端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
この機種に興味があります。digno mにも興味がありますが、フルセグがないので、FJL22のほうがいいのかなと迷っております。現在digno初代を使っており、ワンセグはほとんど見ません。よく映らないからです。フルセグはよく映るのであれば、欲しい機能と思っております。しかし、必要なのかなとも思っております。必要ないならdigno mの方が良いかなと思っております。皆さんはどう思いますか。フルセグはやっぱり魅力的でしょうか。よろしくお願いいたします
1点

受信感度の問題など、まだフルセグは発展途上ですが
フルセグが必要かどうかと言えば人それぞれでしょう。
私的には、F-06Eで体感し魅力的な機能の一つと感じています。
ちょっと話題がそれますが
NAVIの世界でもフルセグを体験したら
もうワンセグ専用機種には戻る気になりません。
今後は、フラッグシップ機なら標準機能になると思いますし
非対応なら対応している方が良いですね。
書込番号:16712162
1点

マッキーさん、コメントありがとうございました。フルセグいいんですね。やっぱりあった方がいいみたいですね。fjl22に期待したいと思います。早く実機触りたいです。
書込番号:16712214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-06E使ってますが、外では場所により問題なく入りますが、家の中ではほとんど電波を受信しません。
家の中でも「入る」という人もおられるので、地域、場所により入り易い、入り難いがあると思われます。
家の寝室でフルセグを見ようと思っていたのに残念。
FHDで大画面でフルセグ見ると、感動ものでした。
書込番号:16712287
1点

ARROWS NXさん、コメントありがとうございました。電波が入らない場所があるんですね。電車とか入るのでしょうか。ワンセグと同じ感じでしょうか。だとすると見たいときに見れないかなーと思いました。ちょっと残念です。でもあった方がいいかな、迷います。
書込番号:16713193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグとフルセグでは、電波状態が良いときの画質は全く違います。
ワンセグは「320×240」といった低画質。フルセグは「1440×1080」等の高画質です。
最近はケータイでもフルハイビジョンレベルの表示性能をもっているので
ワンセグの画質では荒さが目立ってしまいます。
フルセグ(12セグ)なら画面の性能を活かした綺麗な表示になります。
なぜ今までフルセグ対応のものがなかなか出てこなかったかというと、
「チューナーの小型化や省電力化に課題があった」
という物理的な側面もありますが
「ワンセグは電波が弱くても何とかなる仕組みがあるけどフルセグにはない」
という、方式的な課題も大きかったのではないかと思います。
フルセグは、一般的な家庭では大きなアンテナを屋根の上に設置して受信します。
しかも、電波塔に正しく向けて他のノイズなどの影響も受けにくくなっています。
なので、電波が受信し辛い状況の事はあまり考慮されず、画質の向上に力が入っています。
スマホでフルセグを受信する場合、いくら外付けのアンテナがあるからと言っても
(障害物の無い)屋根の上の大きなアンテナと比べるとかなり劣る感度になると思います。
東京ならスカイツリー、大阪なら生駒山など、テレビ放送の送信場所が直接見える場所なら映るかもしれませんが、ビルの影とか店の中などの条件の悪い場所だと辛いと思われます。
感度が悪いときはワンセグで表示されるとのことなので映らない事はないと思いますが過度の期待はしない方が良いと思います。
書込番号:16713978
4点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131016_619681.html
によると、
「伸縮式のロッドアンテナは内蔵されないため、イヤホンの延長ケーブルとして利用できるアンテナが付属する。」
「内部に小規模なアンテナが内蔵されており、スカイツリーを見通せる場所など、非常に受信感度が良好な環境では、別途アンテナを接続しなくてもフルセグの視聴が行える。」
ということらしいです。(思ったよりも手の込んだ作りになっているようです)
電波の送信元はワンセグでもフルセグでも同じところなので、
お使いのワンセグ機器の電波状況を見てフルセグの電波を予想するのも手かもしれません。
書込番号:16715346
1点

もち ・_・;さん、大変丁寧な説明ありがとうございました。なるほど、高画質だけど、受信感度が厳しそうですね。ワンセグが良く映らない場所なので、フルセグは無理かなと思います。興味があるので実機で確認して判断したいです。
書込番号:16715889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
いいですね。クリアデザイン。かっこいいです。ということは、別途カバーはいらないのでしょうか。グリップがきいて持ちやすそうなんですが。皆さんどう思いますか。
書込番号:16674713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤系統の色、ワインレッドとかが好きなので今回はちょっと残念。
書込番号:16675670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにワインレッドないですね。今度の赤系は女性向けですかね。結構いい色だと思います。僕は好きです。やっぱり生まれ変わるがコンセプトなんですかね。
書込番号:16675766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今使ってるISW13Fですが、二度ほど派手にコンクリートの上で飛ばしてしまってます。
思っていたより丈夫で、幸い画面やカメラは無事ですが、角や裏蓋は傷だらけです。
デザイン云々より、事故から保護する意味でケースは必要なのではないかと思います(苦笑)
書込番号:16689828
0点

コメントありがとうございました。確かに落としたときのことを考えるとカバー必要ですかね。滑らなければそのまま使いたいデザインです。早く実機触りたいです。
書込番号:16690161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
富士通は夏モデルに端末出してないからが答えですよw
書込番号:16686336
1点

SONYのXPERIAは、auからsol21、sol22をこれまでに発売してきたのに対し、
FUJITSUのARROWSは、fjl21しか発売してません。
よって、型番はfjl22となるわけです。
(これまで発売してきた、というのはLTEに対応し、型番の表記が変更になった2012年冬モデルから数えております。)
書込番号:16688685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
MHL非対応とは、どこの情報でしょうか。
価格コムのスペック情報には「MHL対応」に丸印が付いていませんが、以前から他機種のスペック情報にも誤りが結構ありますので、鵜呑みにしない方がいいと思います。
次のサイトには、マイクロUSB(MHL対応)の記載があります。
いまどき、MHL非対応ということはないと思います。
http://juggly.cn/archives/96257.html
http://snn.getnews.jp/archives/168293
書込番号:16683591
0点

以和貴さん
> MHL非対応とは、どこの情報でしょうか。
おっしゃる通り、ここのスペック情報を見て判断しちゃいました。
しかし、MHL対応ということであれば安心しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:16686002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)