G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年4月22日 01:00 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月19日 19:52 |
![]() |
9 | 7 | 2014年3月20日 16:18 |
![]() |
12 | 13 | 2014年3月6日 19:58 |
![]() |
19 | 18 | 2014年2月18日 17:48 |
![]() |
5 | 7 | 2014年2月11日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
グローバル版のG2がちょうど安く買えたので購入してみました。複数あるG2のモデルのうち、Internationalモデルで、おそらく香港市場向けのLG-D802でした。色はアジアのみ(多分)で発売されているゴールドです
ちなみにG2のゴールドは日本でも発売されているブラック・ホワイトとは違い、裏面はシボ加工がしており、プラスチックのチープ感は抑えられています。
D802は既にAndroid 4.4.2のアップグレードが済んでいるのでOTAにてアップグレードをしました。Android 4.2.2からインターフェイスの変更などはありませんが、
@パフォーマンスの向上
AAndroid 4.4で標準となったオンスクリーンナビバーとステータスバーの透過
Bクラウド印刷
Cゲストモード
など他にも色々対応しています。新ランタイムであるARTは、何故か私のG2には実装されていませんでした。まだアップデートが来ていないみたいです
G2よりも後に出たG Pro 2やG2 miniに実装されているノックコード機能は、G2やG Flexにも後に実装予定なのでこれは楽しみに待ちます
が、複数の問題が発生しており
@ノックオンが勝手にオフになる
AGoogle Now/QuickMemoが使用不可になる(下からスワイプするタイプの)
Bヘッドホン出力で音を出すと左側からノイズが乗る
という問題が発生しています。
@、Aに関しては前触れ無く発生します。@に関しては勝手にオフになりますが、再度オンにすれば再び使用可能になります
Aについては再起動すると治ります
Bに関しては、これは完全にAndroid 4.4.2アップグレードで発生している不具合のようで、海外フォーラムでも多数報告が寄せられています。左からのみノイズが出るケースと、両側から出るケースがあるようです。スピーカーでは問題は起きません
特にBについては、せっかくハイレゾオーディオに対応しているのにノイズが乗っているようでは全く使う気が起きないので早急に修正してもらいたいですね。
他にも、バッテリードレインなどの不具合もフォーラムでは寄せられていましたが、私の個体ではそれに関しては問題ないようです。
3点

おそらく、流石に秋冬モデルであるL-01FはAndroid 4.4アップグレードは来ると思いますが、これらの不具合が解決され、ノックコードも提供されるのを期待ですね
書込番号:17429968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしOSアップデートがあっても今までのdocomoの通例だと
1年後の可能性があります。(^^;)
その頃には自分は別の機種になっていそうです。
あと4.4.2は個人的に出来がいまいちと思っているのでアップデートするなら4.4.3以上になって欲しい。
ps、
自分はもう少ししたら修理に出せない状態にてがけてしまいそうです^^;;
GPSの設定値や色調整やフォント変えたくなっています。
書込番号:17437601
0点

まあ少なくとも4.4搭載機が発売された後でしょうからねw相当先でしょう
G2はNexus以外でも最も早いレベルでKitKatアップデートが来たので1年後とすればD802と比べて相当な遅れですね...
G2のKitKatは、UX自体は高いと思うので不具合だけはどうにかしてもらいたいところです...他のリージョンのファームウェアだとどうなってるのか気になります。修正されてるファームウェアがあれば焼きたいところですね
書込番号:17437702
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
つくられた液晶保護フィルムがAmazonで新しく発売されました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_12?qid=1395829390&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
米国が作ったのかな?日本メーカーとは違いこういう液晶保護フィルムをつくろうとする企業精神には脱帽です(*´ω`*)
湾曲ディスプレイを広く覆う液晶保護フィルムをお探しの方、試されてみてはいかがでしょうか?
ボクはエレコムしか使わないですけど。
Amazonの検索エンジンに「LG G2 ガラスフィルム」って入力して検索すると出てきますよ色々と種類が。
ご参考までに。
書込番号:17347787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

興味津々で購入して貼ってみました。
湾曲ディスプレイ面を考慮したフィルムですから、なかなか上手く貼るのに苦戦しましたけど…エレコムよりぜんぜん良いかもです(*´ω`*)
此れでLG G2に薄れてた愛着も少しは回復してくれることを、願います。
とてもクリアで貼ってあるのを忘れてしまうくらいです。
基本タッチペンでの操作ですが、滑らかですねェ。
ディスプレイ面を広く覆う保護フィルムをお探しの方には、オススメのフィルムです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_1?qid=1396684055&sr=8-1&pi=SX200_QL40
書込番号:17382633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイパークリアや曲面適合一体型等々、CAPDASEからLG G2用の液晶保護フィルムが発売し始まりましたが、
ボクは曲面適合一体型の光沢タイプが好みですね♪
ハイパークリア等のフィルムは湾曲ディスプレイ面を覆わないようにカットしてあるので、若干フィルムも小さめです。
どちらも上手く貼れば、落ち着きますよ♪
長らくエレコムに傾注してましたけど、「曲面適合一体型」のCAPDASEの光沢タイプの液晶保護フィルムにボクは落ち着きました。
LG G2への愛着も少しずつ戻ってきつつあります(⌒‐⌒)
書込番号:17393040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシートに関心あります。
よろしければ3点ほど質問よろしいでしょうか?
1、張った後に背面は持ったときに滑りやすくなりますか?
2、指紋等がついたときに目立ちやすいでしょうか?
3、ふき取る時はさっとふき取れるでしょうか?
ps、
自分は本体の形状のコンパクトさに魅力を感じてるのでできるだけケースに入れたくないのでこちらのシートが非常に気になっています。
書込番号:17427206
0点

貼ったあとの背面の滑り?ですか?
ボクはquickwindow ケース L01ブラックを装着しているので、背面は、かわりないですね。
液晶保護フィルムの滑り?のことをお聞きしたいのかと思う次第ですが、ボクはほとんどタッチペンでの操作ですが、滑りはなめらかな感じです。
指紋の付きにくさ、ですが…基本タッチペンでの操作ですので、正直分かりません(^-^;
ですが、指で操作なさる方は、大なり小なり指紋はつくと思います。
拭き取りに関しては、可もなく不可もなくでしょうか。
このフィルムが特別優れてるって訳ではないので、他のフィルムと拭き取りは同じくらいでしょう。
ディスプレイ面を広範囲に覆うフィルムがelecom/CAPDASEしかないので、ガラスフィルムなんて買って貼ったら四辺が浮きます。
参考にならない見解でスミマセンX-<
新しくCAPDASEのハイパークリア光沢フィルムに貼り直して、2週間ほど経ちますけど、elecomので付いてたスクラッチキズは今のところ付いてないです。
ご参考までに。
曲面適合一体型のフィルムは薄くて、上手く貼るのに苦労しますので、曲面適合一体型をお選びする場合は時間的に余裕の在るときに貼ることをオススメします。
他のハイパークリア光沢フィルム等は、発色面両サイドがぴったりカットされているので、偏らないように貼ってください。
参考にならないレビューで本当に申し訳ないです。
書込番号:17427635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューありがとうございます。
実用上の手ごたえがかなり伝わってきて参考になります。
良すぎなくても張った後に特に不満がでないほどの品質とおもうので自分には十分すぎます♪
買います^^
自分、このシートに関心があるのですがL-01Fのコンパクトで変なでっぱりのない本体のラウンド曲面のデザインに惚れているのでどうしてもケースを付けたくないです(苦笑)
問題はちゃんと張れるかどうかです(涙、、、、、)
書込番号:17429255
0点

ディスプレイのほぼ全面を覆える液晶保護フィルムが、このLG G2ではなかなか見当たらなかったですからね…ボクはCAPDASEのハイパークリア光沢保護フィルムに落ち着くまで、かなりの時間をようしました。
あらためてAmazonとCAPDASEのLG G2用のフィルムの説明文を読みましたが、このフィルムは指紋や光の屈折等を防ぐ処理はされているみたいです。
ご購入されて、上手く貼れるように、陰ながら応援してます。
曲面適合一体型光沢フィルムは、正直貼りにくいです!Σ( ̄□ ̄;)
薄くてペラペラなので、受話口やフロントカメラに、
やや隙間をあけて貼らねばならないのですが、一発で綺麗に貼るのはプロでもムズいと思います。
ハイパークリア光沢フィルム等は、曲面適合一体型とは違い、貼りやすいですけど。
曲面適合一体型でもハイパークリア光沢フィルム等でもそうですが、
G2の発色部分の両サイドが、フィルムに均等にあてがうように貼るのがコツです。
ボクは敢えて電源を落とさず、ディスプレイが発色している間にフィルムをそえてみて、受話口やフロントカメラのあそびも良く確認してから、
ディスプレイが暗転してからハイパークリア光沢フィルムを一気に貼りました。
貼ったらノックオンさせて、あの(少女の指で花を指差してる)ロック解除画面にしてディスプレイの発色部分の両サイドがぴったり均等にあてがわれてるか、
確認しながら貼りました。
貼ったあとにノックオンさせて、
ロック解除画面にするのは、解除画面の時に貼ったときに発色部分の両サイドに「黒い線」が見えて、
均等に貼れたか確認しやすいからです。
フィルムを貼ると分かりやすいのですが、
多少偏ってもセロハンで何回か貼り直せば、大丈夫だと思います。
綺麗に貼れてしまえば、しばらくはフィルムと格闘しなくてすむので、
頑張ってくださいね(⌒‐⌒)
書込番号:17429518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
自宅にWi-Fi環境がないので、散歩がてらセブンイレブンのdocomo Wi-Fiを使うのですが、最近繋がってるのに、Chromeが全然うんともすんとも開かなかったり、
Google playもくるくる、さっぱり開かないことが、ここ数日続いていて、「なんだかな」って感じです。
何か原因があるのでしょうか?
G2買ってから、初めのうちはサクサクセブンイレブンのWi-Fi繋がっていたんですけどね…
店内にあるWi-Fi機が問題なのでしょうか?
書込番号:17187174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セブンイレブン内のWi-Fiサービス「セブンスポット」に繋がっていたのでしたら、登録作業が必要のようですよ。
http://webapp.7spot.jp/howtoconnect.html
書込番号:17187603
1点

いえいえ、セブンスポットではなくて、
「docomoのWi-Fi使えます」っていうステッカー貼ってあるじゃないですか?そのdocomoWi-Fiです(^^;
今朝はサクサク繋がってますけど…
書込番号:17188954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなるとご利用のセブンイレブンのWi-Fiのメンテナンスが入っていたのかも知れないですね。
コンビニによっては利用者登録やWi-Fi利用に時間制限を設けているところもありますので、念のため書き込みました。
http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
書込番号:17189688
1点

おびいさん
なるほど、そういうアクセス制限があったりするのですね、初めて知りました。
ありがとうございました、調べてまでいただいてm(__)m
書込番号:17190325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中庸の精神さん
いえいえ、お気になさらずに。
私の近所にファミリーマートが数軒あって、試しにWi-Fiでアクセスしてみたら上記リンクのような表示になったので、てっきりセブンイレブンも同様なのかな?と思った次第です。
書込番号:17190608
1点

おびいさん
「docomoのWi-Fi使えます」ステッカー貼ってあるセブンイレブンだと、単純に設定タップしてG2のWi-FiをONにするだけで、勝手にdocomoのWi-Fiを検索して、すぐに接続するようになってますよ。
ファミマは近くにないので、検証できずスミマセンm(__)m
書込番号:17191280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日朝から、docomoのWi-FiスポットでdocomoのWi-Fiを使おうと端末機のWi-Fiボタンをタップしても、
「0001docomo 認証に問題があります」となり、docomoのWi-Fiを使えません。
0000docomoにも接続試みましたけど、繋がったと思ったら、すぐに切断、話になりません。
何がいけないのでしょうか?
どうかご教授願います。
書込番号:17324722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://smhn.info/201402-lg-g-pro-2-and-g2-mini-mwc
2014/2/24にG Pro2が正式発表されるみたいですね。
docomoからリリースされるのでしょうか?
デザインだけ見ると、物欲所有欲刺激するスマフォではないかもな…と…私見ですが。
大画面化が進みますね。
LG G2のインチ数にも、めっきり慣れてしまいました。
G Pro2よりLG G Flexを、docomoからリリースして欲しかったなぁ…と個人的に思います。
LGにはもっと物欲所有欲刺激するスマフォをリリースしてほしいデスネ。
書込番号:17219836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FLEXなんて売れる訳が無いと思います。
実際見た事無いですし、isaiよりも掲示板過疎ってますよね!
基本フラットで、自由に曲げれるなら爆発的に売れると思いますが(;´∀`)
あと、画面解像度が低いのと、有機EL採用が致命的ですね(^_^;)
書込番号:17222469
1点

そのような見方もありますね。
そういえばЙё`⊂らωさん、Nexus5の新色出ましたけど、お買い求めになったのですか?
ボクは今のところ物欲所有欲刺激するのが、Androidスマフォくらいしかないので、LG G Flexみたいな「変態異色スマフォ」は個人的にそそられてしまいますww
書込番号:17224306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
nexus5はG2類似なので買ってません。
G2買う前ならぜったいnexus5買ってたんですが^^;
次回はnexus5の新型買いたいと思っています。
ASUSかLGなら買いますが、HTCとかSamsungなら多分買いません!
Samsungは飽きたのと、HTCはハードも下手でソフトも不具合出まくりなんで(汗)
書込番号:17227860
1点

Йё`⊂らωさん
そうでしたか、次期ネクサスに期待ですね♪
ボクはG Pro2がdocomoからリリースされても、多分買わないと思います、好みのデザインじゃないからです。
書込番号:17228114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こちらのほうがそそられます。
http://smhn.info/201402-the-all-new-one
HTCの次期フラッグシップモデル、なかなか物欲をそそりますね、情報だけでww
書込番号:17228525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にスタンダードなスマフォは、物欲所有欲をそそられないです。
ちょっと個性のあるスマフォ依存性です(ノ´∀`*)ww
Htcも一度は使ってみたいですな♪
書込番号:17228711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボク個人としては、LG G Flexが一番物欲をそそられます。
マイLG G2は何だか愛着が無くなってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
買って失敗、かなww
書込番号:17236881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は素で曲がったスマホはパスです!
Xperiaz2多分買います!
書込番号:17240633
3点

Йё`⊂らωさん、いいなぁ〜Xperia Z2になさるのですか。
ボクは、買った当初のL-01Fに対する愛着が徐々に無くなってきて、叩きつけてぶっ壊してやりたいくらいですww
まだ悪名高いMEDIAS N-07Dのほうが、所有欲高かったです(ノ´∀`*)
書込番号:17240751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はG2に超愛着ありますのでそんな事無いです!
G2は今まで買ったスマホで一番最高に優良機種です!
書込番号:17241191
3点

Йё`⊂らωさん
G2に愛着あるのにXperiaのスレに「Z2買いますよ♪」宣言なさるのは…(^^;
まぁ、個人の自由ですけど…
書込番号:17242483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Йё`⊂らωさん
今日は時間があったので、LG G Flexの実機をこころゆくまで触ってきました。
ボクも初めの印象とは違い、「ちょっと愛着が湧かないな…」になって帰ってきました。
YouTubeも観てみたんですが、映像があらすぎて、話になりませんでした。
書込番号:17272325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
ヤフオクでゲットして初めは音無し。
今度はつぅと、とうとう電源が入らなくなってしまいました。
ちょこっと気になる点だと
・WiFi接続エラーが稀に(L-02Eにはでていません)
・スイッチで電源OFFが出来ない(操作の問題と思っていました)
・なぞの電力消費です
無線通信が調子よくなったので(IPv6パススルー OFF)電池が
長持ちでなによりと思っていまして、出かけるので一寸継ぎ足し充電しようとしたら
赤ランプつかず。おかしいなと思って電源ボタン押したら反応せず。
あれあれぇ〜。こりぁとんだなと。電池外せません、リセット操作わかりません。
docomo shop直行です。
そこで診断です。傷もなく水没反応もないので修理してもらえそうです。
修理っていったらメーカー修理。LG JAPANですかね。3週間程かかるみたいです。
購入者でなくても、残債が残っていなければいいのかしら。これは良かったのですが。
心配が一つ。基板が割れていたり、基板のみに水がしみ込んで腐食していたりしたら
修理は受け付けてくれないそうです。
ええぇぇ〜。その時はパーです。でも初期不良臭いんだよな。
皆様も白ロムを購入するときはご注意願います。
今度からSHOPでかいますわ。不具合時の対応大変だもの。
良い経験をさせてもらいました。では
5点

訳ありだったのではないでしょうかね?
書込番号:17016153
4点

ねこちゃん77さん
スレ主さんのG2もdocomoショップ行きですか…ボクは二度目のリフレッシュ再送で、落ち着きましたが。
そうなんですよね、このG2、バッテリーが外せないし物理キーは電源ボタンとボリュームボタンしかない。
交換前のG2で再起動もありましたし、
一番やっかいだったのは
G2のケースをヨドバシに注文して、ペイジーでの支払いの時に
「スマフォから収納機関番号とか見れば良い」と思ってATMの前で
まぁ、ディスプレイをダブルタップしたら通知ランプは光るのに、ディスプレイ無反応、
もちろん電源ボタンもボリュームボタン押しても応答なし
近くの公衆電話からためしにG2に電話かけてみたら、普通に治った経緯がありました。
G2良いスマフォなんですけどね、
なにかしらの不具合に遭遇したとき対処法に悩まされますね。USB端子は裸ですしね…
ねこちゃん77さんのG2も、リフレッシュして早く返って来ると良いですね。
書込番号:17016406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全損でない事を祈るのみです。
でもね昨日iPad mini Retina ゲットしたから◎
スマホもL-02Eに戻せばええしね。
書込番号:17016621
2点

どうもこの端末、ソフトバグがまだありそうですね。
フィールドテストしてみたいですもの。
L-02Eは出来が良かったのに。
これも韓国経済が思わしくない所為でしょうか。
症状も日本製の端末に似てきたかも。
そうそう修理って対馬海峡わたるのでしょかしら。
書込番号:17017646
0点

先ほどDSから連絡有。基板交換で対応ですと。
データ消えたけど良しとしますか。
音が出ない症状は再現できずとの事。
明日取りに行ってきますね。
どんな言い訳書いてるか楽しみです。
書込番号:17044809
0点

楽しみとあるのが救いな気がいたします。。。ご報告お待ちいたしております。
書込番号:17045029
1点

一回目の不具合時、出品者さんに電話連絡して、返品しようとしてもDSに行ってと人任せ。
DSに行って、購入者でないと修理受け付けられませんとなったら出向きますという姿勢。
次にDSで見てもらって不具合なしと判断され、念のため出品者様のメールアドレスを
教えてもらいたいと依頼するも音沙汰なし。評価も未だについてません。
発送時の伝票をとってありますので、住所と氏名と電話番号はとってありますがね。
ただねぇ入手時動かないと、相手側では問題なかったと言われれば水掛け論になりと。
危うく40k近くがパーにならずに安堵しています。
白ロム購入にも落とし穴がありにけりとです。
書込番号:17045825
0点

そりゃどうも確信犯臭いですね。。。
欠点を客観的に指摘した場合、とぼけてとことん対処しないか、何らか善処する方向のほぼ2つ。
メアドを開示しない場合は対応が悪いケースが多く、善処する方はメアドを開示する傾向ですから。
あと、andで電話が携帯電話の場合はさらに対応が悪い傾向がありますね。
断った上で悪い以下でしょうかね。
書込番号:17047126
1点

一応、今回の事出品者にお知らせしようと思います。
出品物が不良品であったと。
悪い評価をしても報復評価されるだけですからしませんがね。
また、今回DSで基板を交換してもらい、再評価されて戻ってきたわけ
ですから出品物(出品者)と縁が切れてすっきりしたって言うのが
本音です。
書込番号:17047972
1点

修理からあがってきました。ホッですわ。
事象
1) 電源が入らない事を確認しました。
2) 鳴音不良を確認できませんでした。
内容
基板の交換を行いました。
結果
お客様のお申し出に対して、故障箇所(U9001(制御用IC)不良)を
確認しましたので、修理をさせて頂きました。
以上なんですがね、なんで壊れたの?不良確認できず基板交換したら
直りました。って物足んないんじゃないのって言ったけど、それ以上の
データはもらえず。初期不良なの?使い方が悪かったの等の原因究明なし。
auでガラケーの電池がもたないとか発熱するってクレームいったら
1ヶ月半かけてレポートまでつけてくれたよって言ったら、日本のメーカー
だともう少し詳細の結果が出てくるっていう事で終わり。
LGのサポートいかんのかねぇ。結果オーライはいかんと思うんだけど。
それと、今回聞いてきた話でお伝えしたいことがあります。
月々有料サポートにはいらないと、通常使用で壊れた場合1年以内の修理は
無料ですが、1年経過してしまうと15kの修理代が発生しますとの事。
Fシリーズからこうなったんですと。iPhone5sのAppleCare+の影響でしょうかしら。
ちなみに前機種L-02E(Eシリーズ)は、通常使用で壊れた場合3年間は、無料で
修理可能らしい。知らんかった。こわいねぇ。
スマホはMNP繰り返してっていう事で、長期で使わないでねって事の裏返し
なんでしょうか。悲しすぎます。高額白ロムには注意ですね。
新古品落札しても、保証期間すぎてたら初期不良でも有償修理ってことですわ。
いやはやなんとも
書込番号:17050129
0点

参考になります。中身が完全に訳アリですね。
再現については、もし初期化によって再現しない場合はアプリや設定等の固有の要因がありますので已む無しでしょう。
無料保証期間が短縮されたのはauとの改悪合戦の煽りだと思います。
安心ケータイサポートのプラス変更に絡んで、受けられるべき3年保証をバッサリ反故にしましたから。
書込番号:17051221
1点

スピードアート さん。今晩は。
なんかね、マイクロUSBコネクタの刺さり加減がすっきりって
感じがするんですよね。
前はもっとブカブカだったような。
新品時ありがちな、ガチガチ感ですけどね。
使っているうちに緩くなって、接続不良から部品破損って
流れが想定できるのかと。
どうでしょこの見解。
書込番号:17053182
0点

ねこちゃん77さん
microUSBはガラケーの外部接続端子比で格段に華奢ですから、個人的にもおっしゃる様に要注意だと思います。
書込番号:17054439
1点

ねこちゃん77さん
もし差し支えなければ、ボクが立てた「Bluetooth/Wi-Fiアンテナ付近の…」スレに一石投入していただけませんか?
書込番号:17055593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-02Eを復活させまして、電池もちはほぼ一日ちょっと。
毎日充電がうっとおしいけどね。
あいかわらずマイクロUSBの接続はふわふわ。いつか壊れそうで不安ですな。
いっその事、電池はずして専用チャージャーで充電ってえのがいいかもね。
L-01Fには、旅立ってもらいましょう。
そのお金で、iPhone5sでも買ってみましょうかね。
書込番号:17100236
0点

iPhone5sにMNPしまして
L-02EとL-01Fは不要になりました。
書込番号:17144786
0点

L-01FとiPod touch5 無事旅立っていきました。
気づいたら、Apple製品ばかりになってしまいました。
会社のiPhone5とSBの5sとiPad MINI retina cellularです。
L-02Eは電池と充電アダプタを手放して、本体は予備にとってあります。
書込番号:17207997
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
最近、韓国ではG2のアップデートがあり、4.2から4.4になったのをさらに4.4.2までになったと言われてます。
Kitkatのことはサムスンのギャラクシーノート3も韓国では4.4.2に成ったらしいですが、
LGのG2とノート3の間で大きな差は G2ではARTモードが支援するということです。
それによりバッテリ持ちやパフォーマンスがさらにレベルアップされたという話があります。
日本向けのG2も4.4.2へのアップができることを楽しみにしてます。
2点

docomoは、アプデ在るとしても「相当先」ですからねぇ…
今から期待してウキウキしてたら、待ちに待たされてイライラ不審に陥りますよ。
ボクはN-07DがAndroid4.1の予定候補になったのに、何ヵ月待ってもやる気配もないし、嫌気が差してL-01Fにした輩です。
先日やっと、こそこそアプデしましたっけね、N-07D…「やっぱりね」って感じです。
書込番号:17176561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4以降はキャリアアプリが扱いづらくなるなんて話もありますからね。
実際、イーモバイルが販売しているNexus 5はキャリアアプリが使えず、Google御謹製のメッセージアプリ「ハングアウト」で代用しているようです。
今後どうなるかは分からないですけど、他のキャリアを含め早急には対応しないのではないかと思います。
書込番号:17177649
1点

私はnexus7 2013で、ランタイムのARTも変更して快適に動いています。
ですが、何故か私の前のnexus7 2012は、開発者オプションにランタイムの変更項目が見当たりませんでした。(会社の同僚に譲った分)
何故だか分かりませんが、nexus7 2012には項目がありません。
もし、このG2がバージョンアップして、ランタイムの変更ができるのならば嬉しいのですが!
書込番号:17178319
0点

皆さんの返信ありがとうございます。
そうですね。キャリア向けのハードウェアやソフトウェアとかが
仕組まれてるのなら対応に時間が掛かるのもありですね。
でも、いずれ4.4に移行することだろうし。。。
携帯を買って一年もたたず機種変更やMNPなさらないのならば
やってもらえる時期が来るのではないかと思います。
昔とは違い、アップデートに掛かる時間もどんどん縮んでると
思われますからね。
ただ、ARTっていまだ完璧に完成されたランタイムではないし、
まだ開発してる最中だから。。何らかの不具合はあるかも
知りませんね。
でも、4.4からの不具合の殆どはグーグルの政策により
外付きSDカードにアクセスすることに保安で厳しく成ること等で
起きてるという報告も結構見与えてるので。。。
それに対応して3rdパーティアップの開発者さんたちが自分が開発して
登録しておいたアプリのリビルドも要求されてることですよね。
でも、海外ではもうそれに対応してリビルドになったアプリも
結構あるし。。日本のアプリ開発者たちも対応速度も
どんどん早くなってるし。。楽しみです。
書込番号:17178474
1点

そうなんです!
このG2は普通なんですが、nexus7 ARTではGTAのSAで画面がチラツキやりにくい現象が起きています。
時期アンドロイドOSは全てART採用との事なので、アプリ制作側も対応すると思いますが(;´∀`)
書込番号:17178679
0点

Йё`⊂らωさん 返信ありがとうございます。
そうですね。早く対応してほしいですね。
ちなみにЙё`⊂らωさんの旧Nexus7の場合は海外でもARTモードない!!
という書き込みが結構ありますよね。
結局、ルート権を奪ってARTが使えるカスタムローム使えば
ARTも使えるっていう話はありました。
書込番号:17178759
0点

青松さん
あっ、そうなんですか。
くぐれば良かった(^_^;)
でも、Googleのリファレンス機なのになんででしょうね。
スペック的に制限が有るのかな?
会社の同僚に設定紹介した時焦りました(笑)
書込番号:17178870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)