| 発売日 | 2013年10月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 3200mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2014年2月20日 10:58 | |
| 128 | 39 | 2014年10月24日 12:55 | |
| 3 | 5 | 2014年3月11日 08:07 | |
| 1 | 2 | 2014年2月19日 21:42 | |
| 5 | 9 | 2014年2月22日 15:36 | |
| 0 | 0 | 2014年2月16日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
ギャラクシーノート3のホワイトを購入したんですが、カバーの触感が、ドコモで展示してある物と、あきらかに違います。展示品は、本物のレザーみたいにシットリ感があります。私が購入した方は、サラサラして只のプラスチックみたいです。何故なのでしょうか?
ちなみに、展示品は、ブラックです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17207479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんへ
感触というのは個人差があることですし、
そのような不満をこの
掲示板で書かれても誰も解決できないです。
商品購入時に受け取るときにどうして確認を
しなかったのですか?
私はホワイトを持っていますが、リアパネルは
こんなものだと思って使っています。
書込番号:17208133
2点
ホワイトとブラックを比較してしまうと質感・触感が多少異なるのは、この機種に限ったことではありません。同色の展示品で比較すると納得されると思いますよ。
書込番号:17208396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか。ありがとうございます。
今年1月に購入したので、初期出荷の製品から変更があったのかなとか、思っていました。今後の参考にさせてもらいます。
書込番号:17208539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
展示品は不特定多数の人の手で触れられるので、皮脂がまんべんなく馴染んだ状態だったのでは。
スレ主様も使い込むほどにシットリしてくると思いますよ。
書込番号:17209688
1点
現在白を使用しています。
最初からリアカバーを使用していないので、箱から取り出して確認してみました。
以前黒を使っていたのですが、たいやきんさんの言われるように手触りに差がありますね。
手触りは黒の方が、僕は好きです(^^)
書込番号:17210075
1点
ありがとうございます。
自分だけかと思っていましたが、そう言ってくださると有難いです。
カバーのデザイン、触った感触で購入した面もあるので、黒を購入しとけばよかったかな!?
書込番号:17210738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒の純正リアカバーだけを購入して白黒パンダ仕様にしてはいかが(笑)
書込番号:17212568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒と自の間の触感の差は
素材の差からくると思います。
黒と白の大きさもすこしあります。
自に使えてる素材からでたのは
黒からのやつより強度などが
よくないのでその分ぶ厚くなったり
硬くなったりします。
他のメーカーのも白黒に差が
あります。
書込番号:17214239 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
たわいもない質問に、みなさん親切に答えてくださりありがとうございました。
書込番号:17214695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
職場と家でWi-Fiを使っていますが、
アップデート後、自動的に繋がらなくなりました。
アップデートと関係あるかどうかはわかりません。
その都度パスワードを入れないと繋がらないです。
本体の問題かも知れませんが、同じ症状の方いますか。
7点
この件については
数段下にスレが立っていますので、
ご覧ください。
書込番号:17206674
5点
自分の質問に対してのスレはありませんでした。
昨日まで使っていたのに、
今朝もパスワードを入れてWiFiをつなげました。
書込番号:17206728
4点
Note3を快適に満足して使っていますが、GALAXYシリーズは過去にもアップデート中止やアップデート不具合などが多いので、すぐには実施出来ませんね。
予想通りの不具合の書き込みの多さです。
今日から通知にも、更新可能と出てくるので、うるさいです。
書込番号:17206889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分は何事もなく今までどおり自動接続できています。
なので、端末の問題か相性かだと思います。
書込番号:17206897
2点
スレ主様
私もwi-fiで同様の症状が出ております。
原因も不明で困っております。
今回はバージョンアップしなければよかったと後悔しております。
書込番号:17207082
5点
私も同じ症状でしたが、電源を切り、バッテリーとSDカードを外して、再度取り付けて電源を入れたら繋がるようになりました。お試しください。
書込番号:17207103
4点
asukuruさん
数段下にスレを立てた者です。
私もwi-fiの自動接続が行われなくなった事に本日気づきました。
状況としては2台のgalaxy note3ともに設定済みの家庭用の無線LAN(wi-fi)
には、100パーセント自動でつながりません。
ただ、イーモバイルとWimaxについては、稀に自動接続ができる場合が
ありますが、かなり気まぐれの状態です。
毎度、wi-fiをオンの状態からオフ→オンとするのは煩わしいですし
切り替えを忘れる場合もあったりで困りますよね。
書込番号:17211801
3点
ありがとうございます。
毎回パスワードも入れなきゃいけないので、
かなり面倒です。
どこに文句を言えばいいのでしょうか。
書込番号:17211897
2点
毎回パスワードの入力も行うのですか??
それはあまりにも大変そうです。
wi-fiで一度接続した環境であれば、galaxy note3のwi-fi設定を
オフ→オンと切り替えた後、数秒後に接続されると思いますが、
その部分の自動接続さえ出来ないないという状況なのですか。
ドコモスマートフォンケアに相談されることをお勧めいたします。
書込番号:17212004
2点
私もスレ主さんと同様の症状です。
毎日帰宅してから設定してます。
月曜にショップへ相談に行った所、
店内のドコモwifiに10回以上接続→切断を繰り返した後
ちゃんと接続できた為、問題無しと判断され自宅のwifiが悪いと言われました。
(これだけ繰り返す時点で問題有りだと思うんですが…)
ちなみにドコモへ同様の相談は一切来ていないそうです。
早く対応していただきたいものです。
書込番号:17212533
2点
私も同様に、アップデート後からWi-Fiに自動で
接続できず、毎回パスワード入力が必要になっています。
ちなみに、Note2やauのHTC J One他複数の機器で、
特に問題無く、今まで同様自動で繋がるので、
ルーター側の問題ではないだろうと考えています。
ここの掲示板で見る限り、結構な確率で起きている
気がするんですが、家でもLTE接続な人が多くて
docomoへの問い合わせが少ないんですかね?
取り敢えず、docomoの問い合わせにメールしようと思います。
問い合わせが多くなれば、いずれ対応してくれるんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:17213951
3点
不思議な事に、ドコモのWiFiだけは自動で繋がります。
それが余計で、頭にきます。
書込番号:17214392
2点
同現象かは微妙ですが、ご参考まで。
自宅、職場など3つのSSIDを登録していましたが、
Ver.UP後に全てのSSIDの登録が消えていました。
Wi-Fi設定を確認したところ、ネットワーク通知がONに
なっていたのでOFFに変更し、SSIDを再度登録しました。
その後現在まで登録は消えていません。
書込番号:17214688
3点
本体を初期化(工場出荷時)の状態に戻してみましたが、
全く改善されませんでした。
シムカードやバッテリーをしばらく外して放電もしました。
※初期化してもバージョンアップされた後の最新の状態です。
ご参考になればと思いご報告いたします。
余談ですが私はもうお手上げかつ生活に支障が出てしまう事も懸念し、
1機は別機種を買い増しして、一時的に使用しています。
過去にあらゆる機種のバージョンアップ不具合を経験してきましたが、
これ程、不便な思いをしたのは初めてです。
書込番号:17214913
2点
このアップデート後Wi-Fi自動接続出来なくなった原因はわかりませんが、私の場合セキュリティーソフトが原因でした。
アップデート後はモバイルネットワークをオフにしないとWi-Fiが自動接続しなくなり、Wi-Fiとモバイルネットワーク両方onにするとWi-Fiが切断されてしまうと言う症状です。
結局、この時点で原因を特定できず、工場出荷状態に初期化して確認すると直ったので、アプリなどの環境を元の状態に戻しているとき、Kasperskyをインストールしてアクティブにしたら、またWi-Fiが切断されてしまい同じ症状が発生し原因を特定でき、Kasperskyの設定で「危険サイト診断」にチェックがあるとモバイルネットワークがonでWi-Fiがonの時、Wi-Fiが切断されてしまいます。
このオプションを外す事で自動的にWi-Fiに自動で繋がる様に戻りました。
このことから、アップデートで間違い無く何か仕様が変わっていて「127.0.0.1:3128」のポートに接続すると切断されてしまいます。
他にこう言ったポートに接続する様なアプリがインストールしている人は同じ様な症状が出る様に思いますが参考になれば...
原因がわかりませんが当初、モバイルネットワークをオフにしてWi-Fiだけをオンにすれば自動接続出来るのですが、何故かdocomoWi-Fi「SSID:00000docomo/00001docomo」には初期化する前からモバイルネットワークがオンでもWi-Fiで繋がって切断されませんでした。
この事から何かWi-Fiのセキュリティー設定で改善出来そうな気がするのですが、そこまではわかりませんでした。
書込番号:17215445
3点
連続投稿ですみません。
これDSに持って行って確認するとき注意してください。
先の記事にも書きましたがdocomoWi-Fiだと自動で繋がって切断されません。
たまたま、私が行ったDSはdocomoWi-Fiも飛んでるのですが、店のデモ機でモバイルルーターがあるので、そちらに接続すると切断される症状となり確認できました。
決して自宅で使っているAPやルーターが悪くなったと言いくるめられない様にして下さい。
00000docomoとか00001docomoだとなぜか今まで通り自動接続出来てしまうので、DS自体にあるAPにつないでテストしてみて下さい。
書込番号:17215460
4点
18日に書き込みしましたが、自分のも不調です。
朝、職場に出社すると自動でつながらず、パスワード入力すると繋がります。(職場は静的)
外出先から戻ると、自動的に繋がります。
家に帰るとダメで、自動でつながらず、パスワード入力すると繋がります。(自宅は静的ではない)
圏外に出ても、戻ると自動的に繋がります。
翌日、職場に行くと・・・上記の繰り返しの日々です。
非常に煩わしいので、早く改善して欲しいですね。
書込番号:17218380
2点
自分と全く同じ症状ですね、
昨日からは何故か職場に来て
再起動しないとパスワードを入れても繋がらなくなりました。
書込番号:17218471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
マイクロSDカード128ギガはこの機種で
使えるのでしょうか?(勿論、自己責任
の前提ですが)
もし、使っている方がおられたら教えてください。
使用可能なら購入しようと思っていますので、
ブランドなどもお教えいただけるとありがたいです。
0点
microSDXCカードの128GBって発売されているのでしょうか?
一件怪しいのは見つけましたがAmazonでも価格表示がなくなってました。
保証されている64GBを2枚でいいかと思います。
書込番号:17207355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
データをたくさん入れていると、64ギガでも
少し不安になってきました。
アマゾンで売っていたのは怪しいかも、ですね。
ギャラS2を使っていたときに、32ギガまでの
仕様なのに64ギガが使えるので、
挿入して使っていた経験から質問しました。
書込番号:17208052
0点
少し調べてみましたが、128GBのmicroSDXCカードは発売されてないかと思いますね。
仮に発売されても、価格はかなり高いのではないでしょうか。
容量が大きいに越したことはありませんが、価格面や壊れた時の事を考えると、あまり大容量はメリットがないかと個人的には思います。
バックアップ取るだけでも容量が増えてくると時間掛かりますので。
各メーカーが発売して、値段がこなれてこないと使用する人は少ないでしょう。
書込番号:17208175 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
情報有難うございます。
私もそれなりにネットで調べたのですが、
適切な情報がありませんでした。
そうですね、まだ時期尚早かもしれないですね。
当面は64ギガで凌いでいくことにします。
有難うございました。
書込番号:17208894
1点
SanDiskで発売されたみたいですね。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140227_637322.html
しかも写真を見るとSamsungの端末で動作させているようですね(GALAXYのシリーズだとは思うのですが、、、)
安くならないかな♪
書込番号:17290196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
アップデートした後、
先ほどミュージックアプリ(デフォルト
で入っているもの)を初めて使おうとしましたが、
検索ができません。
具体的には、検索欄に漢字を入れるとデータが
入っているにもかかわらず「検索結果が
ありません」と出ます。
ひらかな、かたかな、での入力は検索されます。
私は音楽をいつも聞いています。曲数もかなり
入れています(一万曲以上)ので、検索機能は
必須です。大いに困っています。
ミュージックアプリを
キャッシュの削除
データの削除
をしましたが、効果なしです。
皆さんの端末はいかがでしょうか。
0点
自己解決しました。
どうしても検索機能が働かないので、アプデ過程で
曲データ(mp3)に、何らかの異常が発生したかも、
と疑い、曲データを全部消去しました。
そのうえで、パソコンに保存してあるデータを
再転送しました。容量が大きいので、少々時間がかかりましたが、
無事検索できるようになりました。
もし、検索機能で同じような症状の方がおられましたら、
曲データの入れ替えをしてくださると解決します。
お騒がせしました。
書込番号:17203133
1点
アップデートしたらSamsong日本語の入力が遅くなりました
google日本語に変えました
修正対応してくれるでしょうか?
書込番号:17212900
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
本機を昨日ヴァージョンアップしましたが、その後2点ほど気になる症状が
現れました。
尚、2点の症状はドコモスマートフォンケアにも連絡済みかつ
担当者さんにも同様の症状が出ている事を確認しています。
-------------------------------------------------
1:ドコモメールの起動時に画面が一種暗くなる症状
ドコメールをタップすると起動するまでの0.5秒程度の間、画面の輝度が落ち
フリーズしたかの様な感覚の後、アプリが起動します。
ヴァージョンアップ前はタップ直後に起動していました。
こちらの症状については、「仕様によるもの」との見解となりました。
-------------------------------------------------
2:wi-fiをオンにしたままの本体起動による通知
wi-fiをオンにしたままの状態で電源を落とし、起動すると高確率で
通知バーに下記エラーメッセージが出ます。
「docomo ID設定を起動できませんでした。」
(もう1つエラーメッセージがあるのですがメモしておりません。)
結果的に、本体の起動や再起動を行うたびにdocomo ID認証を行う必要
があり煩わしいこととなっています。
※wi-fiをOFFの場合には当症状は確認できませんでした。
以上です。
0点
初めまして。私は13日辺りに更新しました。更新直後の2回位ドコモメール開く時一瞬、画面が薄暗くなりましたが、それからはドコモメール開く時は暗くならず普通に戻りました!特に何もいじっていません。wifiの方はわかりません。更新してから、ドコモIDの設定とか有りますが、今一よくわかりませんw
書込番号:17199867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆あゆみchan☆さん
はじめまして。ご返信ありがとうございます。
ドコモメールについてですがアプリを閉じる際にホームボタンで
閉じる(ホームへ戻る)場合は、再度ドコモメールを立ち上げる際に
スムーズに立ち上がります。
ですが、ドコモメールをバックキーで戻っての終了の場合には、
その後のドコモメール立ち上げに当症状が出ます。
☆あゆみchan☆さんはドコモメールのアプリを終了させたとしても
その後の起動がスムーズに行く様でしたら羨ましいです。
私は2機のノート3を使用しているのですが、両機に今回の症状が
出てしまいます・・・。
◇追伸◇
本体をwi-fiオンの状態で起動した後、ドコモメールのアプリを開こうとすると、
やや暗い画面になったまま止まり、そのまま開かない事も何度かありました。
その際にはフリーズした様に見えるのですが、バックキー等で戻る事ができますので、
docomoIDの認証問題のような気がします。
書込番号:17199955
1点
資格チャレンジさん
情報有難うございました。
私の場合、
1のドコモメールはその通りです。一瞬暗くなります。
最初は「あれ?」と思いましたが、今は慣れました。
2については、アプデ後何度か電源オンオフ、再起動していますが、
今のところエラーメッセージは出てません。
(ドコモIDはアプデの最後のほうで登録画面が
出ましたが、そのまま登録しないでアプデを終えました。
しかしその後、通知領域にドコモID未設定のエラーが
出ましたので登録しました)
wefiは常にオンにしてあります。
以上ご参考に。
書込番号:17200052
1点
言われたとおり、バックボタンでドコモメールを終了して、またドコモメールを開く時、ほんの一瞬薄暗くなりました^^;いつもホームボタンで終わらせていたので、きずきませんでした。すみません(T_T)早く対応して貰いたいものですね★
書込番号:17200059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
らしくさん
症状についてご回答いただきありがとうございます。
ドコモメールの起動については現状は慣れてきました。
こちらの本体は起動後の1分間くらいはドコモメール自体が開かず
その点は急ぎのメール確認の際には気になりますが・・。
wi-fiについては症状が現れていないのですね。
そうしますと、本体の個体差またはwi-fiの環境によって接続する
タイミング等による違いなのか悩ましいところです。
ドコモスマートフォンケアの方も私と同様の症状が出ていましたので、
いずれは何かしら対策をしていただくことを祈るばかりです。
☆あゆみchan☆さん
ご確認いただきありがとうございます。
ホームボタンで戻った際にはバックグランド動いている為、再度認証等の
読み込みがないようですね。
ガラケーのころから十数年あまり、常にバックキー連打でホームに戻って
いたため、癖がありますが今後はホームボタン一発で戻ってみます。
書込番号:17202841
0点
1、の症状は僕もあります。
正直テンポが遅いのでちょっとイラっとしちゃいますね(T^T)
2、の症状ですが
僕の場合は少し違いまして学校行くなりバイト行くなりで少々長い外出して帰ってくると繋がらなくなってて
毎回パスワードを打ち込んで設定しなおさないと繋ぐことが出来ません( ̄▽ ̄;)
手間ですねww
しかもですね繋いだら繋いだらで終始インターネット接続が不安定ですって出てきます!
でも普通に繋がってますって感じですね。
早いとこ改善があると良いですよね(T^T)
書込番号:17220998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
♪ゆうたん☆さん
ドコモメールを起動する前の間は、不自然ですよね。
早く改善されることを祈ります。
wi-fiの自動接続ですが、当書き込みを行った後に、私も
同様に自動接続が出来なくなりました。
こちらではパスワード入力までは求められません。
通知バーの「wi-fi接続が不安定な状況です。」については
バージョンアップ前にも頻繁に起きていました。
この通知が出ても接続状況には一切問題が起きておりません。
当端末はwi-fi関係の問題がやや多い気がします。
書込番号:17221972
0点
こんにちは!最近になり、ホームボタンで終了して再度ドコモメール開く時、薄暗くなる現象が増えました。どうしてだろうか?(-_-;)
書込番号:17222667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆あゆみchan☆さん
それはまた不思議な現象が起きてしまいましたね。
こちらはドコモメールの為に違う端末を使用しております。
Galaxy note3の場合、起動時の一瞬の間が気になる点、更にはメール送信後に
送信完了となるまでにやや時間がかかる事が追加で判明いたしました。
多用する身としてはガマンの限界を超えてしまいました。
書込番号:17223086
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
念願のNote3を入手しました。それまではGalaxyS(初代Galaxy)を使ってました。
GalaxySの頃から目覚まし代わりにアラームを使用しています。
そのアラームの動作(通知音とバイブ)についての質問です。
設定は下記のとおりです。
・スマホ自体は常時「バイブ」モード。(GalaxySでは「マナー」モード)
・アラームは「事前お知らせ」と「スヌーズ」とを併用。
このとき、事前お知らせは設定した音楽が音で鳴り、その後、
アラーム時刻になるとバイブ、スヌーズもバイブで通知されます。
ところがNote3の設定を色々いじっているうちに、今朝からは
「事前お知らせ」もバイブになってしまいました。(泣)
今までの様に「事前お知らせは音」「アラームとスヌーズはバイブ」
に戻すにはどう設定すれば良いでしょうか?。
おそらく、アラームの設定だけではなく、システム設定が関係している
のではないかと思います(いじってたので)。
アドバイスや心当たりがある方はご教授下さい。
-----
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




