| 発売日 | 2013年11月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 2600mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS Z FJL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2013年11月25日 08:28 | |
| 4 | 1 | 2013年11月25日 02:17 | |
| 4 | 0 | 2013年11月24日 23:45 | |
| 4 | 4 | 2013年11月24日 17:30 | |
| 5 | 1 | 2013年11月24日 14:24 | |
| 3 | 4 | 2013年11月23日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
今日、仕事合間にGPS Status & ToolboxでGPS測位してみました。
前機種のISW11Fでは、まったく1個も補足しなかった場所です。
それが、写真のとおり沢山!\(◎o◎)/!
測位時間も30秒とかからない爆速です!
ISW11Fでは考えられないくらい良くなってます。
因みに、昨晩充電するのを忘れて、9:00に家を出た時は電池32%でした。仕事中なのでそんなにはいじってませんが、Facebook・Web閲覧・LINEなど普通に使って写真のとおり14:57の時点でで28%でした。
消費4%って、壊れているのかと思ってしまいました・・・(笑)
3点
ただただスマホの進化に驚くばかりです。
書込番号:16877704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紫敷布団さん コメントありがとうございます。本当にびっくりですよね〜!
書込番号:16878075
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
前機種 ARROWS Z ISW13Fを我慢して使い続けて、もうがまんの限界にきていました。
最近のドコモの富士通スマホの評判がいい見たいで、正直本当?って感じでした。
モニターに応募して、運よくこの機種を使うこととなりました。
電池の持ち、前のスマホと比べられないくらい持ちます。
今まではモバブーがないと外出もできませんでしたが、本機種はもう電池のことを心配しなくていいみたいです。
動きもサクサク、ネット閲覧もストレスフリーで、今のところ文句のつけようがありません。
良いスマホです。見直しました。
3点
なるほど、良い機種に出逢われましたね。
今後もしも、不満点が見つかりましたらお聞かせ下さい。
書込番号:16877698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
モニターさんのスレ乱立は見づらいとかのご指摘もあったのでARROWS @ に書き込もうと思ったのですが、写真がアップできない・・・富士通の担当者さん改善お願いします!
仕事が終わり下記のクチコミにも書きましたが、朝 家を出る時点でバッテリー32%で、仕事終わり時で19%でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=16875567/#16875567
前機種のISW11Fでは、バッテリー60%以上ないと、走る気にはなりませんでしたが今回どんなもんかなと思い19%のままEndomondoでジョギングをしてみました。
Endomondoは、音符アイコンをタップするとGoogle Play Musicと連動できるので、音楽をガンガン聴きながら30分走りました。
さすがに、途中でシャットダウンしてしまうかなと思いきや、写真の通りたった4%しか減りませんでした。
これにはびっくりです。
さらに、ISW11FではGPSがなかなか測位せず、走り出すまでに20分ぐらいかかる時もありましたが、FJL22はすぐに走り出すことができました!
このクチコミを書いている今の時点で14%なので、急速充電(10分)で朝30%まで充電できれば僕の使用頻度では丸一日(12時間以上)バッテリーがもつことが分かりました!
内蔵型バッテリーなので半年・一年・二年経ってバッテリーがあまり劣化しないでくれると最高ですね!
4点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
はじめて質問させて頂きます。
この機種に変更しようかと検討しておりますが、当方ISW13Fを使用しており、外出先(会社含む)で勝手にWi-Fiが入り、バッテリーがかなり消耗しております。
FJL22は3G、4GとWi-Fiを自動で検知して通信を快適にしている様ですが、Wi-Fiが接続出来ないところでONになって、バッテリーが無駄に消耗する事ってあるのでしょうか?
書込番号:16870405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マルチコネクションの事でしょうか?
ステータスパネル内にある最適通信設定をタップすると、オフにできましたよ。
WiFiは、auWiFi接続ツールというプリインアプリの、自動接続チェックを外すと勝手に探したりしないはずです。きっとどの機種でもあると思いますよ。
FJL22はそこまでしなくても電池持ちはかなりいいようですね。
書込番号:16873077 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ポンチ子さん、ご返答ありがとうございます。
マルチコネクションの性能は、良さそうですね。
AQUOSphoneとどちらにしようか考えてますが、バッテリーも、さほど気にならない様ですね。
書込番号:16874865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご質問の趣旨に合うかどうか分かりませんが、FJL22にはWI-FI安定制御機能
ってのがあります。
これはWI-FIが安定しない場合は接続しないという機能です。
昨日、機種変更して、人の多いカフェにいた時、auのwi-fiがつながるエリア
なのに一向に繋がらないので初期不良かと思いあせりましたが・・
電波が安定しない場合は何度も探しに行ってつなぎにいって
電池を消費するよりLTEで接続した方が電池もちの面でも接続の安定性の面でも
有利なんでそういうモードが用意されているように思います。
なお、WI-FI安定制御機能とマルチコネクションとOFFが選べます。
書込番号:16875351
1点
@クッカバラさん、ご返答ありがとうございます。
Wi-Fi安定制御機能によって、接続可能な回線を掴んで繋いでくれるから、バッテリーは無駄に消費する事は、無さそうですね!
参考になりました。m(__)m
書込番号:16875419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
自己解決しました。マルチコネクションを設定中はカーナビ通信ができないようです。マルチコネクションをオフしたところ無事に通信可能です。
皆様の参考になれば幸いです。
メーカーさんへ。アップデート等でマルチコネクション使用中でもカーナビ通信可能にして頂けますと更に便利になります。可能であれば、ご対応をお願いします。
書込番号:16874786
4点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
モニター説明会から帰ってきたので頂いた端末を触ってみました。
以前使っていたISW11FやISW13Fと現在使用中のSHL22との比較になりますが、普通にヌルサクで発熱も今のところ37℃くらいまでしか上がっていないです。
GPSの感度も良いです。
電池持ちも良さそうな感じで、SHL22と比較してもそんなに劣っていなさそうに思います。
SHL22も良機でしたが、FJL22をもっと触っていろいろ比較したいと思います。
質問あったらどうぞ。
書込番号:16868621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
この機種は自分で電池交換が出来なくて電池交換をする際はメーカーにて有料交換とのことらしいのですが、幾らかかるのでしょうか?
因みに内蔵電池の寿命はどの程度でしょうか?
書込番号:16868746
0点
指紋認証の感度や起動速度とか、使用感はどうでしょうか?
書込番号:16869136
0点
6352さん
電池交換にいくらかかるのかはちょっと聞いていなかったのでわからないです、ごめんなさい。
内臓バッテリーの寿命は他のリチウムイオンバッテリーと同等で300回〜500回くらいでは?
書込番号:16872399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラスプーチンさん
指紋認証、とても早いですし感度も良いです。
ISW13Fではもたつきがありましたが、今のところ指紋はスムーズです。
たまに失敗することはありますが。
書込番号:16872409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



