G2 L-01F のクチコミ掲示板

G2 L-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
LGエレクトロニクス G2 L-01F 製品画像
  • G2 L-01F [Indigo Black]
  • G2 L-01F [Lunar White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

G2 L-01F のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ05について

2015/04/19 06:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:81件

実は先日も質問したのですが、
この機種を購入して05で充電しようとしましたができませんでした。

充電器のランプもつきません。
03で充電したらいきました。

無いとは思いますが、スマホ側で何か設定があるわけではないですよね?

先日は充電できるとの回答を頂いたので
何かあるのかと質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

あと、03以外にLGmini用の充電器でも充電できました。

書込番号:18695533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:01(1年以上前)

ACアダプタ05が単純に故障もしくはコードの切断などが原因で通電できなくなっているのではないでしょうか。(・・?
ACアダプタ05は他にお持ちの端末でも充電不能でしょうか。お試しになってみて下さい。
※ACアダプタ05が正常動作する場合はであれば充電は間違いなく可能です。(^^♪

書込番号:18695569

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/19 07:01(1年以上前)

共通アダプタ03の出力は1A。
共通アダプタ05の出力は1.8A。
G2が1.8Aの出力の充電器に対応していないからでしょう(理由は古いスマホだから)。

書込番号:18695571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:04(1年以上前)

×場合はであれば  訂正後:場合には   失礼しました。<(_ _)>

書込番号:18695578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

充電器は壊れていないです。前機種は充電できます。

初めは充電のランプもついて充電しているようでしたが気がついたら消えていました。

書込番号:18695583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:31(1年以上前)

G2 L-01Fのバッテリーを使い切って数時間放置します。完全放電させる為です。
(バッテリー残量表示がいい加減(適当で間違っていることがある為)な場合の可能性を調べます。)
その後にACアダプタ05を利用して満充電ができるか様子をみて下さい。数回繰り返して正常に戻る可能性もあります。(^^♪

書込番号:18695627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:32(1年以上前)

今再度充電してみたらできました。
もう少し様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:18695629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/19 07:34(1年以上前)

docomoのHpを見ると・・・・

03 5.0V-1.0A
04 5.0V-1.8A
05 9.0V-1.8A ただしQuick Charge 2.0非対応機種では5.0V-1.8A

ただし、購入前に対応機種をご確認ください。(赤文字で注意書き)
「ACアダプタ 05」の対応機種以外では、ご利用いただけません。

ACアダプタ 05
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656

==>この機種は載ってません。この機種は05非対応です。

おそらく、販売後、使えないじゃないか!とクレームが出たのでは?


ACアダプターの電流は無関係だと思いますよ。

充電電流を決めているのは、ACアダプターでは無く、スマホのバッテリー内の充電制御ICです。

ACアダプター04が5V 1.8Aだと言っても、アダプターが最大1.8A「まで」供給出来るのであって、
最初から1.8A流れる訳ではありません。バッテリー側が1A要求すれば、1A流します。

なお、ACアダプタ 04(1.8A)にはL-01Fが対応品と書いてあります。

推定ですが、クイックチャージ2の対応機種判別機能が上手く動かず、充電開始を断念しているのでは?

書込番号:18695632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/19 07:35(1年以上前)

ズルっ( ゚Д゚)

書込番号:18695636

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/19 07:45(1年以上前)

上に同じですが。

ドコモオンラインショップの商品ページ下部の「対応機種」のところの、
「メーカーを選択してください」で "LG電子" を選択し、
「メーカーを選択後、機種を選択してください」で "G2 L-01F" を選択し、
「確認する」ボタンを押す。
すると、「選択された機種は、ACアダプタ 05には対応していません。」と表示されます。
つまり、ドコモで動作確認したらダメだったということでしょう。
なぜこの機種だけダメなのかは不明ですが、とにかく非対応です。

書込番号:18695657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:49(1年以上前)

やはり充電はできましたが使わない方が良いのかもですかね。

悩みどころです(^_^;)

色々とありがとうございました。

書込番号:18695665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:52(1年以上前)

『アダプタは何を使っていますか?』のクチコミ掲示板  ←※こちらのスレッドで知識不足の人は勉強し直して下さい。(・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=18680936/#tab

書込番号:18695669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:55(1年以上前)

>やはり充電はできましたが使わない方が良いのかもですかね。
スレ主さん 無知なコメントに惑わされないようにして下さい。
この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。製造メーカーが回答済です!(^_-)-☆

書込番号:18695676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 08:53(1年以上前)

そうですか!良かったです。

安心して使えます。
お騒がせしました。
助かりました(*^^*)

書込番号:18695807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/19 08:53(1年以上前)

無駄なレスとコピペは無視すると読みやすいですよ。

スレ主さんと同じくL-01FでAC05で充電出来なかったのでドコモに確認したことがあります。
AC05はQuick Charge 2.0規格で充電を行うことが出来るのですが、規格に対応しているかどうかを判断するのに端末と充電アダプタとの間で認証を行います。L-01Fは認証がうまくいかずに充電が行えないようで、マックスニルスさんのリンクにあるように対応機種に入っていないようです。スレ主さんが充電出来た時は、たまたま認証行為がうまくいっただけだと推測します。

書込番号:18695808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 08:59(1年以上前)

えー!
そうですか…

認証とかあるのですね。

んー(*_*)
どちらにしても本体が壊れなければ良いのですが…

書込番号:18695822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 09:12(1年以上前)

>どちらにしても本体が壊れなければ良いのですが…
スレ主さん 何度でも繰り返します。無知なコメントに惑わされないようにして下さい。(^^♪
この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。

『ケータイ用語の基礎知識 第668回:Quick Charge 2.0 とは 』参考サイト ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140708_656888.html
もし非対応のスマートフォンだった場合、従来の5Vのまま充電を継続するので高電圧な電流で充電されることはありません。つまりQuick Charge 2.0対応の充電器に、非対応の機器を繋げても壊れることはないのです。また、Quick Charge 2.0対応のスマートフォンも、従来の充電器を使って充電することもできます。 (サイト内記事引用)

書込番号:18695858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 09:16(1年以上前)

了解です。

充電できる時(認証がうまくいった時)は使います(^-^)

書込番号:18695882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

自分の知識が全くない薄っぺらなコピペで振舞う姿は山本太郎が国会で国政を語るより滑稽ですね。

ドコモに問い合わせたメールがあったので、ご参考まで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ACアダプタ 05が採用しているQuick Charge 2.0規格では、対象機種と充電
アダプタとの間で認証を行うことで9Vまたは12Vの電圧で充電を行います。
ACアダプタ 05では、認証でQuick Charge 2.0対応機器と判断すると
DC9V/1.8AまたはDC12V/1.35Aを出力します。どちらの出力になるかは、
機器の仕様次第です。一方、非対応機器と判断するとDC5V/1.8Aで出力し
ます。
しかしながら既存機種の一部はACアダプタ 05で充電を行えない場合がある
ことを確認しており、対応機種の一覧を掲載させて頂いています。L-01F
は既存機種の一部に含まれるため、対応機種には記載されておりません。
また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:18696131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 11:13(1年以上前)

>自分の知識が全くない薄っぺらなコピペで振舞う姿は山本太郎が国会で国政を語るより滑稽ですね。
無礼な書込みは絶対に許せません!また全く感心できません。この書込みした責任は大問題ですね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

※私は本件の書込み事実した大問題事件には一切感知(関与)しません。

書込番号:18696237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 11:25(1年以上前)

>ドコモに問い合わせたメールがあったので、ご参考まで。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>ACアダプタ 05が採用しているQuick Charge 2.0規格では、対象機種と充電
>アダプタとの間で認証を行うことで9Vまたは12Vの電圧で充電を行います。
>ACアダプタ 05では、認証でQuick Charge 2.0対応機器と判断すると
>DC9V/1.8AまたはDC12V/1.35Aを出力します。どちらの出力になるかは、
>機器の仕様次第です。一方、非対応機器と判断するとDC5V/1.8Aで出力し
>ます。
>しかしながら既存機種の一部はACアダプタ 05で充電を行えない場合がある
>ことを確認しており、対応機種の一覧を掲載させて頂いています。L-01F
>は既存機種の一部に含まれるため、対応機種には記載されておりません。
>また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
>今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※お約束通り何度でも繰り返します。
どこにも故障するなどの表現はありません。
「充電ができない固体がある」そうとしか読み取れません。
従って製造メーカーや情報サイトの記事及び私の見解には一切問題点は何らありません。
>スレ主さん 何度でも繰り返します。無知なコメントに惑わされないようにして下さい。(^^♪
>この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。
上記のコメントのままですね。(^^♪

書込番号:18696278

ナイスクチコミ!1


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/19 11:26(1年以上前)

>※私は本件の書込み事実した大問題事件には一切感知(関与)しません。

日本語的にわからないんですが。
普通の日本語で書いて下さい。

書込番号:18696281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/19 12:55(1年以上前)

>※ACアダプタ05が正常動作する場合はであれば充電は間違いなく可能です。(^^♪

こういった誤った情報を拡散しているので訂正しているだけなんですけどねぇ。
ドコモからの回答にある通り、壊れていなくても正常充電できない場合があって普通です。
スレ主さんも前スレでなか〜た♪さんのレスだけ信じていれば被害にあわなくて済みましたね。
実際に使用しているわけでもなく、提灯記事に踊らされたコピペだけでは信じる価値はありません。
L-01Fでは不安定なことがわかったので、うちのACアダプタ05はヤフオクで処分しました。

書込番号:18696569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 13:02(1年以上前)

出かけておりまして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

充電できる事も分かりましたし、今問題なく使えているので使っていこうと思います。
充電できなくなったら03を使います。

色々なご意見大変有り難く思います。
ありがとうございました。
また何かありましたら教えて下さい。

書込番号:18696593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイの件

2015/04/18 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:60件

OCN モバイル ONEのデータのみsimで使用しようと思っていますが、セルスタンバイとか支障は有りませんか?

書込番号:18693325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 13:49(1年以上前)

>OCN モバイル ONEのデータのみsimで使用しようと思っていますが、セルスタンバイとか支障は有りませんか?
※MVNO各社はセルスタンバイ対策用の為に「SMS付SIM」を用意していますよ。気にする場合はこちらを選択しましょう。(^^♪

IIJてくろぐ『アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か』参考サイト
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18693351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 14:57(1年以上前)

早速有難うございます、sms付きは他で使用していまして今回シエアsim用に本体を購入しました、sms付きで通信チェック
しただけなので、正直今までsms使用したことが無く無駄なので、その差額で050電話の契約した方が良いと思いましたので実際活用されているユーザーにお聞きしたかった次第です。

書込番号:18693487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 15:11(1年以上前)

『「セルスタンバイ問題」をきちんと対策して、バッテリーを長持ちさせよう!』参考サイト ←大丈夫みたいですね。(^^♪
http://www.mvno-navi.com/knowledge/cell-standby.html
セルスタンバイ問題が起きないおすすめのスマホは?
最近のLTE端末は、問題が起こっていてもバッテリーの減りに変わりがないようです(全てとは言い切れませんが)。それは、LTE対応端末&LTEの電波をキャッチしているからだと推測しています。
現在(2014年4月現在)でおすすめなのが、下記の端末です。
G2 L-01F docomo [Lunar White](サイト内記事引用)

書込番号:18693519

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 15:31(1年以上前)

ニコニコのパパさん

スレ主さんは、実際活用されているユーザーにお聞きしているのです。
無駄なリンク貼りは止めて下さい。

書込番号:18693563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 15:50(1年以上前)

>無駄なリンク貼りは止めて下さい。
有益な参考サイトです!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:18693612

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 16:04(1年以上前)

上の人へ繰り返します。

スレ主さんは、実際活用されているユーザーにお聞きしているのです。

書込番号:18693646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 16:14(1年以上前)

[18693519]のリンク内にある実記レビューの参考サイトです。
『【端末レビュー】『L-01F』の白ロム価格が安くてMVNO用にはコスパ最高!少しデメリットも…』参考サイト
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/l-01f.html
セルスタンバイ・アンテナピクト問題は起きるのか?
「セルスタンバイ・アンテナピクト」を確認してみました。
「アンテナピクト問題」は発生しません。ちゃんと表示されています。
「セルスタンバイ問題」は発生していました。
しかし、「セルスタンバイ問題」が発生した際の弊害として起こる「異常なほど早いバッテリー消費」の現象はなく、「セルスタンバイ問題」が発生していても、実用的には「全く」問題ないことを確認しました。
また「セルスタンバイ問題」は、「3G通信網」に起こるとされています。この端末は「LTE端末」なので、LTEエリア内だと問題ないだけなのかもしれません(確認できるエリアがLTEエリアしかなく、3Gエリアで確認できていません)。
LTEエリア内の場合は、バッテリー消費に異常はありません。(サイト内記事引用)

書込番号:18693666

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 16:25(1年以上前)

スレ主さんを無視した自分勝手な書き込みは迷惑です。

書込番号:18693687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 17:01(1年以上前)

ニコニコのパパさん
色々スイマセンがそこら辺は確認しています、あくまでも確証が無い記事なので実際使用されて居らっしゃる方にお聞きしたかったのです。

書込番号:18693776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/18 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ドコモXi

MVNO(SMSなし)

いい加減ゴミみたいなリンクをペタペタ貼るのはなんとかなりませんかねぇ。
スレ主さんにも必要とされていないし、常連さんもこれを見ると書き込むのを躊躇してますよ。
IDでブロックできれば見ずに済むので快適なんですけどねぇ。

本題ですがL-01Fを持っているので、過去にドコモのXi SIMとMVNO SIM(SMSなし)で比較したことがあります。
ご参考まで。

書込番号:18694160

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 20:02(1年以上前)

エメマルさん
大変参考になる書き込み情報有難うございます、これで安心してSMS無しSIMの購入をすることが出来ます。
既にZ1 f SO-02F を購入し L-01F でSIMをシェアして子供に渡そうと思っていましたがハイレゾってこんなに違うのかと
驚きました、ウオークマンより(好きずきかも知れませんが)全然音の伸びが違います。データ通信のバンドが1つ足りませんが元々150M出ませんからOCNは結局自分用になるかもです。

コメント入れて頂きました皆様にも感謝致し解決しましたお礼を申し上げます。

書込番号:18694258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 20:04(1年以上前)

すごく参考になりました有難うございます。

書込番号:18694264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプタは何を使っていますか?

2015/04/14 14:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:81件

娘がLGD620Jを使っていてとても使いやすいと思ったのですが、LED通知機能がなくて止めました。
同じような品物がないか探したらこのL-01Fがあり検討中です。


このLG商品にはアダプタ04が対応となっていますが販売していません。
アマゾンなどから購入しようかと思っているのですが、
04を買ったらいいのかG2 L-01F 対応specのアダプタを買っても大丈夫なのか?

みなさんはどのアダプタを使用していますか?
教えて頂きたいです。

ちなみに現在は別端末でドコモのACアダプタ05をしています。




書込番号:18680936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/04/14 16:13(1年以上前)

別機種のユーザーですが、ACアダプタ05で充電しております。

仰るように、従来の急速充電器である、ACアダプタ04は既に販売終了していますが、スレ主さんが既に
お持ちになっている、ACアダプタ05でも充電する事は可能です。

と言うのは、このACアダプタ05自体は、米クアルコム社の急速充電規格の一つQuick charge2.0に準拠
した充電器(ドコモで言う急速充電2)となる訳ですが、当然G2の場合は急速充電2に対応していないので、
従来の急速充電(5V/1.8A)相当で充電されます。

※急速充電2対応のスマホで充電される場合は、5V/1.8Aから9V/1.8Aまたは、12V/1.35Aに電圧を上げて
充電される仕組みとなっておりますが、大概の急速充電2対応機種は、9V/1.8Aで充電されるものが殆どです。

またACアダプタ05の場合は、従来の急速充電(Quick charge1.0)と互換性を持つ為、お持ちであるACアダプタ
05で充電しても、充電器側が判断して5V/1.8Aの出力で、充電される仕組みです。
(先に記載したのと、重複した内容で申し訳ありませんが。)

今お持ちのACアダプタ05で共用しようが、新たに充電器購入するか?は、スレ主さんの任意ですね。
最後に、Quick Charge2.0の詳細な内容が、このサイトの過去の特集記事で掲載されていたので、お時間がある
時でも、お読みになられてみて下さい。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1650/

書込番号:18681089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/14 16:34(1年以上前)

>ちなみに現在は別端末でドコモのACアダプタ05をしています。
何も問題ありませんよ。「ドコモのACアダプタ05」をご利用下さい。

『ドコモ「急速充電2」は1時間で92%充電。クアルコム Quick Charge 2.0規格のスマホで利用可能』参考サイト
http://japanese.engadget.com/2014/05/14/2-1-92-quick-charge-2-0/
なお、下位互換する規格であるため、仮に急速充電2非対応のスマートフォンでも通常通り充電できます。規格上12Vまで対応していますが、担当者によると現在スマートフォン側で12Vに対応しているモデルはないそうです。(サイト内記事引用)

書込番号:18681133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/14 20:17(1年以上前)

ありがとうございます。

使えるのですね。良かったです。
ちなみにアダプタ03もあるのですが、
こちらも使えるますか?

書込番号:18681729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/14 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。

使えると分かって良かったです。
アダプタ03も持ってますが、こちらも使えますか?

書込番号:18681736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/14 20:42(1年以上前)

『docomoのACアダプタに関する考察_ACアダプタ03or04』参考サイト ←※ACアダプタ05の利用をお勧めします。
http://yuutosiblog.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

書込番号:18681829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/04/14 21:04(1年以上前)

すみません、返信が遅くなりました。

ACアダプタ03でも充電出来ます。取扱説明書の277Pに記載されておりますが、ACアダプタ03での
充電時間は約210分(3時間30分)で、ACアダプタ05(04相当)での充電時間は、約150分(2時間30分)と
なります。

05(04相当)で少しでも速く充電しようが、少し時間が掛かっても構わないのであれば、03で充電され
ようが、あくまでスレ主さんの任意だと思います。

※急速充電対応のACアダプタ05を更に購入(2,376円 税込)だと、更にお金も発生しますからね…。(苦笑)
最初は、既にお持ちの03で様子見てみてはいかがでしょうか?

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/l01f/index.html

書込番号:18681932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/14 21:14(1年以上前)

度々のお返事ありがとうございます。
教えて頂き助かりました。
自分で調べても分からなくて…

あとはもう少しLGのSDカードの事と、バッテリーが交換できない点について調べてみて、購入を検討してみます。

1つ解決できて良かったです。

書込番号:18681977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/15 05:23(1年以上前)

ドコモ公式『docomo G2 L-01F サポート情報』参考サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/l01f/index.html?xcid=CRP_PRD_l01f_from_OLS_PRD_smart_phone_l01f
G2 L-01Fをご利用中のお客様向けサポート情報をご案内します。
トップ>サービス・機能とスペック
生産終了(発売日:2013年10月11日)
修理受付可能(2017年11月まで)
注意バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
注意バッテリーの交換代金は6,500円となります。(サイト内記事引用)
『ドコモ「LG G2 L-01F」の口コミと不具合の速報〜2013年冬春モデルスマートフォン〜 』参考サイト
http://matome.naver.jp/odai/2138112721344817001

書込番号:18683161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/15 05:40(1年以上前)

LG公式『G2 L-01F : LG G2 L-01F製品仕様』参考サイト
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-G2-L-01F/technical-specifications
『トップページへ >Android >LG(G2、Optimus)>データをバックアップするには』参考サイト
http://dekiru.net/article/3881/
『NTTドコモ、5.2インチで電池3日持ちを実現したスマホ「LG G2 L-01F」を発表!背面キー&新感覚の操作性をグローバルモデルそのままに使いやすく』参考サイト : http://s-max.jp/archives/1584392.html
他にも、内蔵メモリー(RAM)が2GB、内蔵ストレージが32GB、外部ストレージは非対応となっており、microUSB経由で外付けのSDカードリーダーを利用することで最大256GBまでのSDカードに対応しています。(サイト内記事引用)

書込番号:18683182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/15 10:01(1年以上前)

ニコニコのパパさんありがとうござます。

教えて頂いたサイトは見ているのですが、
実際に何か不便とかあるのかなどうなのかと思いましたが、
なんとなく大丈夫な気がしてきました。

LGD620Jとの違いは多分LED通知、SDカード、バッテリー、
この3点だけなら購入したいと思います。

度々本当にありがとうございます!

書込番号:18683628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動メモリー掃除機は?

2015/04/10 06:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:549件

自動メモリー掃除機というアプリを使っていたのですが、間違ってアンインストールしてしまいました…

Playストアで検索しても、自動メモリー掃除機というアプリが見当たりません。

何処に行ったのでしょうか?

書込番号:18666280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 07:18(1年以上前)

ドコモ『ツール> 自動メモリー掃除機』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://app.dcm-gate.com/app_review/0009368/

書込番号:18666347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/10 07:47(1年以上前)

とりあえずスレ主さんの質問内容読めよ

アプリ無くなった感じですね?

書込番号:18666384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/04/10 07:55(1年以上前)

playstoreのダウンロード履歴にも残っていないのでしょうか?
プレイストアを開き検索BOXの左側の三本線をタップしマイアプリを開きます。
画面頭上の全てを選択すると今までにダウンロードされたアプリが一覧で出てきます。

これにも載っていないのならアプリがプレイストアから消されたのでしょう。

書込番号:18666396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 08:03(1年以上前)

アプリが何かしらの都合で登録抹消されていました。これは仕方が無い事です。誰のせいでもありませんね。
代替えのキャッシュクリーナーアプリで対応しましょう。
『CleanMaster[キャッシュ/タスク/履歴の削除]』アプリ参考サイト ←レビュー評価☆4.7: 合計 23,634,996 件
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
この他にも類似のアプリが沢山ありますのでお好きなアプリで対応して下さい。

書込番号:18666411

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/10 09:23(1年以上前)

そもそも、RAMが2Gあるandroidで、その手のアプリはまったく不要です。
入れても、無駄にバッテリを食い、アプリの起動を遅くするだけです。
無意味なコメントは無視しましょう。

書込番号:18666589

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 09:28(1年以上前)

>とりあえずスレ主さんの質問内容読めよ

※何様でしょうか。無礼なコメントは感心できません。

書込番号:18666595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件

2015/04/10 09:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
どうやらPlayストアから無くなった模様です。
G2のタスクマネージャが在るし、RAMもそんなにひっ迫するような使い方はしないので、このまま使おうと思います。

あくまで公なクチコミ掲示板ですので、エモーショナルなやりとりはおやめになって、冷静になってください。

ありがとうございました。

書込番号:18666636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kei8800さん
クチコミ投稿数:44件

2015/04/11 21:32(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、G2のタスクマネージャー画面のメニュー⇒設定⇒RAM自動消去で自動可能です。

書込番号:18671876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件

2015/04/12 05:55(1年以上前)

kei8800さん
それは恥ずかしながら知りませんでした、タスクマネージャの設定で時間間隔のRAM消去が設定できました。

貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:18673019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート

2015/04/06 17:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:549件

あまり意味のない、ソフトウェアアップデートが来てます。

http://juggly.cn/archives/145209.html

ご参考までに。

書込番号:18654805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/06 22:51(1年以上前)

更新後のビルド番号は 「L01F11l 」 (小文字の L )

最新ファームでも Root は取れるのでしょうか。

書込番号:18655975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/06 22:59(1年以上前)

セキュリティ面ではかなり重要なアップデートですよ。
http://jvn.jp/jp/JVN81094176/995312/index.html

書込番号:18656019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件

2015/04/07 09:24(1年以上前)

セキュリティ面でG2に重要なアップデートでしたか?
無知なもので、あまり体感的に変化が無いので私的に意味のない更新だと思ってました。

ありがとうございます。

書込番号:18656972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

スレ主 hiroitiさん
クチコミ投稿数:16件

まさかLG端末がディズニースタイル端末として発売されるとはびっくり!
昨今の韓国製ドコモスマホが本当に売れていないのがよくわかる。
でもLG G4に近いものならいいかな。



http://juggly.cn/archives/144829.html#more-144829

書込番号:18637424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/01 21:30(1年以上前)

ボクは…びっくりと云うより、「ガッカリ」したひとりです。

ディズニーモバイルで出されてもね…G4ならともかく、LG電子がやっとマトモなスマートフォンReleaseするようになってから、「反NTTドコモ」もいいとこです。
こういう掌返しする端末メーカーに対する不信感と苛立ちはハンパないですね。

書込番号:18638749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 G2 L-01F docomoの満足度4

2015/04/01 21:48(1年以上前)

ドコモだってG2売る気なかったじゃないですか笑

すぐご愛顧落ちしたし

auが気合を入れてisaiシリーズ出したり実験的にG Flex出してみたりしてるのに対し、ドコモはやる気がない

書込番号:18638836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/05 20:30(1年以上前)

まぁ、希望としては年に1回のフラッグシップモデルの、G4は、NTTドコモからReleaseして欲しいところは在りますね。

売れる売れないは、別にして。

書込番号:18652256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

G2 L-01F

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)