G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年5月5日 01:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年5月4日 00:40 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年4月30日 17:10 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月29日 23:35 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月21日 20:29 |
![]() |
2 | 4 | 2014年4月19日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
購入してID設定は、うまく設定は出来ています。
しかし、何度も携帯画面 上のほうにdocomoID設定エラーがでます。
内容は『通信中にエラーが発生したため、認証できませんでした』
確認の為にもう一度、ID設定はできてるか調べても、特に問題は見られません。
ID設定エラーは、ネットで調べると違う機種でも発生してるようです。
別にエラーがでても問題なく使えますが気になります。
0点

ありきたりですが、セキュリティソフトにカスペルスキー等セキュリティソフトを使用してないでしょうか?
書込番号:17479588
1点

他機種ですが、参考になれば
ドコモIDの認証エラー改善法。 エラーはドコモ共通? SH-01FやSH-02Fでも報告あり
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/37110581.html
書込番号:17479802
0点

Wi-FiONにしてある状態で再起動するとエラー出ますよね。
電源投入→最初LTEで繋がって認証中にWi-Fiに繋がるからエラーが起こるのかな?
書込番号:17481214
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

買ったばかりで何もいじっていません。
ただ壁紙を一旦変えて気に入らなかったので
買った時の状態に戻そうとしたら、その壁紙がないんです。
書込番号:17477769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくdocomoLIVEUXですね。
DocomoLIVEUXは使用してないので壁紙の変更方法がわからないですが。
LGホームだと、メニュー→ホーム画面設定→壁紙→「壁紙ギャラリー」を選択すると購入初期の壁紙が出てくるかと思います。
ホームアプリは、本体設定→ホームスクリーン→ホーム選択→「ホーム」を押すと変えれます
書込番号:17477794
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
初めて、質問いたします_(._.)_
最近、こちらのスマホにしたのですが
充電する所とイヤホンが下にありますよね?
そこをカバーする(ほこりなど入らないように)カバーを探していますが
どこかで売ってますか?
色々と検索したのですが、なくて困ってます。
知ってる方がいましたら教えてくれると助かります・・・
0点


早くもお返事ありがとうございます。
種類もたくさんで、どれかは合いそうですね♪
パソコンのUSBに使えるのも入っているのでお得な気がしました。
欲をいえば白があるといいなと・・・
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:17465522
0点

似た製品を使用しており、すぐに外れてしまう可能性もありますが、ご参考までに。
http://item.rakuten.co.jp/sumahospital/micro-cnt-cover_set/
書込番号:17465961
1点

コメントありがとうございます。
こちらは色が豊富でいいですね。
本体が白なので(〃∇〃)
値段も安いし1回、購入してみます。
みなさん、親切にありがとうございます。
書込番号:17466035
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
SBでiPhoneを使っていますが最近非常に調子が悪く、かつ5月10日までが更新月なので、どこか他のキャリアへMNPで機種変更をしようかと思います。
文章が長くなってしまいすみませんが、相談させてください。
CBが先月で終わると知らず、違約金払っても3月中に替えとけばよかったと後悔しています。
SBのMNP担当に電話したら10,800円しかポイントくれないし保有ポイントも少ないので、SBはもう考えていません。
1.iPhoneより画面が大きいスマホが欲しいですが、手が小さいので6インチ以上は厳しいです。
2.Googleマップを愛しています。iPhoneは使いづらくなったので、アンドロイドに興味があります。
3.海外出張が年に何回かあるのでSIMフリーが良いかと思い、最初はイーモバイルのNexus5を考えましたがSBからのMNPは実質無いため、非常に条件が悪いです。
4.Google PlayでNexusを買ってSIM(IIJみおふぉん)も考えましたが、一度の出張がアジア等の複数国にまたがるため、1日以下しか滞在しない国ではキャリアが提供するパケ放題も併用したいです。
5.海外でPC作業もあるため、テザリングも使いたいです。
ツイッターで検索したら今月中はSH06E SH07E L01F F06E がMNP一括0円らしいのですが(有料コンテンツ無しもありそうです)、どの機種がお薦めでしょうか?
今は画面の大きさからLGと富士通で悩んでいますが、どちらも周りに使っている人が全くいないので、決めかねています。Xperiaは0円でなくても欲しいなと思いましたが、クチコミにWiFiの掴みが弱いとあったので検討から外しました。
すみませんが、どなたがアドバイスいただけると幸甚です。
0点

A.
1:MNPならG2でなくても他のZ1などでも一括で貰えるかとおもいます。Wi-Fiが掴みにくいというのは個体差かも。どの機種でもそういうのはあります。
貴女が挙げた0円機種はどれも良いと思いますが末尾がEのものは去年の夏モデルなので出来ればFの冬モデルを選択するのが良いかと。後、夏モデルはAmazonなどでかなり安く買える。
2:GoogleMapsはiOS用にも復活しています。
3.イーモバイルのnexus5は新規一括0円を探すと良いのでは?
4.ところがどっこいdocomoのiPhone5sでもmvnoは使えるんだなぁ〜。詳しくはGoogle先生へ聞いてください。キャリアが通信を提供している国としていない国があると思いますので事前に調べないとキャリアのSimでというのは痛い目にあうと思いますよ。
5.それ言っちゃうとキャリアと契約するしかないですね。現地での契約ではダメなのですか?
書込番号:17460321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3.海外出張が年に何回かあるのでSIMフリーが良いかと思い、最初はイーモバイルのNexus5を考えましたがSBからのMNPは実質無いため、非常に条件が悪いです。
4.Google PlayでNexusを買ってSIM(IIJみおふぉん)も考えましたが、一度の出張がアジア等の複数国にまたがるため、1日以下しか滞在しない国ではキャリアが提供するパケ放題も併用したいです
Nexus5をイー・モバイルで新規一括0円で買いました。
この2点はクリアしてますね。
書込番号:17460389
1点

> ツイッターで検索したら今月中はSH06E SH07E L01F F06E がMNP一括0円らしいのですが(有料コンテンツ無しもありそうです)、どの機種がお薦めでしょうか?
その中だったら、L-01Fがお勧めです。
私は秋葉原のドコモショップで純新規一括0円で購入しました。(4月末まで同条件でやっています。)
一括0円の条件として、最初の月のみ有料コンテンツ約2千円分とパケット定額(日割り)の加入が必須でした。
MNPの場合も一括0円(キャッシュバックなし)とのことでした。
翌月から純新規の場合は780円/月、MNPの場合は0円/月での維持が2年間は可能です。
海外のSIMを使うには、ネットでアンロックコードを購入すればSIMフリーにすることが可能です。
ドコモショップでも出来ますが、アンロックコードを購入したほうが安価です。
L-01Fは月々サポートがないので、国内ではMVNOのSIMを使い、海外では現地のSIMを使うか、ドコモのSIMでspモードと「海外1dayパケ」を使うのがよいかもしれませんね。
書込番号:17462025
1点

皆さんアドバイスありがとう御座いました。
結局本日、富士通のF01Fを一括0円で購入しました。海外ローミングのWorld WingサービスのグレードがL01Fより高いこと・月サポが810円付いたことが決め手です。今はまだアンドロイドが全く分からずとりあえずESETのセキュリティを入れようとしています。
PC ブレイカーさん
早速のアドバイスありがとうございました!
速攻Z1の一括0円を探しましたが近所では見つからず、「末尾Fが最新」のアドバイスを思い出し、店頭でF01Fを選びました。本当に助かりました。
iPhone厨さん
探したのですが行ける範囲でNexus5の新規一括0円はありませんでした。あと電話番号が変わるのは面倒だったので今回は易きに流れました。これでドコモになったので、いつかEMにMNPするかもしれませんのでその時は宜しくお願いします。
たあみさん
アンロックコードですね!月々サポが810円しか付かないので、将来的にはもっと料金を下げたいなと思っています。今回はとにかく手持ちのiPhoneが今にも死にそうだったのであせってMNPしましたが、今後勉強したいです。
皆さんどうもありがとうございました。
まだWiFiの接続の仕方も分からない状況ですが、頑張ってアンドロイドを使いこなしたいです。テレビが見れるのが意外と嬉しく、今後もApple以外もいいかなと思いました。
書込番号:17462703
0点

F-01FをMNP一括0円で購入できたのですね。
全部入りスマホなので国内では色々使えて便利そうですね。
LGのスマホはアンロックコードを安価で購入できますが、国内メーカーのスマホは売ってないと思います。
ドコモショップでSIMロック解除してください。
書込番号:17462977
1点

たあみさん
ありがとうございます、いざと言う時はドコモでSIM解除します。
半日いじってみましたが、買った当初からなんだかわけの分からないアプリが沢山はいっています。
皆さんがSIMフリー携帯を「すっきりして美しい」という意味がよく分かりました。
書込番号:17463801
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
みなさんは色温度が高い方がいいのでしょうか?
自分は、このままだとブルーライトが強いために長くみてると疲れてきます。
なのにみなさんのレビューや書き込みで誰も指摘してないのが不思議に思えています。
色調整のアプリ等で調整したら色温度落とすのは可能なのですが時より反映がはずれます。
さらに標準のタクスキラーを実行するたびにはずれるのが一番の不満点です;;
L-01Fの方が色以外はiPhoneよりも愛着がわいてくるぐらい気に入っています。
0点

それなら、「液晶保護フイルム ブルーライトカット」は、どうですか。
書込番号:17427236
1点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます
書き込みを拝見してからL-01F用のブルーライトカット付き保護シートが数種類あるのに気づきました。
アプリでやりくくるかシートを張るべきかもう少し考えてみます。
でも、シートを張ってる人がいなそうなので少しびびってます苦笑(^^;)
書込番号:17427281
0点

その手の話は、そもそも科学的にきちんと証明されているケースはほとんどありません。
たいていは、ごくわずかなサンプル数による極端な条件下の実験で、しかも、その一部分を文脈を無視して切り出し、おもいっきり話を膨らませているだけです。
なんちゃらイオンしかり、首からさげるだけの殺菌袋しかり、ダニが捕れるナントカなど、きりがありません。
根拠不明の怪しげな製品を使っても、まんまとメーカーのあおりにのせられているだけ、というオチじゃないですかね。
本当に気になるのであれば、画面の明るさを落とす、スマホを使う時間を短くする、定期的に目を休める、遠くを見るなどの方法の方が、はるかに確実で効果的です。
書込番号:17427340
3点

青みが強いのはメニューUI系だけ色温度調整してないだけの落ちみたいですね(^^;;)
こういうところの作りこみがもっと洗練されれば今でもすごい製品なのにもったいないと思います。
>MiEVさん
ブルーライトシートは確かに効果かなりでました
かなりうれしかったです^^
ただ、、、、この製品に限ればメニューUIだけカットしたかったのでシートだと全描画カットになってしまうので多少不便でもアプリ側でやります><
>P577Ph2mさん
大変恐縮ですが実用性を伴わない論争は遠慮します。
書込番号:17436664
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G FlexのテーマのキーボードがPlay ストアにあったので、インストールしたのですが、設定の「言語と入力」でGO キーボードを選択して、G Flexのキーボードテーマを適用して
いざ使ってみると、漢字等の予測変換が候補に出てきません!Σ( ̄□ ̄;)
「価格ドットコム」と、例えば入力したいのに
「かかくどっとこむ」としか入力できず、使い物になりません。
どうすれば、GO キーボードの漢字等の予測変換を表示することが出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17417123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですがスキンが気になったので自分もいれてみました。
キーボードのタイプを選択の他の「GO キーボード」?という変換アプリをさらにダウンロードして、
インストール後に「日本語」を選ぶことで日本語変換はできました。
ただ、、、、、、
変換辞書が実用に耐えられないような精度なため、即効アンインストールしました。
使い物にならないですね
スキン自体は好みなのですが、、、、、
書込番号:17427121
0点

御検証いただいてありがとうございます。
やはりアプリ自体の完成度の低さなのでしょう。
GO 入力のアプリ自体、日本語の予測変換ダメですし。
デフォルトのLG 日本語キーボードで我慢するしかないですね。
書込番号:17427613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEで個人的な感覚の範囲です。
他のIME(Googleやsimeji)を使うと変換候補が一覧に表示する時のレスポンスの反応が若干早く感じています。
そのため、自分は標準IMEを変更しています。
ささいな差なのですが文字入力だとこの差が大きく感じています。
試してみるのも楽しいですよ^^
デフォルトのIME(オムロンOEM)も普通に使えていいIMEと思っています。
書込番号:17429238
0点

TIME-TIMEさん
そうですね、デフォルトのIMEも若干もたつくときが在りますけど、「許容範囲」ですね♪
G Flexに少し憧れていたので、使えないIMEアプリで、ちょっと残念です!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:17429541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)