G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年1月10日 09:53 |
![]() |
2 | 7 | 2014年11月8日 15:29 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月8日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月3日 19:28 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月21日 05:46 |
![]() |
62 | 8 | 2014年9月7日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2の購入を検討しています。
現状のキャリア携帯を解約し、050plusで運用しようかと考えていますが、
申し込む前に050plusのHPを確認したら、以下の文面が。。。
「端末本体の電話帳及び発着信履歴から発信操作を行う場合に、050 plusを選択して起動することができません。端末のファームウェア更新を行うことにより事象が発生する場合もありますので、ご了承ください。スピーカー利用時は、通話相手側で音声が途切れるため、スピーカーはご利用できません」
単純にファームウエアの更新をしなければ使用できるのでしょうか?
実際に運用している人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
1点

もともと選択できることがあっても、ファームウェアをアップデートしたら選択できなくなることがある、という意味です。
また、050plusのようなIPフォンは、スピーカーに限らず、回線の状態によっては、遅延や音切れが生じます。
通常の携帯電話とは比較になりませんから、それなりの割り切りが必要です。
それほど電話をしないのであれば、楽天でんわやGCALLという手もあります。基本料は無料、通話料も30秒10円。使い勝手は普通の携帯と同等です。
ただし、格安SIMと組み合わせるのであれば、音声通話付きSIMが必要です。
書込番号:18352887
1点

P577Ph2m さん、早々の返信ありがとうございます。
ファームウエアのアップデートをしなければ、現状で使えると言うことですね。
やはり050系のIP電話メインでの使用は厳しそうですね。
他の方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18354282
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
先月、嫁さんと娘用にL-01Fの未使用品を中古ショップで買ったのですが、そのうち1台がバックライトが消えたまま元に戻らなくなる現象が出てきました。
待機状態から画面をダブルタップすると、起動を示すLEDは点灯するのですが、画面が明るくなりません。
明るい所で見ると、うっすらと時計の表示などが見えるので、OSは正常に動いているようです。
その状態で画面の明るさ設定を手動に変えたり、バックボタンを押して再起動しても直らず、USB電源を何度か抜き差しすると直ったりします。
一度直るとしばらくの間は、待機状態から画面をダブルタップしても、問題無くバックライトは点くのですが、突然、再発します。
最初はごくたまにしか出ていませんでしたが、だんだんと頻度が増えてきました。
原因が全く判らないので、無償保証期間の間に、ショップに持っていって本体交換を依頼しようとしていますが、もし設定ミスやダウンロードアプリの干渉なら恥ずかしいので、どなたか良く似た現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
0点

とりあえず初期化してみて、大丈夫ならアプリの干渉。ダメならば、本体の不良と切り分け出来ると思いますよ。
書込番号:17908103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定が同じ状態で突然発症したりしなかったりするのですから、
心配しなくても?ハード的な故障だと思いますよ。
バックライト自体の不具合か、その店頭を制御する回路の不具合が原因だと思います。
書込番号:17908120
0点

失礼しました。誤記です。
誤:店頭
正:点灯
書込番号:17908129
1点

スレ主さま
その後L-01Fの調子はいかがでしょうか?
私も同じ症状に悩まされていまして。
バックライトがつかない頻度がかなり高くなり、ストレスを感じてまして。
参考までにスレ主さまの対応を教えていただけないでしようか?
書込番号:18075544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ日が経ってしまっているので参考までに。
購入した夜に設定などでいじっている時に、スレ主様と同じ症状になりました。
翌日DSへ持ち込んで見てもらったところ、近接センサーの不具合らしく通話中と勘違いして本体は起動しているのに画面が消えてしまうと言うことがあり新品交換してもらいました。
それから一年経ちましたが、特に不具合もなく快適に使用しています。
書込番号:18122541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wサクラのパパ様
情報ありがとうございます
私もその後、DSに持ち込み修理となりました。
先日帰ってきたG2は、快調そのもの。
故障個所は聞きていませんが、液晶パネルを交換したらしいです。
お気に入りの機種だし、長く持ってほしいです。
書込番号:18144197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-01Fのパンフレット?(小冊子)に載っていた機能の「Qトランスレータ」を使ってみたいのですが、取説を見ても起動の仕方が見つけられなかったので、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。
あとアプリつながりでもう1つお聞きしたいのですが、設定からすべてのアプリにはあるがドロワー画面に無いアプリの起動方法を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:16732461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動は、アプリ の辞書の中にありませんか?
確かカメラのアイコンを選択かな。
書込番号:16732507
1点

☆マッキー☆さん
早速のご返答ありがとうございます。
まさか辞書から出来るとは思いませんでした。
カメラマークをタップしてもQトランスレータのQの字も出ないとは、ちょっと不親切ですねぇ。
でも本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:16732572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆まっきー☆さん
お名前間違えてしまい申し訳ありません。
書込番号:16732583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に起動できて良かったです。
もう一個の質問は、ちょっと分からないので
ごめんなさい
書込番号:16732614
2点

Quick Shortcut Maker というアプリを使って見てはどうでしょうか。ドロワーに出てこないアプリの起動アイコンを作ってくれます。Qトランスレーターも、直接起動出来るようになります。
書込番号:18143900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
急に動画撮影ができなくなりました。録画ボタンはピッ!!と鳴るんですが、、、
撮影時間のカウントも出ず、何も撮れていません。
ハードの問題でしょうか?
再起動しても全く改善されません。
0点

書かれていませんが、静止画が撮れているのであればハードの問題では無いと思います。
○保存先がSDカードになっているのであれば保存先を本体に切り替えてどうなりますか?→直るようであればSDカードの破損の可能性が高いです。
○Playストアから他の撮影アプリを使って動画は撮れますか?→撮れるようであれば標準アプリが原因。設定→アプリ→すべてのタブからカメラを選択→データ削除すれば直るかもしれません。撮れなければハードが怪しい。
○ハードに問題が無い場合、直る可能性が高いのは初期化です。ただ、再設定が面倒なので、最終手段としましょう。
書込番号:18009816
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
ノックオン機能はOFFにしてあるのですが、再現性というには不確かながら下記の状況で画面ON状態になる症状が度々出てしまうことに気が付きました。背面ボタンには一切触れない、圧力もかからない状況でのことです。
【本機】
・新規購入より半年程度
・液晶保護カバー有り
・本体カバー有り
・起動に関わるようなアプリなし
【画面ONになるケース】
■画面を何度か擦る
■手に持って何回か振る
■フチ(カバーをしています)を持って何度か軽く握る
■画面が物に触れる(カバンの中の革財布など)
■コツンと何回か振動を与える
同じ状況で困っている人がいないものかと検索もしてみたのですが、それらしい内容をみつけることはできませんでした。静電気?による誤作動かとも考えたのですがそこそこの頻度で発生してしまい困っています。思い当たるケースをご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。
1点

購入当初からの症状なのかにもよりますけど、
取り敢えず初期化して見てからじゃないと何とも言えません
初期化するほどじゃないけど、気になる程度だったら微妙な所でしょうけど
ネットで同じ症状が見つからない場合は質問の答えは期待できません。
逆に初期化しても起こるのなら不良であると考えていいと思います。
書込番号:17962334
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
こちらのスマートフォンはdocomoとは通話契約だけで、データ通信はイーモバイルのwifiを利用しています。
ノートパソコンやタブレットも利用しているため、節約が目的です。
(動画などは見ませんので、容量制約などには引っ掛かりません)
そのためdocomoのサービスは基本的に利用しないため、docomo IDの取得はしていません。
しかしこの機種にはdocomo ID 設定なるアプリがプリインストールされていて、日に何度か設定ができないというエラーが起きて鬱陶しいです。
アンインストールはできませんし無効にもできず、強制停止をしてもすぐに復活します。
このアプリが動かない(設定エラーが発生しない)ための方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
6点

docomoのスマホなんだから諦めましょう。
そういうのがイヤな人は、最初からSIMフリーのスマホを買って、格安SIM運用をすればいいんですよ。
書込番号:17847772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoID入れないからエラーならdocomoID作れば良いのでは?
データ通信切ってるからエラーなら諦めるしかないかもだけど
書込番号:17847809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いや、ですからデータ通信はイーモバイルのwifiで運用しています。
スマートフィンは音声通信だけが目的なので、格安SIMだろうがそちらを利用すればかえって高くつきます。
不要なIDなどは作りたくもないですし、登録をしたとしても日に何度も認証をされるのも気持ちが悪いので、何とかしたいというのが趣旨です。
書込番号:17847963
11点

スレ主さんがその機種に対してこだわりがあるのなら、自己責任でroot化をすればよろしいかと。
そうでないならiPhone厨さんのおっしゃられているように、SIMフリー機を買えば済むことです。
どちらもムリなら、あきらめるしかないですね。
書込番号:17848291
4点

IDは嫌だ でも認証がでるのも嫌だ なんもしたくない なんて無理だと思いますよ
書込番号:17848720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

方法が無いなら無い、とシンプルに教えていただければ充分だったのですが(^^;
格安simは高くつくと説明しているのに、繰り返されるとは思ってもいませんでした。
書込番号:17848984
18点

当モデルの白ロム機(新品)を手に入れて格安SIMを入れて使用しています。格安SIMが届くまでWiFiのみで使用していましたが、プリインストールのアプリを起動すると訳のわからないエラーがでていましたが、ドコモIDを入力を促すエラーでた記憶はないです。ただドコモ関連のアプリアイコンが目障りなので消しました。
まとめて色々消したのですが、今、デスクトップ上にはドコモIDのアイコンは消えているので多分以下の方法で消したと思いますので、一度試してみてください。
ドコモIDのアイコンを長押しして、移動できる状態にしてディスプレイの上部に移動します。そうするとアプリの無効化かアンインストール(はっきり覚えていません)のBOXが表示されますので、そこへドロップします。
もしかしたら格安SIM(ドコモ製)を取り付けた後かもしれませんので、うまくいかなかったら申し訳ありません。
書込番号:17849909
1点

スレ主さん
大分時間が経ってしまっていますが解決されましたでしょうか?
私も購入した当初同じようなエラーが出ていましたが(ドコモSIMで運用してました)が最近出無くなりました
多分 この辺りのサイトを参考にした記憶が有ります
http://www.smilebanana.com/archives/2014/03/05-2009.php
まだ解決されていないなら参考にしてください
書込番号:17910045
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)