G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年9月4日 20:09 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年9月3日 17:17 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2014年9月3日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年8月31日 14:49 |
![]() |
25 | 22 | 2014年8月17日 00:07 |
![]() |
64 | 22 | 2014年8月16日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
こんにちは。
G2をパソコン画面に映しだして操作する方法を教えていただきたいのですが、
ドコモに聞いてもわからないと言われたのですが、
そういう機能ありますよね・・・?
ご存知のかた設定方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

スマートデータリンクMobizenのことかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17352037/
このスレをご参照ください。
対応端末でなくても動作する可能性があるので試してみては?
書込番号:17900522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

憶測ですが、スレ主さんのご希望の内容だと、【LG On-Screen Phone】の意味をを指しているのでは?と思います。
LG On-Screen Phoneは、LGのHPからダウンロード出来ます。
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/L-01F/product-info-on-screen.jsp
設定方法等については、こちら(リンク先が個人ブログ/昨夏モデルのL-05Eで申し訳無いのですが)を参考になさって
みてはいかがでしょうか。
http://reviewdays.com/archives/35869
書込番号:17900754
0点

お二方ともありがとうございます!!!
なかーたさんの方法で出来ました!!!
マグドリ00さんの方法もとても参考になりました!!
本当に有難うございました!!!m(__)m
書込番号:17900955
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-01Fは生産中止になったとネットで見かけました。
そこで次の機種はもう発売予定でありますか?
LGの機種の評判が良いので気になってます。
格安SIMを使いたいと思ってます。
宜しくお願いします。
0点

出るとしたらG3ベースでしょうけど、半年前のモデルですし、今更という感じ。G4は時期的にまだ先でしょう。
まあ、10月上旬には冬モデルの発表があるでしょうから、そのときにはわかります。
もっとも、格安SIMで使うには、いちど購入した上で、解約しなければいけませんから、非常に高くなります。MNPを使うにしても、発売直後は高いでしょうし、これまでのような潤沢なキャッシュバックは望み薄です。
今時のスマホは、もうどれでも似たり寄ったりです。そこまでして使う価値はないんじゃないですかね。どうしてもほしいなら、同じG3ベースのauのLGL24でいいんじゃないですか。
書込番号:17896885
0点

P577Ph2mさん
有難うございます。今はソフトバンクで月々3000円くらいで収まってます。
もう少し先の話ですが、月々の料金が倍くらいになるので、MVNOを検討しています。
そこでL-01Fが良いと見かけました。
最初はauのisai LGL22が良いかな?と思ってましたが
対応しているMVNOを見ると、auはmineoしかないので、どうかと思い
ドコモの機種を検討しています。
候補としてBIC SIM,ヨドバシ SIMを使いたいと思ってます。
そうするとやはりドコモの機種になりますよね?
ヤフオクで白ロムを買おうかとも検討しています。
迷います。
書込番号:17896913
1点

ボクは今本契約機種はG2 L-01Fなんですけど、Amazonで
Xperia Z1 Blackの新品白ロムを購入して、SIMを差し替えて使ってます。快適ですよ。
まだG2の月々サポ(実質負担金0円)が残ってるので、しばらくはZ1でいこうと思います。
白ロムで冒険するのも悪くはないと思います。
書込番号:17897049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
G2は月々サポートがないかと思いましたが、昔はあったんですかね?
ドコモでもMNPで月々三千円くらいの出費ならMVNOにしなくてもいいんですが・・
毎月1Gちょっとしか使ってません。もったいないったらありゃしない。
まぁ、安く使わせてもらっているので文句は言えませんが。(笑)
書込番号:17897202
0点

在りましたよ、実質負担金0円の時期。その時にG2を購入したので、月々サポがまだまだ残ってます。
確か実質負担金0円になってから、端末代金一括が安く出たような気がします。
ボクもデータ通信に関しては、月に1GBもいかないので、パケホーダイライトの定額料5000円近く払うのは馬鹿馬鹿しいと思います。
新料金プランは、個人使用には割高ですしね。
書込番号:17897280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
質問です。
どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。。
画面の明るさを自動調節する機能を設定したいので、「自動」にチェックを入れているのですが、
一日に何回も勝手にチェックが外れ、画面の明るさが自動的に変わりません。
同じ現象がある方いらっしゃいませんか。。?
これまでの経緯はこちらです。
11月に購入し、その当初からその現象が現れていた。
11月下旬にドコモショップへ相談した所「お客様の誤触」と言われ、絶対画面右側を触らないようにしても結局症状改善しなかった。
12月上旬に別のドコモショップへ症状報告した所「アプリが原因」と言われ、アプリを削除。しかし改善しなかった。
1月上旬に更に別のドコモショップへ症状報告した所「故障原因調査の為2〜3週間預かりたい」と言われました。
ドコモショップには、「同症状の報告はなく、預かり調査しても原因わからないかも」とまで言われました。
意味を見いだせない預かり調査より、実機を変えてほしいと思っているのですが、皆様は如何お考えでしょうか。。?
もし宜しければ、御教示お願い致します。。
書込番号:17081608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実機を変えてほしいと思っているのですが
ですけど、メーカー問わず今冬モデルから、初期不良も含めて交換対応は10日間迄になりましたので、
それ以降は全て修理対応になりますから無理ですね。
ドコモショップ数店回って、埒が明かないのであれば、オンライン修理受付サービスの方で依頼されて
みたらどうでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/online_repair/index.html
いずれにしても、端末データは初期化しなければなりませんので、事前にバックアップしておくと良いかも
知れません。
書込番号:17081806
1点

最初からおかしかったなら早めにドコモに持って行くべきでしたね(^_^;)
不良品の可能性が有りますので、ドコモショップで修理させる方をおすすめします。
私は、輝度固定しにしてますので、検証はしていませんが、逆にチェックが勝手に入ることは無いです。
書込番号:17082297
1点

本体設定→バッテリーセーブがONに設定、セーブ機能が起動するタイミングで【自動】が外れて画面の明るさが固定化されてる、という可能性はありませんか?(→取説p206)
書込番号:17084263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず条件違うのにコメント出来ないので、私も半日ぐらい明るさ自動にしてみます♪
おかしかったら、また報告します!
書込番号:17084670
1点

一応今まで自動にしてみましたが、自動のチェックは外れなかったです。
電源落としたり、いろいろしましたが、変化無しです。
書込番号:17085975
1点

皆様、
お忙しい中色々とご教示賜りましてありがとうございました。
頂戴したアドバイスをもとに動いてみます。
寒さ厳しい時期が続きますので、どうぞご自愛下さいませ。
書込番号:17089346
1点

私も画面の明るさを「自動」にチェックを入れていたのですが、
電源を切った後また入れ直すと画面の明るさの設定がリセットされてしまい
「自動」のチェックが外れ画面の明るさが100%に戻ってしまいます。
ドコモショップに持ち込み相談をしたところ、スタッフの方がサポートセンターに問い合わせてくれて
サポートセンターのスタッフいわく
「こちらの手元のL-01Fの明るさ調整は正常に動作しているので、そちらのL-01Fに初期化をかけてもまだ改善されないようであれば故障かもしれません」との事
いったん持ち帰りデータをバックアップ後に初期化をしても改善されなかったので
不具合の線が濃厚になり再度ショップに持ち込み、修理依頼をし一週間ほどで戻ってきたのですが
メーカーからの返答は「不具合の症状は確認されませんでした」と。
おかしいと思い修理上がり品を受け取る際ドコモショップのスタッフとともに確認をしましたが
「電源を切った後また入れなおすと「自動」のチェックが外れ画面の明るさが100%に戻ってしまう」
と言う症状は改善されていませんでした。
再度メーカーに問い合わせしてもらうようスタッフにお願いしたところ
後日帰ってきたメーカーからの返答は
「電源を切った後また入れなおすと「自動」のチェックが外れ画面の明るさが100%に戻ってしまう症状はこの機種の仕様であります」との事。仕様だから「不具合の症状は確認されませんでした」と返答したとの事。
この症状がもし本当にこの機種の仕様ならば
・サポートセンターにあるらしい明るさ調整が正常に動作するL-01Fの存在
・Йё`⊂らωさんは明るさ調整が正常に動作すると報告している
と、これら上記の存在についてどう理解すればよいのかと思ってしまう。
これらの事から判断するに
L-01Fには、明るさ調整が「正常」なものと「不具合」があるものが混在していて
明るさ調整の不具合に対しメーカーに修理依頼をしても「仕様」という事にして修理をしてくれない?
という事になります。
この不具合を抜けばL-01Fはとても良い機種なので、もし購入を検討している方がいるようであれば
購入前に明るさ調整が正常動作するかをチェックしてからの購入をお勧めします。
書込番号:17896635
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
昨日、機種変で手に入れました。早速、UnityWebPlyerをインストールして、ゲームをやろうとしたところ、DLはできるのですが、ファイルが開けませんとの表示が出て、インストールできません。解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
色々下調べして不具合の少ないことを確認してこの機種を買ったつもりですが、買って3ヵ月で不具合です。
急速充電が全く機能しなくなり、充電にかなりの時間を要してます。そして充電中は本体がかなり熱を持ちます。
普通に使用してるときも熱を持ちます。すぐカメラが起動しなくなるまで熱くなります。
バッテリーのもちも以前の半分くらいに落ちました。
ドコモショップに持っていきましたが、案の定原因不明。常套句のサードアプリが悪さしてるなど聞き飽きた説明しかしてくれませんでした。
買ってまだ間もないので、新品との交換を要求しましたが、Eシリーズまではそれができたが、Fシリーズからはできなくなった旨を聞かされました。
選択肢は預かり修理か5400円払ってリフレッシュ品との交換だそうです。もちろんどちらも論外なので断りました。
他にも同様の症状の方、いらっしゃいますか?
初期化以外で直る方法ありますか?
…って、駄目元で聞いてますが。
書込番号:17802716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
充電器はドコモの純製品を使ってます。
ドコモショップに行ったとき、充電器に異常が無いのは確認済みです。
書込番号:17802975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
私はこの機種を目覚ましに使っているので、普段から電源ONで充電してます。
またOFFにしても症状は変わりません。
Battery Mixはこの機種を買ったときから入れて常にモニタリングしてますが、アプリ系の暴走等、いっさい異常は見当たりません。
書込番号:17802985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともう1つ素朴な疑問です。
この症状のまま使い続けたらどうなりますか?
一応次の冬モデルで機種変を考えてますが、10月あたちまでもちますか?
あと、不具合の絶えないAndroidは見限って、iPhoneにのりかえた方がいいのでしょうか?
悩ましいです。
書込番号:17803004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフで改善しないとなると、ハード的に何らかの問題がある可能性が高いでしょう。
それがそのままでどうか?と言われても異常の可能性が高い訳ですので、修理に出すのがベターではないでしょうか。
書込番号:17803020
1点

いっさい異常が見当たらないのであれば、あとはバッテリーがヘタってる可能性が高いのでは。
このまま使用し続けても改善の余地はないでしょうし自分なら預かり修理に出すと思いますが…何故論外なのでしょう?
書込番号:17803031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解せないのが・
選択肢は預かり修理か5400円払ってリフレッシュ品との交換だそうです。もちろんどちらも論外なので断りました。
即ち、エクスカリパーの本物さんは「日常、このスマフォが手放せない状態」であると推測しますし、
預かり修理だと、代替品提供されますが・別機種でしょうし、修理に出すのですから
これも推測ですが・。『設定したのを壊されたくない。か、慣れているのに代替品とは言え使うのは面倒』
と心理があると思います。
推測の通りだと修理にしても、リフレッシュ品との交換にしても『設定した状態』では無いから
『論外』と表現されたのでしょう。(購入後3か月で有れば、初期不良の範囲では無いですし・)
勿論、5400円の提示を受けたのは「保険」に入っているからでしょう。
「保険」に入っていなければ、5400円とは言われません・。1年保障内の修理と言われるでしょう。
失礼ながら、月賦の支払い中かとも思えますので、気に入らないから売却で同じ機種とも言えないのかも知れません。
使い方が、側から見れば「精密機械」を24時間使う設計はしていないと言う事です。
(スマフォ自体、少し前のネットブックPCの小型版+電話機能付きの機器です。)
電話機能だけの物では無いので、24時間使い続けると当然バッテリーの持ちは違います。
寝てる間でも電源を切っておけば容量が戻る事がありますし、通電していないので機器にも優しい。
スマフォ=PCでお考えになれば、長持ちするでしょう。(HDDを使っていない様に)始終データのやり取りを
行っていれば、不具合も出るかも知れません。私はスマフォではなく、フューチャーフォンの「F-02D」ですが
タッチパネルなどがありますし、スマフォに近いフューチャーフォンでしょう。
毎日寝るときは電源を切り、毎日、「端末リフレッシュ」(要するにPCで言うメモリの初期化)をしています。
勿論、私が言う事が正しいとは言いませんが、修理かリフレッシュ品との交換も拒否されたと言う事と
24時間、強いて言うなら『酷使』されている状態では、バッテリーは少なくとも「充放電」を同時に行っている
のは非常に「危険」です。
http://kaden.pcinformation.info/battery-expansion.htm http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm
参照を。
書込番号:17803148
0点

ボクのG2も夏場前の気温の高い頃から、急速充電にやたらと時間がかかるし、端末機は高温になるし、困りもんです。
50%充電するのに一時間半近くかかってます。
勿論、docomoの純正充電器です。
バッテリー性能は良好で、80%以上です。
単に夏で気温が高温だからじゃないのかと思いますけど…
書込番号:17803528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


G2ユーザーですが
充電が特に遅いと感じたことはありません。
普通に考えればハード的な不具合の可能性がある状態で
(しかもバッテリー絡みで)使い続けるのは
より深刻なトラブルを呼び込む危険性がありますので
面倒でも初期化を試してそれでも改善が無いようなら修理対応しかないと思います。
自分もG2は今のところ問題はありませんが
その少し前に買ったZ1でヘッドフォン出力の片側から音声が出ないというトラブルが発生しました。
初期化しても治らない、イヤホンを変更しても治らない、
全てのアプリや操作音でも症状が出るという
完全に端末そのものに起因するトラブルですが
スレ主さんの言うところの常とう句による対応しかしていただけませんでした。
3か月どころか購入後たった2週間程度でです。
しかし、規定により預かり修理以外出来ないとの事で
修理対応をしてもらいました。
以前と比べれば対応が悪くなったのは事実ですが
論外だと文句を言ったところで変わる物ではないので出来る対応をするしかないと思います。
書込番号:17804603
0点

最初に駄目元で聞いてますが…としっかり書いてますが?
修理で初期化は面倒この上ないし、リフレッシュ品代の5400円ももったいないしデータ移したり面倒だから初期化以外の方法で教えてくださいと言ってるのに、皆様のレスは修理だの初期化だのドコモショップの店員と言ってること同じですね。そんな分かりきったこと聞いてません。
すいませんが、どなたかもっと役に立つ口コミお願いいたします。
書込番号:17804726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このまま使い続けたら?の答えは大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17804741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題使用者が有ります
考えてください
夏熱い 熱いだから電気遅いなります
だから日本人は化学だめです
書込番号:17804750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

預かり修理を論外と言っちゃう時点でドコモからのサポートは望めませんから、今後の運用は茨の道が予想されます。
初期化もNGなら尚更で、騙し騙し対症療法やおまじない程度の対策でお茶を濁すしか無いんでしょうね。
adb環境さえあれば初期化に何の抵抗も無くなりますから、預かり修理断固拒否のスタンスを貫くなら一度構築しておく事をオススメします。
書込番号:17804942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にされなくとも結構ですが・・。あくまでも『スマフォ=ネットブックPCの電話機能付き』と言っています。
バックアップを取るのが面倒ならば・・最低でも『マイクロSD』には最低限のデータ移動や保管は出来ます。
それを面倒と仰るなら、『PCも使いこなせない』と見るしか無いです。PCでも別のHDDやクラウドに預ける事が出来ます。
まぁ、無料の範囲でも容量は知れてますが・・。
参考で。https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/index.html#p01 が選択し易いでしょう。
又、月100円+TAXで(スマフォの場合は無料と書いてあります。)ドコモのクラウドにデータを預ける事が出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/service/index.html
これを利用する手は無いのでは?ドコモに契約しているスマフォを使っているので有れば・。
上記サービスを使いながら『この機種を使い続ける』のが、スレ主さんのベストチョイスの1つかも知れませんが・・
多分、ベストとは言い難いでしょうねぇ。(データ保存も面倒ならば・)
書込番号:17805788
0点

>のぢのぢくんさん
adb環境って何ですか?うちのPCネットにつながっていませんけど、構築はできますか?
この端末で一応テザリングはできるのですが、容量に制限があるのであまり使いたくはないですが。
あと初期化が嫌なのはゲームのセーブデータが引き継げないからというのもありますが、adb環境なら大丈夫なんですか?
書込番号:17807828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adbドライバをセットアップするのにroot権は関係ない。
ただadbドライバをセットアップしておけば
非root環境でもHelium等簡単高機能なバックアップツールが使用できるので
初期化が避けられないような状態なら試してみるべきですね。
もちろん構築の際には各ツールやドライバをダウンロードしなくてはいけないので
その際にネット接続は必要です。
面倒そうに見えますが検索すると画像付の丁寧な説明サイトが多数ヒットします。
自分も過去端末を修理に出した時上記のHeliumというツールのお世話になりました。
ゲームデータも問題なく復元できました。
パズドラなども今は公式にデータ移行が出来ますが
以前はこういった物を使う以外簡単にデータをバックアップする方法がありませんでした。
root環境であればより完全なバックアップが可能ですが
そもそも保証対象外になってしまうので本末転倒ですね。
そう考えるとiTunesをセットアップしただけで
簡単バックアップ&復元が出来るiPhoneは便利ですね。
書込番号:17808621
2点

不具合の少ないiPhoneにします。
仮に故障してもバックアップとってあれば問題ないし。さらばAndroid(^o^)/~~ウェルカムiPhone6
書込番号:17809083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

adb環境ってのは、Androidに対する各種コマンドが通る様にセットアップされたPCと理解しておくと大過無いかと思います。
構築過程において必要なファイルなんかをどこからか探して来る必要がある場合もありますが、基本的にはネット環境は不要です。
仮に必要なファイルをネットで拾っても、せいぜいが数Mのレベルです。
そのコマンドの一つにバックアップ機能があって、簡単に言うと現在のスマホの環境を丸々バックアップ、違うスマホにそのままコピー出来る機能です。
勿論、ゲームのセーブデータやブラウザに記憶させた各種パスワードまで丸々移ります。
人並みのやる気と探求心があれば環境の構築はさほど難しくありませんし、この先Androidを使うつもりならやっておいて損はありません。
それすら面倒だってのなら、猿でも使えるらくらく林檎を大人しく使っておくのが幸せでしょうね。
書込番号:17809150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「かなりの時間」「かなり熱」など具体性に欠けるので、
「アプリ系の暴走等、いっさい異常は見当たりません。」とアプリの暴走などで無いなら
ハードウェアか環境(気温や充電方法)の可能性が高いでしょう。
それを自分の望み通りの答えが返ってこないからといって
「初期化以外で直る方法ありますか?…って、駄目元で聞いてますが。」
「最初に駄目元で聞いてますが…」
「どなたかもっと役に立つ口コミお願いいたします。」
というような物言いは見てる人に失礼でしょう。
無いから、それ以外のコメントをしてる訳ですし。
「無い」と一言返せば満足されるのでしょうか?
(「駄目元で聞いている」なら「判りきった答え」が返ってくることも想定内のはずなのに
逆ギレするのもおかしいと思います。)
それから、こういう意見もありますよ。
価格.com - 『独り言(笑)』 LGエレクトロニクス G2 L-01F docomo のクチコミ掲示板 - [bbs.kakaku.com]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17810396/
一部引用
> 発熱でカメラ停止はほとんどのスマホで起きるから不具合じゃない
> 急速充電されないは連日30度越えの状態で急速充電は危険と判断され通常充電、不具合じゃない(笑)
上記の言い方には問題があると思いますが、
気温や発熱、保護機能について、ここでの問題に該当する可能性があるように思います。
# この機種に興味をもって、今後も含めこのスレッドを読む人を考慮してコメントつけています。
# スレ主もリンク先の方も、どちらも攻撃的な言葉遣いや荒い言葉遣いを多用しているようなので、
# これ以上に絡むつもりはありません。
書込番号:17842235
1点

見逃してましたが、中庸の精神さんが
[17803528] で気温、高温、充電について書かれていましたね。
書込番号:17842245
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
一週間ほど前にこれに機種変しました。ソフトウェアは最新の状態です。
設定→ストレージ→アプリでdocomo LIVE UXの情報を見てみると3GB以上の容量をとっています。この機種はROMに20GBほどしかデータが入らないので空き容量は貴重なのですが、気付くとこのアプリの容量が膨らんでいってしまいます。
151に電話して、容量を圧迫しているのがこのアプリだと気付きました。データの削除で一時的に容量は空くのですが、しばらくすると、みるみるデータ量が膨らんでいってしまいます。
どなたか、解決策をお持ちの方は教えてください。
さらに、Battery Mixでバッテリー使用量を監視してるとこのアプリ、勝手にかなりバッテリーを消耗させていました。これについても解決策をお持ちの方は教えてください。
ちなみに、ホームアプリはLGのものを使っています。
長々とすいません。
書込番号:17491525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因は不明ですが自分の動作環境では膨らんでこないです。
ご指摘の通り、ユーザー使用容量が20GBと限られているのでこの3GBは痛すぎますよね。
Ps.
個人的主観ですがこういう場合にroot取りたくなります。
無駄を省きたいだけなのにユーザーに多大なリスクを背負わされます。
書込番号:17492228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルス
rootを取れば…の話ですか?
普通な使い方では、このアプリは削除も無効化もできません。放っておくと勝手にデータ量が膨らんでいくんです。同じ現象は起きてませんか?
書込番号:17492242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちん
2chに情報ありましたか。ありがとうございます。
このアプリは無効化はできません。なので困ってます。
書込番号:17492247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TIME-TIME
個体差があるようですね。僕は外れ機種をひいてしまったってことでしょうか…。
何かの設定でこの現象抑えられればいいのですが。
書込番号:17492248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無効化は出来ないようですね。失礼致しました。
アークトゥルスさんの補足になりますが、もしまだお試しでなければ一旦ホームアプリを『docomo LIVE UX』へ変更して画面に置いてあるすべてのウィジェットを削除してみては。
(【データの削除】を行うとデフォルトのウィジェットが画面に置かれてしまうので、手動でウィジェットを削除する)
削除した後、元のLGのホームアプリへ戻せば裏でLIVE UXが起動することは無くなるのではないでしょうか。
書込番号:17492268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちん
アドバイスありがとうございます。
早速やってみて様子を見てましたが、やはりデータ量が勝手に膨らんでいきます(-_-;)
いったい何なんでしょう、このアプリ。
書込番号:17492419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相当厄介ですね。単なる推測による思いつきですが、
本体設定→モバイルデータにて、アプリ毎の通信データ使用量が表示されると思いますが『docomo LIVE UX』がその一覧の中にありませんか?
もしあればタップして【バックグラウンドデータ制限】を有効に設定してみてはいかがでしょうか。
(マイマガジン関連データが蓄積されてる可能性はありませんかね…)
書込番号:17492669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その方法もやってみましたが、データ量の蓄積は止まりません。本体の不具合ですかね…厄介。
書込番号:17492736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除はホーム画面から長押しで削除のことです
たぶんドコモ謹製アプリ、ウィジェットが連動して悪さをしているのではないでしょうか
アップデートを全て削除してみて、ウェブとの連携もさせないようにし、以後アップデートは無視してはどうでしょう
ユーザーの要望は完全に無視して粗悪なアプリを強引に押し付けて不具合発生
そんなことばかりしているからソフトバンクなんかに抜かれちゃうのですよね
書込番号:17492970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アークトゥルス
151に再度問い合わせた結果、プリインでないアプリの削除(そんな面倒なことやってられません)か、それでもダメなら本体の不具合で修理だそうです。
もうこのセリフ聞き飽きた。原因が分からないと出てくる常套句(怒)
ふざけんなドコモ!!
書込番号:17494100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化は無理なのでしょうか?
恐らく、改善するかは不明ですが、ScreenLockServiceを無効化してみてください
書込番号:17495433
1点

昔話になるのですが
以前はドコモ電話帳が大暴走して、いろんな方が策を立ててました。
今なら設定し直しがやりやすいと思うので他の方が書いているように一度初期化して、ドコモ系アプリを最初から潰していったら膨らまないかもです。
久々にドコモアプリが暴れるのを拝見しました苦笑(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:17495501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさんが仰ってることがほぼ正解だと思いますよ
初心者とかは個体差どうこうで納得しがちですが、全てのドコモAndroid機種に起こりえる症状なので個体差には該当しません。
少しそれますが、
「ドコモのAndroidを買ったらまずやること」とか色んなHPで紹介されていることなのですが、
ドコモホームのウィジェットやアプリのショートカットを消して、不要なドコモのサービスの同期や電話帳サービスなどを無効化&アンインストールして他のホームを使うというのがあります。
これでメモリの圧迫やサクサク感、電池持ちが向上します。Androidのバージョンが4よりも前だと大幅に改善することがありました。
現行の4.0や4.2でも効果があるのは確実なことです。
今回の場合、原因がそれ以外の可能性もありますので初期化(工場出荷状態)して、ドコモホームの全消しで恐らく改善しますよ。
それと
「151に再度問い合わせた結果、プリインでないアプリの削除(そんな面倒なことやってられません)か、それでもダメなら本体の不具合で修理」
そう・・これは常套句でPCのサポート等でも同じで、悪い言い方で訳すと
「不具合じゃなくてもお前には分からないから、交換して新品に変えたら文句無いだろ?」です。
書込番号:17498861
3点

機種は違いますが、私も同様の症状で悩んでいました。壁紙変更アプリを使っていませんか?
私は「Wallpaper Changer」なる壁紙変更アプリをアンインストールしたら暴走が直りましたよ。
詳しくは分かりませんが両方とも壁紙に関するアプリなので、壁紙が変更されるたびに「LIVE UX」が
データとして溜めこんでいくのかもしれません。
今は1日に1回程度「LIVE UX」機器データの削除を行いつつ、壁紙変更を楽しんでます。(笑)
書込番号:17745134
3点

Battery Mixで調べると、LIVE UXとWallpaper Changerは同じ電池の消費パターンを示しているので、疑ってみたことがありました。しばらく、Wallpaper Colorをアンインストールして様子を見たこともありましたが、LIVE UXのデータ量は増え続け、解決しませんでした。未だに定期的にデータの消去を続けて使っています。困ったものです。
書込番号:17748027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も別機種ですが全く同様の状況になっています。ちなみに初期化しても治りませんでした。。
今はもう諦めて定期的に削除してます。
書込番号:17767823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化しても直らないって悲惨ですね(ToT)
ドコモのくそホームアプリにもほんと困ったものです。ろくなアプリ作らない!
書込番号:17768456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疑わしいと感じながらもスルーしていたけど、誰もカキコミしないので
docomo LIVE UX仕様の一部「マイマガジン」の見直し
登録してあるマガジンがあれば解除して様子見
書込番号:17768725
2点

それは関係ないみたいですね。
試しましたが、データの蓄積止まりません。
書込番号:17769115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のdocomo LIVE UXアップデートでどうやら対策されたみたいで、今のところデータ膨張が止まってます。
まだ3日目なので安心するには早過ぎますが
もし治ればやっとストレスから解放されそうです!
使用していないホームアプリにこんなに悩まされるなんて思ってもみなかったです。。。
書込番号:17839199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)