端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年11月27日 14:22 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月27日 12:38 |
![]() |
11 | 3 | 2013年11月27日 00:05 |
![]() |
6 | 0 | 2013年11月26日 22:56 |
![]() |
3 | 1 | 2013年11月26日 19:35 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月26日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW11Fからの機種変をしました
まず電池もちについては、1日使い倒して残り30%程度となりました。
また、ISW11Fで問題だった発熱についても、高負荷な動画を30分程度の再生した場合
ISW11Fは50度前後まで発熱しましたがFJL22については最大で38度となり電池使用量も10%程度でした
一番の満足している点はブラウザの表示速度です。
重いWEBページを表示させてもキャッシュできるサイズが大きいのか
ページをスライドさせてもリロードせず表示できます。
某モンスターをハンティングするゲームの情報ページもすべてキャッシュできました。
また、本体裏にあるボタンも慣れてくると便利です
ただし、指紋認証について使用するカバーにもよると思いますが、カバーを利用すると使いづらいです
数日利用した感じではフリーズすることもなく、十分満足できる仕上がりになっていると思います
今後、負荷テストやフルセグの受信等を行いましたらまたレビューさせていただきます。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
私は、以前はIS12Fを使用していましたが、使用頻度が高いため、電池は3時間ほどで15%以下となり「充電してください」のメッセージが出ていました。
これに変えてから3日ほど経ちますが、電池の持ちは格段にあがりました。
この3日間は朝フル充電で出て、帰宅時に50%程度の電池残量がありました。
以前の機種ではゴルフ場に行くと使用していなくても、帰りには電源が切れてしまっていたのですが、これなら大丈夫だと期待しています。
操作性は、以前の機種と比べるとやはり格段によいです。
OSもAndroid2.3.5から4.2にあがっていることもあると思いますが、反応のよさと立ち上がりのスムースさはとても感じます。
WEB画面の転送速度ももちろん早いですので、ストレスはありません。
むしろ、画面の切り替わりの間に別のことをしていて、既に表示されていてあわてる(^^;)
指紋認証は初めてなので、精度についてはよくわかりませんが、斜めに触ると認識しないなどがあり、真裏についているので、片手で操作するときはやりにくいです。
特に込んでいる電車の中では、持ち帰ることもできないので。電車など人目があるところでこそ指紋がよいのですが。
それから、以外によく使うのが、画面上部のタッチをするときに画面が半分まで下りてくる機能です。
大きくなったので、左上の画面ボタンは片手で持っている時には押しにくいですが、右下に上部ツールバーを半分までおろすボタンがあり、これをタッチすると左上のボタンが押しやすくなります。
まだ、機能を使いきれていませんが、これから、いろいろ試してみようと思っています。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
朝6時から22:43時点で以下の使用でバッテリー残38%
パズドラとポコパン2時間
720pのmp4動画1時間半
電話20分
標準ブラウザーでWeb閲覧1時間
その他1時間位、アプリ数個インストール、auスマートパスで何があるのか色々確認
通勤で音楽鑑賞20分
これだけ触って残38%は素晴らしい(´▽`)ノ
WifiはONのまま使用
不満点、標準で入っている動画再生ソフトやYouTubeでないとホームキーとかがあるバーが消えないので、フルスクリーン再生ができない(;゚д゚)
メジャーなMX動画プレイヤーとかではフルスクリーンできずauサポートに連絡し改善要望として是非富士通に改善要望を依頼しました。
後Suika定期、Edyでマツキヨで支払いもしてみましたが感度がかなり良いです。
使用1日ですがかなりの満足度です。
書込番号:16881045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サードパーティー製アプリの不備・要望をキャリアやメーカーへ訴えるのは酷でしょう。
MX動画プレーヤーがどういうロジックでスクリーン再生してるか?なんてauや富士通は知る由も無いでしょうしMX側の問題かと思いますが。
純正アプリでフルスクリーン再生が正常に出来てるのであれば、十分に合格点ではないでしょうか。
書込番号:16881733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サードパーテ昨日ーアプリを富士通に改善要望出しても無理だとは思いましたが、手動でホームキーのバーを非表示にする機能があれば、非表示状態で動画を起動てきないかなと無理っぽい要望ですがダメ元でお願いした次第です。
標準の動画プレイヤーですが再生のみは今の所問題ないですが、途中で止めて仕事帰りに再生すると始めからに戻っていて使い物にならないですヽ(^.^;
一時間物とか再生中にまた最初からは厳しすぎます。
フルスクリーンできてMX動画プレイヤーみたいに途中から再生しますか?みたいに表示される使い易い再生ソフトは何方か知りませんでしょうか?
バッテリーは昨日と似たような使い方で現在41%残です。
電源入れてから丸二日位で銀座線で突然LTEを拾わなくなり、暫くしたら3G表示がでたが全く通信できなくなり、再起動で復活したので焦った^_^;
マルチコネクションは自宅で802.11n接続中に速度計測してみたがLTEアンテナMaxで、Wifiのみの方が倍以上速度が速かったです。そもそも外でWifi拾うような場所ならLTE Maxが普通なので使い道にならないっぽいです。電池消費も悪い感じがします。電池消費は体感なので実際は分かりません。
使用2日目は評価3で普通です。
Dolbyサウンドは個人的にはかなり良いです。so-03DのWalkmanよりはかなり良い音だと感じました。
書込番号:16884965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX動画プレイヤーですがDocomo版富士通に改善できないか?質問があり、レスの通りにMX動画プレイヤー内で設定→プレイヤー→ナビゲーションバーが消えない場合はここにチェックをon。
プレイヤー終了して再起動で自動で非表示にできました(≧∇≦)b
これで動画ファイル複数途中停止でも全く問題無くなりました。
やった〜(*^o^*)
書込番号:16885261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW11Fではワンセグの音声をバックグラウンドで再生することができなかったのですが、FJL22ではテレビを起動し、メニューボタンから設定を開くとバックグラウンド再生を有効にすることができます。
テレビの音声を聴きながら他の作業ができて便利です。
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW11Fとの比較です。
1.朝のメールチェック及び天気予報などの20分程度の確認
ISW11F・・・100% −−> 85%程度
FJL22・・・100% −−> 99%
2.通勤時1時間のメール数通の返信、WEB、通信をするゲーム
ISW11F・・・100% −−> 65%〜75% ここで充電をしないと昼までに50%前後になる
FJL22・・・100% −−> 92% 充電をあえてしないでWi-Fiもonのままで昼に87%
3.午後1時〜19時頃まで放置
ISW11F・・・100% −−> 92% 充電しないと30%以下になります
FJL22・・・87% −−> 79%
4.帰宅1時間でメール確認8通、返信数通、WEB、通信するゲーム
ISW11F・・・92% −−> 72%〜65%
FJL22・・・79% −−> 68%
5.帰宅後メール確認、30分程度通信のゲーム実施
あえてFJL22は、充電しないで、Wi-FiもONのまま、現在も過ごしてますが63%です
ISW11Fの場合は、2回は充電、帰宅後充電でした
FJL22は、上記レベルの利用で、本当に1日は、充電いらずで過ごせます。
これはすごいことだと思いました。
あまり期待せず、悪ければガンガン書いてみようと思いましたが、あまり見つからないレベルです。
重箱のすみをつっつかないとないのかな? まあ、デザインとかの好みは別として
強いて言えば、なぜか右端を左で、左端を右でふれても反応しないことかな? なぜかは不明
2点

私もISW11Fからの乗り換えです。以前は常に予備バッテリー2個を持ち歩いていましたが、これからの関心はは、どのタイミングで充電をすれば、内臓バッテリーを長持ちさせられるか、ということになりました。
ところで「なぜか右端を左で、左端を右でふれても反応しないことかな? なぜかは不明」とのこと。
左手片手で持って親指で右端をふれる、あるいは右手片手で持って親指で左端をふれる場合、反応しないという意味でしょうか?
私も同じ経験を持っていますが、その時はだいたい親指の付け根あたりが、気づかないうちにディスプレイの別の部位にふれています。次に同じ現象が起きたらディスプレイの2か所に触れていないか、確認されたらいかがでしょうか。
書込番号:16883910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW13Fとこの機種の違いについて、感想を書きたいと思います。
ISW13Fでの大きな不満点としては、バッテリー持ちの悪さと発熱でした。
朝100%の状態でも日中にバッテリー切れしていましたが、この機種では夜になってもまだ残っています。
発熱ですが、ISW13Fではすぐに持てないほど熱くなりましたが、この機種ではほとんど熱くなりません。
画面タッチの反応、ブラウザスピードどれもISW13Fと比較して満足しています。
不満な点としては、本体が大きくなって少し持ちづらいことです。(手が小さい?)
片手での操作時に落としそうになるので、カバーを購入しようとしたのですが、量販店で種類が少なくてまだ見つかっていません。これは富士通だけのせいではありませんが、卓上ホルダ充電対応のカバーが少ないです。人気機種ならこんなことにはならないかな。
まだ数日ですが、快適に使えてます。
今後気づいた点は書き込みしたいと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)