端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年4月27日 06:12 |
![]() |
3 | 1 | 2014年5月6日 23:05 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月25日 05:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年4月24日 21:28 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年4月22日 19:18 |
![]() |
4 | 10 | 2014年4月22日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
最近SOL23を購入した者ですが
店頭のホットモック(SOL23)と自分の機種(SOL23)
純正アプリのカメラを比べた所
わたしのはやけにシャッター音がうるさく、同じ場所(auショップ)で
撮った写真の画質?が拡大すると鮮明に映っていません…
白飛びがひどい、ぼやけている感じに映ります。
シャッター音は明らかにうるさいです…
ショップに行くと交換を勧められました。
おんなじ症状の方いませんか?
1点

オールリセットしたらシャッター音は戻りました。
しかし画質は治らないので交換の手続きしました。
書込番号:17449355
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
2月末ぐらいにソフマップにて白ロムを購入してから、主にnote3のサブ機として使っていました。
異変に気付いたのは今月始め頃に圏外になっていました。(赤ロムではないです)
その時は機内モード on offですぐにもとに戻りましたが気が付いたらまた圏外に、、
その後は家の中でのミニタブレットの用な感じで使っていましたが、アップデート後にバッテリーの減りが以上に早くなってたのでバッテリーミックスで見たらDevicesが50%以上の日が続いたので初期化しましたが、SIMの認識、バッテリーの減りは改善されず再起動をしたら再起動の繰り返し。
auショップに修理しかないのでしょうか?
購入日からまだ1年たってないので無料で修理出来ると思いますがその前にどうにかしてもう一度復活出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17448715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決前提で白ロム買ったのだろうから、自力で解決出来るスキルをつけましょう。
それか諦めてショップに行くかですね。
書込番号:17488025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
自宅のwi-fiで802.11nで繋いだ場合、リンク速度は、
150Mbpsが最高ですか?
z1は、アンテナ1本(シングルストリーム)ですか?
よろしくお願いします
書込番号:17445487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線LANの機種が分かりませんが、リンク速度が150Mbpsであればチャンネルボンディングのみを使う無線LANではないんでしょうか?
詳しくはここを。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11n
書込番号:17445558
0点

俺の焼きそば5sさん返事ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、聞きたいのは、
z1側(子機側)が、受けられるリンク速度です。
z1の受信アンテナ1本で最高150、2本で300、3本で450になるとおもうのですが、まちがってますか?
親機は、BL900HW で450Mbpsに対応しています。
よろしくお願いします。
書込番号:17445629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミーとサーさんのおっしゃる通りです。
リンク速度は、「アンテナ数」と「周波数幅」で決まります。
私も、Xperia Z1とBL900HWを使っていますので同じような状況です。
11n接続でリンク速度が150Mbps出ています。
親機が450Mbpsで、Z1(子機)のおそらくアンテナ数が1本のため150Mbpsが限界です。
下記のサイトで詳しいことが載っています。
300Mbps対応のWi-Fiに300Mbpsではつながらない?意外と知られていないスマートフォンWi-Fi接続の「本当の速度」【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】
http://s-max.jp/archives/1581456.html
書込番号:17446028
0点

wagtail88さんありがとうございました。
やはり150Mbpsが、限界でしたか。
貼っていただいたリンクも、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17447086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
初めて投稿します。よろしくお願いします。
こちらを使いはじめてもうすぐ1ヶ月になりますが、音量の着信音と通知音が何度設定しても気が付くと初期のものに戻っています。
どのタイミングで戻ってしまうのかはわからないですが、再起動させてもダメでした。
(ちなみに音楽などはサイドの音量ボタンでその都度変えてるので戻っているかどうかはわからないです)
初期設定のだと小さくて気付かない事も多く困っています…
何か解決策があればよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17440223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→音設定→音量
で音楽、動画、ゲーム、着信音、通知音、アラームの音量を一括で変更できます。
いかがでしょうか?
私は、音設定のショートカットを作って、
音量の設定にホーム画面から簡単にアクセスできるようにしています。
ホーム長押し→アプリ→ショートカット→設定→音設定
書込番号:17440621
1点

Xperia ULの事例なので参考にならないかもですが。
端末の再起動や電源オフを行うとスレ主さんと同様に、着信音と通知音の音量の設定がリセットされてしまう症状が頻繁に発生していました。
(メディア再生音とアラーム音は正常に保持されたままでした)
ただ関連性は不明ですが『スマートコネクト』アプリを無効化して以来、症状が収まりました。
もし使用されてたら一度お試しになられてみてはいかがでしょうか。
(機能自体がオフに設定されていてもこのアプリは裏で起動してる場合があるので、無効化もしくはアンインストールを行う)
書込番号:17441084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wagtail88 さん、お返事ありがとうございます。
音量はそこから設定してたんですが、いつのまにか戻っていて…
ホーム画面に音設定貼っておくと直すのに便利ですね!早速貼ってみます!
書込番号:17441348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、お返事ありがとうございます。
同じような方がいないか探していた時に、スマートコネクト云々というのを見つけてオフにはしてたんですが、無効化しないとダメなんですね。
無効化して様子を見てみます!
書込番号:17441362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートコネクトを無効化してから設定したままになってます!
これで何度も設定し直さなくて済みそうです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17446216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
みなさんは再起動どれくらいの頻度でやっていますか?
私は毎日2回か3回やっています。
理由は、やはりフリーズするからです。
2回か3回は多いですか?
再起動しても、またすぐにフリーズするんですが、不良品ではないですよね?
いい対策があれば教えて下さい。
書込番号:17437711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はXperia Z1を買ってから今日までフリーズの経験無いんですが・・・
再起動も買ってから何回やったかな?という程度です。
ファームアップの時くらいなので多分片手で足ります。
書込番号:17437792
2点

Z1でフリーズの経験は無いですね〜
Ultraでは2回ほどブラックアウトの経験はありますが。
私は他の端末もあるので、バッテリーが30〜20%に減ったら電源を切ってSIMを抜いて充電しています。
それはともかく対策というと、簡単なほうから
一度SIMを抜き差ししてみる。
アプリはGoogleアカウントで簡単にバックアップ出来ていると思うので、内部ストレージにある重要なデータをSDに移すなり、PCにコピーするなりして初期化してみる。
それでも状況が同じようなら、初期化して敢えて復元せずになるべく初期状態に近い状態でしばらく使ってみて調子が良いようなら徐々にアプリをインストールして行きながらアプリの影響を検証しつつ徐々に元の環境に復して行く。
…それくらいですかね。紋切り型の意見で恐縮ですが。
勿論故障や不具合の可能性も大いに疑われるので、思い切ってショップに相談するのも対策の一つですが、修理に出す以外は上記と同じようなアドバイスしかされないと思います。
修理に出すとなると結局初期化が前提なので一度上記のようなことをやってみてください。という話にはなるはずです。
書込番号:17437887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCOMO版Z1とZ1fですが、発売日に購入してから一度もフリーズ経験はありません
「重いな」 と思ったことすらありません
スタミナモードのタスクキルが優秀なので再起動もまだ5回以内だと思います
書込番号:17438112
0点

搭載メモリが2GBになった現状では、メモリ不足になることがほぼなくなったはずですので、Z1も含めて最近のアンドロイドはフリーズなんてしないのが当たり前だと思った方が良いと思います。
元来、フリーズにはいろんな要因が考えられますが、スレ主さんの場合は、
・初期不良
・SDカード不良(もしくはZ1との相性)
・インストールアプリの不具合・相性
のいずれかだと思います。
私のこれまでの経験ではSDカードがらみのフリーズや再起動が最も多い(特定メーカーのSDで頻発するが、SDカードそのものは不良ではなく他の端末では使えるなど)気がします。
SDカードは基本的に消耗品ですからこれまで普通に使えていたのに・・・ということがよくあります。
そしてSDカードの容量が大きいほど、かつスピードが速いほどフリーズしやすい気がします。
幸いZ1は容量も多いですからまずはSDカードを抜いた状態で暫く様子を見ることをお薦めします。
それでダメなら初期化してみる(修理に出してもどうせ初期化されるし)でしょうね
書込番号:17438295
0点

EXILIMひろまさん
お返事ありがとうございます。
フリーズしたことないんですね。
いいなぁ〜。
書込番号:17438658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
お返事ありがとうございます。
初期化も、これまで10回くらいしてるのですが変わらないのでSIM抜き差してみようと思います。
書込番号:17438685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@starさん
お返事ありがとうございます。
「重い」と思ったことないなんて羨ましいです。
私は毎日、思っています。
私の使い方なんですかね…
書込番号:17438694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AS-sin5さん
お返事ありがとうございます。
最近のはフリーズしないなんて初めて知りました!
初期化も10回くらいしてるのですが
変わらいのでSDカード抜いて様子みてみます。
書込番号:17438705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のZ1も、フリーズしたことはなく、重いと感じたことはありません。
気持ちいいくらいキビキビ動きます。
再起動の頻度は、1周間に1回くらいで、毎日はしないですね。
この端末は、意識的に再起動しなくても問題ないと思います。
私が意識的にやっていることは、アプリを使い終わったらきちんと終了することと、
ソフトウェアアップデートを行い、端末を最新の状態に保つことですね。
アプリ使用後は、画面右下の「最近使用したアプリケーション」アイコンから終了しないと、
少しずつ重くなってしまいます。
au Q&A【XPERIA Z1 SOL23】不要なアプリを停止(終了)する方法を教えてほしい
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k13102122445
au Q&A【XPERIA Z1 SOL23】ソフトウェアアップデートの方法を教えてください
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k13102122434
書込番号:17439380
2点

wagtail88さん
お返事ありがとうございます。
URLまで貼っていただき
感謝します。
とてもためになりました。
書込番号:17439663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
お世話になります。
Xperia Z1 SOL23 auの通信をオフにして、携帯の着信専用、お家や外でWi−Fi使って使用しています。
当機種にSIMフリーを差し込んでもLTEが使えないのは知っていますが、bic simを差し込んだ場合、IIJmioが対応しているお店では使えるのでしょうか?
説明が下手ですみません。
教えてください!よろしくお願いします!!
0点

残念ながら、auやソフトバンクでは、いわゆる格安SIMは原則として使えません。
使えるのはドコモとSIMフリーの一部の端末だけです。
書込番号:17435350
1点

P577Ph2mさん、ありがとうございます!!
auの製品がSIMフリーを使えないという事は知っていますが、BIC SIM特典のWi2 300は使えるのでしょうか?
外での通信は諦めて、喫茶店や大型施設でWi2 300の電波があれば使えるのかなぁと思ったのです。
説明が不足していてすみませんでした。
書込番号:17435365
0点

sim契約しないと特典は付かない
単独でwi2 300契約する事になるのでは
公衆無線LAN使う為にmvno sim契約して月額を無線LAN月額より高い金額払うのは、バカげてると思うけど
http://wi2.co.jp/jp/300/price/
http://300.wi2.co.jp/bic/
書込番号:17435584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンビニなら無料でWIFI使えると思うけど
ローソン
セブンイレブン
ファミマ
PORTUSを補う目的で使うなら、コンビニで十分だと思うけど
書込番号:17435640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sim unlockしてシム使う気があるなら以下参照(自己責任で)
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/au-gaga-sol22-simunlock-howto/
書込番号:17435664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんありがとうござます!!
BIC SIMは実はすでに持っていて、解約しようか迷ってた時に、もしかしたらWi2 300は使えるのかも?って思ったんですよ。
sim unlockの方法があったんですね!!
通話はそのまま今の電話番号でできるんですかね?
もうちょっと調べてみます。
書込番号:17435785
0点

> 通話はそのまま今の電話番号でできるんですかね?
釣りスレ 確定だね。。。
書込番号:17436229
1点

>釣り
ですねw
本当に通話出来ているなら、SOL23で通話してるのか、他の端末でしてるのか書いていないのがねw
まともに答えるだけ無駄だった訳だ
書込番号:17436294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラ×4さん、舞来餡銘さん、返信ありがとうございます。
釣りじゃないですよ…。
Z1のLTEの通信を切って、着信専用の電話で使っています。電話をかける際はウィルコム(ポータスですが電波悪すぎる…)です。
妻が使っていた白ロムのBIC SIMがあって、妻もスマホに機種変更したので、余ったBIC SIMをなんとか使えないかなぁと思って質問させていただきました。
ドコモが通話定額?を打ち出し、auももしそのようなプランを出すなら、それに乗り換えてウィルコムを解約し、BIC SIMで公衆無線LANを今のZ1で使えるなら、それでもいいかなと思ったのです。
白ロムでデザリングもアリですが、1台にまとめられるのならその方がいいなぁと思いまして。
説明下手で誤解を招いてしまいすみませんでした。
書込番号:17439039
0点

こちらこそ、誤解して申し訳無いです
PORTUSの通話品質はアレとして、SOL23のシムアンロックの手間を考えるとmvno simテザという目的を満たすなら非ドコモ系スマホを安く手に入れればてっとり早くテザ出来るとは思います
(freetel、フリービット、Covia、ソフトバンク201HW、008Z、009Z、イーモバイルS41HW、S41HW、GS01、GS02、GS03、GL07S、Nexus5)
ドコモ通話定額のメリットは余計な通話課金が無い事です
(willcomでも運用で対応出来る範囲なんで何とも)
*ドコモFOMA通話定額+データ通信mvno sim
*willcom音声端末で誰定+データ通信mvno sim
*PORTUSの後継機?
のいずれかに落ち着くのではないでしょうか
書込番号:17439121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)