G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2015年2月11日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2015年1月29日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月10日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月12日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月10日 21:30 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月10日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&ERA=1&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&SK=12&DC=100&SC=501
総務省の技適を見ていたら、平成26年12月にLGエレクトロニクスが型番L-01Gで設計認証を得ています。
これって、近い将来、docomoからLGスマフォがリリースされる意味なのでしょうか?
よく分かりませんが。
書込番号:18461524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、予約受付中のwi-fi stationみたいですよ…
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l01g/
書込番号:18461549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか、ぬか喜びでしたね。
docomoもスマフォの選択肢が狭くなってきたし、キャリアに拘る意味はだんだん無くなってきましたね。
非常に残念です。
書込番号:18461603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのスマホはもうドコモから出ないような気がします。
データ端末は別として。
書込番号:18461778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>docomoもスマフォの選択肢が狭くなってきたし、キャリアに拘る意味はだんだん無くなってきましたね。
非常に残念です。
仰る通りですね。iPhoneを扱い始めた途端に一気に扱いが悪くなった気がします。
ラインナップの少なすぎる2014年秋冬モデル、あんまりにも酷すぎるZ3&Z3 compactのロゴ位置と言い、悲しいですね。
それに対し…ソフトバンクとauはバラエティ豊かになっていますね。
ソフトバンクは機種こそは少ないけど、個性的な機種ばかりですし、auは京セラやLGを優先しつつも万人受けの良さそうな偏りのないラインナップですね。
書込番号:18461841
0点

自分は性能重視なのでロゴは全く気になりません
iPhoneと違いAndroidのOSバージョンアップはキャリア次第なので
3大キャリアから発売されたZ3のバージョンアップの扱いが
どうなるのかが気になっています。
docomo版G2は自分も購入してその高性能、安定ぶりに満足して使っていましたが
これだけのハイスペックマシンなのにKitkatへのアップデートすら無かったというのが
ビックリです。
継続的なOSアップデートを期待するならNexusになるんでしょうが
フラッグシップ級の機種なら最低一回はなんとかして欲しい物です。
これではもし後継がdocomoから出てきたとしても購入を躊躇する原因になります。
書込番号:18462351
2点

ホントにAndroidスマフォの選択肢が狭くなりましたからねdocomoは…アップル/SONY/SHARP/富士通/Samsung…アップルを除いて、たったの4社。
昔は十何機種もスマフォをリリースしてたのに、この有り様。
たったの4社しかもう扱わないなら、夏モデル冬モデル発表会なんかしても何の意味もない、毎回毎回Xperia/AQUOS/ARROWS/Galaxy、わくわく感ゼロです。
auのほうがまた頑張ってますね、LG G FlexとかXperia Z Ultraとか。
LG G Flex 2がauから出たらMNPしようかなと…ああいう端末ボクは好きですから。
書込番号:18462900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう話題も出てますしね。
http://smhn.info/201502-samsung-withdrawal-japan?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
docomoはいつからそんな徳川家康みたいに「鎖国状態」になったんだか。
欲しい機種の無いキャリアに拘る理由はもうないですからね。
書込番号:18463152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>昔は十何機種もスマフォをリリースしてたのに、この有り様。
本当にそうですね。
個人的に最後に充実していたと思える2013年夏モデルはAQUOS2機種、ARROWS、XPERIA、ELUGA、MEDIAS、Galaxy、LG+ガラケーととても充実していましたね。
ツートップのせいでMEDIASとELUGAは撤退させられてしまい、Galaxyもこの頃からコケはじめて仕打ちをかけるかのように秋冬でiPhone発売。
それに対してauとソフトバンクはクォリティが上がりつつありますね。auはシンプルな機種もありつつ、isaiやINFOBAR、URBANO、G flax、Z Ultraなど変わった機種が多く、ソフトバンクはLTEエリア展開では2社よりだいぶ頑張る必要はありますが、たった4機種(Z3、CRYSTAL X、CRYSTAL、304SH)しかないのも拘らず個性たっぷりな機種ばかりですね。
書込番号:18463273
0点

私も使っていますが
Z Ultraはいいですね。
こういう挑戦的な機種をどんどん発売して欲しい物です。
Softbankは端末はともかくプロトコル制限と
安いMVNOが存在しないのがネックですね(Yモバはサブとしては少し高めなので)
機種変して余った旧機種を安いサブ回線で活かすという使い方が出来ません。
これらもSIMロック解除義務化が始まれば状況が変わってくるのでしょうが。
書込番号:18465326
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=12880
上記のL01FのZIPファイルをG2 にDownloadして、解凍してみたのですが…さっぱり端末内にどの様に手順を、踏めばinstallされるのかが分かりません。
どなたかお知恵をお貸しください。
どうやらDeveloperが作ったG2 L01Fのcloudy G3風になるZIPファイルみたいなのですが…
書込番号:18414264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
申し訳ないですが、根本的に間違っていますよ。
たぶんこれはカスタムROM用ベースバンドファイルじゃあないですか?
これだけだと意味ないですし、インストールの仕方も違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17959574/#tab
この書き込みで興味を持たれたんだと思いますが、今の知識では
止めておいた方が良いかと・・
予備の端末等お持ちじゃないと、携帯が利用出来なくなりますよ。
書込番号:18417559
0点

ボクもググって調べたら、rootしないと使えないROMでした。
installの仕方が、やられた人のWebページをみて載ってました。
勉強不足でした、スミマセンm(__)m
書込番号:18417649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
厳しい言い方になってしまってすみません。
さすがにその程度の知識では文鎮化しても直せるとは思えなかったので。
ちなみにcloudy G3風ではなく。LG G3風になります。
ドコモ裏切られた感じでバージョンアップを見送られたので、自分はcloudy G3を焼きました。
おさいふケータイとワンセグを諦める代わりに、ノックコードとG Watchが使える様になった
だけでも満足しています。
書込番号:18418988
0点

まこさんさんさん
いえいえ、ボクの知識ではそのように言われてもいたしかたないと思います。
皆さん、結構root化してCustom ROM導入してらっしゃるみたいですね…羨ましい限りです。
書込番号:18419022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
Playストア等の壁紙アプリをインストして、壁紙を変更すると、HOME画面のステータスバーの部分だけが、いつも薄暗く表示されてしまいます。
G2のプリインされてる壁紙を使うと、そういうことは無いのですが…
このステータスバーが薄暗く表示されるのを解決するには、どうすれば良いのでしょうか?
G2の仕様だと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:18367110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、G2にプリインされてる壁紙以外を適用するとHOME/ロック画面のステータスバーが黒く透けてしまうようです。
G2端末内の項目を色々見直しましたが、解決するには至りませんでした。
ちょっと残念な仕様ですね(泣)
ググってもみましたがムダでした。
書込番号:18379076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部からの壁紙を、G2側の「壁紙ギャラリー」に移動できれば、ステータスバーまで透過して壁紙を適用できるのですが…抜け道が在るのか?分かりません。
相変わらず外部からの壁紙アプリの壁紙を適用すると画面全体に適用されますがステータスバーが少し薄暗くなるのは変わらずです。
書込番号:18460924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2に再び戻して、交換品になり、満足して使ってますが…G2は、敢えてガラスフィルムを貼る必要性は無いですが、ガラスフィルムを貼って使ってるかたはおられますか?
ネットサーフィンしてみましたが、こちらのEmpireのガラスフィルム位しか浮くことなくフィットしそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JU8MPNS/ref=mp_s_a_1_12?qid=1421027522&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
ディスプレイを誤って割ってしまった経緯も在りまして、やはりフィルムは気になります。
交換品に出荷時から付いてる液晶保護フィルムでも、ボク個人的には気に入っているのですが。
書込番号:18361933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
clipper plus with syncというアプリをこの機種で使いたいのですが、使用できません。自分のもっている端末自体(不具合?)のせいか、もしくはこの機種では使用できないのか、を知りたくて取り上げました。
いままでの経緯を下記に書きます。
まずclipper plus with syncは、Clipper Sync Pluginと一緒に使うと、クリップボードの内容が、PCと同期でき、PCで登録した定型文などをスマホで利用できるというものです。
今まで使用してきた端末(SH-02F,SH-04F,so-02F,P-03Eなどそのほか数機種)では問題なく同期できていました。ということは、インストール自体は問題無いと思っています。L-01Fでは上記の両アプリともインストールはできていると思います。と言うのは、アプリ一覧でアイコンが現れています。しかし、clipper plus with syncのメイン画面で本来は右上に設定できる部分が現れて、ログインするとPCと同期できるのですが、L-01Fではその設定部分が現れません。よって、ログインできません。
もし、誰か使用されている方がいらっしゃるなら教えていただきたいし、もしこのアプリをインストールしていただけるならインストールできたか、さらに同期できたか、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2の購入を検討しています。
現状のキャリア携帯を解約し、050plusで運用しようかと考えていますが、
申し込む前に050plusのHPを確認したら、以下の文面が。。。
「端末本体の電話帳及び発着信履歴から発信操作を行う場合に、050 plusを選択して起動することができません。端末のファームウェア更新を行うことにより事象が発生する場合もありますので、ご了承ください。スピーカー利用時は、通話相手側で音声が途切れるため、スピーカーはご利用できません」
単純にファームウエアの更新をしなければ使用できるのでしょうか?
実際に運用している人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
1点

もともと選択できることがあっても、ファームウェアをアップデートしたら選択できなくなることがある、という意味です。
また、050plusのようなIPフォンは、スピーカーに限らず、回線の状態によっては、遅延や音切れが生じます。
通常の携帯電話とは比較になりませんから、それなりの割り切りが必要です。
それほど電話をしないのであれば、楽天でんわやGCALLという手もあります。基本料は無料、通話料も30秒10円。使い勝手は普通の携帯と同等です。
ただし、格安SIMと組み合わせるのであれば、音声通話付きSIMが必要です。
書込番号:18352887
1点

P577Ph2m さん、早々の返信ありがとうございます。
ファームウエアのアップデートをしなければ、現状で使えると言うことですね。
やはり050系のIP電話メインでの使用は厳しそうですね。
他の方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18354282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)