端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年2月28日 09:35 |
![]() |
2 | 6 | 2014年2月16日 13:14 |
![]() |
14 | 6 | 2014年2月11日 19:23 |
![]() |
4 | 1 | 2014年2月11日 09:15 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月22日 00:46 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月4日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
夜に充電を始めて朝、充電コードを抜いて確かめると96〜97%までしか充電されていないのですが、普通なのでしょうか?
5時間以上充電していて、充電ランプも消えてるのに不思議です。
先週変えたばかりです。初期不良なのでしょうか...?
1点

寝ないで充電ランプが消える瞬間を、見とどけてみては?
書込番号:17244772
1点

もしくは、電源落として充電。100%に達して、起きるころに消費されているのだと思います。
Battery Mixなど入れて稼働プロセスの監視されてみては?
書込番号:17244806
1点

ashley0702さん、私のは100%普通にいきます。おそらく初期不良と思いますので早めにショップに相談してください。私は着信したりしなかったりあったのですが、ショップに相談したら、速攻でシムカード交換になりましたよ。
書込番号:17246523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試されていないなら、
就寝前に再起動(スマホ本体の電源をOFF→ON)→翌朝100%になりませんか?
一応97%前後まで充電されているので、本体には充電に必要な電圧は問題ないと思われます
で、次
この電圧値ぐらいから、今までより一段小さい電流値で充電され始めていきます
→疑っているのは、小さい電流で充電される量よりも消費される量のほうが大きいor同じくらい
消費する要素として
・常駐しているプロセス(アプリやサービス)
・通信環境(通信環境が悪い+位置情報がONになっている、この組み合わせだと消費量大)
・センサー類(特に加速度センサー。ただ就寝中なので今回はこの線は薄い)
まずはプロセスの消費を疑い、再起動をアドバイス
これで改善されるようなら
マサ yapagiさんがアドバイスされているBattery Mixアプリで犯人探し
書込番号:17246714
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ARROWSシリーズの特長でもある「DTCP-IP対応」がいい感じです。
撮り貯めたTV番組を風呂で観るために使っていますが、
ISW13Fに比べても綺麗に映っています。
また無線LANの受信性能がよくなっているようで、
無線ノイズにも敗けずに全くストレスなく再生できました。
( 近所に無線を使ってる人多いので混線気味なんです・・・ )
ソフトもバージョンアップして使いやすくなってますし、
画面も比較的大きいので風呂の縁においてのんびりできます。
1点

もちさん、DTCPってどういった機能でしょうか?家にはブルーレイレコーダーあるのですが、もしかして録画番組見れるのでしょうか。やり方教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17179769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。「録画番組見れる」機能になります。(録画器側にもDTCP-IPが必要です)
著作権保護された録画番組(地デジ、BS/CSデジタルなど)を、
家庭内のLANを使って機器同士でやりとりできる規格です。
DTCP-IP対応の録画機やHDDがLANにつながっていれば、
ARROWSからは無線LANを使って録画番組を再生できます。
録画機器側のネットワーク設定等は機器のマニュアルをご覧ください。
ARROWS側の操作としては、
DiXiM Player を起動する。
「コンテンツを選ぶ」で、"サーバー"を選択。
Wi-Fi経由で家庭内のDTCI-IPサーバの一覧が表示されるので
観たいサーバを選んで、番組を探し当てる。
で、再生できます。
FJL22には、DTCP+の機能もあります。
これは対応するHDDがあれば外出先からでも番組が見えるようになるものですが
機器の制約とかが多いのでDTCP-IPに慣れるまで手を出すのは待った方がいいと思います。
書込番号:17180045
0点

DLNA DTCP/IP 及びDTCP+を使い始めると、TVライフが一変します
添付画像は、当方のサーバー環境一覧です
DiXiM Serverは、当機への録画番組持ち出しを視聴できます
nasne1は、3波チューナー付録画サーバーで、ライブTVを視聴できます
HVL-[RECBOX]は、DTCP+用の配信サーバーで、LTEなどを利用して外出時に視聴できます
nasne2は、裏番組用に追加しています
当機には、フルセグ・ワンセグもありますが
BSデジタル・110°CSや録画番組などの視聴も可能になるのがメリットです
書込番号:17185520
0点

サーバーはディーガなのですが、放送番組の視聴(放送転送)はできるでしょうか?
iPhoneで、MLPlayerっていう有料アプリは可能なんですが。
書込番号:17189992
0点

ディーガは使ったことありませんが、
放送番組の視聴(放送転送)も基本的にはDTCP-IPの転送なので
ほとんどの場合は大丈夫だと思います。
お手持ちのディーガが対応しているかどうかについての詳細は、
DiXiM Playerの発売元 ↓ で確認お願いします。
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
書込番号:17192883
1点

もち ・_・;さん
可能みたいですね。
リンク先まで紹介していただきありがとうございました。
この機種を検討いたします。
書込番号:17199073
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
当機種を発売日から使用していますが本日現在までに気付いた事を書きます。
〇当機種を発売日より使用していますが本日初めて卓上ホルダーでの充電時に不具合が発生しました。バッテリーの残量が15パーセントとなったところで「バッテリーの残量が少なくなりました」のメッセージが端末に表示されましたので卓上ホルダーにて充電を開始したところ30分も経たないうちに充電ランプが消灯。充電値を確認したところ48パーセントの充電値でした。
ちゃんと充電の際はカチッと音がするまで卓上ホルダーにしっかりと端末を嵌めたのですが何故か途中で充電がストップしていました。
端末にはauショップで購入した「カバーをしたまま充電可能なカバー」を装着しており卓上ホルダーに挿した際に端末の後ろに当たる部分の薄いプレートも外していたのですが何故途中で充電がストップしたのかは分かりません。
再度挿し直したところ今度は正常に充電されました。
〇Google検索窓にて検索する時に文字を入力しても文字が入力(検索窓に反映されない)出来ない時があります。1分程時間を置いて再度試みたら正常に入力出来ましたが何かしらの不具合だったのでしょうか?
今のところ目立った不具合はこのくらいです。
書込番号:16944779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日から使用して目立った不具合がこれだけだったから"良"なの?
書込番号:16946667
2点

バイトにしても糞スレ乱発はあまりに酷すぎるので、ちょっと雇い主の富士通に苦情申し立てときましょうかね。
書込番号:16946702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

工作員が多いですね。価格ドットコムに書かなければいいのに。工作員のせいで不治痛のスマホ金出して買う人がいたら可哀想ですよ。
書込番号:16949803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工作員というのは、
「製品を褒める口コミがあるたびに 製品以外の事でもいいから難癖をつける人」
のことでしょうか?
確かに最近増えた気がします。
萎縮して口コミが減ることを期待してるのでしょうか。
書込番号:16949921
3点

工作員の存在自体は必要悪と言いますか、まぁアリだと思いますよ。
情報を取捨選択するのは受け手の仕事ですし。
ただ、工作員だろうがそうでなかろうが、無駄な新スレを乱立されるといい迷惑です。
富士通もバイト雇うからにはその辺の教育くらいは最低限しとけと思う事しきり。
書込番号:16949963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、使用して1月経ちますが、Google検索ボックスに文字が表示されないの、たった今発生しました。なんかちょっとした不具合がありますね。大きな不具合ではないのですが、ちょっと不安定な印象を受けます。残念です。使いやすいことは間違いないので、アプデで直ってほしいですね。
書込番号:17179138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
只今機種変を考えてる者です。
今日、東京都北区赤羽駅前のauショップ等にて実機をチョコット触ってきました。
(以下、DIGNO Mのスレッドからコピペです。)
URBANOとAQUOSはTVアンテナ内蔵なのでワンセグが見れるのは当たり前ですが、Arrowsも複数の局が見れました。
見れ無かったのはMXTV等、chリストの後ろの方の局だけです。
それ以外の局はアンテナを接続してなくても見れました。
これはpoint高いと思います。
突然の災害時に情報手段としてTVは必要になるでしょうから、アンテナを持ち歩いて無くても見れると言うのは大きなアドバンテージだと思います。
大地震は明日来てもおかしく無いのですから。
尚、東京スカイツリーからは直線距離にして12km程になります。
以上、情報提供迄に。
2点

PA Tojiさん、ワンセグの受信ですが、とても良好です。当方、家の中でも、アンテナなしでワンセグ見れます。ときどき、フルセグに切り替わります。アンテナは使ったことないですが、そもそもスマホでテレビ見ようとは思わないので、あまり使いません。ただ、この機種はワンセグよく見れますよ。でもワンセグ画質粗いですね。フルセグがもっと安定すれば、とてもきれいなので、使いたいところです。
書込番号:17176947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
使ってて、わかったことが最適通信設定を、マルチコネクションやwifi最適通信をonにしていると、radikoがGPSじゃないと使えない(wifi接続してても)。
最適通信設定が、ひょっとしたらwifiオートon/offにも影響してたのか?←ちゃんと使えてなかったので
まだまだ、いろいろ試します。
ちょっと報告でした。
書込番号:17094461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 最適通信設定を、マルチコネクションやwifi最適通信をonにしていると、radikoがGPSじゃないと使えない(wifi接続してても)。
というのがいまいち分からないのですが、
私は、最適通信設定でマルチコネクションやWi-Fi安定制御機能をオンにし、GPSがオフの状態でも、radikoをちゃんと使えています。
位置情報アクセスの「Wi-Fi/モバイル接続時の位置情報」をオフにしていないでしょうか。
書込番号:17094574
0点

offじゃないですよ。
地域判定中で止まってしまいます。で、判定できずに終了します。
私だけ、不具合か?
よーわからんなー。なんか他にあんのんかー?
書込番号:17095023
0点

私のはちゃんと地域判定できています
他の要因かもしれませんね
書込番号:17095629
1点

いろいろ、いじってたら解決!原因判らず。
あとは、wifiオートon/offか…
書込番号:17098851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
マルチコネクション、電池持ち、デザイン、電源ボタンの使いやすさなど、
かなり満足しています。
ただ加速度センサーの感度はダメダメですね。
そりゃ本体を横にすれば画面も横にはなりますけど、、、
「快適睡魔アプリ」がお気に入りだったのですが、この機種を枕元に置いて寝ても、睡魔中の振動をほとんど拾わないんです。
この感度の弱さは何とかして欲しい。
不満はこれだけで、総じて満足しています。
書込番号:17003434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューのほうでジャイロセンサーの異常について指摘した者です。関係あるかどうかわかりませんが、マップでの自分の向き(位置ではありません)を示す青矢印はどちらに向いても正しく出ますか?これがおかしいようなら、空中を8の字に動かしてやることで治るので、お悩みの問題解決にもつながるかどうか、良かったら試してみてください。
書込番号:17004041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マップは使えてます。
加速度センサーの『感度が悪い』のが不満ですが、機能していない訳ではないです。
書込番号:17031173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「快適睡魔アプリ」というアプリをPlayストアで見つけることができなかったので、プリインストールされている「睡眠ログ」というウィジェットを使ってみましたが、寝返りをちゃんと感知できていました。
書込番号:17033085
0点

じゃあ私の端末は不具合なのかな?
しかし、画面の回転の感度もXperiaより全然劣っているので、
こういう仕様なのでしょう。
書込番号:17033269
0点

同じアプリを使っているわけではないので、端末の問題なのかアプリの問題なのかは分かりません。
加速度センサーの感度という点では、この機種の解像度は0.019m/s^2、最小遅延時間は8,000マイクロ秒ですね。
私が以前使っていたISW11Fという機種は、0.078m/s^2、10,000マイクロ秒なので、FJL22のほうが感度は高いです。
下のアプリで端末仕様を確認できるので、お持ちのXperiaの値と比較してみてはいかがでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.ipspeccollector
書込番号:17033414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)