| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年1月28日 16:24 | |
| 16 | 11 | 2017年3月18日 20:32 | |
| 1 | 0 | 2013年12月21日 16:12 | |
| 1 | 2 | 2014年4月4日 00:05 | |
| 86 | 10 | 2013年12月27日 11:55 | |
| 5 | 8 | 2013年12月27日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
初歩的な質問なのですが、LTEや3Gの電波の強弱をし
示すアイコンなのですが、青い時と白い時があるの
ですが、なにがちがうのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:16988598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ググるとでてきますが、白はGoogleと同期していない時ですよ
書込番号:16989517
0点
1-DXさん 早速の回答ありがとうございます。
参考になりました。
普段はアイコンが白でも問題ない訳ですね♪
なんとなく青ではないと、いけないような気がしていました。
書込番号:16989910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今頃で申し訳ありません。
電波が白の時は通信が確立していない(通信不可)、青は確立済み(通信可能)ということです。Googleの同期は関係ありません。
書込番号:17123351
0点
Kantomo 704さん 回答ありがとうございます。
色が白いときはネットやっていてもなかなか、先に進まずイライラしていました。
通信不可だということだったんですね。
知らなかったので大変助かりました!
でも通信不可なら電波の強弱を示すバーが、たたなければ自分のような素人にもわかりやすいのに・・・
書込番号:17123561
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
少し前に質問させていただきましたが、電源ボタンから中央よりへ1cm位のところで画面を少し指で押すと液晶がたわむ感じで水が動く感じで少しグレーぽい色がプヨプヨ動きます。
電源ボタンより下ならどの辺り軽く押しても同じ場所にたわみ(にじみ)が出ます。
じっくり確認しないと分かりにくいですが、一度特定してしまうと、すぐわかり気になります。
昔の液晶で表面にガラス加工がされてなくアクリル等の柔らかい表面の場合押さえると変色するのとおなじ感じです。
auショップ3店舗、ヤマダ、エイデンのデモ機確認しましたが全滅でした。
au安心サポートも交換では解決出来る可能性が低いので交換ではなく修理に出せの一点張りでした。
最初に交換した不良品で何故そうなるか検証をお願いしたのですが不良原因の追及はせず、バラバラにして部品のリサイクルするだけなのでお客様の物を預かり検証しか致しませんとの回答でしたので、
渋々修理に出しました。
しかし修理もショップの方に電源ボタンから下どこ押さえても同じ箇所がたわむと説明するのですが、見えない、わからないで大変でした。白、水色の明るめの背景で他の店員は直ぐに判って貰えたのでよかったですが。(フリック位ではわからないです)
これ、メーカー不具合認めたら全て交換の大事に発展しかねないから仕様とか言い出して誤魔化されて切られそうかな(´д`|||)
書込番号:16988159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の場合、そのような症状は全くないんですが。
まさかグリップセンサーが反応している色じゃないでしょうね?
書込番号:16993043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラスワンコさん
私も同様の症状が発生していて、お客様センターから検証の結果報告待ちです。
購入したauショップの方からは新品交換を勧められ確認しましたが、在庫全てに発生しておりました。その後auショップ6店舗ほど回りましたが個体差がありますが在庫全てに発生しておりました。
この件は店員の方と確認して頂きお客様センターに打ち上げて、現在メーカーさんに新品による検証を行って頂いております。
書込番号:16993097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレ好き!さん
>私の場合、そのような症状は全くないんですが。
わたしの見たものは、すべて発生していたので良かったですね。
>まさかグリップセンサーが反応している色じゃないでしょうね?
グリップセンサーを使用すると液晶の色が変わるのでしょうか?
auショップの店員さん3店舗や大型家電店とも、この症状に驚いていました。
グリップセンサーの反応色とは各ショップの店員さん誰も言いませんでしたが・・・
天涯竜さん
ありがとうございます。
水の塊みたいな薄暗い影のような物が動くので、一旦発見してしまうと凄く気になりますね。
白系の画面でメールを打ったりしていると特に気になりました。
わたしの方ではショップ、サポートどちらも新品検証は無理と言われたので
自分のスマホでメーカー検証になりましたが改善されると良いですね。
書込番号:16993242
2点
グラスワンコさん
今日検証結果が出ました。
結果から言うと「スマホの製造上発生する仕様です。使用上問題の無いものです」とのことでした。
「画面上の染みは初期不良や不具合では無く仕様です。使用には何ら問題の無いものですので、このままお使い下さい。」
とお客様センターの方から連絡が来ました。
書込番号:17002405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
天涯竜さん
ありがとうございます。
予想はしてましたが、やっぱり仕様との事なんですね。
職場の同僚がドコモ版購入したので、見せてもらいましたが、にじみの様な物は出ないです。
自分の修理に出しているものも、仕様で帰ってくるって事ですね(>_<)
何か気分的にモヤモヤします。
書込番号:17002490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
面倒くさいから仕様と言って逃げられただけです。
よくあること。
問題ない個体(俺のもそう)もあるのだから仕様とは呼べないんだけどね。
安定して作る技術がまだ無いのでしょう。
書込番号:17003289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メガワンダーさん
昨日電話をかけてきたお客様サポートの方もそんな感じの言い方でした。
auとシャープは何を考えてるんでしょうかね?
発生していない個体もあるのですから、仕様とは言えないと思いますけど。
ショップでは間違いなく初期不良ですね…と言われておりましたので、お客様センターの対応があまりにも杜撰で…この頃のauさんは対応が酷すぎます。
書込番号:17003450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕様といえば、何も言い返す事が出来ませんね。
現在修理扱いでショップに出して1週間以上になりますが、まだ何も返答がありません。
修理に出す前に、私が話をしたサポセンの担当も恐らく仕様でしょうみたいな言い方してました。
今回の場合多少画面が滲むのかもしれませんが使用に影響があるわけではありません。
よくドット抜けや画面が黄色いとクレームを言われる方がいますが、多少のドット抜け
や色の変色程度は使用するに何も差し支えありませんのでそれらと同じ扱いでそれ以上は何もないです。
それがauとしての回答になります。との話で終わりました。
しかし、他のキャリアへ移行しても恐らく同様な回答しかしない気がします。
書込番号:17007206
1点
私も同様の症状が出たので、修理に出しました。
数日後、修理から戻ってきたものを確認したのですが、変わらず同じ現象が起きてしまいました。
個人的に気に入っている機種なので仕様とはいえ残念です。
あまり意味はないかもしれませんが、保護グラスフィルムを付けてどう変わるかを見ています。
書込番号:17023050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も修理から戻りましたが、メーカー結論は仕様とのことでした。
症状が出ない人もいるのでは?との質問では、すべて出ますとの事で
気づかないか、見えていないだけとの答えでした。
残念ですが、そういうメーカーであるのということです。
書込番号:17029392
1点
私のは指紋認証の横1センチ付近が5ミリ幅で長さ2センチ程、縦長に黄ばみがモロにでてます。
書込番号:20748645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
ISW16SHから機種変更をして1週間が経ちました。
電池の持ちも素晴らしく、初めてのLTEにも感動を覚えるくらい満足しています。
が、1点のみ解決しないのがマイク付きイヤホンを装着している時の電話以外の受信音についてです。
ISW16SHではマナーモード時でもイヤホンマイクを装着すれば着信音だけではなくメールやお知らせもイヤホンを通して音で知らせてくれたのですが、SHL23では何ら変わりません。
音は出ずにバイブレーションだけです。着信音だけはバイブレーションと音で知らせてくれますが。
逆にマナーモードを解除すると着信音・受信音等全てイヤホンだけではなく本体からも音が出てしまいます。
知らずに1週間電車の中で受信音を響かせ周囲に迷惑を掛けていました。
バイブレーションだけでは受信・着信に気付かないことが多く、電車移動が多い自分としては以前からイヤホンを付けていたので非常に不便です。
何か解決策はあるのでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
不在着信時のお知らせメールですが
他機種では番号長押しで連絡先が表示されましたが
電話番号だけで連絡先名が表示されません。
番号入力、検索で一応わかりますが
すぐに連絡先名が表示されるようにするには
どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
圏外着信お知らせツールというのが Googleplyで探せると思います。
圏外着信、不在着信の場合 電話帳から名前を拾ってSNSで相手の名前を表示してくれます。
書込番号:17034436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は誰着ってのを使ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=hello.app
電話帳に登録の無い番号でも
ネットに公開されてる?企業の番号なら
名前もでますよ。
書込番号:17377310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
恐らく支那製ではないか?と思われます。
コストダウンを正義とする、国家への感謝を持たない企業の論理だと人件費も0に近づけたいというのが本音でしょうからね…。
実際のところ、タブレットも支那製なので…。
『日本製でないと誰も買ってくれない』という世論形成が必要ですね。
そのためにはも我々消費者も『性能に見合ったコストを支払う』という意識を持たなくてはなりませんね。
頑張りましょう!!
書込番号:16975711 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
↑
>>国家への感謝を持たない企業
まず意味不明ね。
ビジネスを会社はしているのであって国家のためでも客のためでもないでしょw
安く提供して価格競争、自らの利益を増やすためには中国産になってしまうのも仕方ない。
日本で安く作れるなら別だけどね。または日本製というのを強調することに凄いメリットがあるかといえばどうだろうねぇ。
今回のスレ主のように何処で作られているか聞くのはまだマシな方としてこの端末が日本で作られていると思い込んでいる人も多いですし。
書込番号:16981008 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
今、日本で販売されているスマートフォンで日本製を探すのは難しくなってきましたね。
富士通は日本製を謳っていますけど、過去を見れば不具合の多いメーカーで有名でしたから。
書込番号:16981042
![]()
9点
性能で差をつけると言ってもどうせみんなスナドラ800ですからね。海外も日本も基本性能で差を着けるのは最早無理。
この端末はIGZO搭載ですからそこで差別化できるのか。私は今のラインナップでAndroidスマホ買うならコレですけどね。
でもSH-06Eでも良いかとも思う。安いしね。
不具合は勘弁ですね。富士通には私も恨みがあるのでもう買いません。
兎に角、今の時代すべて自国生産で行うのは不可能です。Appleもシャープもサムスンも色んな国の部品を使って製品を作っています。
そういう時代!日本製にするメリットは出荷時にハード面では検査が厳しいということだけかな。
そもそも検査基準から可笑しく消費者から文句が出ている、なおかつそれを仕様と押し切ろうとするSONYなんて会社もありますが。
ソフト面では検査なんて殆ど個々ではしませんし...
私は壊れても1年は保証があるので正直怪しい会社のでなければ欲しいと思った時は何処のでも構いません。
書込番号:16981165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さん、回答ありがとうございます。
韓国製は絶対使いたくない、中国製はあまり使いたくない、台湾製はまあ仕方ない。
それ以外の国製でもやむを得ない・・・
そして、日本製なら最高だと思ってますが・・・
富士通はあまり信用できないんです。初代のArrows使っていますけど、
USBなどの不安もあります。
シャープは中国製なんですね。
組み立てが日本だったら許容しようと思っていたんですけど、
どれを選ぶか、よく考えてみます。
書込番号:16992007
10点
>組み立てが日本だったら許容しようと思っていたんですけど
Made in Japanを謳っている富士通の端末も最終組み立てが日本なだけです。
今やスマートフォンに限らず、パソコンにしてもデジカメにしても製造国がどこかだなんて話はナンセンスですよ。
書込番号:16992267
11点
〉富士通の端末も最終組み立てが日本なだけです。
コレのソースは何ですか?
日本の部品が使われていないとは聞いたことがありません。
書込番号:17003310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日本の部品が使われていないとは聞いたことがありません。
日本の部品だけでは作られていないと申し上げています。
現に去年のドコモ夏モデルの内覧会でも、富士通ブースの方が自虐的に「F-06Eに誇らしげにMade in Japanと印刷していますけど、中身の部品は海外のものも多く、あくまでも最終組み立てが日本なだけで…」と仰っていました。
一例を挙げればメインのSoCは如何でしょうか?
最近日本で販売されているAndroidスマートフォンの殆どに使われているクアルコム社のSnapdragonは、その製造をTSMC(台湾)やGLOBALFOUNDRIES(アメリカ)などに委託しています。
またディスプレイに使われているゴリラガラスはアメリカのコーニング社のものです。
書込番号:17003419
5点
序でに富士通端末でイメージングプロセッサとして使われてきた「Milbeaut」は富士通セミコンダクター社製ですけど、この会社もファブレス(製造を外部に委託し自社で工場を持たない)メーカーで、製造はTSMCなどが担っているそうです。
書込番号:17003451
1点
日本製ならここで聞くまでもなく、店頭モックや公式サイトで散々アピールしてますよww
昨今の北東アジア情勢からスレ主さんのような考えを持つ人は増える一方ですから。
「日本製」って外人向けでも売り文句になるのに、日本人向けに使わない訳ないでしょ?
それを敢えて使ってない時点で「お察し」ですよ。
書込番号:17003989
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
SHL23を使って2週間ほどですが、音楽をイヤホンで聴いていて、かなりの頻度で音が途切れたりするのですが、
皆さんはこのような症状は出ているのでしょうか?
音楽はSDカードにmp3もしくはaac形式で保存しています。
アプリはLISMOで聞いております。
powerampで聞いていても音切れが発生します。
改善する方法とかあるのでしょうか??
2点
複数アプリで音飛び、ということなので先ずSDカードを疑ってみては。
本体メモリー保存の楽曲データの再生でも音飛びは発生しますか?
書込番号:16969576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じく、PowerAmpで再生しており、音楽が途切れやすいです
(1曲再生する中で3回くらい飛ぶので、1分半ごとに1回くらいでしょうか)
スマホを操作していると飛ばないので、画面OFF時の省電力機能が
音飛びを引き起こしているのでは無いかと思っています。
書込番号:16980608
2点
試しました。本体メモリに保存した曲は音飛びしません。
SDに保存した曲は音飛びしますね。microSDを数種試したがすべて同じでした。
早く改善して欲しいですね。この機種にして初めての不満点。
書込番号:16981883
0点
自分は本体メモリに移しても駄目でした。
何か他にやられましたか?
書込番号:16992406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wifiをオフにしたらよくなりました。あくまで私の場合です。
書込番号:16993062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんの助言を元に本体メモリに曲を入れ、再生しましたが、SDカードの時より頻度は低くなりましたが音飛びしますね。
画面触ってるときは音飛びはないですね。
やはりアップデートを待つしかないですかね。
書込番号:16993092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらも音飛びしません。
それより音質が悪くてガッカリです、この機種、
書込番号:17003296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それと音量が他機種より低いと思います。
イヤホンで聴くときも。
これは改善出来るはずなのでシャープに対応して欲しい。
書込番号:17003301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

