| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2014年10月21日 12:22 | |
| 9 | 1 | 2020年3月16日 08:42 | |
| 1 | 7 | 2014年10月10日 11:33 | |
| 0 | 5 | 2014年10月9日 19:49 | |
| 5 | 4 | 2015年1月22日 14:09 | |
| 1 | 2 | 2014年10月17日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
このSHL23を購入して3カ月が経った頃から電源ボタンの反応が時々悪くなり、特に充電した後は電源ボタンをいくら押しても全く反応がなく困り果てていました、10分程経ってから電源ボタンを押すとなんとか作動するので我慢して使っていましたが余りにも不便なので仕方なく修理に出した次第てす。
他の方も私と同じような電源ボタンの不具合を書かれていましたがまさか自分がこんな目に遭うとは...。
これ程電源ボタンの不具合が多くあるのならリコールに匹敵するのではないかと思います!修理に出して戻って来てからは今のところ全く問題はありませんが一応出来るだけ電源ボタンを押す回数を減らす為にグリップ センサーを使っています。この電源ボタンの不具合と音量ボタンの使い辛さ以外はほぼ満点なので今のところ買い替える予定はありません!
書込番号:18047543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の機器も昨年12月購入後、8ヶ月で電源ボタンが効かなくなりました。今は全く無反応です。
ほかの人の書き込みも見ると、リコール物だと思います。
スマホではないですが、ちょうど本日ルームエアコンのリコール案内手紙が来ました。電話でスマホの方がリコール対象に相当すると言ってみます。
書込番号:18074118
1点
同じ症状の方がいてほっとしました!これだけ電源ボタンの不具合があるのにどうしてリコール対象にならないのかとても不思議です....。
今は殆どグリップセンサーを使用しています、バッテリーの持ちや使い勝手はかなりいいので今のところ買い替えようとは考えていません!SonyのXPERIAを以前使っていましたが着信の応答がスライド式なので時々上手くいかずにイライラしてこの機種に替えたのに...。今後のアップデートで改善するのを僅かな可能性ですが期待するしかなと思います。
書込番号:18075502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
さっきまで普通に使っていたのに急に使えなくなりました。以前投稿されてた復旧方法をしたのですが全く復旧しません。どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:18034779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前投稿されていた復旧方法がわかりませんが、
・再起動
・SIMの差しなおし
・初期化
をされたのでしょうか?
書込番号:18034795
0点
全てやってみましたがダメでした。ちなみにスマホは買ってまだ10日くらいです。
書込番号:18034808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤って機内モードにしてしまったとかはないですか?
後はモバイルデータ通信がオンになっているか確認して下さい。
書込番号:18034839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投すいません。
既に初期化をしてもダメなのなら、ショップに相談した方がいいですね。
通信も通話も出来ないんですね?
書込番号:18034871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すべて不通です。ショップに持っていってみます。色々ありがとうございました。
書込番号:18034890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMの接触不良の疑いが有ります。
SIMカードを抜いて、電極を布等で拭いて見て下さい。
私はモバイルルーターで起きました。(使用半月)
書込番号:18034987
0点
補足です。
SIMカードを拭った後は、再起動させて下さい。
逸れで、私のモバイルルーターが復活しました。
お試し下さい(駄目元)
書込番号:18035044
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
FJL22のときはQuick Pickの隠しホルダーがちゃんと見えない様に
なっていたのにSHL23に替えたらギャラリーに全て写真が見えていました
この機種は隠す事が出来ないのでしょうか?
わかる方がいれば教えて下さい
0点
最近、Quick Pickのupdateで
「隠しホルダーの保護」という設定
ができるように変わりましたが、
そこら辺は関係ないですか?
書込番号:18028032
0点
確かにアルバムアプリでは、非表示にしたはずの写真が表示されていますね。コンテンツマネージャーでは非表示になっています。
私なりに色々と試してみた結果を書いてみますが、スレ主さんが試される場合、自己責任でお願いします。
まず、QuickPicで隠しフォルダを設定し、「隠しフォルダの非表示」にしておきます。
アルバムアプリでは表示されたままの状態ですので、アルバムアプリから、そのフォルダを削除します。
本来なら、QuickPicでも消えると思うのですが、QuickPicの非表示を解除するとなぜか、そのフォルダ及び写真は残っています。
もしかすると、サムネイルだけが残っているだけかもしれませんので、この方法を試される場合はバックアップを取り、ダミーファイルを使って十分に検証されることを望みます。
また、隠しフォルダを設定したとしても「隠しフォルダの非表示」をしないまま、アルバムアプリから削除してしまうと、QuickPicからも本当に消えてしまいますのでご注意ください。
私自身数回しか試していないので、参考程度にしておいた方が良いかもしれませんが・・・。
書込番号:18029998
0点
SHL21の時からQuick Pick使ってるけど
隠しフォルダはQuick Pickだけの隠しだと思ってました!
隠してもギャラリーや他のアプリでは隠れてないっての当たり前と思ってたw
書込番号:18031784
0点
".nomedia"による不可視仕様に対応してるアプリなら隠すことは可能ですね。
書込番号:18032818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
docomoの兄弟機種に来ましたね。
SHL23はauのアップデートリストに無かったですけど、しない訳にはいかないんじゃないでしょうか。
書込番号:18024805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しないわけないはいかないことないんじゃないですか?
一度、しないと公表したものを変えることは、大企業としてはないでしょう。
書込番号:18024862
3点
オプティマスGをみて下さい
docomo版は上がり
au版は放置
docomo版はNFC非対応
au版は対応
docomoが上がったからauも上がるとは限らない
書込番号:18025043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
未だアップデートリストには載っていないと言うことなので、未定なのでしょう。
>オプティマスGをみて下さい
逆にドコモのG2は4.2のままですけど、au向けにカスタマイズしたisaiは4.4にアップデートされました。
また、Xperia acro HDでは2.3から4.0へのアップデートが、au版が2012年7月31日であるのに対し、ドコモ版は遅れること4ヶ月後の2012年11月27日にありました。
ですのでまだはっきりとしたことはauが公表しない限り分からないと言うのが実情だと思います。
書込番号:18035384
0点
最近のbluetooth接続機器ってandroid 4.3以上の条件つきが多いですね。
先日もUP24を購入して失敗したのに気づき返品してしまいました。
ですのでandoroid4.2のままというのはものすごく不便です。
xperia他は大丈夫なのにsharpだけこのままアップグレードできないのでは今後この会社から機器を購入するのはひかえざるをえないですね。
書込番号:18395139
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
スマホ立ち上げは顔認証にしているのですが、最近、スマホを握って画面が一度明るくなった後に、顔認証せず画面が暗くなります。すると次に電源ボタンを軽く押しても画面が明るくなりません。一度暗くなった時に、携帯電話からスマホに電話してみると、携帯電話の呼び出し音は鳴りますが、スマホ側は反応なく、しばらくしたらスマホの呼び出し音が鳴りました。但し、電話に出ることはできませんでした。この現象が起こると電源ボタン長押しで入れ直さないと立ち上がりません。発生頻度も1日に数回です。まだ機種変更して半年なのでリフレッシュ品に交換してもらったのですが、同じ現象が起こります。リフレッシュ品に交換して、同じ現象が起こる場合は、アプリの問題の可能性もあると言われました。ちなみに顔認証からロックナンバー入力に代えても同じでした。顔認証やロックナンバー認証を止めたら直るのかは分かりません。原因が分かる方がおられましたらご教示をお願いします。
書込番号:18019155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準アプリでも省エネ方向にセットしたり、やみくもに無料の節電アプリをインストールしっぱなし(設定を記憶しない人!)状態だと・・・おっしゃる状態になりますよ。
@黒い画面をタップする。 Aゆびで4−5センチきゅきゅーとなぞる どうです? 画面表示しませんか?
節電系は細かく設定項目を聞いてくるのですが、理解せずにトントンと進める前に自分の設定でどういう風にリジュームが掛かるかは覚えておくと有効です。
カメラや動画、節電で無駄な重複アプリ入れてる人に、消してください といっても、判らず無料アプリをインストしてる人は、何が何やらわからなーい と返ってくる人もいるのです。
そういう人は、極めて高い確率で会社のPCにもhao123とかbidouとかが入っています。で、いうんですよ、自分は知らないって。。。ちょっと辛口でスイマセン
書込番号:18061133
1点
顔認証を使ってないので同じ症状かはわかりませんが、私も同じように画面がつかなくなり操作を受け付けない現象がでました。
私の場合はスマートパスから入れた万能カメラが原因だったようで削除してからは問題無く動いてます。
書込番号:18061176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

