電話帳の下部左端に有ったグループボタンがSC-01Fのドコモ電話帳には見当たりません。
SC-03E使用中にドコモ電話帳のアップデートによりグループボタンが付いて重宝していたのですが、SC-01Fのドコモ電話帳には元々無いのでしょうか。使い辛くて…
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:17719755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グループボタンは上の方にありますが、以前のように連絡先と同時に表示する事は出来ないようです。
書込番号:17719823
![]()
0点
FE-203Σさま
画像付きでのご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り連絡先とグループタブが同時に表示されると嬉しいんですがねぇ。ブツブツ…
書込番号:17720058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
私はau版ですけど、元々電池持ちが良かった端末が更に持つようになりましたね。
RAMも2.38GBから2.71GBに増えて動作も更にサクサク動くようになりました。
書込番号:17719723
2点
自分はdocomoですが電池持ち悪くなった気がしますね。。。
書込番号:17724611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も電池の持ちは悪くなりました。
ただ、設定を調べてみると、アプデ前とは違った設定に
なっているものがあるようです。
(たとえばデータの自動同期はチェックを外していたのに
アプデ後は入っています。)
電池の持ちが悪くなった原因は設定項目とアプリに
あるのかもしれません。
battery mixを入れて少し調べています。
書込番号:17725259
2点
私もドコモですが、2倍ほど電池持ちが悪くなった印象てす。今までも食い潰せてなかったし、メモリが空いたのは正直メリットがほぼゼロでは・・・
しかしながら、一体何が電池食ってるのか・・・
書込番号:17741575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待機中のバッテリーの持ちがかなり良くなってます。
設定が勝手に変わっていたので、戻した結果です。
書込番号:17742254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定を戻すとは?GPSを切るくらいしかやってませんけど、電池持ち悪いままですね。待機中もなぜかかなり減る印象。あと、本体が熱くなるようになりました。
こういう改悪アップデートをやるのが当然のように押し付けてくるdocomoの姿勢にウンザリ。僕のように詳しくない人間は素直に従ってしまうじゃないですか。
書込番号:17749348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待機中の電池の減りが驚くほど良くなりました。
でも逆に、使用中は以前より若干早く減る気がします。
使用中の減りは、アップデート後のネット閲覧等が、
前に増して更にサクサク動く感じがするので、その為なのでしょうか?
書込番号:17750154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は普段は動画を観たりゲームをしたりしないので、そらパパ2011さんや天然ボケ☆さんが仰っているように待機中のバッテリーの減りが良くなったので総じてバッテリーの持ちが良くなったのかもしれません。
>天然ボケ☆さん
>前に増して更にサクサク動く感じがするので、その為なのでしょうか?
その可能性もあるかもしれません。
序でに私の場合、念のためアップデート後暫く経ってから本体の初期化と、microSDカードのフォルダ構成も変わったのでmicroSDカードのフォーマットもしました。
書込番号:17750223
1点
自分の場合は、悪くなりました。
みなさんの書き込みをみて、要らない機能をOFFにしていったら、元に戻りました。
レスポンスの改善が感じられました。今まで3秒起動にかかっていたアプリが、2秒で済むようになりました。良く使うアプリなので、非常に良いです。
書込番号:17753858
1点
docomo版とau版使ってますが、どちらもRAMの空き容量が増え、サクサク感が増しましたね。
電池の持ちも、心もち良くなった気がします。
au版はdocomo SIMを挿して使用してますが、アップデート直後ネットに繋がらなくなり焦りました。自分で追加したAPNの接続先(mopera)がクリアされてたのが原因でした。
色々と設定が勝手に変わってしまうのは困りますね。
書込番号:17756234
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今迄、何度も初期化していろいろアプリの構成を変えたりしたのですが、どうしても再起動ループが発生していました
こわくて電源を切れないし、外出するときは不安で不安で、必ずもう一台の端末を携帯してました
それが、アップデートで嘘の様に解消されました
やっと、独り立ち出来ます(笑
書込番号:17715846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よかったですね!
自分のはまだupdate前ですが、そのような不具合は発生していませんが、いずれにせよ、OSを入れなおすことで、壊れていたファイルが復旧したとか、バグが解消されたとか、そういったことで問題解決したのでしょうね。
書込番号:17716786
2点
スレ主さんの条件からすると、初期化されていらっしゃいますので、あるとすればOSにまつわるところの再起動ウォッチドッグタイマーないしは再起動電圧レベルのパラメータを弄った(長くした、スレッショルド拡大)のだと思います。
書込番号:17716821
2点
Paris7000 さん
ありがとうございます
今更ながら、当たり前に使えることの喜びを感じています
気のせいかもしれませんが、アップデートしてから動作が軽くなったような気がします
あと、メモリの空き容量も増えています
スピードアート さん
書き込み、ありがとうございます
私はシステム等に長けてないので、残念ながら これという原因は分からないのですが
この現象は希なようで、ネットで検索してみると極一部の方が経験されているようです
これといった特定のアプリが原因では無く、起動時の認証やSDカードの読み込みなどと複合して起こっているように思えます
しかし、SDカードやSIMカードを抜いたり換えたりしても同じでした
アプリを疑い、インストールした逆順にアプリを減らしたりもしたのですが、解決には至りませんでした
別の不具合もあり修理に2回出し基板交換もしていただいたのですが、再起動ループは解消しませんでした
ただ分かるのは、発生すると異常な発熱があること、強制リブートコマンド(ボタン3つ押し)以外受け付けてくれないこと、だけでした
この場合、初期化が完了するまで電話としての基本?機能も使えないので、困ったものでした
修理期間が2回合わせて約一ヶ月、初期化すること約10回とそれに伴う再設定、結構時間を費やしています(まあ暇があるから出来たのですが(汗
一度は、この端末を使うのを諦めようかと思ったのですが、それでも使い続けさせる良さがこの端末にはあると思っています
一般的なスマホより大きく7タブより小さい中途半端なサイズでワコムペンが使える、好き嫌いが分かれる機種ですが私は好きです
書込番号:17717395
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
設定→アプリ→アプリ情報→すべてのアプリ→YouTubeのアプリ情報→キャッシュ削除とデータ削除と強制停止をする→YouTube起動→元通り。
…になるみたいです。
書込番号:17823561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
今回のアップデートで出来なくなったことなどいろいろ検索してみたのですが、
よくわからなかったため(ごめんなさい・・・)
確認のために教えてください。
今までは・・・
@Sノートで日記をつけていました。
一か月分書きためてからエクスポートでPDFファイルにし、
ESファイルマネージャーを使用して、EvernoteとSDカードにバックアップを取っていました。
Aカメラを使って写真や動画をとっています。
撮りためたものはSDガード内のカメラというフォルダに保存されますが、
こちらも一年単位でSDカード内に別のフォルダを作って
(たとえば 2013年のもの 2012年のものと、フォルダわけします)
フォルダわけしています。
Bカメラを使って写真や動画をとっています。
撮りためたものはSDガード内のカメラというフォルダに保存されますが、
一カ月単位で、PCとケーブルで接続し、PCにバックアップを取っています。
CPCで編集した音楽や動画をwifiを使って
SDカードに保存していました。
Dディフォルトのカメラアプリ以外に、カメラアプリをいくつか使っています。
SDカード内にCameraフォルダとそれ以外のカメラアプリのフォルダが出来ていますが、
撮った写真をそれらのフォルダ間で、ESファイルマネージャーを使って
移動させることがあります。
これらのことがAndroid 4.4にすることによって
出来なくなるのかどうか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点
難しく考える必要はないです。
要するに、プリインストール以外のファイル管理アプリを使って、SDカードにファイルを書き込むことができなくなった、ということです。
読み込みや閲覧はできます。また、PCにつなげた場合は、従来通り、自由に読み書きできます。
個々のアプリは、あらかじめアプリごとに自動的に決まるフォルダ以下なら、ファイルの書き込みが可能です。4.4に対応したアプリなら、それに沿って修正されているでしょう。未対応のアプリの場合、多くの場合、保存できなくなるでしょう。
したがって、プリインストールアプリを使うなら、ファイルの管理は、可能です。
後は、使いたいアプリが、4.4に対応しているかどうか確認してください。未対応の場合は、最悪、まず、本体のメモリに保存してから、移動することになります。
なお、SDカードは決して信頼性の高いメディアではないので、なくしたくないデータであれば、SDカードに溜め込まず、こまめにPCやクラウドにバックアップした方がよいですよ。
書込番号:17714420
![]()
2点
ESファイルマネージャーでのSDカード整理(フォルダ作成や移動)はうまく行かないのではないでしょうか。
純正のファイルマネージャーを使用すれば問題ないと思います。
書込番号:17714445
2点
サムスンのスマートフォンで言えばプリインストールされている「マイファイル」と言うファイル管理アプリを使えば、今までのようにmicroSDカードにデータを移動することが可能ですね。
書込番号:17714460
![]()
2点
早速のレスありがとうございます。
と、言うことは、
C以外のことはマイファイルをつかえばできるけれど、
Cは、つまり
ESファイルエクスプローラを使ってwifi接続し、
LANを組んでるPC内の共有フォルダにアクセスし、
共有フォルダとSDカード内のフォルダ間の
ファイルのやりとりはできないんですよね?
では、ESファイルエクスプローラ以外の
デイフォルトのもので、wifi接続し、
ファイルの移動ができるものはありますでしょうか?
できない場合は、ケーブルで接続して、
ファイルをやり取りする方法しかないのでしょうか?
重ね重ねの質問でごめんなさい。
書込番号:17714496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@ADプリインストールの『マイファイル』アプリにて可能。
B問題なし。
CPC側から操作するのであれば可能。USB接続でPC側から端末SDカードへ転送すれば可能。
という感じになるかと思います。
書込番号:17714500 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Wi-Fiを使ってPCとデータのやり取りをするんでしたら、これもプリインストールされている「Samsung Link」と言うアプリが使えそうな気がします。
以前はSamsung Kies Airと言うアプリがあったんですけど、今はなくなりました。
書込番号:17714544
0点
Samsung Linkを使ってみました。
wifiにてPC内のファイルを見ることができませんでした。
詳しく言うと、ファイルの異動ではなくて、
PC内の動画(mp4)を移動させることなく
そのままスマホで再生したいのですが、
ESファイルを使っていたときは再生できましたが、
Samsung Linkだと対応していませんとのことで見られませんでした。
マイファイルを使うか
有線でないともう無理っぽいんですね・・・
wifiで快適に使えていたのに残念です。
アップデートはあきらめようかな・・・
いろいろ質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
すごく助かりました。
そして、新たに質問ですが、
ファームウエアをダウンロードしましたと出ています。
インストールしない場合、DLしたものを削除できますか?
書込番号:17714665
0点
>PC内の動画(mp4)を移動させることなく
>そのままスマホで再生したいのですが、
再生(読み込み)のみでしたら、4.4でもそのまま『ESファイルエクスプローラ』で可能かと思います。
SDカードへの書き込み(移動やコピー)がネックになるだけですので。
書込番号:17714750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ!そうでしたね。
書き込みが問題なだけで混乱してました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17714871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
沢山の方にいろいろご助言いただき感謝しております。
ありがとうございました。
これで安心してアップデートしたいと思います。
書込番号:17714931
1点
Samsung Linkは使えなかったんですね。
申し訳ありませんでした。
でも、色々と方法が見つかり解決して良かったです。
今回のOSアップデートは動作も速くなり、かなり快適になりますよ。
書込番号:17714946
3点
おびいさん、いえいえ情報は試してなんぼだと思うのでありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:17716681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

