| 発売日 | 2013年11月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2013年11月24日 20:24 | |
| 25 | 11 | 2013年11月25日 19:25 | |
| 29 | 21 | 2014年2月12日 17:28 | |
| 5 | 2 | 2013年11月23日 09:29 | |
| 1 | 3 | 2013年11月22日 20:34 | |
| 2 | 2 | 2013年11月21日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
こちらの機種を購入された方、教えて下さい。
未読メールや、不在着信などがあった場合、
着信LED ランプは、電話ので個別に設定した色や、フォルダ別に設定した色で反映してくれそうですか?
ちなみに、今使っている機種では、受信中や着信中は個別に設定した色で光りますが、その後は、反映せず、
未読メールは、青色
不在着信は、緑色で固定です。
書込番号:16876184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
F値1.9のレンズを搭載しているということで、夜景など暗い場面で明るい写真が撮れるのは感覚的にもわかるのですが、明るい場面では、明るすぎる写真が撮れてしまうということはないのですか?
たとえば、すこし光があたっている場所を撮ると白く写ってしまう、など。
また、実際にこの機種でとった写真を持っている方は、ぜひ載せていただきだいです。よろしくお願いします。
書込番号:16870821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンデジにはF1.8なんてのがありますが。
そのコンデジはもっと白飛びするんでしょうか?
なんのためにシャッタースピードが変わるんですか?
今回から初心者マークをつけてますが、的外れな質問ですよ。
書込番号:16871029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F値1.9レンズ(docomo SH-06E)でも同じで、暗いところは綺麗にとれますが、日中の風景とかを撮ると、全体的に白とびしたような画像になる時があります。適宜露出(明るさ)を暗めに設定してしのいでいます。
書込番号:16871032
4点
別機種のスレですが、レンズが明るいために明るく撮れてしまうという同じ悩みを持たれている方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16790051/ImageID=1729400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16790051/
書込番号:16871046
4点
この機種は持っていませんが。
一眼にはF0.95のレンズ等もありますが
露出が適正でさえあればレンズが明るすぎるという理由で白飛びはしません
(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)
白飛びしてしまうのは露出制御やダイナミックレンジの狭さに起因するものでしょう
マイナス側に露出補正を行うかHDRの設定があればそれを使う事で
軽減できると思います。
書込番号:16872768
3点
AQUOS PHONE SERIE SHL23のカメラで撮影された写真が載ってるのでご紹介します。
http://matome.naver.jp/odai/2138478858342293201
白飛びというか、のっぺりした感はありますね。
書込番号:16873258
3点
>(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)
スマホはシャッタースピードも感度もf値(絞り)も設定できません。露出を変えるか、構図を変えて評価測光に頼るしかないです。
F0.95でもF5.6でも一眼のオートやPオートであれば白とびしません。
最近のスマホは、明るいレンズ=暗いところでも綺麗にというメーカーの思惑通りオートが働き、昼間の風景等をオートで撮るのは1世代前の機種に比べて難しくなっています。
またレンズが明るい=F値が小さいので。一眼だと絞りたいのですが。
書込番号:16874526
3点
ARROWS NXさん
あまり私の書き込みの意図を理解していただいていませんね。
Z1の方のカメラスレでも書いていますが
物理的な絞り羽を備える一眼用レンズであれば
被写界深度等や解像、周辺減光等も考慮して回折現象が起こらない範囲である程度絞った方が
良好な描写になるのは分かってます。
そしてエントリークラスのコンデジや大多数のスマホに絞り羽がない事も。
でもこのスレの意図(露出を適正にして白飛びを避ける)とは関係ありませんね?
私が言いたかったのはディープコンパクトさんも仰っている通り
レンズが明るい事と白飛びする事は因果関係が全くないという事を
例にするために明るいレンズがある一眼の例を出しただけです。
私はこの機種は持ってませんがdocomo版で2世代前のSH-02Eなら持ってます。
標準搭載のカメラアプリでプラスマイナス2段の露出補正が可能です。
またHDRの機能もあります。
別に一眼のように完全マニュアルでなくても白飛び、黒潰れを防ぐならこれで対応できます。
この機種で機能が非搭載になったのならすみません。
しかし、仮に標準アプリの機能になくてもサードパーティアプリでの対応も可能かと思います。
書込番号:16874615
0点
Akito-Tさん。
私の書き込みの意図をご理解いただけないようで残念です。
Akito-Tさんの言われている一般論はよくわかります。
しかしスマホの最近のトレンド=「暗いところでも綺麗に撮れる」の弊害で、昼間の風景が、以前のスマホみたいに簡単に撮れない、メーカーの考えるオートのシチュエーションと違うということのみです。
HDRと言われますが、HDRで撮った風景画は私見ですが不自然です。
露出をマイナスにふるというのは同意です。
書込番号:16876385
1点
>露出をマイナスにふるというのは同意です
私が言いたかったのもそこだけなんですが。
メーカーがAEをオーバー目になるようなチューニングにしてあるというのが問題ならば
自分でアンダーになるようにセットしてあげればいい
それだけの話じゃないんですか?
レンズの明るさの問題ではないでしょう、という事です。
問題はAEの挙動なんです。
露出補正とかすら考えたくなくてフルオートで常に適正露出にってのが
それは理想ですがもっと高級な専用機を使ってすらそうはいきませんよ。
ちなみにSHL23はISO感度の任意指定、露出補正、HDR機能
全て標準で備わっているようです。
書込番号:16876910
2点
f値明るい=写真が明るいではないですよ〜
f値が小さいと、光を取り込む量が増えるので明るさ+と言えます。
それをコントロールするために絞りというものがついており、f値を大きくすることで明るさ−にします。
しかし、おそらくスマホのカメラには絞りはついていないと思います。
しかし、シャッタースピードというものをあげると明るさ−、遅くすると+
感度も同様にあげると+、下げると−
こんな感じで、f値が明るくても全ての要素を−にしてあげると明るい場面でも適正明るさの写真が出来上がります。
余程の場面でないかぎりですが、、
Akito-Tさんがおっしゃるとおり、露出制御とセンサーが要因と思われます。
少し光った場所とこのことからしても、上記が原因です。
shl21とis16shを使ってましたが、暗いところを明るめに出てしまう傾向でした。
また、センサーも白とびしやすいような気もします。あくまでもスマホなので仕方ないと思います。
シャープ端末はカメラ画面を上下になでる?と露出が変えられます。コンデジ以上に露出補正がしやすい仕様になってますので有効に活用されると良いと思います。
ちなみに、一眼レフでも露出制御はスマホと使った感じ変わりません。露出補正はきちんとしないと綺麗な写真は撮れませんよ。
もちろん一眼のセンサーは白とびしにくい(輝度差につよい)ですけど
書込番号:16879820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般論としてはとてもわかりやすいですね。
書込番号:16879966
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
発売とほぼ同時に SHL23 を使い始めましたが、以下の様な現象が出ているので、
自分の端末だけなのか、この機種共通の不具合なのか、同機種をお持ちの方に質問です。
現象
Wi-Fi または Bluetooth が ON の状態で再起動すると、スマートパスのアプリが使えなくなる。
例@
ジョルテ for au
ライセンス認証エラー
例A
g電話帳Pro
画面が一瞬開いた後すぐに閉じてしまう 等
また、この時に au Market で マイアプリを参照しようとすると、
「通信に失敗しました。電波状況を・・・」となり、参照できません。
因みにこの現象は、Wi-Fi・Bluetooth を両方 OFF にして再起動すると解消されます。
再起動後に、Wi-Fi・Bluetooth を ON にしても現象は現れませんが、
ON のままもう1度再起動すると、現象が現れます。
現在 au にも問い合わせ中ですが、皆さんの情報をお願いします。
4点
参考までに、auスマートパス対応アプリの仕組みは、
@ 契約している間は有料・無料を問わず全てのアプリが使い放題
A 解約する自動的にアンインストールされすべて使えなくなる。
という仕組みだそうです。(問題ではありません仕組みです)
クレジットカードでの購入が嫌な場合、VプリカでのGooglePlay
からの購入やアマゾンギフトカードでのAmazonApps(というアプリ)で
買い切りの方法も有ります。
この場合、ネット接続が切断状態でも購入したアプリは問題なく使用で
きています。但し、ネットに接続した際、ライセンスがあるかどうかを、
バックグラウンドで確認が行われるのはスマートパスと同じです。
確認の頻度はスマートパスより格段に少ないと推定します。
AmazonAppsでの購入したアプリの場合、AmazonApps自体がエラーになると
使えなくなりますが、この場合ログインをし直すかAmazonAppsを再インストール
すれば使えるようになりますね。御参考まで。
書込番号:16867986
2点
すいません。一部間違っていました。解約すると、
スマートパスのライセンスで利用していたアプリを
自動的にアンインストールする仕組みになっている。
だそうです。
書込番号:16868003
3点
私も同じ症状になりました。
auマーケットアプリを強制停止したり、データ削除したり、いろいろいじっていたら、いつの間にか使えるようになってました。
書込番号:16868011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これはご存知の方も多いかもしれませんが
機種変更キャンペーンは2年間スマートパス入会が前提ですので
機種変更キャンペーン 10500円値引き
2年間スマートパス入会金390×24= 9360円支払い
ですな。
書込番号:16868100
4点
tayasu30さん、情報ありがとうございます。
その後、症状は再発していませんか?
また、自分と同じ条件を試してはいただけませんか?
@Wi-Fi または Bluetooth が ON の状態で再起動 → 症状発生
AWi-Fi・Bluetooth を両方 OFF にして再起動 → 症状改善
よろしくお願いします。
書込番号:16868181
3点
はじめまして。
気になったので自分もやってみたら「通信に失敗しました。電波状況を・・・」というメッセージがでて利用できませんでした。なんだか面倒な不具合ですよね…
ただ自分の場合、画面下の1番右にあるアイコンでアプリ履歴を全て消去したら問題なく利用できましたので一度試してみてください。
書込番号:16869076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、さっきの少し言葉足らずだったので付け足しますm(_ _)m
何かアプリを起動させて「通信に失敗しました。電波状況を・・・」と言う不具合のメッセージが表示された後にアプリ履歴を全て消去したら問題なく利用できました。
書込番号:16869107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia acro HD IS12Sを使用しているtegtegと申します。
私の経験上、スマートパスのソフトには以下3種類があるようです。
種類1:起動しようとすると毎回スマートパスの契約者かどうかを
確認し、確認出来ない(例えば通信出来ない状態で起動した)
場合はエラーを返す(ソフトは起動しない)。
種類2:スマートパスの契約者か否かは毎回は確認しないが
一定期間毎(毎日?)契約者かどうかを勝手に確認し、
確認した旨のメッセージを出す。
種類3:スマートパスの契約者か否かは表だっては確認しない
(私が知らないうちに勝手に確認しているのだろうとは
思いますが)。
スレ主さんが問題にされているのは種類1のソフトなのだと思います。
スマートバスのソフトを使う限り 多分携帯の機種を変えても状況は変わりません。
起動に時間がかかる(場合によっては起動しない)種類1はやめてもらいたいものです。
書込番号:16870414
0点
さすらいのコビンさん、ありがとうございます。
アプリ履歴削除早速やってみましたが、自分の場合はダメでした。
やっぱり再起動が必要となります。
読書スキさん、tegtegさん情報ありがとうござます。
tegtegさんの言うところの、種類1 のアプリが、電波の届かない山奥とかで使えないとすると困りますね。
今回の場合は、明らかに通信できる状態なのに上記条件の再起動後に症状が出るので、ちょっと違うと思います。
auお客様サポートにあるデモ機でも同様の症状が出るため、au側も不具合と認識して調査中です。
何かわかったらお知らせしますね。
書込番号:16871383
1点
最初の書き込みで、
>因みにこの現象は、Wi-Fi・Bluetooth を両方 OFF にして再起動すると解消されます。
>再起動後に、Wi-Fi・Bluetooth を ON にしても現象は現れませんが、
>ON のままもう1度再起動すると、現象が現れます。
と書きましたが、再起動して症状が出ていないのを確認後、
Wi-Fi・Bluetooth を両方 OFF で再起動しても、また症状が現れます。
症状が交互に変わるようです。
また、先日auから連絡があり、ソフトウエアの不具合として調査中という
中間報告がありました。
書込番号:16893641
2点
おはようございます。
自分もWi-Fiに関係なく症状がでますね…
アプリ起動の失敗は無いのですが、au marketの方は全然ダメですね。今のところ、時間が経てば使えるようになってると言う感じです(^_^;)
情報ありがとうございます!
ソフトウェアの不具合ならアップデートの歳に解消されそうですね。
書込番号:16893831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
私もこの機種にしまして、同じ症状が出てます。
更に書くと、一度オールリセットを掛けたら、それからはwi-fiをOFFにしても、電源をOFF/ONしたり、再起動すると勝手にwi-fiがONになります(汗;
これは、au Wi-Fi接続ツールを無効にしたら、その症状は出なくなりました。
スマートパス(au Market)については、一旦、au Marketを無効にして、再び有効にすれば使えるようになりますが、電源切ったりすると同じ事の繰り返しみたいなので、アプリをダウンロードしたい時は面倒臭いですね。
なお、スマートパス版のATOKやウイルスバスターは認証エラーなど出ずに使えてます。
書込番号:16913144
1点
はるあっとなさん、情報ありがとうございました。
私は、定期的に端末の再起動をかけるようにしているので、この機種にしてから、
@再起動の前にWi-Fi・Bluetooth をオフにする。
A再起動を2回かける。
BWi-Fi・Bluetooth をオンにする。
という手順をその都度実施しており、面倒な思いをしてます。
はるあっとなさんのいう、”au Market を無効にして、再び有効”とは、具体的にどんなことをされるのでしょう?
再起動より簡単で済むなら、au の 対策が完了するまでは、当面2回目の再起動の代わりに実施したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16919812
0点
>m2kodakさん
無効にしたり有効にする方法ですが
設定>アプリ>
右にフリック(スライド)させて、すべてタブのところに全アプリが表示されるので、
英数字はずっと下の方になりますから
そこからau Marketをタップして、「無効にする」をタップ
次に「有効にする」をタップ
その後ホーム画面に戻って、au Marketをタップすると、
タイミングによっては通信エラーで起動しないかと思いますが、
気を取り直して再度タップすると使えるようになります。
私の場合はそれで使えてるので、もしダメなようでしたらすみません。
書込番号:16921031
0点
おはようございます。
はるあっとなさんの情報を読んで
『FMR memory cleaner』と言うアプリを思い出しました。このアプリは根こそぎ動いてるアプリを止めてしまうので、あまり好きでは無かったのですが、やってる事ははるあっとなさんの手順と一緒かなと思い使ってみたら、『au market』も無事に起動できました。
自分の場合『FMR memory cleaner』の設定でcleanタイプをスタンダードにして使っていますが、スマホを再起動させてSDカードのチェックが終わったら『FMR memory cleaner』でメモリー開放をした後だと『au market』もすんなり利用できました。
書込番号:16925519 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
はるあっとなさん、さすらいのコビンさん情報ありがとうございます。
>はるあっとなさん
残念ながら私の端末では、「無効→有効」では症状は解消しませんでした。
うーん、なにが違うのでしょう?
>さすらいのコビンさん
私も「FMR memory cleaner」で症状が改善しました!
嬉しい事に、Wi-Fi・Bluetooth を ON のまま再起動しても、症状を解消できます。
ただ「FMR memory cleaner」は、よほど強力なようで、お気に入りのアプリのひとつである「ShakeOff」が Kill されてしまうのです。
(因みに「ShakeOff」とは、ボタンに触らずにシェイクでスリープさせるアプリです)
そこで、昔使ったことのある、「Fast Reboot」を試してみたところ、症状も解消し「ShakeOff」も Kill されず、再起動の手順がかなり簡略化されました。
au がソフトの改善をするまでは、これでしのぎたいと思います。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:16931104
1点
追加情報です。
Battery Mix の中から呼び出せる、クイックタスクキラーでもOKでした。
これは、Kill Target を個別に設定できるので色々試してみました。
面白いことに au Market を Kill Target から外しても症状が解消しました。
結局 au ID 設定を Kill Target から外すと症状が残るので、これが悪さをしているみたいです。
書込番号:16931638
0点
先日 au から連絡があり、1月中旬のソフトウエアアップデートで不具合の修正をするそうです。
とりあえずアップデートを待ちましょう!
書込番号:17012684
0点
今更ではありますが、先日auから連絡があり、
「サイレントアップデート」が実施され、
既に不具合は解消しているそうです。
「シークレットアップデート」だったかもしれません。
いずれにしても、知らないうちにアップデートされる、
というニュアンスの言葉でした。
実際自分の端末も、いつの間にか直っていました。
書込番号:17153562
1点
こんにちは
そうだったんですね!
チェックしたら自分のも改善されていました。これで安心して再起動ができますね\(^o^)/
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17154627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
同機種を所持されていて、3ラインホーム以外のランチャーをデフォルトにされている方に質問です。
当方、isw16sh使いなんですが、3ラインホームの削除、またはアプリの停止ができずに困っているのです。
バッテリー監視アプリで見てみると、3ラインホームがかなりの電池使用率を占めており、どうやら裏で動き続けてるみたいなのです。
この機種は3ラインホームの削除、または停止させる事は可能でしょうか?
書込番号:16864993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別機種で2台(SH-06E SH-01E)使ってて、NEXTランチャーをホームアプリとしています。
確かに3ラインホームは削除できませんね。(docomo Palette UIもそうですが)
設定→アプリ→全てのアプリを見ても、アプリ一覧の上に3ラインホームアプリと色違い用のアプリがズラリと並んでますが、仰るように削除も無効化もできません。
私の場合、3ラインホームでショートカットはもちろん、ウィジェット、アプリをホーム画面から削除して、3ラインのホーム画面にはほぼ何も置かない状態にしています。その上で、シャーププリインの天気とか世界時計とか使ってないアプリの無効化をしています。
購入当初からそうしてるのでバッテリーの比較はできませんが、かなり抑えられてると思ってます。
書込番号:16865288
![]()
3点
ARROWS NXさん、返信が遅れまして申し訳ない
そうですよねー
Isw16shは特別電池持ち悪いと割りきって諦めます(;´д`)
ありがとうございました(^^)
書込番号:16869531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
待受画面とウェルカムシートを自分でダウンロードした画像にしたいのですがサイズがわかりません
画面の解像度が1080*1920となっているので同じサイズを用意したら設定の際に枠が出て画像の一部しか待受に選択できなくなってしまいます
この1080*1920サイズの表示ってテレビやカメラの時だけなのでしょうか?
壁紙は別に用意するしかないんですかね・・・
1点
はじめまして。
カメラで撮った写真も待ち受けに出来るからサイズは融通がきくと思いますよ。
設定で画像を選んだ際にオレンジ色の枠がでますよね?その枠を長押しした状態でいると枠に矢印が表示されて、そのまま指を動かすとサイズを変えられると思いますよ 。
書込番号:16865328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トリミング要らずの壁紙設定アプリの定番ですので、お試しになってみては。
『自動壁紙せっちゃん』
http://octoba.net/archives/20110308-android-1476.html
書込番号:16866509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすらいのコビンさん
返信ありがとうございます
できました!
こんな機能があったのですね、全く気付きませんでした
りゅぅちんさん
返信ありがとうございます
こんなアプリまで出ているんですか!
これから使ってみます
助かりましたありがとうございました
書込番号:16867665
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
この機種に変えてから家のWi-fiに繋がったり圏外になったりするのですが、故障なのでしょうか?
それとも機種特有の持病なのでしょうか?
気がついたら繋がったり圏外なったりなので原因もわかりません。
書込番号:16860825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Wifiは相性がかなりあるので、ある機種では問題ないのに別の機種では…とかよくあります
(実際に不具合という場合もあるでしょうけど)
ルーター側のファームウェアは最新か?
スリープ時はWifiを切るとか、省エネ設定で電波を弱めにしていないか?
5ghz帯に繋がっていないか?
チャネルが干渉していないか?
などを確認されてはどうでしょうか?
書込番号:16861170
1点
返信ありがとうございます。
今のところルーターとスマホの電源を入れ直したら復帰しました。
相性とかは気にしてなかったので一度しらべてみます。
書込番号:16861184
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





