端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年6月14日 07:00 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2015年6月8日 17:14 |
![]() ![]() |
15 | 24 | 2015年6月8日 03:20 |
![]() |
18 | 9 | 2015年5月29日 03:34 |
![]() |
4 | 9 | 2015年5月29日 03:29 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月3日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
FJL22を先月購入したのですが、LISMOのプレイリストを作成しても終了するとプレイリストは消えてしまいます。
たまに音飛びもするのでもうLISMOをアンインストールしようとしましたがやり方がわかりません。
削除することはできるのでしょうか。
また、LISMOに代わる音楽プレイヤーは何がいいのでしょうか。
1点

削除は以下で可能です。
アプリ一覧からau Marketを選択→「マイアプリ」を選択→「全て」タブを選択し、「LISMO」を選択→一番下のほうの「アンインストール」を選択。
書込番号:18835731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無難なのはGoogle純正のPlayミュージックやPoweramp辺りでしょうか
下手なアプリより出来の良い純正のPlayミュージックときめ細かいイコライザー設定が可能なPowerampと性格は全く違いますがどちらもオススメ出来ますよ
書込番号:18850414
0点

りとるくらうどさん
名前なんてなかったんや!さん
ありがとうございます。
音的にはLISMOがよかったのですがマイネオですのでAUマーケットにログインできず、アンインストールできませんでした。
POWERAMPはLISMOと同じように音が途切れてしまうのですがPLAYMUSICではなんとか使えますのでこちらを使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18869410
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
電池の消費が凄いのでいくつかアプリを無効化したいのですがわからなくて怖いです!
そこで質問ですが無効化しても良いアプリは有りますか?
書込番号:18845772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけの情報ではスレ主が使用、必要としているアプリかどうか分かりません。
バッテリーミックス等のアプリで電池の消費が凄いアプリを特定した上で質問したほうがいいです。
書込番号:18845796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

消費が凄いアプリがわからないのであとから判断したいと思います!
とりあえずでいいので必要性の無いアプリを教えて下さい!
ただちに無効化したいです
情報があまりなくてすみませんけどお願いします!
学生の為凄く使うので早く解決したいと思います!
みなさんよろしくお願いします!
書込番号:18847101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無効化しても期待するほど電池の消費は変わりませんよ。
スレ主の スマホいつ購入したのでしょうか?
発売してすぐ買った物であれば そろそろ1年半経つので使い方によりますがバッテリーの劣化の方が気に成ります
書込番号:18847149
0点

中古で買いました。
一応中古で買ったのは昨年の10月でした!
書込番号:18848353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと最近発熱が多いです
Wi-Fi繋げると一気にバッテリー消費されます。
書込番号:18848358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個々の使用状況が解らんと何とも言えないと思いますよ。
例えば、個人的にはauと名の付くモノは片っ端から無効にしていますが、それ系のサービスを利用している人には致命的ですし。
基本的に「無効化」でなく「削除」できるモノはアンインストールしてしまって問題ありませんから、不要なアプリはひたすら消す。
その上でディスプレイやら何やらの設定を見直してやった方が、知識の無い人がやたらと無効化するよりはバッテリー対策になるじゃないでしょうかね。
書込番号:18848622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも不要かどうかわかんないから投稿しているので自分に取って不要かとかではなくスマホに取って不要かどうかとゆうことです。
現在も充電して3時間で100%から22%になっています。
なにか方法は無いでしょうか?
それともモバイルバッテリーを使った方が良いのでしょうか?
書込番号:18848775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月の2日に出先用のルーター運用で新品購入しました
MVNOやWIFIだからいらねーぜ!ヒャッハーな人なら
au かんたん設定
au ID 設定
au Market
au ウィジェット もろもろ
au お客様サポート
auスマートパス
au wifi接続ツール
これらを無効化するだけで大分違いますよ
もしかしたら使うかも?な人は強制終了するだけでも軽減しますがいくつかはゾンビのように勝手にバックグラウンド起動しますが
書込番号:18850407
1点

普通に使ってたらそんなに減り早くないよ。ゲームとかたくさんやるんじゃないなら初期化した方がいい。
書込番号:18851422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー劣化の可能性の方が高いと思います。
不必要なアプリの停止、機能を切るのは当然ですが、
もうこの世代のスマホは節電目的でアプリ無効化はあまり意味ないと思いますよ。
確かに、○○かんたん設定 、ウィジェット、○○接続ツールは、
どのキャリア端末でもいろんな意味で厄介者ですが、
劇的には変わりません。
おかしな挙動の停止、メモリ解放の目的で皆、無効化します。
>3時間で100%から22%に
状態見ると、バッテリー寿命じゃないでしょうか?
書込番号:18851467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3時間で100%から22%に
>状態見ると、バッテリー寿命じゃないでしょうか?
前ユーザーの使い方とか大外れ端末の可能性もありますから一概には言えませんが、まだ新しい部類の製品ですしそこまでの致命的劣化は考えにくいと思うんですけどね。
4年前の端末ですら、まだそれなりに実用に耐えますし。
そもそもが、スリープしていてそれなら確かに異常ですが。。。
LINEの様なスパイウェアを常駐させながら、のべつまくなしに四六時中ゲームやネットを高輝度で。
そんな使い方なら別段に異常ではありませんしね。
書込番号:18851515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/review/K0000581728/ReviewCD=793029/
壊れたまま使っていたら、何が起きても不思議ではないです。
書込番号:18851573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は先日画面が割れて修理しました。
そのときに初期化しました。
帰って来たら発熱や激しい消費が目立ちました。
今月も初期化しましたが治りません。
バッテリーを使ったりして対応します。
書込番号:18851791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
fjl22をWi-Fi運用しているのですが、よくWi-Fiが切れます。他の端末で確認したところ電波は正常でした。
もちろん最適通信設定はオフにしてあります、なにか設定を間違えているのか、不良品なのか…
書込番号:18776643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あー、私のArrows Zも全く同じです。
ま、富士通ですからこんなもんでしょ。
私はWi-Fiが再接続されるのをしばし待ってます。
そんな何分も切れてる訳では無いので。
Wi-Fiが切れる程度はカワイイもんですが、困るのが電話。
春になってから気温が上がってきてからと云うもの、電話掛かってきて電話に出ようとすると切れちゃう。
現在100%の確率で切れてます。
ま、富士通ですからこんなもんでしょ。
書込番号:18777023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、HOME SPOT CUBE使ってます。
が、Wi-Fiルータの問題では無さそうです。
HOME SPOT CUBEには他に、初代DIGNO、MacBookProも接続してますから。
書込番号:18777037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面消灯時にWi-Fiを切断する設定になってませんか?
書込番号:18778116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ!!!
そんな機能有ったんだ!
検索してみよ!
書込番号:18778430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、でも画面ついたままで落ちますから・・・。orz
書込番号:18778433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のARROWS ZはISW11Fですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=16213968/
ここのスレにあるように「プライベートなIPアドレスが割り当てられました」と言う表示が出て制限付き接続となりインターネットに接続できないトラブルが出ています。
このような不具合は発生してませんか?
書込番号:18787470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局富士通製だからって割り切るしかないんですかね…
普段は気にならないのですが、電話と同じくオンラインゲームとかしてる時に一瞬でも切れると、接続し直しなのが結構イラッときますね(笑)
書込番号:18789611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面消灯時の電源offの設定と最適通信設定はOFFにしてあります
書込番号:18789615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、特に何も表示されず突然切れてLTEに切り替わってしまうんです。
で数秒経つとまた何事もなかったかのようにWi-Fiに接続されていて…
書込番号:18789628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説で『Wi-Fi』でキーワード検索して、一つ一つcheckしてたら、Miracast(Arrowsの画面をWi-FiでDisplayに飛ばす機能?)がOnになってたのでOFFにしてみました。
うちには映るTVすら無いので、勿論自分で設定をONにした覚えは有りません。
これで暫く様子を見てみます。
スレ主さんのはMiracastの設定はどうですか?
ホーム画面 > 本体設定(Goランチャーだと『システム設置』変な日本語。しかも簡体字。) > Miracast
書込番号:18790567
0点

近隣の家や集合住宅から出ているWi-Fiとの干渉ではないですかね?
ルーターの無線チャンネルを変更しれば改善される可能性があります。
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
GIGAZINEと言うサイトに出ている、「inSSIDer」でWi-Fi電波の干渉状況を調べられます。
書込番号:18790732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> inSSIDer
良さげ、と思ったら有料なんですね。
しかもドル。日本じゃ無い。残念。
書込番号:18790822
1点

それでは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
このアプリはいかがでしょう?
書込番号:18793676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> マグドリさん
有難う御座います。試してみました。
現行au ICカードの入ってる富士通Arrowsだと、HOME SPOT CUBEから発射されてる2波と何処からか飛んできてる1波の計3波しか受けてませんが、
前機種でau ICカードの入ってない初代DIGNO 京セラ ISW11Kだと、20波程飛び込んで来てるのが分かります。
しかもHOME SPOT CUBEの2波の内『-W』が付いてる波が頻繁に上がったり下がったり不安定なのが分かりました。
Arrowsだと3波しか受かってない、と言うのはやはりArrowsの受信が良くない、と言う証明ですね。
集合住宅に住んでて、外からのWi-Fiがたったの1波しか飛び込んで来ないと言うのは今時考えにくいですもんね。
(すぐ近くに他にもマンションとか有り。)
但し、干渉と言う点では飛び込みが少ないのは有利ですが。
書込番号:18794007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは如何でしたか?
書込番号:18794034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちのARROWS ZはFJL22ではなく旧型のISW11Fですが、Wifi Analyzer使ってみました。
比較用にドコモのSH-06Eもついでにアップします。
赤い一番大きいのが自宅のルーターで、近所のWi-Fiも多く検出されています。
2台で山の高さは多少異なるものの、検出数は同じくらいなので正常と言うことでしょうか?
PA Tojiさんのを拝見しましたが、 ISW11Kが多く検出しているのにFJL22は極端に少ないですね。
ハードウエアの故障かどうか不明なのでauショップに点検に出されてはいかがですか?
書込番号:18794807
0点

>PA Tojiさん
もしかしてお持ちのHOME SPOT CUBEはHOME SPOT CUBE2ですか?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/
IEEE802.11ac(5GHz帯)に対応していますね。
FJL22も11ac対応なので3波しか見えないのは5GHz帯のほうのグラフだからじゃないですか?
同じく手持ちのルーターは11ac対応でSH-06Eは11ac(5GHz帯)のSSIDに接続されています。
前回提示したグラフは2.4GHz帯のほうでこれを5GHz帯に切り替えると家のルーターのみの表示となりました。
書込番号:18796422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> マグドリ00さん
いいえ、HOME SPOT CUBE-1?Original?の方です。
月500円でauからレンタル、でもサービス期間中だからと実際には無料レンタル、しかもこの3月でレンタルサービス終了だから、との事でこの4月から所有権が私に移った、タダで入手したWi-Fiルーターです。
ので、2.4GHz帯ですね。
スレ主さんはどうだったのでしょうか?
若しかしたら、私と同じ様に不具合満載のハズレ個体引いちゃった方でしょうか。
因みに、私はauショップの店員の対応、auサービスの対応、修理時の色々な煩わしさ、諸々考えると、現時点では修理は考えてません。
何かもっと別の重篤な症状が出たら入院も考えます。
書込番号:18799151
1点

因みに、私は街中にある『au Wi-Fiつかえます』とか貼ってあるau Wi-Fi SPOT?で、タダの一度も繋がった試しが有りません。
何か関係してる様に思えてきました。
書込番号:18799161
0点

返信遅れて申し訳ございません。
アプリで調べてみたことろ自宅のWi-Fiしか受信していなかったので、他の電波の干渉というのはないかと…
それより、自分もマンションに住んでいてこれだけしか受信しないというのはやっぱりおかしいですよね?
書込番号:18800730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
前機を落として画面を割ってしまったので、サポートを使って3240円で新品と交換しました。もう壊したくないのでシリコンカバーと保護シートを貼ったのですが、電池の減りが前機より明らかに早いです。画面にシートを貼ると電池もちに影響が出るものなのでしょうか?
4点

保護シートで電池もちが悪くなるって話は聞いたことがありません。
新品のバッテリー不良では?
もしくは、バッテリーを何度か20%以下になるまで使ってバッテリーを活性化したら改善される場合もあります。
書込番号:18686727
2点

>前機を落として画面を割ってしまったので、サポートを使って3240円で新品と交換しました。
スマホの交換品は所謂「リフレッシュ品(再生品)」です。
またリフレッシュ品だからといって不良品では無いとも言い切れません。
端末に異常を感じられる場合はショップで動作確認点検をしてもらい適切な対応を行って下さい。
書込番号:18686741
2点

アプリが自動的にアップデートを行っているのでは。
数日様子を見てから判断しても遅くはないと思う。
書込番号:18686755
3点

追加します。
>もう壊したくないのでシリコンカバーと保護シートを貼ったのですが、電池の減りが前機より明らかに早いです。
当然バッテリーは再生中古品ですから新品のように長持ちしない可能性も否めません。
書込番号:18686756
2点

恐らく裏でメディアスキャンとか働いるんじゃないかと…
しばらくしたら安定すると思います
書込番号:18692183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん、
個体差だと思います。気になるなら、ショップ相談してやれることはやった方がいいでしょう。私は、通話音量が小さくては明らかに不便だったので、ショップ相談して三回修理に出しました。すべて異常なしだったのでなにもせずに戻ってきました。シムカードは三回交換しましたが、いまだに通話音量小さくて不便ですが、今はショップ行くのも疲れて、個体差なんだとあきらめています。できるだけ頑張ってくださいね
書込番号:18693603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん。
〉当然バッテリーは再生中古品ですから新品のように長持ちしない可能性も否めません。
バッテリーが再生中古品というソースを教えて下さい。
auショップで聞いたら、わからないと言われたので。
書込番号:18693643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれからバッテリーを使い切ったりしてしばらく様子を見ていたら、それなりに持つようになりました。ただ、厚めの保護シートも剥がしたので、その影響も否定出来ません。
皆様、返信ありがとうございました。
書込番号:18707670
0点

まあ保護シートが影響した可能性はほぼ0だと思いますが、
あえて関連する可能性を考えると、
可視光線の透過率がものすごく悪いシートで、明るさが
センサーオートの状態で常にフル輝度になってたとか。
まあそんなことはないと思いながら書いてますが。
書込番号:18819415
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
こないだ雪降ったと思ったら、もう最高気温30度の予想。
もう一寸過ごしやすい春が長く続いて欲しかったですね。
さて、暖かくなってきて、皆さんのArrowsは元気ですか?
私のArrowsはこの1ヶ月位?暖かくなってきてからというもの、強制終了、強制再起動が頻発、画面回転を押して本体を傾けても画面回転せず、その設定に関係無く、画面回転する筈のアプリも全く回転しなくなりました。
中のGyroセンサーが壊れたかな?
皆さんのArrowsは如何ですか?
因みに、auに修理に出すと、代替え機とのデータのやり取り、戻ってきた端末へのデータ移植、設定、等、色々面倒なので、修理に出すつもりはありません。
1点

> 強制終了、強制再起動が頻発、
裏で常駐アプリが暴走している可能性があります。
セーフモードで起動してみて異常ないならアプリが原因です。
> 画面回転を押して本体を傾けても画面回転せず、
NX!エコの設定によっては画面回転が遅くなることがあります。
ご確認ください。
最悪、治らない場合は端末初期化で著しく改善されますよ。
端末初期化はデータのバックアップや準備が大変ですが、ご検討ください。
書込番号:18778122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。
細かい返信を書いたのですが、『不正なデータです』とかで投稿出来なかったので、御礼のみとさせて頂きます。
何がNGワードなんだろ?
書込番号:18790535
0点

> 何がNGワードなんだろ?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
掲示板 利用ルールに書かれてます。
「犯罪行為と受け取れる表現(例:「○○」「○○」など)は投稿しないでください。」
そのまま投稿すると弾かれるので伏字にしてあります。
実際の禁止語句はリンク先をご参照ください。
この語句以外でも犯罪を連想させるような危ない表現は弾かれると思います。
書込番号:18794391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> マグドリ00さん
はて?どれも常識的な事しか書いてない。
常駐アプリが、と言う事で調べて**を削除してみました〜、これで暫く様子みまーす、
の何処がNGワードかサッパリ分からん。
しかも、人力で削除されたのでは無く、投稿自体が拒否されたから何かしらのNGワードに引っ掛かったと思うのですが、皆目検討付かず。
『Amazon』や『Google』をカタカナにしてみたり、漢字カタカナ平仮名ごちゃ混ぜにしてみても、拒否された。
画面が回転しない、と言う事象で使う単語で誹謗中傷や個人情報が出てくる訳も無く。
価格.comのやる事が分からん。
書込番号:18794718
0点

ところで、画面回転せずの原因は分かったのですか?
GPS Status & Toolboxを入れてみて
http://andronavi.com/2013/08/288673
ここのページを参考に試してみてください。
傾きセンサーが正常なら端末を水平にすると茶色の円が真ん中に来ます。
茶色の円が全く動かなかったりおかしな動作になるなら傾きセンサー不良の可能性があります。
書込番号:18796987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> マグドリさん
有難う御座います。
言われてみて、そう言えば水準器アプリ入れてた事を思い出しました。
たまに仕事で水平を見なくてはいけないので前機種の頃から入れてました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wasserwaage
先ずはそれを久し振りに立ち上げたら、
ま、予想通り、縦画面で持った時のセンサーはちゃんと動いてますが、もう一つの、縦に垂直に立てた時-90度になる筈がどんなに頑張っても-88度が限界。
それを横に倒して、0度になる筈が-47度、更に引っくり返して+90度になる筈が-20度。
はい壊れてました。
教えて頂いたGPS&toolsも試してみましたが、当然、どんなに頑張っても円は真ん中に来ない。
はい。
やはりジャイロセンサーが壊れてますね。
しかし、教えて頂いたアプリのお陰で、助手席ナビの現在地捕捉が早くなりそーーーーな気がしてワクワクしてます。
元々このArrows Zは初代DIGNOに比べてGPSの受信数は、遥かに多かったのですが(私のArrowsのレビュー参照)、実際のナビでは初代DIGNOに遠く及ばない、と言う結果でした。
で、初代DIGNOの頃から使ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
を入れましたが、余り劇的には改善されませんでした。
初代DIGNOの時は、GPSの精度も掴むスピードもupしたんですけどね。
ま、この辺は私のレビューの『CPUが速いからって、良い機種とは限らない』と全く同じですね。
しかし、教えて頂いたアプリだと、A-GPS???初めて知りましたが、データをダウンロードしたので、試しに助手席ナビを立ち上げてみたら、ピタリと自宅を示したので、これはボンクラのArrowsにも使える、大変貴重なアプリではないかと、ワクワクしてるのです。
本題のジャイロセンサーは、まぁ予想通りなので、2年縛り(本体代分割払い?)が終わる来年春ぐらいにArrowsはゴミ箱に捨てて、京セラにでも機種変します。
直すとなると、あれこれ面倒なので。
と言うか、他の口コミ、スレッド見ても、皆さんのArrowsは不具合そんなに無いみたいで羨ましいですね。
僕はハズレ個体を引いちゃった感じですかね。
書込番号:18799078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャイロセンサーNGも困るけど、
強制再起動頻発も困る。
ほぼ日課になってる。
後、Wi-Fi落ちも困る。
モバイルデータ通信不良も困る。
昨日も、ナビ立ち上げてたけど、モバイルデータ通信不良で、結局ゴールに到着する直前まで地図データの取得に失敗してナビ使えず。
同時刻、メールとかも受信出来ず。
電話も勝手に切れる。
此方がキレたいよ。
ほんと、NGだらけで4Fからアスファルトに叩き付けてやりたい。
やらないけどさ。
皆さんのArrowsは如何ですか?
書込番号:18799114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強制再起動頻発モバイルデータ通信不良から推測ですがSIM(au ICカード)の接触不良の可能性があります。
一旦SIMを取り出して眼鏡拭きなどで拭いてみては?
書込番号:18808448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数ヶ月前にも投稿しましたが、私のFJL22は全くもって快調で、
目につくおかしな動作はほぼないですね。
リセットして再起動、というのは、過去9ヶ月で2回ぐらいかな。
mineoなんで電話機能は使ってませんが。(LINEは使う)
数ヶ月に1回、電池持ちの減るペースが早い?
と思う場合あり、その場合は
直前に入れたアプリを消して再起動するなどの様子見で
大抵直ってます。
基本的に熱暴走もなくすこぶる快調に動いてます。
書込番号:18819413
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ここ最近付属の急速充電器にて充電してると本体が熱くなります。
本気のシステムでの高温警告等は出たことは一度もないのですが、バッテリー温度の示すアプリで45℃前後を表示しています。これは異常なのでしょうか?
カバーはラスタバナナの充電器対応カバーをつけたまま充電しています。
前何かのコラムでカバーをつけたままの充電は放熱しづらくなるのでバッテリーによくないと見たことがあるのですがこれは本当ですか?
書込番号:17525689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)