G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月13日 09:32 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年12月16日 22:01 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月17日 12:14 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年12月21日 17:57 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月10日 02:07 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月9日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
朝日新聞のデジタル版アプリを入れて新聞を読んでいるのですが、アプリの一覧にアイコンが残りません。Googleplay で検索して、開いているのですが、まどろこしくってやってられません。他のアプリはちゃんと残っているのですが、同じような問題を経験された方はいませんか? ちなみに、新聞は自動ダウンロードに設定しています。
0点


ありました。出てきました、というより、あったのにきがつかなかったのかもしれません、お騒がせしました。
使えば使うほど、この端末の優秀さに感激しています。韓国メーカーのものだからと言って敬遠する人がいたら、一度、使ってみてほしいですね。値段も安く設定されていたし、実質負担はマイナスで済むはずです。本当に初めてのストレスフリー(もちろん、最新の機種はみなバッテリーはじめストレスが大幅に軽減されていると思いますけど)
書込番号:16950576
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
この端末に初めから着いている、外周の保護フィルムみたいなものは、「剥がしてつかう」べきものなのでしょうか?
それとも、「剥がさないで、そのまま」使うべきものなのでしょうか?
ボクのは端末外周したの保護フィルムみたいなのが、若干ずれて右端の上がホコリかなにかで、
白くなっています。
機種変したときに、docomoショップのお姉さんは端末に傷などないかの確認をさせてくれませんでした。
ひとつきちょっとたつんですけど、交換なんて無理ですよね?
宜しくお願いします。
書込番号:16946530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フイルムではありません。
お客様に手渡すまでの保護の為のものです。
そのまま使うのはユーザーの自由ですが、基本的に剥がす方がいいと思います。
別途、市販の保護フイルムを貼る事をオススメします。
書込番号:16946885
1点

ありがとうございますm(__)m
液晶保護フィルムではなく、スマフォの外枠?に着いてる外周のフィルムのことなんですけど…
こちらは市販では売ってないと思いますけど(^^;
書込番号:16946897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外周面もカメラの所にもフイルム貼っています。
それはもちろん剥がして使ってください。
上下左右とカメラです。
書込番号:16947090
1点

外周面もカメラの所も液晶ディスプレイも、運搬時の傷防止用です。
書込番号:16947095
1点

運搬時の傷防止用のフィルムなのですか?
スマフォの外枠やボリューム電源キーに着いてるものも?
機種変したときに、そのような説明すらなかったです(^^;
外枠のフィルムがずれているから、交換なんて無理ですよね?
書込番号:16947629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGやドコモの公式見解もなんだかあやふやで、メディアですから間違うようですが、基本的にははがしてよいものでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=16823672/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/180/180127/
長期間使うようなフィルムには見えないですね。
書込番号:16947845
1点

皆さん、ご見解ありがとうございますm(__)m
G2に着いてる、端末外周の保護フィルムみたいなものは
「劣化してきたな」と思ったら、取り去ろうと思います。
基本的に剥がして良いものなんでしょうが、やはりdocomoショップで渡された状態が本来の形かなと考えると、少し剥がすことにためらいを覚えます。
もう少し勉強してから購入すべきだったと、思いますけど(^^;後の祭りですね。
書込番号:16948206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴代のGALAXYシリーズも同じくフイルム付いてます。
毎回剥がすのがめんどくさい(笑)
書込番号:16948266
1点

新車で買った時に内装にフイルム被せて有るのと同じです。
剥す剥がさないはユーザー次第ですね。
でも、一般的に乗り心地悪いし貧乏くさいので、車の場合剥がしますね(^_^;)
書込番号:16948286
0点

Galaxyシリーズも端末外周にフィルムがついて渡されるんですか?
初耳です(@_@)
色々と教えていただき、ありがとうございますm(__)m
剥がすことに、少し「まぁ、剥がしてもいいかな♪」というゆとりが出てきました。
書込番号:16948788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、端末外周のフィルムとカメラ周りのフィルムと剥がしてきたした。
Qickwindow L01 ブラックの新品を別途取り寄せて着けました。
案外、簡単に剥がせましたよ♪
ありがとうございました\(^-^)/
書込番号:16963415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
機種選定において伝言メモ機能が付いていたので機種変したのですが、
伝言メモの話し声が受話口から聞こませんでした。
音楽等の音は普段からオフにしているため気付きませんでしたが
スピーカーから音が出ているようです。
街中など雑踏の中では伝言メモを確認するときイヤホンで確認しなくてはならず
不便です。受話口から聞こえるように設定できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

本当ですね。なぜこんな仕様にしたのか....
苦肉の策ですが、Bluetoothヘッドセットを使用するとヘッドセットから聞こえます。
私は通話はすべてBluetooth経由でしたのでこの仕様に気づきませんでした。
有線イヤホンは試していません。
書込番号:16939867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンお試し済みでしたね。
スルーしてくださいm(__)m
書込番号:16939876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
私だけではないので仕様ですね。
アップデートで改善するのであれば
改善してほしいですね。
書込番号:16940033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日のバージョンアップにより解決した模様です。
以外に対応が早かったように思います。
書込番号:16966806
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
元々G2の画面には保護フィルムが貼ってあり、親切だな〜と思いましたが、仕事柄すぐに傷だらけに(。>д<)
すでに2種類のフィルムを購入したのですが、どちらも画面よりかなり小さめで納得いくものではありませんでした。
ほぼ画面いっぱいに保護出来るサイズのフィルムをご存知でしたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16936258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かこの端末は僅かに曲面ディスプレイのはずなんで、どのメーカーのフィルムも小さいはずてすよ。
書込番号:16941703
1点

好みもあるでしょうが、ボクは元々のフィルムはもちろん、市販のケースに付属していたフィルムこ剥がしました。じゃまだし、ガラスが十分に頑丈で少々のことではキズがつかないと思ったからです。スッキリしていい気持ちです。バイ菌がつくかもしれませんが、そこは一日一度の除菌ティッシュ掃除で。タブレットも皆そうしてます。
書込番号:16947634
1点

ユニバーサルシステムズ株式会社の
反射低減タイプ液晶保護シート『Perfect Shield G2 L-01F』を購入してみました。
これだと、ほぼ液晶いっぱいに貼れます。
が、素の状態と比べて、指の滑りが悪くなりますね。
好みにもよりますが、私の場合は剥がして素で使うことになりそうです。
書込番号:16948858
1点

皆様の意見を参考にPerfect Shield G2 L-01Fを購入しました!
ほぼ全面カバーされて満足出来ました!
書込番号:16982620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
現在、初代GALAXYnote(画面5.3インチ)を使用しています。
画面は今位で、より携帯性の高い物を探していたら、L-01Fを見つけました。
先日店頭で初代GALAXYnoteと並べてみたら、画面の大きさはほぼ同じでした。
但し、L-01Fは、ホームボタン等のあるフロントキーが、画面の中にある為、その分表示出来る部分は小さくなると思います。
A5〜B5サイズ位の大きさの書籍をPDF化し、画面を横にして読む事が多いので、フロントキーの幅程の違いであっても、同じ本を読むのに文字が小さくなってしまうと思います。
そこで質問です。
このフロントキーは隠す事は出来ますか?又は隠すアプリの様なものはありますか?
どなたか宜しくお願い致します。
0点

Googleplaybookの場合、キーが点になるだけで狭いですね。
ボタンの隠し方は他の方の情報お願い致します。
デフォルトでは、配列は変更できますが、消せません(^_^;)
書込番号:16935780
2点

Nexus7 2013の例ですが、どうもroot取らないとナビゲーションバーは隠せないみたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16590130/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%81%5B%83%80%83%7B%83%5E%83%93#tab
書込番号:16938035
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
店頭で全機種の操作を確認し、こちらが一番使いやすいと思い、検討しています。
現在L-02Eを使っているせいもあるのかなと思いますが、LGはすばらしいと思います。
ただひとつ気になっていることがあります。
冬モデルのハイスペックモデルは全て受信150Mですか、この機種だけ112.5Mになっています。
もちろん理論値であって実測がこんなに出るとは思っていませんが、この差は実際のスピードの差と
なって現れるのでしょうか?
使用場所はほぼ23区内のみです。
よろしくお願いいたします。
0点

>>冬モデルのハイスペックモデルは全て受信150Mですか、この機種だけ112.5Mになっています。
もちろん理論値であって実測がこんなに出るとは思っていませんが、この差は実際のスピードの差と
なって現れるのでしょうか?
現れると思います。
2013-2014ドコモ冬春モデルでは、LG G2 L-01F以外は下り最大150Mbpsとなっています。
この違いとしてLTEの対応バンド数が関係しています。
・LG G2 L-01F
2100MHz帯(B1 下り最大75Mbps?)
1500MHz帯(B21 下り最大112.5Mbps)
800MHz帯(B19 下り最大75Mbps?)
・LG G2 L-01F以外の冬モデル
上記の3つのバンドに加えて
1800MHz帯(B3 下り最大150Mbps)
に対応。
これが理論値の違いです。
このG2が対応していない1800MHz帯のLTEは東名阪バンドとなっており、首都圏、名古屋、関西圏でしか使えません。
東京23区が行動範囲だということで、他の機種で使えるものがG2ではこの高速のLTEバンドが使えないということとなります。
東名阪以外が行動範囲であればGOサイン出せるんですけどね。
もちろん下り最大150MbpsのLTEバンドは、実測は最大でも100Mbpsぐらいでしょう。(現時点で平均30〜40Mbpsぐらいと言われている)
LTEを使えればいい、速度は全然重視しないというのであればG2でもいいかと思いますが、速度を重視するなら他の端末を選ぶことをおすすめします。
ちなみに携帯電話のLTEや3Gは下記のように各キャリアに周波数帯が割り当てされており、LTEだけでもドコモは4バンド、auとSoftBankは3バンド持っていて、地域や周波数帯の特性を活かして整備しています。
http://dokoblo.com/archives/31178475.html
書込番号:16928639
2点

実際のスピードは変わるかもしれませんが、体感では変わらないとおもいます。
動画しょうちゅう観るから速度少しで早いほうがいいといっても動画観すぎて
7G制限かかれば意味ありませんしね。
書込番号:16928761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
1800MHz帯というのが150M対応なんですね。確かにこれがあるとなしでは変わってくるのかもしれないですね。
でもまだ試験段階ですから、どこまで利用者に恩恵があるのかわからないのでしょうね。
Xi自体、はじめは本当に醜かったですし。
書込番号:16933500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一番利用する家の中と職場はいずれもWi-Fiなので、Xiは外にいるときだけなのですが、
比率としてはWi-Fi7、Xi3くらいなので、3割の利用のときに1800MHz帯が
どこまで影響を及ぼすのか、と言われれば確かに目に見えるくらい違いを感じるのかは
疑問です。
Xiもそこそこ使えるまでになるまで時間がかかりましたから、新しい周波もまともに使える頃には新機種が出ているような気もします。
よく考えて決めたいと思います。
書込番号:16933528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)