| 発売日 | 2013年10月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 3200mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note 3 SC-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2013年11月19日 20:14 | |
| 5 | 6 | 2013年11月20日 05:13 | |
| 71 | 38 | 2013年11月20日 07:24 | |
| 27 | 16 | 2013年11月27日 20:28 | |
| 9 | 5 | 2013年11月16日 17:16 | |
| 5 | 2 | 2013年11月15日 17:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
このカーボン柄のケースを買いたいのですが、探しても見つかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら報告お願いします。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/182/182451/
書込番号:16856144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様。こんばんは。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2298/?IndexSESSID=26ae9fff1ea43ea03882e0b4877a3f7c5621b1aedbcb1268c043cba41b052055
でよろしいですか??
私も白のカーボン柄を購入しましたが、純正より少し厚めになるので、この上からのカバーは使えませんが、ぴったりとフィットしてます。
残りわずかだそうです。。
書込番号:16856179
2点
回答ありがとうございますm(_ _)m
急いで注文してきます
書込番号:16856280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
サムソン純正のSビューケースの購入を検討中です。
しかし、色が決まらず悩んでいます。本当なら実物をみて検討したいところですが・・・
近所のお店では置いていませんでした。
お持ちの方、感想(とくに色合いがわかる画像なども)をお聞かせ下さい!
個人的には汚れやすい色はさけてブラックかインディゴブルーに惹かれています。
0点
私はミントブルーを購入しましたが、色合いが詐欺的に違いました(;´д`)ミントブルー購入時は注意が必要です。そうすると濃い目の色合いは質問者さんの言う通りブラックかインディコになるんじゃないでしょうか?
私は結局インディコを買い直して使用していますが、色合いもサイトの写真通りで気に入ってます。
参考にミントブルーの写真を載せておきますね。
書込番号:16853771 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ハタハタ太郎さん、ありがとうございます。
黒かインディゴで固まりつつありますが、黒だと電卓のような味気無い雰囲気にならないか、質感が分からないので悩みます。
書込番号:16854439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は白いNote3に白のカバーを付けました。他の色が好きではなかったので白か黒かで迷いました。付けてから2週間位が経ち、頻繁に手で握って持ち歩きますが全然汚れは目立ちません。このカバーは背面カバーを外して付けますから、薄くて軽くてとても気に入っています。閉じたまま電話受けられますし、音楽の操作やアクションメモもカバー越しに使えます。値段が高いのがネックですが、スリープON-OFF機能は普段使いですごく重宝しますので、僕はこのカバー自体もオススメしますし、白も良いと思いますよ!
書込番号:16855061 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Junk0702さんアドバイスありがとうございます。白も素敵ですね。ますます欲しくなりました。ちなみに私のノート3は黒ですが白でもマッチしますか?あと膨張色?の白は大きさが強調されそうで、目立つのが苦手な自分には勇気がいります。
書込番号:16855098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒色でしたら、白いSビューカバーは合わないかもしれません。僕のNote3は白ですが、実はSビューカバー買う時は白と黒でメチャメチャ迷いました。黒もカッコイイと思います。Note3の背面のプラスチックカバーの偽ステッチとは違い、Sビューカバーの襟周りには本当のステッチが施されていますから、黒は手帳みたいな感じでした。確かに白だと目立ちますね〜。僕なら黒いNote3ならば黒いSビューカバーにしますね。参考にならずスミマセン!
書込番号:16855521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハタハタ太郎さんが
>色合いが詐欺的に違いました
と言われるミントブルーを使っています。
確かに、色んなサイトの写真を見ると、どれも実際とは少し違っています。
調整もしていない僕のPCでの色合わせですが、実物に近づけてみました。
『ミント』と言う言葉の爽やかなイメージとは、かなり違う感じです^_^;
書込番号:16857846
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
この記事を見るとnote3は動画を見ても37度にもならない発熱具合だそうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/12/news119.html
Z1
http://gigazine.net/news/20131031-xperia-z1-sol23-review/
こういう内容はスペック表でもわかりませんし、ドコモショップに温度計を持ち込むわけにもいかないですし、ありがたいですね。
他の機種も同様の検証をしているとこがないか探してみます。
5点
私も同じ印象です。
動画を長時間、それも輝度を最大にして
使うことが多いののですが、熱は全然感じません。
充電中も熱は大して上がりません。
電池の持ち、熱などの観点から、この機種は
今まで使ったnote1,note2に比して
一番安定しています。
機種変してよかった、と思っています。
書込番号:16844684
7点
使い方次第ですね。発熱量は大きい&放熱も優秀な機種ですので。
グラフィック負荷の高いゲームやベンチマークといった放熱が追いつかないようなケースでは、GALAXYシリーズが最も高温になります。他機種との比較ではGALAXY Note3 SC-01FとGALAXY J SC-02Fが最も表面温度は高くなる模様。
参考)http://docomo.publog.jp/archives/33592774.html
逆に、動画視聴やネット利用等がメインのライトユーザーなら、筐体が大きく放熱が優秀ですので、他機種よりも体感は低くなるでしょう。
書込番号:16844843
3点
ベンチマークは今回のスレ内容でないです。
ベンチマークをし続けるのは通常使用ではないと思うので。
(もしかしたら そんな人もいるかもしれませんが。
自分はそんな検証ばかばかしいと思っています。)
書込番号:16844909
0点
四案さんへ
ご紹介してもらったという所で、ベンチマークをし続ける検証に意味を感じたのだと思います。
ばかばかしいと書いてしまい申しわけないです。
訂正します。
書込番号:16844957
0点
H.H.H.さん
ホントにこの機種は優秀ですよね。
sVは発熱酷かったですが、NoteU、このNote3は自分の使い方だと30℃ちょっとです。
書込番号:16845921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
S4の時は発熱で悩まされましたが、今回は本当、皆無で、今も一度も修理や交換どころか、ドコモショップへ行く事が無くなり、時間を有効利用出来るようになりました。
現在は、熱がこもりそうな手帳風のカバーを装着していますが、撮影も連続で30分以上安定しますし、動画を明るさ最大で見ても発熱はほとんどありません、S4のように急に制限がかかり暗くなる事がありません。
最近は急に電池持ちが良くなった感じになり、多少使っても2日半持つことが多く、驚きです。
値段も値段もですけどね..他機種交換から1ヶ月ですが、本当この機種にできて良かったです。
書込番号:16846961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>H.H.Hさん
もちろん、ベンチマークをし続けるということは特殊な操作でしょうが、別にベンチマークに限った話をしたつもりはないのです。
スレ主さんが「あまり発熱はしない」という根拠として挙げているリンク
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/12/news119.html
ですが、「高い負荷をかけ続けるゲーム利用では、ユーザーも何かしらの対策を講じるのが無難なことも、今回の検証作業の結果は示しているといえるだろう。」とありますよね。
あ、スマートフォンでゲームするのがバカバカしいということでしたら、まあ否定はしません。
書込番号:16849076
2点
あのレビューでは、ゲームでの検証はしていなかったように読めました。
自分も3Dのゲームやりますが、最高38度くらいです。
休日は連続でやる事もあります。
拡大解釈は誤報の原因になります。とあのレビューに言いたいですね。なぜベンチマーク=ゲームなのかと。
ベンチマークの様な常にフルCPU稼働のゲームなんてあるのかと。
四案さんは、その様なゲームをご存じという事でしょうか?
書込番号:16849264
0点
こんばんは。
リンク先の3Dベンチマークを30分程繰り返し、TPUカバーをはずして触るとカメラ下の部分は明らかに熱いと感じられる程の発熱があり、CPUから少しバッテリーの温度はおよそ39℃まで上昇しました。
スコアに関しては、19000から始まり途中16000まで下がり最終的には18000です。
あくまで感覚ですが、アプリrealracing3を一時間以上すると、ベンチマークと同じような温度が感じられます。
同じような温度とはTPUカバーをつけた状態で、ベンチマークとゲームとの感覚です。
温度に敏感な方はカバーをつけるなり何らかの対策が必要な場面が出てくるかもしれません。
書込番号:16849898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誤字があり失礼しました。
>CPUから少しバッテリーの温度
CPUから少し離れたバッテリーの温度です。
お詫びして訂正します。
書込番号:16849938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このゲームを1時間以上ってなかなかやりますね。
慣れていないだけかもしれませんが、チュートリアルのレースだけで疲れちゃいました。
夜にでも試してみます。
書込番号:16850335
0点
おはようございます。
言葉で表現するのは難しいですが、バッテリー残量20%のnote3をドコモACアダプター04で充電し続け、バッテリー残量か60〜70%まで回復した時のアダプター本体と同じような熱をnote3のカメラ下から感じます。
書込番号:16850357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>H.H.Hさん
申し訳ありません。
私が余計なことを言ったばかりに、無茶なお付き合いさせてしまい。
このゲームはロード時間が長かったりして、レースゲームが好きな人はハマりますが、そうでないとかなり面倒です。
進めるには時間が掛かりますが、無課金でできるゲームでして、グラフィックやBGMが素晴らしいので私はやり込んでいます。
書込番号:16850457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分もgolfstarというゲームを空き時間にやっていましたが、
最近は強くなり過ぎて飽きてきたところだったので、ちょうどよいタイミングでした。
Race Illegal: High Speed 3Dというレースゲームはやったことがあり
ドリフトやニトロ使いまくりのお馬鹿レースゲームなので気軽でしたが、
このような本格的なレースゲームは初めてなので、頑張ってみます。
書込番号:16850502
0点
1時間やりました。
バッテリー温度35度くらい、表面の温度38か39度くらいでしようか?
確かにあったかくなりましたが、あのレビュー記事にある様な50 度みたいな温度にはなりませんでした。
とりあえず一安心です。
全く勝てませんでした。(^^;
難しいですね。
書込番号:16852683
1点
>H.H.Hさん
ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
お付き合いさせてしまい申し訳ありません。
realracingは難しいですよね。グランツーリスモの感覚でやると、かなり手こずります。
ベンチマークで9000まで落ち込む等、疑問が出る記事が見受けられ、人に伝えるためか少し大袈裟のようにも感じられます。
CPUの部分に手を置いたまま長時間3Dゲームをしたり、30分もベンチマークをする人はいないと思いますので、発熱に関してはさほど問題視する必要はありませんね。
書込番号:16853025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足
まだ1周のレースしか選べなかった為、1周やったらリトライのくり返しです。
明るさは自動の真ん中
読書モード ON
画面の省電力 ON
です。
書込番号:16853356
2点
口コミから話が脱線してしまい申し訳ありませんが、続ける事ができれば、いろいろレースが楽しめます。
私は読書モードOFF
省電力関係もOFF
明るさは同じく自動の真ん中です。
S4からスペックが上がり、カクツキもにならなくなりました。
書込番号:16853514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単純に負荷かけるだけなら、Google Earthちょろちょろいろんな国見てたら、かなり高負荷になりますよ。
お試し下さい♪
書込番号:16853549
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
購入考えていますが、値段が少々お高いようで、
でも裏ケースはずしてつけたりとかさばらない配慮はGOOD!です!
お勧めのケースありますか?
予算は3000円程度で考えています。
窓は必要なんでしょうか、、、まだ本体を持っていないためそこが最大の疑問ですが!
3点
S ビューカバーを使っています。
窓は傷付きやすいし、無くても構わないと思います。
お薦めはこちら。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4088&dispN
書込番号:16840967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算よりは少し高くなりますが
こんなのはどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/tidirion1/note3-196?s-id=sd_browsehist_search
書込番号:16841549
5点
auの物ですが、SViewカバーと同じ様に裏のカバーを外して付け替えるタイプです。
窓はないのでSViewカバーよりはお安いですが、予算的にはオーバーしますが・・・・
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4089&dispNo=001007001013
SViewカバーはただ窓が開いているだけでなく、
着信等の確認や窓から操作が出来るのが特長ですが、
もう少し値段が安ければといいのですが、自分的にはあまり必要ないですね。
書込番号:16841944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
s ビューカバーのネガティヴな面ばかりを書きましたが、唯一重宝しているのが、カバーを閉じたまま着信確認・応答が出来る事です。
今までNoteIIで手帳タイプのカバーを使用していましたが、電話に出るのに時間がかかっていました。
うだうだしている間に、着信が切れてしまうこともしばしば(*_*)
s ビューカバーはポッケットから出してすぐに応答できるし、画面も汚れません。
この1点だけで、s ビューカバーを使用しています。
書込番号:16842287
1点
皆さん、温かい意見ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
窓は、いらないんですかね、、
確かにお知らせ無くても携帯開いてしまう私のスマホ中毒から言えば、いらないかも。
窓が、なければシックなビジネス手帳みたいになるでしょうね!
書込番号:16842507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は純正窓なしタイプを使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Samsung%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%91%E3%80%90FLIP-COVER-Galaxy-Note3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%883/dp/B00G32JK46/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1384591545&sr=1-3&keywords=galaxy+note+3+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
こちらも裏蓋交換式なのでスリムにいけます。
カバーを開くと画面オン、閉じると画面オフになってくれます。
auカバーはこれは未対応かな?
S-Viewでは「表を向けて置くとカバーが半開きに〜』という報告もありますが、
とりあえず私が購入したものは問題ありませんでした。
裏の「SAMUSUNG」ロゴはエンボス仕様になっているので、
NOTE1の純正フリップより目立たなくて良いです。
予算オーバーでしょうけど参考までに。
書込番号:16843737
1点
Sビューケース使っていますが、とても良いですよ。
好みが別れますが、私は買って良かったです。
Sビューのサイト(画像あり)も見つけましたので、参考までに
http://s.ameblo.jp/galaxynote3cover/entry-11663937662.html
宜しくお願いします。
書込番号:16844273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕は白いNote3に白いSビューカバーをつけています。画面を保護したくて最初は4000円台のケースを買いましたが、全体が厚くて重くなってしまうため、もったいなかったですがコレを買い直しました。予想通り薄くて軽く、さすが純正です。LINEや着信が入るとケースを開く前に窓で見れますし、着信ならそのまま受けられます。音楽の操作やアクションメモも取れますので、思ったよりも重宝しますよ。ちなみに窓の部分も透明ケースで覆われています。オススメしますよ!
書込番号:16855188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
開いたら察知して自動で電源つくのは、このsビューだけなんですかね?
書込番号:16865150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すんすけ777さんが紹介して下さっているカバーは、画面を開くと自動的にホームページに切り替わるようです。
値段が高い事と、色が現状白・黒の2色しか無い事が難点ですね。
こちらの動画の3分過ぎから出てくる女性が、色違いですがこのケースを使っています。
http://www.youtube.com/watch?v=ylP4DDwXZb8
書込番号:16865264
0点
蛇足になるかもしれませんが、速乾性ウエットタイプ(イソプロピルアルコール含有)のメガネクリーナーを使っているのですが、丁寧に拭いても窓の部分はきれいに指紋がとれず、窓の端の方が少し曇り気味になります。
他に方法があるかもしれませんが、報告まで。
書込番号:16867520
0点
FE-203Σさん補足ありがとうございます。
私が紹介したものはSamsung純正で、要はS Viewカバーの窓なしタイプですね。
11月22日21時の時点では全6色とも在庫があるようです。
予備にもう一つ違う色を買おうかなぁ〜。
書込番号:16867789
1点
オホーツク海さん
窓の汚れは「セロハンテープ」が一番。
5cmくらいに切って、汚れ部分にペタリ、ゆっくり剥がし、汚れたところにまたペタリ。
本体の液晶画面と窓の裏と表で2、3分かかりますがほんとにすっきりします。
お試しあれ!
書込番号:16874266
1点
友人の使ってるsビューケースを見せてもらったところ、常にふたが半開きでした。
最初からそうだとのこと。
皆さんは、どうですか?
6500円だしてこれは、つらいです。
書込番号:16878351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に置いていたら半開きにならないですけど。
せっかくの本体との連動機能なのでメリットは結構ありますね。
書込番号:16878973
1点
Wi-Aiさん、ご教示ありがとうございました。
今度やってみます。
ところで、半開きの件ですが、私はふたを360度開き?にしたあとに半開き状態になることがありますが、窓のある方を下にして置いているとなおっています。
個体差があるのでしょうかね・・・
書込番号:16888107
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
購入を検討しておりますが、標準ブラウザの「戻る」位置が右下で
届きにくいと感じております。また「ブックマーク開く」も右上で左手操作が
できませんが、何かよい方法をご教授下さい。
他のブラザーで、出来るのは理解してますが、あくまでも標準ブラウザで、
です。よろしくお願いいたします。
3点
一手間かかりますが、片手操作機能はいかがでしょうか。
片手操作は、画面の横からでスライドインして(1秒くらいの速さ)、真ん中まで行ったら、素早く外へ動かす(0.2秒くらい)。
その間、画面から指を離してはいけません。最後の最後は指を画面外に出します。
http://www.youtube.com/watch?v=mtGJnlgKRuI
自分はよく使います。
書込番号:16838843
0点
片手で使う時だけ、片手操作モードにする事ができますがご存知ですか?
5.7インチの画面の中に、一つのウインドウが開き、大きさや、位置を好きに変更できます。
さらに、ウインドウの中に、ホームや戻るのボタンも表示され、さらに、ボタンの位置も変わり、ウインドウの中央が戻るボタンになります。
http://www.gapsis.jp/2013/10/galaxy-note3-sc01f.html?m=1
リンク先の中断あたりに、片手操作機能として紹介されています。
画面は右下に寄っていますが、左下でもどこでも好きに移動できます。
書込番号:16838904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お二人と、もありがとうございました。
ただ私、老眼なもので大画面が魅力なのです。
ドコモでもう一度触ってから、購入検討してみます。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:16842386
1点
初期設定ではOFFになっている可能性もあるので、設定で片手操作ONにして試してみてください。
自分はスマホをかなり近くで見てる事に気づき、文字を大きくしたら、5インチでも小さく感じるようになりました。
5インチ以上だと片手操作はできなくなりますが、こういう機能を使えば一時的に4インチ級の画面の大きさにできるため、片手操作ができるようになります。
自分がファブレットでもいいやと感じた最大の理由です。
購入して数週間ですが、やっと大きさにも慣れてきました。
書込番号:16842410
1点
BOAT browserはいかがでしょうか?
このブラウザであれば左下に戻るボタンもブックマークもあるため片手で操作が出来ます。お試しください。
動作も標準ブラウザより軽いですし、他の端末とブックマークの共有も出来ます。
書込番号:16843625
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note 3 SC-01F docomo
このスマホは、貴重にも4Kビデオ撮影ができると思いますが、
それを日本で撮影した動画がアップされています。
http://galaxynote3.japan-gadget.net/entry2.html
画質的にはまあまあですが、4Kビデオを手軽に撮影できる機器としてはまだ貴重ですよね。
4Kビデオを撮影して活用している人はいらっしゃいますか?
なにか良い活用法や再生法があれば教えて頂けないでしょうか?
1点
特別な活用はしてませんが、貴重です。重宝してます。
子供のビデオを今時点で4Kで撮れるのは、(実質的に)この機種くらいですから。
普通に4K撮影が一般化するのには、あと1,2年かかると思いますが、子供の成長は戻せません。
ディスプレイやテレビを4Kに買い換えるのはまだ先ですけど、撮っておけば、いずれは見れるようになります!
書込番号:16836346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アップデートで他機種の冬モデルも4K動画撮影が出来るのを期待したいですね。
私も子供の動画を残せたら嬉しい限りです。
少し羨ましいです。
書込番号:16839545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















