| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2014年6月23日 13:39 | |
| 5 | 5 | 2014年5月11日 12:30 | |
| 0 | 3 | 2014年5月24日 16:57 | |
| 15 | 6 | 2014年5月9日 23:04 | |
| 1 | 5 | 2014年5月8日 13:26 | |
| 2 | 3 | 2014年5月24日 07:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
最近電池持ちが異常に悪いのですが電池使用状況を見たところアンドロイドシムテムが73%も使っていました。これっておかしくないですかね?
書込番号:17549828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕のNexus5は、Androidシステムは10%ですね。
一番多く電力を消費しているのは画面で22%です。
画面が一番消費するのが普通だと思いますけどね。
書込番号:17549887
3点
何らかのアプリなりシステムが暴走しています。
再起動して様子を見てください。
書込番号:17550365
4点
私の場合はAndroidシステムが6%、ディスプレイが22%ですね。
案外多いのがGoogleの開発者サービスの19%てすが(^_^;)
書込番号:17550376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今見たところAndroidシステムが34%でした
ちなみに電池持ちが悪いとのことですが、充電無しでどの位持つんですか?
書込番号:17554533
1点
同じく87%も使用してました…
バッテリー持ちが良いと言う理には1日略待ち受け状態で20%までの電池残量になります。
再起動しました変化なしですorz
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:17591436
5点
『Battery Mix』というアプリを入れてみて【稼働プロセス】の割合をチェックすれば、電池喰いの犯人らしきアプリが見えてくるかもしれません。
『Battery Mixの使い方』
http://androidlover.net/apps/battery/battery_mix.html
書込番号:17591463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下の対処法をするまで急速充電使用での充電時間が約10%から99%まで約7時間というどう見ても異常な時間だったけど、
今朝シンプルタスクキラー使ったら約90%のAndroidシステムが27%まで下がって充電時間も約20%→99%まで55分と大浜に短縮したよ♪
でもAndroidドシステム何に使ってたんだ?
まぁ、使用しないアプリは徹底的に停止したけど…あとは質問者さんは駄目だったみたいだけど(6/4の自分も)電源落として充電したくらいだなぁ
解決済みかもしれませんが報告だけしときます。
りゅぅちんさん原因は不明でしたOrz
書込番号:17657887
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
今、使用中のアプリですが本体に入っているのをSDカードに移動したいのですが、できません。前の機種では、移動できるアプリはSDカードに移動、本体に戻すってボタンがあったと思うのですが、SDカードに移動可能なアプリでも、そのような選択ボタンが出ないため、移動できません。どなたか分かる方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17503124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のスマホはSDカードにアプリは移せませんし、移す必要もないです。ROMが少なかった時代の苦し紛れの逃げ道ですから、もう意味はなくなっています。
SDカードは、画像や映像などデータ保存用と考えてください。
書込番号:17503142
2点
最近スマホ使いだしてるのでよく分かってませんが、メモリーをクリア出来るソフトがないと出来ないと思います。auスマートパスだと驚速メモリ内にて、移動出来ます。
標準設定ではなかったと思いますね。
書込番号:17503263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
移したら移したでトラブルが起こりやすくなりますよ。
またデータのやり取りに余計な抵抗が多くなる分、電池の持ちにも影響するのは避けられません。
私は動画のみをmicroSDカードに入れて、アプリケーションや音楽は本体に入れます。
書込番号:17503570
1点
やはり移せないみたいですね。ありがとうございました♪
書込番号:17503737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
先日オークションで新品を購入しました。
購入した最初の充電は早かったのですが、先ほど充電してみたら、約30分で12%しか充電できていませんでした。もちれんacアダプタ04を使用してます。
なんか充電中の熱も結構温かいので心配です。
皆さんのご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:17494150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いったん電源を落として再起動してからやってみてください。
接触不良が起きていないかも確認してください。
書込番号:17494979
0点
少し症状は違いますが、私の場合は86%付近で充電がストップすることが多々あります。
就寝前に充電開始、目が覚めると86%です。
もちろん、満充電になることが多いのですが、1/5くらいの確率で86%でストップしています。
使用アダプターは白の04です。
その時は毎回本体は熱くなっています。
auに電話で聞いてなんとかなるものか微妙だなと、、、
書込番号:17507629
0点
私も何度か経験しました。
おそらく充電中に何らかの理由でバッテリーが発熱してしまった場合に、バッテリーを保護するために
充電のための給電を停止している状態だと思います。
再起動も対策の一つですが、重要なのはバッテリーの発熱を冷ますことだと思います。
私の場合、バッテリーを冷ましてから再充電をすると、問題なくフル充電できます。
書込番号:17551693
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
こんにちは。ご使用の方アドバイス下さい。
先日このモデルを購入しBright KeepをONにすると、端末を水平に置くと自動で液晶OFFとなる説明が有った為ONにしてみましたが、実際に水平に置いた後画面が消灯するまで15秒程度かかります。
現在バックライト消灯時間を15秒で設定しており、試しに設定時間を長くすると、同様に水平に置いた後画面が消灯するまでの時間が長くなることから、水平に置いた際の動作がしていない様に感じています。
ただ、端末を持っている間は液晶がONしたままとなっているので、KEEP動作自体は動いているようです。
設定でBright KeepとマジックグリップをONにしていますが、その他設定が有るのでしょうか?
設定の問題なのか、ハードウエアの問題なのか理解できなく、アドバイス頂ければ幸いです。
5点
モーションセンサーが正常に機能していない可能性が考えられますので、補正してみては。
本体設定→端末情報→センサー感度補正
(→取説p317参照)
書込番号:17493187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むっちゃん1219さん
私も同様の事象でショップで診てもらったことがありましたけど、どうも仕様のようです。
少しでも動かしたり完全に水平でない場合などは過敏に反応してちゃんと動作しないようです。
グリップマジックも数秒手を離して持ち替えても反応しない場合が多々ありました。
書込番号:17493215
2点
はじめまして
おそらく仕様だと思われます。
当方の「WX04SH」も同様の動作です。
もちろん水平に置いた直後に消灯させる設定にもできたと思われますが、誤動作を避けるため「水平になった」→「通常の消灯動作」とスイッチするような仕様になったのだと推察されます。
「Bright Keep」という名称からも「点灯をキープ」するのがメインだと伺い知れます。
的外れでしたら、ご容赦くださいませ。
書込番号:17493421
2点
りゅぅちんさん
アドバイスありがとうございます。校正やってなかったので試して見ました。残念ながら変化しなかったのですが
このメニュー知らなかったので、今後助かると思います。ありがとうございました。
おびいさん o_ひろりん_oさん
コメントありがとうございます。上記校正でも改善しなかったので、仕様のようですね。。。
電源ボタンを使うようにします。ありがとうございました。
書込番号:17495921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうやら水平を感知しているのではなく、
動いている間は点灯をキープする仕様のようです。
書込番号:17498613
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
初めまして。
この機種にしてからまだ日がたっていません。
質問させてください。
メール作成している時にDLした絵文字を押すと
本体スキャン開始、SDカードスキャンが毎回出ます。
これはみなさんも同じでしょうか!?
電源や再起動させて表示されるのはわかりますが
メール作成の度にDLした絵文字がスキャンされて
不便というか壊れてるのかな?私だけかな?と
不安になりました。
わかる方どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:17492036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャープ端末はSDカードにダウンロードしたデータを読みこみする際にその様な挙動が出ますね。
仕様かと思いますよ。
書込番号:17492067
0点
おびぃさん
早いご回答ありがとうございます。
前に使っていたdocomoのAQUOSスマホでは
このような症状はありませんでした。
auのAQUOSスマホで、メール作成中
一回一回スキャンされてしまうのですかね?
おびぃさんのこの機種でも
同じ事が起きていますでしょうか?
書込番号:17492078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう手放したので今は確認できませんけど、以前使っていたドコモのSH-06Eでもこの端末でも同様だったと認識しています。
書込番号:17492135
0点
他にも同様の方がおられるようですが、下記スレの「数日前から…」というのは気になるところですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010592/SortID=17239084/
書込番号:17492179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おびいさん、りゅうちんさん
書き込みありがとうございます。
りゅうちんさんが載せて下さったの見ました。
他の方でも困っている方がいらっしゃるんですね。
shl23使っている方
皆さまはDLしたSDカード絵文字
どの様になっていますか?
私と同じでしょうか?
是非ともアドバイスお願い致します。
書込番号:17493192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
初めまして。
本製品での、電話の着信音の設定についてお聞きしたいのですが、このスマフォはMP3形式の音楽ファイルを
電話着信音に設定できないのでしょうか?
色々試したのですが、どれも失敗に終わっているのでお手上げ状態です。。。
私は最初、SDカード内にMP3の音楽ファイルが保存されていれば、着信音設定のメロディ選択欄に表示されると
思ったのですが、選択できなかったため、(3GPのファイル形式は表示されていました)音楽ファイルを保存している場所
を設定してあげないとダメかな?と思い、SDカード内に作ったmedia/audio/ringtones のフォルダ内にMP3ファイルを移動してみました。
そしたら media/audio/ringtones内にあるMP3ファイルは、着信音選択画面に表示され、1時的には着信音として設定でき、一安心していました。その後、個別着信音なども設定できたのです。
しかし、スマフォを再起動させたら、MP3を使った着信音の設定は消え、着信音のメロディ選択欄にも表示されていませんでした。
最初は、データが飛んだ?とも思ったのですが、SDカード内にはデータは残っていましたし、SDカードの不調とも考え、本体ストレージにもsdcard/media/audio/ringtonesのフォルダを作り、MP3を移動させてみましたが、最初は設定できるにも関わらず、時間が経つとMP3を使った着信音設定が消えています。
長文になりましたが、この機種で電話の着信音はMP3形式では設定できないのでしょうか?
また、設定できないのであれば、何のファイル形式に変換すると着信音として設定できるのでしょうか?
この原因が分かる方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。г○
また、何も設定せずMP3を電話の着信音としてるよ?って人が居るならば、教えて頂けるとありがたいです。
1点
「Ringtoneメーカーは」や「Ringdroid(着信音メーカー)」と言ったアプリを使うと簡単に着信音や通知音に変換してくれますよ。
書込番号:17459417
0点
Android 4.x以降の仕様かもしれませんが【media/audio/ringtones】フォルダではなく、本体ストレージ最上位に【ringtones】フォルダを作成してそこへMP3音源ファイルを保存すると正常に機能するかと思います。
(/sdcard0/ringtones/)
http://kakaku.com/bbs/J0000005355/SortID=17390326/
書込番号:17460454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お二人とも返信ありがとうございます。
解決したので、ご報告します。
はっきりとした原因は分からなかったのですが、ICカードを抜き差しした所、正常にmp3メディアも着信音に設定出来るようになりました。
なぜ、この様な症状が起きたのと、ICカードの抜き差しで直ったのかはわかりませんが、無事に使えるようになって良かったです。
書込番号:17550101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



