G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年3月31日 19:01 |
![]() |
19 | 16 | 2015年3月22日 20:20 |
![]() |
33 | 20 | 2015年3月1日 16:27 |
![]() |
3 | 4 | 2015年5月6日 17:32 |
![]() |
6 | 4 | 2015年1月25日 20:41 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月16日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
LG G2がアメリカのキャリアでロリポップにアップデートされました。
日本でもアップデートされないかな?
ドコモさん待ってます。
http://juggly.cn/archives/144720.html#more-144720
2点

>日本でもアップデートされないかな?
>ドコモさん待ってます。
しっかり御祈念して下さい。ドコモに届くかも?ねッ!
書込番号:18634135
1点

やらないっしょ?
「高不待遇」機種、ですから。
後継機種もままならないメーカーのスマートフォンには、あきあきする話題ばかりです。
Galaxyにすれば良かった。
書込番号:18634765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら自己責任でカスタムROMしかないかなと思ってます。
しかし、韓国勢やSONY機種など
ベースとなるグローバルモデルが存在する機種は
自己責任で新しいOSのカスタムROMを使う選択肢があるので
それすらかなわない完全日本独自の機種よりはまだマシな状況だと感じます。
書込番号:18634951
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
NTTドコモ向けLG G4かも知れない未発表スマートフォンが技適を通過した模様です。
http://blogofmobile.com/article/31582
意外と早い段階で、未発表のLGスマートフォンが技適を通過した、という事は確たる情報として捉えて良いのかと思います。
G4でも、G Flex 2でもいいです…LGスマートフォンが、後継機種として技適を通過した事が、ファンとしては嬉しいNEWSですね。
書込番号:18527535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サムスンがもし撤退したらLGも
撤退してしまうのかな。
書込番号:18529739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTドコモ未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/1現在
http://blogofmobile.com/article/31595
スマフォ貧乏さんの仰る事は理解出来ます、何事も初めが在れば終わりが在る、「栄枯盛衰」といいますから。
SamsungやLG/Appleのみならず、国産のSONYやSHARP/富士通にも同様の事が言えてしまいますよ、それでは。
「撤退」とか「事業撤退」とか、ネガティブ思考に傾きたがるのは、日本人の中にある悪い遺伝子の癖の様に感じます。なんでそんなに「撤退/事業撤退」とかのネガティブな言葉が好きなのですか?
円熟期の第二STAGEにあると言ってもいいAndroidスマートフォン環境を、お互い楽しみませんか?
書込番号:18529821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中唐さんこんばんわ。いよいよ後機が出るのですか?出て欲しいです☆
まだ、発表はされてないみたいですが、又G2のように価格が。安いなら狙いデスネ。
待ち遠しいデス〜まだまだいけるG2ですが。。。
期待したいデスネ。
書込番号:18537567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kitty-らぶさん
NTTドコモ向けLGスマートフォン未発表端末が認証機関を通過した事実にすぎません。
LGスマートフォンだとしてもどのスマートフォンが技適を通過したのかも確定し難い段階ですね。
Galaxy S6がリーク情報/認証機関通過状況から、「5.5インチ」と書かれていたのに、実際MWC2015で発表されたのは「5.1インチ」ディスプレイでしたから。
んー、「NTTドコモ向けLGスマートフォンが認証機関通ったんだなー」程度にとらえておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:18537730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kitty-らぶさん
そうですね、ボクもまだまだG2 L-01Fでしばらくいけそうな感じです…LGスマートフォンが、近い将来、NTTドコモからリリースされて、どんなスマートフォンなのか見てから、「物欲」が湧くかどうかですね。
ロシアの記事に、「DS1402はG4だ」という記事を目にしました。本当かどうかはさだかでないですが。
もし、G4だとして、あとは価格ですよね…あまり高すぎると欲しくなっても手が出ないと思います。
まだまだG2 の月々サポート額が今年の12月まで在るので様子見ですかね。
書込番号:18539160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeでLG G Flex 2の動画を観てたら、IconがG3のThemeと同じだったので、適用して、壁紙はGooglePlayストアからG Flex 2のInstallして、G2をLG G Flex 2風にしてみました。
あくまで「風に」です。
プリインストールの壁紙以外を使うとステータスバーが薄黒く透過してしまうのですが、G Flex 2のDefaultの壁紙が全体的に黒基調なので、シックリしてます。
Zooper Widgetはピンク系にしてみました、YouTubeのDefaultのG Flex 2のを観るとG3と同じでしたが、自分の好みで変えてみました。
書込番号:18550925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中唐さん。こんばんわ後機も楽しみにしてます。わざわざ詳しく情報載せて頂きありがとう御座います。sh-01Gも今オンラインで、安く機種変できるみたいですね?こちらの口コミLGなのに、すみません。LGと、比べるとどうなんでしょう。私、事情で転居するのに。この際、iPhone6プラスか、sh-01gで迷ってまして。もちろんiPhoneは、使った経験なしデス。困ってます。良いアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:18554574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/8現在
http://blogofmobile.com/article/32456
Galaxyの項目がかわってますね、MWC2015でS6が正式発表を受けての事だと思います。
ほかはリーク情報も正式発表もまだないので「技適を通った」段階ですね、何とも言えません。
kitty-らぶさん、AQUOSかiPhoneでですか?
iPhoneはボクは全くもって興味がないので、アドバイスのしようがないです(汗)
AQUOSみましたが、確かにオンラインショップでお安く入手出来そうです。
昔、Androidスマフォの黎明期のauのIS03を使ってました、SHARP製の。
あの頃のSHARP製スマートフォンは使いやすかったですけども、チューニングもまだまだで、今のAndroidスマフォみたく「日常的に使える」レベルではなかったです。
AQUOS ZETA、良いと思いますよ、スリーラインHOMEでしたっけ?あれがボクは解りづらくてあまり個人的に好きではないです。
スマートフォンは、日常的に使うものですし、愛着を持って所有欲が満たされれば、おのおのの自由だと思いますよ。
アドバイスにならずスミマセン(●´ϖ`●)
書込番号:18555010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kitty-らぶさん
SH-01Gに惹かれてらっしゃるようですが、あくまで「32bit 4Core 2GB RAM」ですよ…LG G2とさして変わらないと思いますけど。
今年の夏モデルから、64bit オクタコア 4GB RAMに、ドコモの「PREMIUM4G」対応Androidスマフォも出てきますので、今までのスマートフォンと明らかに一線を画すると思いますよ。
「新しいの欲しい」気持ちは重々分かりますが、ボクでしたら、2015年夏モデル以降のAndroidスマートフォンに、機が熟したら機種変更しようと思います。
ご参考までに。
書込番号:18561203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中唐さん。こんばんわ。焦ってました。androidは、慣れてるのでやはり安心ですネ。
今使用のL−01fとsh-01Gは、そんなに変わらないのですね。焦らず、ゆっくり検討してみます。
今の機種には、何の不満もありません。快適です。
書込番号:18561255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/15現在
http://blogofmobile.com/article/32878
以前と変わりないですね。LGエレクトロニクスに関してはまだG4を発表していないので。
あくまでLGスマートフォンが技適を通った、どのスマートフォンが該当するのか憶測の域を越えない段階ですね。
G4なのでしょうか?順当にいけばいずれ確定することですが。
書込番号:18579965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


FDD-LTE700Mhzに対応の、スマートフォンみたいですが、G4かもしれない対応周波数帯域には、700には対応してないので、なぜこれらが一致してDM-01Gに落ち着いたのか、ボクには全く解りません…
LGの、フラッグシップモデルだとてっきり期待していたのに…残念で恥ずかしくて意気消沈です
書込番号:18595622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんゎ。中唐さん。気にしないでください。あくまでも、コンピュータの情報です。まだまだLGは後機は、しばらくでないみたいですね。長い目で見ましょうね。
書込番号:18599452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/22現在
http://blogofmobile.com/article/33320
うーん、解せん!
なぜNTTドコモはLGのフラッグシップモデルを見てみぬふりするようになったのか解りません!
Galaxyあたりに、浮気してしまおうかな‥
書込番号:18603086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
そうですね、ありがとうございます。あくまで「コンピューター上の情報」なのは理解出来ます。
ただLGスマートフォンが、なぜ「DM-0G」になったのか理解し難いところが有りまして…ディズニーモバイルフォンなら、普通メーカーの頭文字から始まるので、いかんせん解せません。
DS1402が技適を通った時は、700Mhzに対応してなかったのに、DS1402とDM-01Gが同じスマートフォンにくくられるのか、理解し難いところがあります。
本来ならば、LGのフラッグシップモデルである、G4を、NTTドコモからリリースして…と同時に別モデルもリリースなら話は分かるのですが。
もうLGを見限ってGalaxyあたりに浮気しようか、検討中です。
1日1日が勿体無いです、「出る、出ない」情報で惑わされるのは。
書込番号:18605428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
今年に入って急に不具合が発生しました。
ボタンが勝手に次々押されたり、
メニューボタンと戻るボタンが同時に青くなり画面が固まってホームボタンも無反応。
初期化しても直りませんでした。
初めはラインを使っているときに多発していましたが、次第にいつでも発生するようになってしまいました。
みなさんは、このような症状ありますでしょうか?
3点

う〜ん、内部回路の何処かの部分が、正常ではない状態の可能性が高いと思います…SHOPで「修理」か「ケータイ補償でリフレッシュ品を手配」しかないかと。
ボクはG2を購入して日が浅い頃に、本体が34℃位を超えると、ホーム画面のページをフリックしてるのに、アプリがタップしたと誤認識してアプリが開いたり、画面が固まってスクロール出来なくなったり、充電してるときにもそういうことが顕著に現れていましたので、
昨年8月に別のXiスマフォの新品未使用白ロムをAmazonで買って、SIMを差し替えて運用してます。
結果的に、SIM差し替えて、不具合もなく、順当に半年間が経過しようとしています。
G2を早めに見切って、正解だったなと、思います。
所有していても物欲/所有欲/満足感が得られませんでしたので、私的ですが。
話がそれましたが、SHOPに持ち込んで、その後の処遇をお決めになられたほうが良さそうだと思います。
書込番号:18342749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
いろいろと情報をありがとうございます。
実はG2の液晶は青白くて気に入ってるのですが、ケータイ補償を使うと黄色っぽい液晶になるようで、
戸惑っています。(←経験済み、もう1台所有のため)
書込番号:18342852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リフレッシュ品が黄色っぽい液晶に?ですか?
そういう現象が在るとは全然気が付きませんでした。
ボクも1度、G2使っていた時に「ケータイ補償お届けサービス」で、リフレッシュ品使った事はあります…液晶の変化は無かったように思いますが、端末機をシャットダウンして、電源を再度つけたときのLGロゴと同時に出てくる「ポロロロン」みたいな音が交換前より小さくなった印象のほうが、個人的に強いです。
スレ主さんの状況ですと、SHOPで「修理」に出されたほうが良さそうです…その時に「液晶部分はそのままで、弄らないで」と頼めば、液晶の問題は大丈夫かと。
実は、ボクはG2からSIM差し替えて使っていますが、「そろそろG2に戻しても良いかな?」と少し迷っていまして…ディスプレイに小傷が着いてしまっていて、G2を復活させるなら修理か、リフレッシュ品かどちらかですね。
お互い、悩みますね…
G2の分割払いが、あと12ヶ月残っているので、SIM差し替えて使ってるSO-01Fでこのままいこうか、本契約のG2に戻すか、かなり迷ってます。
不具合が起こると、芋づる式に手におえない状態になりますしね…
書込番号:18343034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、白ロム運用からSIMを差し替えて、本契約のLG G2 L-01Fに戻しました。
まだ、ケータイ補償お届けサービスで「リフレッシュ品」に替えるか、修理して使おうか、迷っている段階です。
いったん初期化してみたら、電源オンした時のLG ロゴと一緒に鳴る「ポロロロン」という起動音が、小さくなってしまい、大きく鳴らなくなってしまいました。
G2のリフレッシュ品を一度手にした事があるのですが、起動音が小さいのは同じです…
リフレッシュ品を在庫保管前にSIMを入れて通話テスト位はしてからSIMを抜いて初期化してるのかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:18349339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kazuki117さん
昨日、ケータイ補償お届けサービスで交換品のLG G2を手にして使っております。
幸い、当たり機種みたいで、不具合等もなく快適です。
スレ主さんが懸念されてた「液晶の黄変」ですが、黄色っぽくはなってないですね、交換前と変わらず自然な発色です。
ボクも一昨年1回使った時と、交換品の印象が一変しましたので、ご参考までに。
最近の交換品は、しっかりしてるのかもしれません。
書込番号:18357911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました!
ちなみに色は白と黒のどちらでしたでしょうか?
昨年6月に黄色っぽい液晶が送られてきたのは、白です。
(どうしても我慢できず売ってしまいました。)
今、私が保有しているのは黒です!
書込番号:18359140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクのは、Indigo Blackです、黒ですね。
今、価格コムを開いている時に、画面輝度は自動調整に設定しているのですが、少し暗めに表示なった時、スレ主さんが仰る「黄変」みたいなのが少々ありました…価格コムの画面背景が白なので、何となく少し暗めに表示なった時、黄色っぽくは感じます。
スミマセン、よく確認もせずクチコミしてしまって。
ですが、あくまで画面輝度を自動調整に設定して、輝度が落ちた時に生じるみたいですので、コレは新品でも交換品でもあまり大差は無いのかと思いますよ。
画面輝度を上げておけば、回避できる問題かなと思います。
ボク個人的には、少し暗めに表示なった時に黄変しても気にはならないレベルですが。
交換品に黄変事案が拭えないとなると、「液晶画面はいじらないで修理」したほうが、スレ主さんにとっても良い解決策だと思います。
確かに家の蛍光灯下で少し暗めに画面輝度が下がると、少し黄ばんで見えます。
画面輝度が上がると黄変はなくなる、ボクの交換品は現状そのような感じです。
ぬか喜びさせてしまって、スミマセンでした。
交換品は、元から出荷時に貼ってあるフィルムを、そのままボクのは使ってるのですが、もしかしたらこのフィルムが原因なのかも…
書込番号:18359314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
連投スミマセン。ケータイ補償お届けサービスの交換品や修理上がりのG2に、運搬時の傷防止フィルムがディスプレイ/端末側面に貼られると思います。
ディスプレイが黄変して見えるのは、この運搬時の傷防止フィルムが原因なのかもしれないですね。
フィルム自体が少し色を持ってる感じです。
ディスプレイを垂直90度で少し暗めに画面輝度が下がっても、ディスプレイの黄変は無いです。
ですが、ディスプレイから45度未満で目視すると、画面輝度が下がった時に、黄変して見えます。
ボクのG2の交換品は、現状そのような感じです…
あまり参考にならないかもしれませんが。
書込番号:18359409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
実は今の物は一度、ケータイ補償をつかっているので、次は8640円になります。
修理しようかなと思っていますが、画面のボタンの不具合なので、ディスプレイの不具合の可能性もあり、
交換されそうな気がします。
書込番号:18359544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…フロントタッチパネルの不具合ですか?
ウーン、確かにフロントタッチパネルだと、物理キーではないので、修理に出しても「液晶画面まるごと交換」されてしまう可能性が高いですね(泣)。
今、外出してて、セブン-イレブンからdocomo Wi-Fi使ってクチコミ書いてるんですけど、場所によりけりなのでしょうが「ディスプレイの黄ばみ」は見受けられませんよ、45度未満で目視しても、黄ばみは無いです。
一度、ショップに持ち込んで、症状を話して修理した方がいいのか、それとも再び交換品をケータイ補償お届けサービスで使うのか、一呼吸置かれたほうが良いかと思います。
やはり、毎日身近に使うツールですので、スレ主さんが納得のいくカタチにおさまるのが一番いいと思いますよ。
ボクはたまたま交換品が自分の予想よりも良かったので、納得して使ってますが、スレ主さんのように気になる箇所が在ったら愛着や所有欲が湧かなかったと思います。
スレ主さんが、いいカタチで、再びG2に愛着や満足感を得られますよう祈念しております。
書込番号:18359875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。
本日、ドコモショップで修理に出してきました。
ちなみに、ドコモショップでもすぐに不具合が再現できてしまいました。
これからですが、戻ってきたものが液晶がきれいだったらよいのですが、
黄色みが強かったら、ケータイ補償で2回目の挑戦をし、
さらにそれも黄色みが強かったら売却します。
また、修理から戻ってきたらご報告します。
書込番号:18360807
0点

kazuki117さん
そうですか、修理に出されたのですね。
納得のいくカタチで戻ってくると良いですね、ボクの交換品はそれほど画面が黄色っぽくは、なることは無いです。
ご報告、お待ちしてます。
書込番号:18361635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazuki117さん
まだ、G2は修理中でしょうか?
ここ数日、交換品に替えてから「これ、新品在庫を初期化しただけじゃないのかなぁ?」とふと思う事が多々在ります…
まず、電源オンの時とシャットダウンしたときに鳴る「起動音」と「シャットダウン音」が、普通、交換品なら小さい音量のままなのですが、交換前と変わらない音量で鳴ります。
まぁ、交換品でも新品在庫でも、ボク個人的にはどちらでもかまわないのですが。
書込番号:18369685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みが無いところをみると、まだ修理中のようですね。
kazuki117さんは、Xperia Z3 SO-01Gにも「液晶の黄ばみ」で投稿されてますが、G2とZ3、どちらも契約してらっしゃるのでしょうか?
書込番号:18389760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです!
今保有してるのは、ドコモiPhone6プラス、z3、z3コンパクト、Z1、Z、xperia tablet
auのzultra、isaiなどです(^_^)
G2とZ3は修理中です。
返ってきたらまたここに報告しますね!
書込番号:18389978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにG2をメインにしていたのですが、今回の故障により、z3とZ3コンパクトを2台同時に買いました。
(しかしZ3も運悪く修理です)
僕のスマホに求めるのは、ただ一つ。
青白い輝度ムラのない綺麗な液晶です。
それがG2だったのです。
書込番号:18389990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄い契約台数ですね!
貧乏なボクには真似できません(汗)。
スマフォがお好きなんですね、ボクもスマフォは好きです。
G2の残債が払い終わったら、Xperia Z4にしようか、LG G4あたりがdocomoから出たらどうしようか、個人的にわくわく迷ってます。
ボクは変わったスマフォが好きなので、LG G Flex 2とか気になりますね…docomoからは出ないでしょうけど(泣)。
早く修理から戻ってくると良いですね。
書込番号:18391121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、戻ってきました!
前のより、少し黄色ぎみですが、なんとか大丈夫でした。
以前、リフレッシュ品で届いたものとは違い、きれいな感じの液晶です。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18395966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
修理から戻ってきたのですね、懸念してた「液晶の黄変」が無く何よりです。修理上がりですから、少し黄色っぽく見えるのは出荷時に貼ってあるフィルムが少しイタズラしてるのかもしれませんよ。
納得のいくカタチになって、良かったです。
最近の交換品や修理品と、レベルがあがってるのかも知れないですね…ボクの交換品も随分完成度が高いです。
書込番号:18396263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしい挙動はほぼないです。
夏場にバッテリーが熱くなって充電がおかしかったのと、熱でカメラが起動できないときがあっただけで、トラブルほぼなしで利用出来ています。
熱くなるとバッテリーが減りまくって急速充電されないことはありますが、寒くなれば解消されるので今は快適です。
書込番号:18531652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FXWDRGE/ref=mp_s_a_1_12?qid=1419665660&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
LG純正のquick windowケースを探していますけど、何ゆえこんなに値がはるのでしょうか?
quick window ケース L01は割りと安価なのに…
書込番号:18310166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も純正ケース使ってますが、表面に文字入ってないので、韓国用のものですね!
もちろん、使えると思いますが。
ちなみに日本のLG純正は2980円です。定価
書込番号:18332358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、LG G2のロゴが前面下部&G2ロゴが背面にある、LG エレクトロニクス純正のクィックウィンドウケースにしたいなと、思っているのですが…高いですね、Amazonで送料込みで8000円台になります。
docomoで売ってるquickwindowケースはヨドバシカメラで2780円だったかと思います。こちらはケース前面にロゴがなく、背面にG2ロゴが在るだけです。
余裕が出来たら、LG エレクトロニクス純正のクィックウィンドウケースを買いたいですね。
書込番号:18350741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G2 L-01Fは、QuickWindowケースはドコモで売ってるクイックウィンドウケースしかはまらないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FXWDRGE/ref=mp_s_a_1_4?qid=1423965689&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=LG+G2+%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6&dpPl=1&dpID=615j6EuM3mL&ref=plSrch
韓国製LG純正QuickWindowケースは装着可能なのですかね?
Amazon USAのAT&T、などのG2は日本のG2と背面が似てるので、そちらのQuickWindowケースは装着出来ないのでしょうか?
実際に装着して使われてるかた、いらっしゃいますか?
米国のQuickWindowケースだと、本体価格が1000円ちょいですし、装着可能なら買いたいですね。
書込番号:18479946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米国向けQuickWindow Caseを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00VSJQZCY?me=&ref=olp_product_details
Amazonでたまたま売っていましたので、注文して買いました。米国からの発送ですので、発送から到着まで20日前後掛かりました。
印象としましては、表面に「LG G2」背面に「LG」ロゴが入っていて、G2 ロゴが際立ってます。
しかし、docomoで売ってるのとは違い、フリップ部分の磁石が弱く「パタッ」とは閉まりませんね、QuickWindow Caseとしては何も問題が無いですケド。
この価格で買えるのはなかなか機会がないと思いますので、気になるかたはご検討してください。
書込番号:18751428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
LG G2のカスタムROMの中に、Cloudy G3というのがあるようで
G3のROMをG2に移植したすぐれもののようです。
こいつをL-01Fにインストールして、LG G3にしてみました。
全般的に使用感:
起動時間はアンドロイド4.2の時のほうが1秒ほどはやかったです。
ノックコードの設定が出きます。スキップしても後で設定できます。
デュアルウィンドウなる設定ができるようになってます。
上にインターネット、下に設定画面を選んでるのですが、真ん中の水色の丸い部分を上下にスライド
させることによって、ウインドウの大きさが変えられます。
中華フォントを修正してとりあえず、しばらく使ってみます。
※要root化必要なのでおすすめはしません。保証が切れて修理にも出せなくなるので・・・
6点

注意点はroot化しても元のアンドロイド4.2に戻せるテクニックが必要です。
実際に私もプログラムを変更して、文鎮化になりました。
ネットで検索して、自己修復できるスキルが必要になります。
書込番号:18132817
0点

興味が在りますが…PCが無いとCloudy G3はinstall出来ないんですよね?
ネットサーフィンして移植したG2観ましたが、ヘタにAndroidバージョンアップするより魅力的に感じます。
書込番号:18391467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PlayストアにあるLGHomeのstock launcherのG3 テーマのアプリが正常にinstall出来れば、敢えてcloudy G3を使わなくてもいい感じがしますが…ただステータスバーや設定等のUI、4.4.2にするにはcloudy G3を使わねば成りませんが。
stock launcherだと、そこまで変わりませんからね。
docomoでOS Updateしないなら、cloudy G3でカスタマっても、公認にして欲しいですね。なぜこれが「改造」に当たるのかが理解し難いです。
書込番号:18406495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
発熱でカメラ停止はほとんどのスマホで起きるから不具合じゃない
急速充電されないは連日30度越えの状態で急速充電は危険と判断され通常充電、不具合じゃない(笑)
http://gigazine.net/news/20140507-girls-smartphone-explodes/
保護回路無し電池に急速充電が原因でしょう
殺人スマホがお好みなら魔改造で保護回路を外して、スマホを爆発させればいい
1点

[17802716] のことを指しているのでしたら、返信ボタンから返信したらいいのに。
価格.com - 『買って3ヵ月で…』 LGエレクトロニクス G2 L-01F docomo のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17802716/
「爆発させればいい」なんてのは言っていい言葉とは思えませんが、
上記のスレ主さんは、説明が具体性に欠ける上、ひねた見方、返答をする人のようなので、
環境(気温、熱)のことを伝えるのは意味があるかと思います。
書込番号:17842159
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)