発売日 | 2013年11月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO M KYL22 au
DIGNOの前モデルは、「熱問題」が色々出てきたようですね。
今回のDIGNO、非常に薄く仕上げてきましたが、「薄い→内部空間が狭くなる→上手く放熱しないと、直ぐに熱が溜まってしまう」という可能性もありますので、放熱関係をどのように処理してきたのが、非常に興味があります。
その面さえクリアできていれば、URBANO L01が渋めのカラー設定しかしていなかったので、全ての年代の人に、お勧めの機種になると思うのですが・・・。
1点

この機種はZ1に隠れた感じですけど、かなり良い機種に思えます。通話性能はダントツでいいし、5インチでは再軽量です。あと写真を見る限りキャップレス防水のイヤフォンジャックとUBSが付いているので使いやすそうですしね。あとはサクサク度があれば、欠点が少ない機種だと思えます。一度触ってみたい機種ですね。
書込番号:16664367
0点

私も熱暴走だけが気掛かりです。KYL21では、モバイルバッテリー充電中によく再起動しましたから。
メモリーも増えているので安定する筈です。
微妙に個体により、当たり外れもあるようですが。
後はアプリ増えた時のレスポンスが、向上してくれたら最強ですね。
書込番号:16664784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クアッドコア&フルHDあたりのスペックは秋冬モデルでは各社横並びですね
+αの機能勝負といった感じでしょうか。
フルセグ搭載機もどうなりますか..
ソニー デザイン&カメラ&大容量バッテリー
サムソン 5.7インチ液晶
LG ??
富士通 急速充電
シャープ カメラ&IGZO液晶
京セラ 軽量&通話品質
くらいの感じでしょうか?
青系の端末出すメーカー多いですね。
書込番号:16665426
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO M KYL22 au

全然違うと思いますよ。
ただデザインが背面と下部はHTC、前面がPANTECHに似ているのですが、
ちゃんとしたメイドイン京セラ端末です。
FJL22の背面にある丸っこいのとDIGNO Mの背面にある丸っこいのとではまったく機能が違います。
FJL22の背面の○が指紋センサーであり、DIGNO Mの背面の○は電源ボタンとなっており、
背面の○があるデザインは斬新になんですけれども、
おそらくスペックがほぼ同等になっているのはこの2機種だけではないと思いますよ。
本当に話が長くなってすみませんが、
ARROWS Z FJL22とDIGNO M KYL22は偶然似てしまった2つの端末なのですが、
よくよく見ればまったく違う端末だということに気づくのです。
それぐらい業界というモノは複雑なわけなんですよ。
書込番号:16667112
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)