G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年4月19日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2014年5月22日 22:38 |
![]() |
12 | 13 | 2014年3月6日 19:58 |
![]() |
9 | 7 | 2014年3月20日 16:18 |
![]() |
5 | 7 | 2014年2月11日 18:22 |
![]() |
29 | 12 | 2014年2月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
つくられた液晶保護フィルムがAmazonで新しく発売されました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_12?qid=1395829390&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
米国が作ったのかな?日本メーカーとは違いこういう液晶保護フィルムをつくろうとする企業精神には脱帽です(*´ω`*)
湾曲ディスプレイを広く覆う液晶保護フィルムをお探しの方、試されてみてはいかがでしょうか?
ボクはエレコムしか使わないですけど。
Amazonの検索エンジンに「LG G2 ガラスフィルム」って入力して検索すると出てきますよ色々と種類が。
ご参考までに。
書込番号:17347787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

興味津々で購入して貼ってみました。
湾曲ディスプレイ面を考慮したフィルムですから、なかなか上手く貼るのに苦戦しましたけど…エレコムよりぜんぜん良いかもです(*´ω`*)
此れでLG G2に薄れてた愛着も少しは回復してくれることを、願います。
とてもクリアで貼ってあるのを忘れてしまうくらいです。
基本タッチペンでの操作ですが、滑らかですねェ。
ディスプレイ面を広く覆う保護フィルムをお探しの方には、オススメのフィルムです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_1?qid=1396684055&sr=8-1&pi=SX200_QL40
書込番号:17382633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイパークリアや曲面適合一体型等々、CAPDASEからLG G2用の液晶保護フィルムが発売し始まりましたが、
ボクは曲面適合一体型の光沢タイプが好みですね♪
ハイパークリア等のフィルムは湾曲ディスプレイ面を覆わないようにカットしてあるので、若干フィルムも小さめです。
どちらも上手く貼れば、落ち着きますよ♪
長らくエレコムに傾注してましたけど、「曲面適合一体型」のCAPDASEの光沢タイプの液晶保護フィルムにボクは落ち着きました。
LG G2への愛着も少しずつ戻ってきつつあります(⌒‐⌒)
書込番号:17393040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシートに関心あります。
よろしければ3点ほど質問よろしいでしょうか?
1、張った後に背面は持ったときに滑りやすくなりますか?
2、指紋等がついたときに目立ちやすいでしょうか?
3、ふき取る時はさっとふき取れるでしょうか?
ps、
自分は本体の形状のコンパクトさに魅力を感じてるのでできるだけケースに入れたくないのでこちらのシートが非常に気になっています。
書込番号:17427206
0点

貼ったあとの背面の滑り?ですか?
ボクはquickwindow ケース L01ブラックを装着しているので、背面は、かわりないですね。
液晶保護フィルムの滑り?のことをお聞きしたいのかと思う次第ですが、ボクはほとんどタッチペンでの操作ですが、滑りはなめらかな感じです。
指紋の付きにくさ、ですが…基本タッチペンでの操作ですので、正直分かりません(^-^;
ですが、指で操作なさる方は、大なり小なり指紋はつくと思います。
拭き取りに関しては、可もなく不可もなくでしょうか。
このフィルムが特別優れてるって訳ではないので、他のフィルムと拭き取りは同じくらいでしょう。
ディスプレイ面を広範囲に覆うフィルムがelecom/CAPDASEしかないので、ガラスフィルムなんて買って貼ったら四辺が浮きます。
参考にならない見解でスミマセンX-<
新しくCAPDASEのハイパークリア光沢フィルムに貼り直して、2週間ほど経ちますけど、elecomので付いてたスクラッチキズは今のところ付いてないです。
ご参考までに。
曲面適合一体型のフィルムは薄くて、上手く貼るのに苦労しますので、曲面適合一体型をお選びする場合は時間的に余裕の在るときに貼ることをオススメします。
他のハイパークリア光沢フィルム等は、発色面両サイドがぴったりカットされているので、偏らないように貼ってください。
参考にならないレビューで本当に申し訳ないです。
書込番号:17427635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューありがとうございます。
実用上の手ごたえがかなり伝わってきて参考になります。
良すぎなくても張った後に特に不満がでないほどの品質とおもうので自分には十分すぎます♪
買います^^
自分、このシートに関心があるのですがL-01Fのコンパクトで変なでっぱりのない本体のラウンド曲面のデザインに惚れているのでどうしてもケースを付けたくないです(苦笑)
問題はちゃんと張れるかどうかです(涙、、、、、)
書込番号:17429255
0点

ディスプレイのほぼ全面を覆える液晶保護フィルムが、このLG G2ではなかなか見当たらなかったですからね…ボクはCAPDASEのハイパークリア光沢保護フィルムに落ち着くまで、かなりの時間をようしました。
あらためてAmazonとCAPDASEのLG G2用のフィルムの説明文を読みましたが、このフィルムは指紋や光の屈折等を防ぐ処理はされているみたいです。
ご購入されて、上手く貼れるように、陰ながら応援してます。
曲面適合一体型光沢フィルムは、正直貼りにくいです!Σ( ̄□ ̄;)
薄くてペラペラなので、受話口やフロントカメラに、
やや隙間をあけて貼らねばならないのですが、一発で綺麗に貼るのはプロでもムズいと思います。
ハイパークリア光沢フィルム等は、曲面適合一体型とは違い、貼りやすいですけど。
曲面適合一体型でもハイパークリア光沢フィルム等でもそうですが、
G2の発色部分の両サイドが、フィルムに均等にあてがうように貼るのがコツです。
ボクは敢えて電源を落とさず、ディスプレイが発色している間にフィルムをそえてみて、受話口やフロントカメラのあそびも良く確認してから、
ディスプレイが暗転してからハイパークリア光沢フィルムを一気に貼りました。
貼ったらノックオンさせて、あの(少女の指で花を指差してる)ロック解除画面にしてディスプレイの発色部分の両サイドがぴったり均等にあてがわれてるか、
確認しながら貼りました。
貼ったあとにノックオンさせて、
ロック解除画面にするのは、解除画面の時に貼ったときに発色部分の両サイドに「黒い線」が見えて、
均等に貼れたか確認しやすいからです。
フィルムを貼ると分かりやすいのですが、
多少偏ってもセロハンで何回か貼り直せば、大丈夫だと思います。
綺麗に貼れてしまえば、しばらくはフィルムと格闘しなくてすむので、
頑張ってくださいね(⌒‐⌒)
書込番号:17429518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
次期LGのフラッグシップ、LG G3の情報が出てきてますね。
http://juggly.cn/archives/109290.html
docomoの夏モデルとして、リリースされるのでしょうか?
G Pro2 のほうが画面は大きそうですけど。
各メーカー頑張りますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:17270256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ 2014年夏モデル正式発表までもうすぐですけど、LG G3についての最新情報も出始めてきましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/lg-g3_28.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed:+blogspot/ldbzI+(%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3)&m=1
早ければ、2014年5月にリリースされる模様です。
ご参考までに。
書込番号:17458373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLをうたく表示できなかったんですが、LG -G3のバックパネル金属で光沢仕上げでいい感じでした。 確定かどうかはわかりませんが(^^;
書込番号:17505190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LG -G3のバックパネル金属で光沢仕上げでいい感じでした。
こちらですね。
http://juggly.cn/archives/115929.html
これがそのままリリースとなるとちょっと重さが気になりますね。
書込番号:17505319
0点

おびいさん、ありがとうございます。それです(^^;
もし金属なら そこそこの重量になりそうですね。
しかしこの磨きあげの仕上がりなら、魅力的ですね。
書込番号:17505706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>汚れた正雄さん
コストと重量も気になりますけど、確かに高級感はありますね。
このままリリースするのか楽しみですね。
書込番号:17505851
0点

おびいさん
netやSNSでは、G3はdocomoの夏モデルから見送られるとの情報が大半です。
個人的には、ファブレットが欲しいので、G Pro 2くらいはリリースして欲しいのが本音です(^-^)
書込番号:17506330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G3は例年通りなら、秋冬モデルでしょう。ドコモのLTE-Advanceに対応してくれるか注目です。でもG2があまりにも売れないので取り扱い中止とかやめて欲しいですよね。
そしてついに詳細なスペックが公開されました!
http://rbmen.blogspot.jp/2014/05/lg-g3_22.html?m=1
個人的にはmicroSDが装着されるかに大注目してます。それ以外は申し分のないスペックだと思います。
サイズはXperia Z1とほぼ同じだそうですが、持ちやすさは絶対G3の方が上です。
書込番号:17545597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://smhn.info/201402-lg-g-pro-2-and-g2-mini-mwc
2014/2/24にG Pro2が正式発表されるみたいですね。
docomoからリリースされるのでしょうか?
デザインだけ見ると、物欲所有欲刺激するスマフォではないかもな…と…私見ですが。
大画面化が進みますね。
LG G2のインチ数にも、めっきり慣れてしまいました。
G Pro2よりLG G Flexを、docomoからリリースして欲しかったなぁ…と個人的に思います。
LGにはもっと物欲所有欲刺激するスマフォをリリースしてほしいデスネ。
書込番号:17219836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FLEXなんて売れる訳が無いと思います。
実際見た事無いですし、isaiよりも掲示板過疎ってますよね!
基本フラットで、自由に曲げれるなら爆発的に売れると思いますが(;´∀`)
あと、画面解像度が低いのと、有機EL採用が致命的ですね(^_^;)
書込番号:17222469
1点

そのような見方もありますね。
そういえばЙё`⊂らωさん、Nexus5の新色出ましたけど、お買い求めになったのですか?
ボクは今のところ物欲所有欲刺激するのが、Androidスマフォくらいしかないので、LG G Flexみたいな「変態異色スマフォ」は個人的にそそられてしまいますww
書込番号:17224306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
nexus5はG2類似なので買ってません。
G2買う前ならぜったいnexus5買ってたんですが^^;
次回はnexus5の新型買いたいと思っています。
ASUSかLGなら買いますが、HTCとかSamsungなら多分買いません!
Samsungは飽きたのと、HTCはハードも下手でソフトも不具合出まくりなんで(汗)
書込番号:17227860
1点

Йё`⊂らωさん
そうでしたか、次期ネクサスに期待ですね♪
ボクはG Pro2がdocomoからリリースされても、多分買わないと思います、好みのデザインじゃないからです。
書込番号:17228114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こちらのほうがそそられます。
http://smhn.info/201402-the-all-new-one
HTCの次期フラッグシップモデル、なかなか物欲をそそりますね、情報だけでww
書込番号:17228525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にスタンダードなスマフォは、物欲所有欲をそそられないです。
ちょっと個性のあるスマフォ依存性です(ノ´∀`*)ww
Htcも一度は使ってみたいですな♪
書込番号:17228711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボク個人としては、LG G Flexが一番物欲をそそられます。
マイLG G2は何だか愛着が無くなってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
買って失敗、かなww
書込番号:17236881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は素で曲がったスマホはパスです!
Xperiaz2多分買います!
書込番号:17240633
3点

Йё`⊂らωさん、いいなぁ〜Xperia Z2になさるのですか。
ボクは、買った当初のL-01Fに対する愛着が徐々に無くなってきて、叩きつけてぶっ壊してやりたいくらいですww
まだ悪名高いMEDIAS N-07Dのほうが、所有欲高かったです(ノ´∀`*)
書込番号:17240751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はG2に超愛着ありますのでそんな事無いです!
G2は今まで買ったスマホで一番最高に優良機種です!
書込番号:17241191
3点

Йё`⊂らωさん
G2に愛着あるのにXperiaのスレに「Z2買いますよ♪」宣言なさるのは…(^^;
まぁ、個人の自由ですけど…
書込番号:17242483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Йё`⊂らωさん
今日は時間があったので、LG G Flexの実機をこころゆくまで触ってきました。
ボクも初めの印象とは違い、「ちょっと愛着が湧かないな…」になって帰ってきました。
YouTubeも観てみたんですが、映像があらすぎて、話になりませんでした。
書込番号:17272325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
自宅にWi-Fi環境がないので、散歩がてらセブンイレブンのdocomo Wi-Fiを使うのですが、最近繋がってるのに、Chromeが全然うんともすんとも開かなかったり、
Google playもくるくる、さっぱり開かないことが、ここ数日続いていて、「なんだかな」って感じです。
何か原因があるのでしょうか?
G2買ってから、初めのうちはサクサクセブンイレブンのWi-Fi繋がっていたんですけどね…
店内にあるWi-Fi機が問題なのでしょうか?
書込番号:17187174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セブンイレブン内のWi-Fiサービス「セブンスポット」に繋がっていたのでしたら、登録作業が必要のようですよ。
http://webapp.7spot.jp/howtoconnect.html
書込番号:17187603
1点

いえいえ、セブンスポットではなくて、
「docomoのWi-Fi使えます」っていうステッカー貼ってあるじゃないですか?そのdocomoWi-Fiです(^^;
今朝はサクサク繋がってますけど…
書込番号:17188954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなるとご利用のセブンイレブンのWi-Fiのメンテナンスが入っていたのかも知れないですね。
コンビニによっては利用者登録やWi-Fi利用に時間制限を設けているところもありますので、念のため書き込みました。
http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
書込番号:17189688
1点

おびいさん
なるほど、そういうアクセス制限があったりするのですね、初めて知りました。
ありがとうございました、調べてまでいただいてm(__)m
書込番号:17190325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中庸の精神さん
いえいえ、お気になさらずに。
私の近所にファミリーマートが数軒あって、試しにWi-Fiでアクセスしてみたら上記リンクのような表示になったので、てっきりセブンイレブンも同様なのかな?と思った次第です。
書込番号:17190608
1点

おびいさん
「docomoのWi-Fi使えます」ステッカー貼ってあるセブンイレブンだと、単純に設定タップしてG2のWi-FiをONにするだけで、勝手にdocomoのWi-Fiを検索して、すぐに接続するようになってますよ。
ファミマは近くにないので、検証できずスミマセンm(__)m
書込番号:17191280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日朝から、docomoのWi-FiスポットでdocomoのWi-Fiを使おうと端末機のWi-Fiボタンをタップしても、
「0001docomo 認証に問題があります」となり、docomoのWi-Fiを使えません。
0000docomoにも接続試みましたけど、繋がったと思ったら、すぐに切断、話になりません。
何がいけないのでしょうか?
どうかご教授願います。
書込番号:17324722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
最近、韓国ではG2のアップデートがあり、4.2から4.4になったのをさらに4.4.2までになったと言われてます。
Kitkatのことはサムスンのギャラクシーノート3も韓国では4.4.2に成ったらしいですが、
LGのG2とノート3の間で大きな差は G2ではARTモードが支援するということです。
それによりバッテリ持ちやパフォーマンスがさらにレベルアップされたという話があります。
日本向けのG2も4.4.2へのアップができることを楽しみにしてます。
2点

docomoは、アプデ在るとしても「相当先」ですからねぇ…
今から期待してウキウキしてたら、待ちに待たされてイライラ不審に陥りますよ。
ボクはN-07DがAndroid4.1の予定候補になったのに、何ヵ月待ってもやる気配もないし、嫌気が差してL-01Fにした輩です。
先日やっと、こそこそアプデしましたっけね、N-07D…「やっぱりね」って感じです。
書込番号:17176561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4以降はキャリアアプリが扱いづらくなるなんて話もありますからね。
実際、イーモバイルが販売しているNexus 5はキャリアアプリが使えず、Google御謹製のメッセージアプリ「ハングアウト」で代用しているようです。
今後どうなるかは分からないですけど、他のキャリアを含め早急には対応しないのではないかと思います。
書込番号:17177649
1点

私はnexus7 2013で、ランタイムのARTも変更して快適に動いています。
ですが、何故か私の前のnexus7 2012は、開発者オプションにランタイムの変更項目が見当たりませんでした。(会社の同僚に譲った分)
何故だか分かりませんが、nexus7 2012には項目がありません。
もし、このG2がバージョンアップして、ランタイムの変更ができるのならば嬉しいのですが!
書込番号:17178319
0点

皆さんの返信ありがとうございます。
そうですね。キャリア向けのハードウェアやソフトウェアとかが
仕組まれてるのなら対応に時間が掛かるのもありですね。
でも、いずれ4.4に移行することだろうし。。。
携帯を買って一年もたたず機種変更やMNPなさらないのならば
やってもらえる時期が来るのではないかと思います。
昔とは違い、アップデートに掛かる時間もどんどん縮んでると
思われますからね。
ただ、ARTっていまだ完璧に完成されたランタイムではないし、
まだ開発してる最中だから。。何らかの不具合はあるかも
知りませんね。
でも、4.4からの不具合の殆どはグーグルの政策により
外付きSDカードにアクセスすることに保安で厳しく成ること等で
起きてるという報告も結構見与えてるので。。。
それに対応して3rdパーティアップの開発者さんたちが自分が開発して
登録しておいたアプリのリビルドも要求されてることですよね。
でも、海外ではもうそれに対応してリビルドになったアプリも
結構あるし。。日本のアプリ開発者たちも対応速度も
どんどん早くなってるし。。楽しみです。
書込番号:17178474
1点

そうなんです!
このG2は普通なんですが、nexus7 ARTではGTAのSAで画面がチラツキやりにくい現象が起きています。
時期アンドロイドOSは全てART採用との事なので、アプリ制作側も対応すると思いますが(;´∀`)
書込番号:17178679
0点

Йё`⊂らωさん 返信ありがとうございます。
そうですね。早く対応してほしいですね。
ちなみにЙё`⊂らωさんの旧Nexus7の場合は海外でもARTモードない!!
という書き込みが結構ありますよね。
結局、ルート権を奪ってARTが使えるカスタムローム使えば
ARTも使えるっていう話はありました。
書込番号:17178759
0点

青松さん
あっ、そうなんですか。
くぐれば良かった(^_^;)
でも、Googleのリファレンス機なのになんででしょうね。
スペック的に制限が有るのかな?
会社の同僚に設定紹介した時焦りました(笑)
書込番号:17178870
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
何気なくMYdocomoの利用明細さらっと見て、流してたんですが、
月々サポートは「その他ご利用代金等」の項目から、差し引かれるだけ。
分割組んだ場合、端末代金は24回ならその金額課金。
端末代金から月々サポートが差し引かれるなら、「実質負担金」と言って良いかもしれないですけど、
「その他ご利用代金等」からしか差し引かれないとなると、そのご利用代金等が月々サポート未満の場合、損をするってことになります。
これって厳密に云うと「明らかな違反」ですよね?
ボクの認識が間違っているのでしょうか?
書込番号:17136299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから昔から「実質詐欺」と言われるワケですが。
他の業界では許されない様な詐欺でも平然とまかり通るケータイ業界の不思議。
天下り受け入れって大事なんでしょうね。
書込番号:17136354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクも、太陽光発電では、天下り受け入れですかね。
太陽光売電価格を決めた人を、自社の財団に入れてますから。
天下り大嫌い!と明言していた人がこの程度の携帯電話業界ですから、自浄は難しいですね。
書込番号:17136381
1点

なので、賢い人は端末は分割ではなく一括0円で購入し、格安運用しています。
もともと”割引対象料金の総額を上限に割引きます”って書いてあるから違反でもなんでもないけどね。
書込番号:17136737
3点

みなさん知っているものと思われます。
月々割は、スマホが主流になってからはパケット定額プランが当たり前ですので、十分にその価格内で割引が効きます。
実質負担と言っても消費者である私たちには損失がないものと思っています。
そもそもフラット契約しないと月々割が減額または受けられない場合もありますし。
昔と違って端末代金を含めてキャリアが料金設定していた時代とは違い、端末は端末でユーザーがメーカーに支払い、キャリアはその他通信料等のみをユーザーに請求できる二重契約となっていることを理解すればわかりやすいと思います。
私ごとになりますが、端末は一括購入し、月々割で月々の料金を抑える方法で毎月かかる通信料を軽減しています。(まあ、二年使えば同じことなのですが)
書込番号:17137496
0点

皆さま、ご意見ありがとうございます(ノ´∀`*)
「今更?」ながら「今更」で書き込ませて頂きました。
G2の月々サポート増額に伴い、錯覚して衝動買いするお方がいらっしゃるかもしれないので、「寸どめ」的なスレを立てました。
でも家電量販店に行くと、端末代金から月々サポートが差し引かれる表記になっており、「明らかな違反」ですので、その点は改善してもらいたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:17137732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時珍しくひどい家電量販店ですね。何という家電量販店ですか?
もしよろしければ店舗名は書かなくても良いので教えてください。
書込番号:17138107
0点

それよりいつまで店舗受付手数料を「頭金」と詐称し続けるのかの方が気になる。
書込番号:17138362
0点

>月々サポートは「その他ご利用代金等」の項目から、差し引かれるだけ。
思い違いでは?
書込番号:17138886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかに端末代からは差し引かれないですね。
書込番号:17138913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん
請求書上の「月々サポート適用額」は「その他ご利用料金等」の項目の中の一つであるだけです。
ちなみに、私の場合ですが、先月分の請求書の「その他ご利用料金等」の合計はマイナスでした。
書込番号:17140268
4点

K'sデンキにヤマダ電機、docomoショップ、ここの価格ドットコムの価格情報を見てもらえれば、分かることだと思いますけど…。
書込番号:17165098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)