端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2014年8月4日 16:18 |
![]() |
33 | 17 | 2014年8月4日 13:57 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年7月30日 23:25 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2014年7月25日 16:11 |
![]() |
4 | 10 | 2014年7月23日 23:07 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年7月22日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
半年くらい使用しています。今日初めて4回ほど突然電話が切れました。はじめは、耳で終了ボタン押したかな〜くらいに思っていたのですが、その後三回も切れました。なんか調子悪いのかな〜と思って、再起動したのですが、それでも一回切れました。画面に「電話が切れました」と表示されました。みなさんはこのようなことはありますか?最近インストールしたアプリは、バッテリーミックスです。アドバイスお願いします。
書込番号:17669708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕のも同じ位の時期(2014/6月位)からかな?電話の不具合が度々出る様になりました。
途中で切れたり、こっちの声が相手に届か無かったり。
書込番号:17801024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PA Tojiさん、コメントありがとうございます。当方その後は、電話切れることは発生していません。そのときだけ、たまたま調子悪かったと思う用にしています。わたしも通話に関しては、相手の声が聞こえなかかったり、着信がならなかったり、色々ありました。三回も修理に出し、すべて問題なしで戻ってきました。ただ、相変わらず通知音量は聞き取りにくいですが、それ以外は発生しなくなりました。通話に関しては諦めた感じです。よく聞こえると言う方もおりますので、これは個体差なんだと思います。新品交換できればと悔やみました。残念です。通話以外は本当に使いやすく快適なので、とても気に入っています。でも次回は、スマートレシーバーの京セラにしようと思います。コメントありがとうございました。
書込番号:17801321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
はじめまして。
今日、ソフトバンクのiPhone4からMNPでauのFJL22に買い替えをした者です。古いiPhoneからだったので、総合的に機能アップしてとてもうれしいです。
ところで、驚いたのですが、本体がとても温かくなります。BatteryMixというアプリで調べたところ、特に何もしていない状態で38度くらいです。もともとLGL22を買う予定でお店に行ったのですが売り切れててこちらにしたため、特に調べずに購入してしまいました(というかこんなに発熱するとは予想もしてませんでしたので)。しかし、Arrowsの旧機種はかなり発熱した?というようなことを後から知ったため、「こういうもの」なのだろうか?と困惑しております。FJL22は劇的に改善された、というような記事もありますね。
そこで質問なのですが、使用中に、38〜40度くらいになるのがこの機種では「ふつう」なのでしょうか。いま充電中ですが、購入直後、持ち帰っているときに、屋外でLTE通信でアプリをDLしただけでも人肌かそれ以上にほんのり暖かかったのですが。。。皆さまのご意見ご感想、実データなどお待ちしています。よろしくお願いします。
3点

ARROWSではありませんが、AndroidのスマホのXperia Z1とiPhone5sの2台を使っていて、iPhone5sは熱くなることは滅多にありませんが、Xperia Z1は長時間使うと熱くなります。
防水仕様というのも原因の1つかもしれませんが、熱処理がiPhoneは格段に優れているんでしょう。
書込番号:17651820
5点

初めまして。
私は以前は京セラ初代DIGNOを使用してました。
初代DIGNOも発熱は酷かったですが、このau 富士通 Arrows Z FJL22も負けず劣らずと言う感想です。
もっとも私の場合は、宇宙人を探すアプリを常時稼働させてるのですが、DIGNOの時より発熱してると思います。
そもそも、そのアプリを抜きにしても動作が鈍遇ですので、40度で宇宙人を探すのは止める様に設定してる程です。
放っとけば43度は軽く超えますよ。
キャプチャ画面は残してませんが、確か買ってすぐ(極寒の2月)に50度近くまでは逝った気がします。
書込番号:17651827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人とも早速の返信ありがとうございます。
そうですか、やはり40度くらいもザラっぽいですね……正直いってショックでした。
レビューとか見ても満足度が高く、以前のarrowsより格段にいい、とあったもので。。。
満足に使っておられる皆さんは、温度をあまり気にしないでいられるのでしょうか。私が神経質すぎるのかもしれません。
引き続きなにか対策とか実例とかあればお知らせください。
書込番号:17652235
2点

待ち受け状態で40℃近くというのは、最近のスマフォでは異常の部類に入るのでは。『過熱制御』といったアプリが上手く機能していない、とか初期不良の可能性も考えられるかと思います。
FJL22の発熱に関してはそれほど目立った報告は見かけなかったので、むしろかなり改善されたイメージを持ってましたが。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/35491862.html
書込番号:17652344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は現在、302SH(ソフトバンクのAQUOS)が入院中で、ARROWSの地雷時代末期の201Fを借りて使っています。
借りているARROWSですが、持った感覚では36℃〜充電中でも41℃くらいで、私の302SHと殆ど大差がありませんでした。
(双方ともにクアッドコアタイプだが、201FはスナドラS4pro、302SHはスナドラ800)
だから、最近のARROWSで何もしていないのに38℃はちょっと異常では?と思いますね…。
私的には初期不良か帰り道にDLされた何れかのアプリの悪戯が考えられますね…。
(なので、念のためDLされたアプリをBattly Mix以外すべて教えてください。)
書込番号:17653981
1点

新しいレスありがとうございます。
>俺の焼きそば 5sさん
帰りに近所のアピタ店内でDLしたのは、パズドラです。屋外なのでLTE接続でした。
FJL22を買ってきてまっさらの状態なので、設定とかはデフォルトのままです。
ふつうにAppStoreからDLしていた最中に、だんだんポカポカと発熱してきて驚いた次第です。
バッテリミックスは帰宅してから自宅のWifiに接続してDLし、温度を調べました。
なお、ひと晩たって今、全く何も操作しない状態では(当たり前だと思いますが)熱はありません。
これからしばらくさわってみて、異変あれば投稿します。初期不良の可能性もあるのかな???
書込番号:17654049
1点

タスクマネージャーでアプリ終了させてますか?
書込番号:17654407
2点

タスクマネージャでのアプリ全終了はしています。
「加熱制御アプリ」とのことですが、それは自分で起動させるものですか。だとしたらどこにありますか?
不慣れで申し訳ありません。
書込番号:17654680
0点

ショップで事情を話して、初期不良で端末交換
解消しないようなら機種変更打診
書込番号:17655203
1点

私は以前docomoのF-02Eを使っていたため、この機種に変更してから発熱が収まりすごい進歩をしたと感じています。F-02Eを使っていたせいかこまめにアプリを終了したり、長時間の使用を避けたり、急速充電はしない(つまりFJL22の充電器は使わない)などしてるせいかこの機種で温度はあまり気になりません。
もちろん、スレ主さんのように前の機種が全然発熱しなかったのならFJL22程度の温度でも気になるのかもしれません。実際に温度が高いならバッテリーや本体保護のため少しでも発熱を抑えるように使用したほうが良いですね。ただ、アプリによる温度測定はどの程度精度があるかわからないのであまり気にしないほうが良いかもしれませんよ。
書込番号:17655326
1点

>ヒランタさん
アプリで測定しなくても、手に持ってポカポカと温かく(やや熱い)ポケットに入れててもカイロみたいになってくるので。。。
ただ検索してみると他の機種、いまどきのスマホはこれくらい当たり前?なのかなと思い始めています。
持てないほど熱くはないのですが、体温よりは高く、けっこう気になる熱さではあるため。
iPhoneのときはGPSによるカーナビ使用時以外はこんなにならなかったです。
通りすがりさんのご提案どおり、auショップに初期不良なのかどうか、きょう持ち込んでみようと思います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:17660529
0点

本日、auショップに持ち込みで修理依頼してきました。
その前に安心サポートセンターにも問い合わせましたが、どうも杓子定規な感じで「仕様です」の一本槍の言い方をされガッカリしました。
また、店頭に持参した際にも「規定ですので」ということで初期不良扱いではなくて(即、交換はできない)
まずメーカーに送って、仕様なのか不具合なのか調べてもらう。ということだそうです。
担当者に実際にアツアツになったスマホを触ってもらったら、確かに自分(担当者)の持っているスマホよりは熱いですね、と言いつつ、どうにも社内規程には従うしかないようでした。私もクレーマー扱いされているのでしょうか。
しばらく掛かりますが、結果はまたご報告します。買ったばかりなのにこういうのは落ち込みますね。皆さまありがとうございます。
書込番号:17662437
3点

この端末はBluetoothをOFFにしていてもバックグラウンドで必ずBluetoothが起動してしまうので、その辺りが発熱の因縁の一つかと思います。
私が使っていた時も何も操作していないのに本体が温かくなるときがありました。
書込番号:17665654
2点

先ほど、修理から戻ってきました。
「再現試験を行ったが症状確認できず」とのこと。しかし「申告と別に電源回路の故障を発見のため基板ごと交換」だそうです。
案の定、発熱はしています。修理中に借りてた代替機(PTL21)もそこそこ発熱してたし、やはり新しいCPUのマシン(代替機よりも新しいし画面もでかいし)はそれなりに温かくなるものなのだろう、と割り切るよりなさそうですね。Bluetoothのバックグラウンド常駐とのことですが、調べてみて可能ならプロセスをkillしてみます。
少なくとも数分パズドラをやってみただけでもポカポカしていますね。あと、代替機さわってて気づいたのですが、PTL21の場合、本体上半分が温かくなってて手が触れない位置でした。逆にFJL22は本体下部、ちょうど手で握るあたりにCPUがあるのか、そのへんが熱いですね。高機能CPUと発熱はやむを得ないのかもしれません。皆さまありがとうございます。
書込番号:17689196
3点

同じ人がいた…!と思いました!
発熱すごいですよね…一分で熱くなるし外で使うとなかなか熱が冷めず困ります…
早く二年たって欲しいです
書込番号:17691084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

処理の重そうなゲームをやっていると、かなり熱くなりますね。これはFJL22に限らず、HTL21やSHL22、SOL22等でも確認しています。
この機種だけのことでは無いようなので、熱くなったときは冷たい机の上などに置いて冷やしてます。
熱くなったときは、さすがにバッテリー持ちが悪くなりますが、こういうものだと思って、特に気にしないようにしています。
書込番号:17706674
0点

いやぁ、夏真っ盛りですね!
皆さん肉体の熱中症には気を付けて下さいね。
さて、au 富士通 Arrows Z FJL22はやはり熱中症に掛かってる人も多いのではないでしょうか。
他のスレッドにも書きましたが、6月位から電話の不具合。
通話が途中で切れたり、こっちの声が相手に届か無かったり。
アプリの更新とかDLも何か通信Errorで出来無かったり。
動作が固まるのなんか、もう当たり前。
10秒位固まって動かないな〜、と連打してると、かかかかかかかかかかかかかかかか・・・、とかページが必要以上に動いちゃったり。
買って直ぐガッカリだったので、もうボチボチ金槌🔨でArrowsを叩き壊したい衝動に駆られるのも暑さのせいでしょうか。
皆さんの矢印(Arrows)はご機嫌如何ですか?
書込番号:17801080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
文字入力の時、絵文字ボタンを押すと最近利用した者が履歴として5行分出るのですが。
履歴の中にあるものを使用しても、位置は変わりませんよね…。
履歴の中から使用したものが履歴のトップに繰り上がってくれるとうれしいな・・・といつも思っています。
この機種にして最初に使った絵文字たちが結局よく使う絵文字なのに、
ちょっとスクロールで下に下げないといけいないので。
という愚痴&解決方法を探し出せてないだけかも!と思い投稿しました。
なにかいい案ありませんでしょうか。
文字入力は最初から入っていたものを使っています。
2点

よく使う絵文字はユーザー辞書に登録しておくと便利かと思います。
例えば「え」という単語でまとめて登録すれば、「え」を入力するだけで変換候補の最初の方に表示されるようになり楽に選択出来るかと。
MENU→設定→ユーティリティ→辞書ユーティリティ
(→取説p41【ATOKを設定する】参照)
書込番号:17782110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「顔文字」での話ですが、自分は「ふふ」と入力すると「(^_^;」と変換されたりするようにしています。
<PCとスマホで同じ辞書設定にしてありますが、最初の登録が面倒なのが..._| ̄|○
「PC」も「スマホ(FJL21)」も「ATOK」なのですが、バージョンが古いので同期してくれない...(^_^;
こんな感じで「え」で全て出すよりも、関連した言葉で候補に出るようにした方が、
「学習機能」で良く使う絵文字がいつも上位に出てきてくれるようにも思いますm(_ _)m
<「はーと」で「ハートマークの絵文字」が出るようにするとか...
書込番号:17783656
0点

ン?
「え」で登録してても直近で使用した絵文字から順に変換候補の上位に出てくると思いますよ。
「はーと」や「りんご」等といちいち打つ方が、登録時も入力時も面倒なような気もしますが…スレ主さんが登録したい絵文字の数次第でしょうね。
まぁ単なる一例として挙げただけなのであとは個々の好みということで♪
書込番号:17784101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました!
なるほど!
方法としては、登録するのが一番いいのですね☆
登録方法はいろいろ試して見たいと思います。
快適スマホ生活に近付けそうです。
ありがとうございました♪
書込番号:17785515
1点

登録時の「文字数」的には「え」だと楽ですが、
実際に「え」の読みで複数の「絵文字」を登録し、使用頻度によって「同じ順番」にならない場合、
毎回表示された中から「選ぶ」という操作が必要になると思いますm(_ _)m
なので、「特定の読み」で登録した方が、
「その読みに対するそれ(絵文字)以外の漢字」などを利用する機会が無ければ、
必ず最初に出てくるはずですm(_ _)m
<なので「はーと」は「ハート」「ハーと」などと使わなければ必ず「<3」の絵文字が...(^_^;
まぁ、「ブラインド」で入力する事が無いならそれでも良いかもしれませんm(_ _)m
<「ブラインド」だと、「選択」は致命傷になるので...(^_^;
書込番号:17786781
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
私は、妹と一緒に今年の4月にガラケーからこのスマホに機種変更しました。私は学校に携帯を持っていくので使用頻度は高いです。妹は持っていけないのでほとんど卓上充電器に差しっぱなしです。にもかかわらず、まず妹の充電(器?)が壊れました。修理に出してまだ1ヶ月くらいしかたっていないのに、再び壊れ、私のスマホも充電出来なくなりました。私も妹も同じ様にしか使っていないのに、同じ時期に壊れました。何回もカチャンと音が鳴るように差し込んでいるのに、「きちんとささっていません」といったエラー表示がでます。妹のもそうです。これって、スマホが悪いんですか?それとも充電器ですか?充電できないという不具合は、ヘビーユーザーである私にとって、かなりの致命傷なんですが…
まだ三ヶ月しかたっていないんですが、機種変更を考えています。どなたか、アドバイスをください!ホントに困ってます!!
書込番号:17741457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品のスタンドからの充電ですか?
スマホにカバー付けていると充電端子にきちんと接触しなくなる可能性があります。
もしスマホカバー付けていたらスタンドのアタッチメントを外してみるとか、スマホカバーを外して
スタンドで充電するとかして試してみては?
また、スタンドとACアダプタとの接続端子をぐりぐり回してみるとか、スタンドの金メッキ部分を
ティッシュ等で軽く磨くとかやってみてはいかがでしょう。
もし、スタンドで充電がだめでも市販の充電器(MicroUSB経由)でも充電可能ですよ。
機種変更はもったいないと思いますよ。
書込番号:17741512
1点

私は充電器を改造しました。
そもそも設計が甘いと私は思います。
改造の仕方は以下に写真付きで解説しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000581728/SortID=17329408/
充電の不具合を直したいだけで有れば、上記写真の充電端子3本の内、短い1本を他と同じ長さになる様にするだけで直ります。
自信無ければお父さんやお兄さんにやってもらうのも良いかも知れません。
但し、充電器の保証は切れてしまいますが。
どっちみち保証使って新品交換した所で同じ症状出るでしょうから、ダメ元でTryするのも楽しいですよ。
書込番号:17741546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> えっくんさんさん
製造時期、ロット番号にも依ると思いますが、この機種は同じ悩みのクチコミが後を絶ちません。
私のも然り。
改造する前だと、スマホカバー着けて無くても充電Error頻発してました。
マイナーチェンジすれば良いのにねー。
ギシギシ音も、隙間も。
書込番号:17741577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索してみると、卓上ホルダーでの充電に悩まされてる方が結構おられますね。
特に充電器対応カバーで上手く機能しない場合が多いようですが…中には卓上ホルダーを自前で改造された方も。
端末本体ではなく充電器の接触部分に問題ありそうな気がします。
http://kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=16905704
http://kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=16916574
http://kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=16929845
http://kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=17329408
http://kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=16926341
書込番号:17741584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

卓上ホルダの充電端子のピンが1本短いのは仕様です。
auや富士通に問い合わせても理由を教えてはもらえなかったですけど、これは敢えてそうしているので改造の類いはしないで欲しいとのことでした。
書込番号:17741591
1点

> おびいさん
充電器を見ると、左2本はプラスマイナスが書いてありますから、この一番右の1本が、卓上ホルダーに嵌まってるかどうかの判定用だと思います。
auやメーカーに聞けば、改造しないで、と言う回答しか出てこないのは火を見るより明らかですし・・・。
書込番号:17741669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PA Tojiさん
>auやメーカーに聞けば、改造しないで、と言う回答しか出てこないのは火を見るより明らかですし・・・。
もちろんその辺りは心得ております。
私が問い合わせをしたのは、私が使っていたFJL22の卓上ホルダも店頭で確認させてもらった卓上ホルダのどれもが端子の一本だけ短かったので確認したまでです。
一本短いことについては仕様ですので、無理に延ばしても充電効率については関係無いとの回答を得ました。
また、無理に延ばすと不慮の事故や破損の原因も考えられますので、絶対に改造しないで頂きたいとのことでした。
書込番号:17741751
1点

カバーはつけていないんです…
妹も、同様です。
書込番号:17741991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね…
妹のも、壊れてしまったことですし、何回修理しても結局ダメですかね。
改造は、父に相談してみます!機械に弱いので。。。
書込番号:17742001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですか!ピンが一本短いのは、最初壊れているのかな?と思っていたんですが、妹のもそうだったので、そういう仕様なのかな?と思ってました。ちなみに、短い方は少し歪んでいる…というか、ずれてる?ような気がするんですけど。。。
書込番号:17742011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようなので、参考までに・・・ 私もカバーなしでも少し経つと充電が止まってしまいます。本体を強く充電スタンドに押し当てると充電再開するのでヘアゴムで固定してみたところ、上手く充電できました。画像貼りました。改造するよりは楽だと思いますw
書込番号:17744326
4点

自分は自宅と職場で充電器を2台使用していますが、いまのところそのままで問題なく使用できています。
むしろ、USB端子のほうに繋げて充電するときに純正ケーブルを使ったりしていても、すぐに挿さりが悪くなり破損して(挿し込んでもしっかりロックされず、充電もされない。強く押したままだと多少反応することあり)すでに2回交換しています。
一応その2回交換したものでも変わらず充電器での充電はできています。
書込番号:17768999
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
4月にガラケーからスマホに変えた初心者です。
SDカードが読み込みません。
サポートセンターに連絡をしたのですが、auで承認されたSDカードでないと、不良かどうかわからないと言われました。
嫁さんと一緒に同じ機種にしたのですが、嫁さんの方ではどのSDカードでも読み込みます。
その点も伝えたのですが、読み込む方がおかしい、いつかそのカードは使えなくなるとのこと…
みなさんは、au承認のSDカードを使ってますか?
書込番号:17672683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん以前料金が高いと話題になった(過去形)
auマーク入りSDカードでしょうか...
(違っていたらすみません)
私は利用してません。32GBで2000円以内で購入しました。(上海問屋で購入)
まあ安価で購入してますので
いつダメになるかは解りませんが普通に使えてます。
書込番号:17672794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドンマイ(笑)
認識しないとか日常茶飯事ですからね。
私はまだ一回も認識を拒否された事はないですが。
書込番号:17672919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物買いの何とか
SDは東芝かサンディスクでしょう
書込番号:17673060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのことはよく知りませんが
auって承認SDというものがあるのですね。
推奨SDならよく聞きますが。
おそらく、その承認SDはバカ高いでしょうから
価格.comで安いのを見つけて買ったほうが得だと思います。
確かに粗悪品はあるでしょうが、
価格.comの上位を占めている?メーカーなら問題ないと思います。
どんなメーカーでも個体差はありますし。
私は一応「メーカー問わず」は避けて
東芝、トラセンド、シリコンパワー、サンディスク
の中でその時一番安いのを買っています。
運良く?トラブルは今まで一度もありません。
書込番号:17673674
0点

SDカードは消耗品ですので、au公認だろうが並行輸入バルク品だろうが壊れる時は突然呆気なく逝ってしまいます。
「auマーク付きの値段が高い分は安心料」では決してないのでご注意を。
ブランドによって品質に多少のバラつきはあるにしても「SDHC/SDXC」規格に則った製品であれば、au純正に拘る必要は全くありません。
http://kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=17106335/
書込番号:17673719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードなんて単なる消耗品です。
永久保証なんて言っても、ただ交換してくれるだけですし、1万円のカードが千円のカードより
10倍故障しにくいというものでもありません。
スマホならクラウドサービスとか様々なバックアップ方法があるので、こまめにバックアップすれば良いだけのことです。無理に高いカードを使う必要はありません。
すごく速いカードを使っても、スマホではたいして恩恵を受けませんし、良く売れている安いカードで十分です。
相性といっても、2、3種類試せば全部使えないということは無いと思いますよ。
書込番号:17673886
0点

上海問屋で安物をいつも買っていますが、一度も認識されなかったことはないですね。
高い物を買う意味ゼロです。
書込番号:17673980
0点

データがとんでから慌てても遅いです
こまめにバックアップする人ならともかく、au承認何タラにアタフタするレベルなら東芝かサンディスク買った方が無難
書込番号:17675355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏みかんちゃんさんのカードは、奥さんのスマホで認識しますか、認識しなければ、カードが悪いと判断できます。認識すれば、本体に問題があることになりますね。ショップに修理頼みましょう。カードが悪ければ、auでなく、電気屋さんで買いましょう。ネットで評判確認してから買うとよいと思います。私はカードは、全くトラブるないです。
書込番号:17675367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、修理に出しました。
結果、本体は異常なしとのこと…
修理はせず返してもらいましたが、SDカードが使えるようになっており、よく見ると本体が変わって?(新しいものに)なっていました。
どういう事かよくわからないですが、結果オーライと言うことで…
皆様、返信ありがとうございました。
書込番号:17763945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
撮りたいものがあったとき、すぐに動画をとりたいのですが、トップ画面やホーム画面に動画撮影のショートカットを作ることは可能でしょうか?
書込番号:17755541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティー設定でロック画面のカメラ機能のショートカットが作れますよ。
書込番号:17755857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!本当に助かりました(^^)/
書込番号:17755990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません(T-T)やってみたのですがわからなくて・・具体的にどこで設定するのか教えてください!
書込番号:17757762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティー設定のロック画面設定で「左にスライドでカメラ起動」にチェック。
ロック画面の右下に小さな引き出しが出てるはずなので、それを左にスライドするとカメラが起動します
書込番号:17758610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます!できました(^^)/
書込番号:17758788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)