端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z FJL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月30日 17:34 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月30日 11:18 |
![]() |
7 | 1 | 2013年11月30日 02:56 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月29日 14:22 |
![]() |
2 | 1 | 2013年11月29日 08:24 |
![]() |
5 | 3 | 2013年11月29日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
どういう訳かSSIDをステルス設定にすると5GHzで無線LANに接続できません。
ステルスを解除すると接続できますし、2.5GHzだとステルスIDにしても接続できます。
ISW13Fではステルス設定でも5GHzで接続できていたので、WiFi親機が悪いとも判断できず…
WiFi親機はPLANEXのMZK-1200DHPを使用しています。
どなたか、5GHzの無線LAN環境がある方、問題ないか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

補足です。
使用していなかったHOME SPOT CUBEを接続して試しましたが、5GHzのANY接続を許可しないにすると接続できませんでした。
どうもFJL22側の不具合っぽいです。
書込番号:16897206
0点

本日、157に電話して説明したところ、事例がないのでauショップへ行って話をして欲しいと言われたのでauショップで確認してきました。
店員さんに関係部署に電話しながら色々設定を確認して貰ったのですが、設定には問題ないが、そちらでも同様の事例の報告が無いとのことで原因不明でした。
1〜2件の報告ではメーカーに報告するなど動いては貰えない様です。
なにも返信がないということは、みなさんは問題無いのでしょうか…
書込番号:16899163
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
FJL22を1週間ほど利用していますが、カメラで撮影した結果に満足できないことがよくあります。
特に、ズームして撮影した際に、ザラザラした感じの画像になってしまいます。
FJL22では標準のカメラで設定できる項目があまりないので、一通りいろいろ試してみましたがなかなかうまく撮れません。
スマホのカメラでは仕方ないのでしょうか?
ちなみに、常用している撮影サイズは"SNS"(2048x1536)です。
1点

スマホには光学ズームがありませんから、拡大すれば、ザラザラになって画質は落ちます。スマホのカメラでは、そういうレベルの使い方はできないです。
SNSだと300万画素。カメラ自体は一応1300万画素ですから、やれるのは、解像度自体をあげた上で、後からPCなどで加工するくらいです。この場合、理論的には、2倍ズームまでの範囲なら、画質はよくなるはずですが、拡大時の補正などもあるので、たぶん大差ないでしょう。
書込番号:16897737
1点

P577Ph2mさん
早速の返信ありがとうございました。
確かに、デジタルズームなのである程度仕方ないですね。
特に風景の撮影とかでは足で稼ぐことも難しいので、ある程度割り切りが必要ということですね。
カメラ性能を売りにしているスマホでは、加工や補正などの部分をカメラのアプリでカバーしているのでしょうね。(当然限界はあると思いますが)
書込番号:16897995
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW11からの乗り換えで、電池もちもいいし、サクサク快適に動き、大満足だったのだが、電話が通話中に勝手に切れるという不具合が継続的に発生。auサポートで言われた通り、セーブモードで起動したところ、不具合が再現しなかったことから、何かのアプリが悪さをしているとのこと。悪さをしてそうなアプリをひとつひとつアンインストールしていったところ、犯人はBattery+とほぼ断定。FJL22はそんなアプリなしでも十分に電池もちがいいので、そもそも不要なアプリであった。それを外した今、不具合も解消。しばらく様子を見ることとした。
7点

その後2日間、不具合なし。犯人はBattery+で確定。アンインストールしたところ、ますます電池もちがよくなった。バッテリーを心配しなくていいので、バッテリーを節約するためにこれまでISW11Fでは必要以上にoffにしてきた機能(たとえば、Wi-fi,GPS,画面の明るさ、同期化等)をonにしたままでも一切気にしなくていい。しかも充電はあっと言う間に完了。逆に過充電が心配になるほど。指紋認証も便利だし、あらゆる面で文句なし。富士通さん、起死回生の逆転打ですねえ。ISW11Fで2年間我慢した甲斐がありました。
書込番号:16897103
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
ISW11Fで便利だったのが、ロック画面からのカメラ起動。
FJL22は、後継機なのにできないのかなと思っていたら、設定から起動設定することができました!
これで指紋認証無しでカメラ起動なので、シャッターチャンス逃しませんね!(笑)
6点

これは便利ですね。
ところで、これはこの機種の機能なのでしょうか?それともAndroidのこのバージョンの機能なんでしょうか?
シャープのSERIE SHL23のページにも同様な機能があるようなことが書いてあったので気になっています。
書込番号:16894602
0点

お答えとしては、両方ですかね… この機能だけで言ったらこの機種の機能です…なんか変な日本語(笑)
うまく言えないけどAndroidは、もともとオープンソースなので便利だなと思う機能は、各社付けてくるんじゃないんですかね〜
僕のnexus7はParanoidoと言うカスタムROMに変更してますが、ロック画面にカメラはもちろんのこと、アプリのショートカット置くことができます。
作るメーカー次第ってことですかね!
書込番号:16894695
0点

なるほど、そういうことなんですね。ありがとうございます。
書込番号:16894732
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
これも約1週間かけて検証しました。
まず、4GLTE
これはauも頑張っているのか、かなり良好!! でも98%とか99%は嘘でしょ
3Gになったり、1Xに都内駅近郊であるから・・・・
その場合は、STOPすることがあります
また、エラーで読めないメッセージもISW11Fと比べると20%位出ます
Wi−Fi
このマルチコネクション
安定している自宅だと、めちゃ良好です
ただ、外部のWi−Fi、イーモバのWi−Fiだと
かなりエラーが出る ISW11Fとの比較50%
確か売りだと4GLTEで読むのか? 半々で出来ないのだから・・と思いますが
で、今回からauは7G制限出来たんですよね まったくauは・・・・
そのため良好の4GLTEだけとは、いかないので悩みどころ
マルチコネクションは、Wi−Fi良好場所ならOK!!
けど、ダメだと4GLTEがOKでもISW11Fよりよいけど、落ちるから微妙?
て感じです
1点

こんにちは。詳細レポートありがとうございます。
マルチコネクンは、純正ブラウザのみというのがネックですね。スライドジェスチャーが使えるブラウザから、離れられなくて(;^_^A
動画などみてないからかもしれませんが、自宅Wi-Fiオンリー、外出中LTEで満足しています。
LTEは速いですね!WiMAXより断然つながりやすいですし。ただ、たまに3Gになってしまった時に、なかなかLTEに戻らない印象です。無駄に切り替えず、電池持ちを優先したのかもしれませんね。
新宿より西側の中央線で、2カ所ほど3Gになった場合がありました。満員電車でたまーにですけどね。いったん機内モードオンオフですぐにLTE復帰できたので、あまり気にしてません。
機内モードの切り替わりも前の機種(13F)とくらべ、あっという間です。
書込番号:16893803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
スペックアップと電池持ちは1年前の標準からかなりアップしてますね。
個人的には今後は小型化をお願いしたいです。
書込番号:16891737
0点

私個人としては携帯する時はコンパクト、使用する時は大画面を望みます。
書込番号:16892793
2点

うちはすぐに計った時35032でした。
それから色々とアンインストールや無効化もしましたがアプリもインストールし、先ほど計った時は34159でした。
不正ベンチに対応したAnTuTu Xで最初計った時32808。
下がってるって事は少しは…
先ほど計った時は33121。
ちょっと上がってる。
んー、計った時に何かの受信とタイミング被ったりして前後した感じですかね。
書込番号:16893442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)