| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 6 | 2013年11月30日 21:21 | |
| 5 | 4 | 2013年11月30日 01:49 | |
| 1 | 0 | 2013年11月29日 19:39 | |
| 1 | 0 | 2013年11月28日 22:44 | |
| 25 | 11 | 2013年11月25日 19:25 | |
| 50 | 13 | 2013年11月24日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
shl23は、現在sh-01fやsol23、so01f、iPhone5s、Nexus5などを抜いて価格.comのランキングで2位になっています。
でも、それらの機種と比べてもレビュー数や口コミがshl23が圧倒的に少ないのはなぜなのでしょうか。
また、価格.comのランキングはどういう基準で判断されているのですか?(価格.comでのその機種のページへのアクセス数なのか、価格.comからのその機種の購入数なのか、日本全国で売られた台数を勘定しているのか、など)
ほかのランキング上位機種と比べてレビュー数や口コミ数が圧倒的に少ないことから、実際には2位なんかじゃないのではないかとも思ってきました。
回答よろしくお願いします!
書込番号:16898215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
書き込みに関しては後から発売されたArrowsなどのほうが圧倒的に多いですね。
AQUOSphoneが2位になっているのはアクセス数が多いのではないでしょうか?
書込番号:16898311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜかはXperiaの書き込み数を比べたらわかるしXperiaを使えばわかりますよ。
書込番号:16898378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ランキングの基準は未公開です。
基本的にはアクセス数やクリック数などでしょう。
通常の商品だと、掲載店への転移数などから、売り上げはある程度、予想がつきます。スマホの場合は、価格.com掲載店から買う人はまずいませんから、どれくらい売れているかは価格.comにはわかりません。ほかのカテゴリでは"売れ筋ランキング"とあるのに、スマホは"人気ランキング"という意味不明のカテゴリーになっているのはそのためです。
いずれにしても、信用できないランキングですから、気にしても仕方がないです。
書込番号:16898548
![]()
3点
11月20日の内容ですが、ご参考まで!
http://kakaku.com/trendnews/keitai/id=daily_1179/
http://kakaku.com/trendnews/accessranking/
レビューの件数は、販売台数に有る程度関係するとは思います。
※F社のように携帯モニーター制度を活用して、ここへのレビューを強く要望している機種もあるますが
クチコミ数が多いのも同様とは思いますが、質問や気になる点が多い機種と言えるかもしれません。
※不満や疑問が少なくて、完成度が高く安定している機種はクチコミもなかなか書きようがないですよね。
書込番号:16898968
![]()
4点
書き込み件数&アクセス数&クリック数だと思ってます。
極論、以前の富士通の板は、スレが荒れるとランキングが上昇しました。
1年以上前に発売され、酷評されている富士通F-10Dが発売より安定していまだに上位ランキングに入っています。
書込番号:16899521
![]()
3点
なるほど!
みなさんありがとうございました。
価格.comのランキング上位機種であり、口コミなどが少ないというのは、むしろそれだけ不具合とかがなくていい、ととらえた方がいいのですね!
スッキリしました!!
書込番号:16900109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
今、SHL21を仕様しておりますがディーガで録画した番組をSDで持ち出して観賞できますか?AQUOSphoneは持ち出し再生できるものとしてこの機種購入を考えていますが誰か分かる方アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:16880822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
twonkey beamにDIGA が対応していれば、wifi環境で持ち出しできるので、スマホの機種関係なくアプリで持ち出す方法もありますよ。
書込番号:16881863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
先週、ISW16SHからSHL23に機種変更をしました。
私も自宅のディーガ(BZT730)で録画した番組を「番組持ち出し(SD/USB)」機能でワンセグ(高画質を含む)モードで作成したものをISW16SHで鑑賞していました。
当然、SHL23でも同様に鑑賞が出来ないかなと期待していたのですが・・・。
結果からいうと上記の「番組持ち出し」で作成した番組データは見ることが出来ません。
以前のISW16SHでは、コンテンツマネージャーの「TV/SD-Video」タブを選ぶことで、ワンセグ録画番組欄に、ディーガから転送した番組が表示され、見ることが出来ました。
但し、SHL23のコンテンツマネージャーには、このタブが存在しません。そのため、SD-Video形式でを見ることが出来ないのです。
それでは、ディーガで録画した番組が見られないのかというと、実は見ることができます。
見方と内容が少し変わってまして、以前の「Smart Familink」が「AV家電リンク」にバージョンアップして、こちらのアプリからWi-Fi経由でディーガに録画した視聴&ダビングすることなります。
画質がフルHDになり大変キレイに見えるのですが、ダビング時にはダビング10が適用されるためコピー回数が1つ減ります。また、ファイルサイズが大きいのが難点です。コピーがWi-Fi経由なので、我が家の環境では1時間番組をコピーするのに7〜8分掛かりました・・・。
フルHDのキレイさに慣れてしまうと、コピー時間も意外に待てるようになりました(笑)
購入の参考にしていただければと思います。
書込番号:16893253
![]()
3点
くわっど6600さん、えふえむたうんずさん。返信ありがとうございます。本日、購入しました。子どものピクサーアニメを前の携帯でたくさんSDに録画してたので残念ですが、また新しくこの携帯と付き合っていこうと思っています。確かに容量も大きくダウンロードも時間かかりますが、画像キレイです。またわからないことが出てきたらお手数ですがアドバイスお願いします。ありがとうございました
書込番号:16896275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夜分遅くに、すいません。ダウンロードした番組をSDに保存する方法はないのでしょうか?あればアドバイスお願いいたします。容量が大きくて…。SDに保存できれば助かります。よろしくお願いいたします
書込番号:16897010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
タイトル通りなのですが、シガレットやその他の方法でクルマから電源をSHL23に供給せず、
マップ(ナビ)を使用した場合、1時間あたりのバッテリー消費が何%くらいなのか分かる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
ちなみに、現在使用中のSOL22は、1時間の使用で30〜40%の消費です。
その為、予備のバッテリーパックを2個持ち歩いているのですが、
次第にわずらわしくなって来たもので^^;
宜しくお願い致します。
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
F値1.9のレンズを搭載しているということで、夜景など暗い場面で明るい写真が撮れるのは感覚的にもわかるのですが、明るい場面では、明るすぎる写真が撮れてしまうということはないのですか?
たとえば、すこし光があたっている場所を撮ると白く写ってしまう、など。
また、実際にこの機種でとった写真を持っている方は、ぜひ載せていただきだいです。よろしくお願いします。
書込番号:16870821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンデジにはF1.8なんてのがありますが。
そのコンデジはもっと白飛びするんでしょうか?
なんのためにシャッタースピードが変わるんですか?
今回から初心者マークをつけてますが、的外れな質問ですよ。
書込番号:16871029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F値1.9レンズ(docomo SH-06E)でも同じで、暗いところは綺麗にとれますが、日中の風景とかを撮ると、全体的に白とびしたような画像になる時があります。適宜露出(明るさ)を暗めに設定してしのいでいます。
書込番号:16871032
4点
別機種のスレですが、レンズが明るいために明るく撮れてしまうという同じ悩みを持たれている方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16790051/ImageID=1729400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16790051/
書込番号:16871046
4点
この機種は持っていませんが。
一眼にはF0.95のレンズ等もありますが
露出が適正でさえあればレンズが明るすぎるという理由で白飛びはしません
(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)
白飛びしてしまうのは露出制御やダイナミックレンジの狭さに起因するものでしょう
マイナス側に露出補正を行うかHDRの設定があればそれを使う事で
軽減できると思います。
書込番号:16872768
3点
AQUOS PHONE SERIE SHL23のカメラで撮影された写真が載ってるのでご紹介します。
http://matome.naver.jp/odai/2138478858342293201
白飛びというか、のっぺりした感はありますね。
書込番号:16873258
3点
>(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)
スマホはシャッタースピードも感度もf値(絞り)も設定できません。露出を変えるか、構図を変えて評価測光に頼るしかないです。
F0.95でもF5.6でも一眼のオートやPオートであれば白とびしません。
最近のスマホは、明るいレンズ=暗いところでも綺麗にというメーカーの思惑通りオートが働き、昼間の風景等をオートで撮るのは1世代前の機種に比べて難しくなっています。
またレンズが明るい=F値が小さいので。一眼だと絞りたいのですが。
書込番号:16874526
3点
ARROWS NXさん
あまり私の書き込みの意図を理解していただいていませんね。
Z1の方のカメラスレでも書いていますが
物理的な絞り羽を備える一眼用レンズであれば
被写界深度等や解像、周辺減光等も考慮して回折現象が起こらない範囲である程度絞った方が
良好な描写になるのは分かってます。
そしてエントリークラスのコンデジや大多数のスマホに絞り羽がない事も。
でもこのスレの意図(露出を適正にして白飛びを避ける)とは関係ありませんね?
私が言いたかったのはディープコンパクトさんも仰っている通り
レンズが明るい事と白飛びする事は因果関係が全くないという事を
例にするために明るいレンズがある一眼の例を出しただけです。
私はこの機種は持ってませんがdocomo版で2世代前のSH-02Eなら持ってます。
標準搭載のカメラアプリでプラスマイナス2段の露出補正が可能です。
またHDRの機能もあります。
別に一眼のように完全マニュアルでなくても白飛び、黒潰れを防ぐならこれで対応できます。
この機種で機能が非搭載になったのならすみません。
しかし、仮に標準アプリの機能になくてもサードパーティアプリでの対応も可能かと思います。
書込番号:16874615
0点
Akito-Tさん。
私の書き込みの意図をご理解いただけないようで残念です。
Akito-Tさんの言われている一般論はよくわかります。
しかしスマホの最近のトレンド=「暗いところでも綺麗に撮れる」の弊害で、昼間の風景が、以前のスマホみたいに簡単に撮れない、メーカーの考えるオートのシチュエーションと違うということのみです。
HDRと言われますが、HDRで撮った風景画は私見ですが不自然です。
露出をマイナスにふるというのは同意です。
書込番号:16876385
1点
>露出をマイナスにふるというのは同意です
私が言いたかったのもそこだけなんですが。
メーカーがAEをオーバー目になるようなチューニングにしてあるというのが問題ならば
自分でアンダーになるようにセットしてあげればいい
それだけの話じゃないんですか?
レンズの明るさの問題ではないでしょう、という事です。
問題はAEの挙動なんです。
露出補正とかすら考えたくなくてフルオートで常に適正露出にってのが
それは理想ですがもっと高級な専用機を使ってすらそうはいきませんよ。
ちなみにSHL23はISO感度の任意指定、露出補正、HDR機能
全て標準で備わっているようです。
書込番号:16876910
2点
f値明るい=写真が明るいではないですよ〜
f値が小さいと、光を取り込む量が増えるので明るさ+と言えます。
それをコントロールするために絞りというものがついており、f値を大きくすることで明るさ−にします。
しかし、おそらくスマホのカメラには絞りはついていないと思います。
しかし、シャッタースピードというものをあげると明るさ−、遅くすると+
感度も同様にあげると+、下げると−
こんな感じで、f値が明るくても全ての要素を−にしてあげると明るい場面でも適正明るさの写真が出来上がります。
余程の場面でないかぎりですが、、
Akito-Tさんがおっしゃるとおり、露出制御とセンサーが要因と思われます。
少し光った場所とこのことからしても、上記が原因です。
shl21とis16shを使ってましたが、暗いところを明るめに出てしまう傾向でした。
また、センサーも白とびしやすいような気もします。あくまでもスマホなので仕方ないと思います。
シャープ端末はカメラ画面を上下になでる?と露出が変えられます。コンデジ以上に露出補正がしやすい仕様になってますので有効に活用されると良いと思います。
ちなみに、一眼レフでも露出制御はスマホと使った感じ変わりません。露出補正はきちんとしないと綺麗な写真は撮れませんよ。
もちろん一眼のセンサーは白とびしにくい(輝度差につよい)ですけど
書込番号:16879820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般論としてはとてもわかりやすいですね。
書込番号:16879966
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
近くのデバートにて、ホッとモックを触ってみました。
デザインはシンプルで良く、持ちやすさも角張っていないので持ちやすかったため、外観はよかったのですが
いろいろ弄ってみて思ったのが、なんか動きがもっさりしてるなあと。
3ラインホームは重い、というレビューが多いので重くて驚きはしなかったのですが、なんかカメラにしてもインターネットにしてもなんかもっさりしてて、まるで昨年度のスマホを触っているようだなという印象をうけました。
横にあったsol23と比べても、明らかにsol23のほうが早く、サクサク動いていました。
しかし、フルHDIGZOのディスプレイはsol23のトルミナスディスプレイと比べても非常に綺麗でした。
バッテリーの持ちや音質などは確認できていないのでそこは抜きにして、動きの面であまり満足できないのではないかと思います。
もしも触ってみた人がいれば感想お願いしたいです!
買おうかと迷っていたところだったので少しショックです(T_T)
書込番号:16843727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホッとモック→ホットモック
トルミナスディスプレイ→トリルミナスディスプレイ
です。すみません
書込番号:16843784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が量販店のホットモックで触った限りは悪くありませんでした。
ホットモックはいろんな人が触りまくりますので、違う店で確認されたらいかがでしょうか。
あと「悪」スレじゃなくてもいいと思います。
書込番号:16843795
5点
そうですね!1度違う店でも触ってみます!
すみません、確かにそうですね…
書込番号:16843870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発熱により動作が遅くなっているかもしれませんね。
書込番号:16844052
2点
ホットモック触ったくらいで悪評価って、ユーザー可哀想だな。
書込番号:16844089
12点
スレ主さんも「すいません」と言われているので。
書込番号:16844101
4点
私も前にスレ主さんと同じような内容の書込をした事があります。
実際買わないとわからないと言う答えが多かったです。
私は発売日に買いましたが動きはヌルサクと感じます!
コレで悪いとなるとどの機種でも満足できないように思います。
口コミの縦スクロールってdocomoの機種ですよね?
この機種のレビューはまだ2件ですよね?
書込番号:16848832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ違いかもしれませんが、この機種は最近のシャープの無個性なデザインと違い、デザイン的にとても良いと思いました。
デザインはdocomo版よりau版のほうが好きですね。
書込番号:16848913
3点
デザインはかなりカッコいいですね。
ドコモはコストダウンによりArrowsと共にデザインも限りなくシンプルになりましたね。ただし、あちらは本体が軽いのがよい点です。
モックにもいろいろあるので、動きが悪いと思ったら何ヵ所かのショップで触り比べてみると良いかもしれませんね。
書込番号:16849754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レポートに良か悪かしかない価格の選択肢にも、問題があると思いますよ。
書込番号:16854255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
影V さん。
次からはそのへんも気をつけて投稿します
スカイ・ブルーな気分 さんは私に同情してくれ、おっしゃってることだと思いますので、決して責任転嫁したのではないと思うのですが。
まず、スカイ・ブルーな気分 さんが「悪」スレを作ったのではないので、スカイ・ブルーな気分 さんの発言に対して責任転嫁という言葉は適切ではないのではないでしょうか?
私が、価格.comの選択肢にも問題があると言えば確かに責任転嫁ととらえられるのも無理はないとおもうのですが、スカイ・ブルーな気分さんにはそもそも転嫁する責任すらないと思います。
書込番号:16854766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
責任転嫁?はなぜそう思われるのか分かりませんが(^o^;
「良」でなければ「悪」しか選べないのが原因ではないですかね?
「他」だと、何の「他」なのか分からなくなってしまいそう(笑
例えば、「良」、「惜しい」、「普通」、「残念」とか。
書込番号:16876889
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

