G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2015年3月22日 20:20 |
![]() |
22 | 30 | 2015年3月1日 16:39 |
![]() |
33 | 20 | 2015年3月1日 16:27 |
![]() |
10 | 8 | 2015年2月11日 23:34 |
![]() |
8 | 9 | 2015年2月11日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月10日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
NTTドコモ向けLG G4かも知れない未発表スマートフォンが技適を通過した模様です。
http://blogofmobile.com/article/31582
意外と早い段階で、未発表のLGスマートフォンが技適を通過した、という事は確たる情報として捉えて良いのかと思います。
G4でも、G Flex 2でもいいです…LGスマートフォンが、後継機種として技適を通過した事が、ファンとしては嬉しいNEWSですね。
書込番号:18527535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サムスンがもし撤退したらLGも
撤退してしまうのかな。
書込番号:18529739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTドコモ未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/1現在
http://blogofmobile.com/article/31595
スマフォ貧乏さんの仰る事は理解出来ます、何事も初めが在れば終わりが在る、「栄枯盛衰」といいますから。
SamsungやLG/Appleのみならず、国産のSONYやSHARP/富士通にも同様の事が言えてしまいますよ、それでは。
「撤退」とか「事業撤退」とか、ネガティブ思考に傾きたがるのは、日本人の中にある悪い遺伝子の癖の様に感じます。なんでそんなに「撤退/事業撤退」とかのネガティブな言葉が好きなのですか?
円熟期の第二STAGEにあると言ってもいいAndroidスマートフォン環境を、お互い楽しみませんか?
書込番号:18529821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中唐さんこんばんわ。いよいよ後機が出るのですか?出て欲しいです☆
まだ、発表はされてないみたいですが、又G2のように価格が。安いなら狙いデスネ。
待ち遠しいデス〜まだまだいけるG2ですが。。。
期待したいデスネ。
書込番号:18537567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kitty-らぶさん
NTTドコモ向けLGスマートフォン未発表端末が認証機関を通過した事実にすぎません。
LGスマートフォンだとしてもどのスマートフォンが技適を通過したのかも確定し難い段階ですね。
Galaxy S6がリーク情報/認証機関通過状況から、「5.5インチ」と書かれていたのに、実際MWC2015で発表されたのは「5.1インチ」ディスプレイでしたから。
んー、「NTTドコモ向けLGスマートフォンが認証機関通ったんだなー」程度にとらえておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:18537730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kitty-らぶさん
そうですね、ボクもまだまだG2 L-01Fでしばらくいけそうな感じです…LGスマートフォンが、近い将来、NTTドコモからリリースされて、どんなスマートフォンなのか見てから、「物欲」が湧くかどうかですね。
ロシアの記事に、「DS1402はG4だ」という記事を目にしました。本当かどうかはさだかでないですが。
もし、G4だとして、あとは価格ですよね…あまり高すぎると欲しくなっても手が出ないと思います。
まだまだG2 の月々サポート額が今年の12月まで在るので様子見ですかね。
書込番号:18539160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeでLG G Flex 2の動画を観てたら、IconがG3のThemeと同じだったので、適用して、壁紙はGooglePlayストアからG Flex 2のInstallして、G2をLG G Flex 2風にしてみました。
あくまで「風に」です。
プリインストールの壁紙以外を使うとステータスバーが薄黒く透過してしまうのですが、G Flex 2のDefaultの壁紙が全体的に黒基調なので、シックリしてます。
Zooper Widgetはピンク系にしてみました、YouTubeのDefaultのG Flex 2のを観るとG3と同じでしたが、自分の好みで変えてみました。
書込番号:18550925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中唐さん。こんばんわ後機も楽しみにしてます。わざわざ詳しく情報載せて頂きありがとう御座います。sh-01Gも今オンラインで、安く機種変できるみたいですね?こちらの口コミLGなのに、すみません。LGと、比べるとどうなんでしょう。私、事情で転居するのに。この際、iPhone6プラスか、sh-01gで迷ってまして。もちろんiPhoneは、使った経験なしデス。困ってます。良いアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:18554574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/8現在
http://blogofmobile.com/article/32456
Galaxyの項目がかわってますね、MWC2015でS6が正式発表を受けての事だと思います。
ほかはリーク情報も正式発表もまだないので「技適を通った」段階ですね、何とも言えません。
kitty-らぶさん、AQUOSかiPhoneでですか?
iPhoneはボクは全くもって興味がないので、アドバイスのしようがないです(汗)
AQUOSみましたが、確かにオンラインショップでお安く入手出来そうです。
昔、Androidスマフォの黎明期のauのIS03を使ってました、SHARP製の。
あの頃のSHARP製スマートフォンは使いやすかったですけども、チューニングもまだまだで、今のAndroidスマフォみたく「日常的に使える」レベルではなかったです。
AQUOS ZETA、良いと思いますよ、スリーラインHOMEでしたっけ?あれがボクは解りづらくてあまり個人的に好きではないです。
スマートフォンは、日常的に使うものですし、愛着を持って所有欲が満たされれば、おのおのの自由だと思いますよ。
アドバイスにならずスミマセン(●´ϖ`●)
書込番号:18555010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kitty-らぶさん
SH-01Gに惹かれてらっしゃるようですが、あくまで「32bit 4Core 2GB RAM」ですよ…LG G2とさして変わらないと思いますけど。
今年の夏モデルから、64bit オクタコア 4GB RAMに、ドコモの「PREMIUM4G」対応Androidスマフォも出てきますので、今までのスマートフォンと明らかに一線を画すると思いますよ。
「新しいの欲しい」気持ちは重々分かりますが、ボクでしたら、2015年夏モデル以降のAndroidスマートフォンに、機が熟したら機種変更しようと思います。
ご参考までに。
書込番号:18561203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中唐さん。こんばんわ。焦ってました。androidは、慣れてるのでやはり安心ですネ。
今使用のL−01fとsh-01Gは、そんなに変わらないのですね。焦らず、ゆっくり検討してみます。
今の機種には、何の不満もありません。快適です。
書込番号:18561255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/15現在
http://blogofmobile.com/article/32878
以前と変わりないですね。LGエレクトロニクスに関してはまだG4を発表していないので。
あくまでLGスマートフォンが技適を通った、どのスマートフォンが該当するのか憶測の域を越えない段階ですね。
G4なのでしょうか?順当にいけばいずれ確定することですが。
書込番号:18579965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


FDD-LTE700Mhzに対応の、スマートフォンみたいですが、G4かもしれない対応周波数帯域には、700には対応してないので、なぜこれらが一致してDM-01Gに落ち着いたのか、ボクには全く解りません…
LGの、フラッグシップモデルだとてっきり期待していたのに…残念で恥ずかしくて意気消沈です
書込番号:18595622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんゎ。中唐さん。気にしないでください。あくまでも、コンピュータの情報です。まだまだLGは後機は、しばらくでないみたいですね。長い目で見ましょうね。
書込番号:18599452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況 2015/3/22現在
http://blogofmobile.com/article/33320
うーん、解せん!
なぜNTTドコモはLGのフラッグシップモデルを見てみぬふりするようになったのか解りません!
Galaxyあたりに、浮気してしまおうかな‥
書込番号:18603086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
そうですね、ありがとうございます。あくまで「コンピューター上の情報」なのは理解出来ます。
ただLGスマートフォンが、なぜ「DM-0G」になったのか理解し難いところが有りまして…ディズニーモバイルフォンなら、普通メーカーの頭文字から始まるので、いかんせん解せません。
DS1402が技適を通った時は、700Mhzに対応してなかったのに、DS1402とDM-01Gが同じスマートフォンにくくられるのか、理解し難いところがあります。
本来ならば、LGのフラッグシップモデルである、G4を、NTTドコモからリリースして…と同時に別モデルもリリースなら話は分かるのですが。
もうLGを見限ってGalaxyあたりに浮気しようか、検討中です。
1日1日が勿体無いです、「出る、出ない」情報で惑わされるのは。
書込番号:18605428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
やっぱりこの機種私に合ってるのか?
めちゃめちゃ素晴らしいです★使いやすく、画面もサイズもナイスです★裏面の音量、電源ボタン慣れると使いやすい。トントンノックオンも便利★
バッテリーも、1日以上は、持つので手放せません。01F以降も期待してます。
大切に使って行こうと思います。オススメな機種です。
書込番号:18470146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

性能面では最新クラスと比べても見劣りしませんし
お店によっては機種変でも一括1万円以下のバーゲン価格で販売されていたりしますので
非常にお得だと思います。
個人的に現在docomoの機種変一括特価をだしている機種の中で
メイン機種として不足無いスペックを持っているのは
この機種とSC-02Fくらいかなと思います。
残念ながらどちらもdocomoから撤退しそうな匂いが漂ってますが・・・
書込番号:18470197
0点

ご回答ありがとうございます。
え?撤退ですか?なんかがっかりです★
どうしてなのでしょう?やはりクチコミとか見るとメーカー韓国性だからなんでしょうか?
不人気で安売りとか?そんなの私には関係ないです。防水、SD不可とか、気にならないし、素晴らしいと思うのですがね!Σ(×_×;)!
なんだかショックです。
書込番号:18470246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、いい加減な事を書きましたが
何も確定情報は出ていません。
スマホ系のニュースサイトなどを中心にそうなるのではないかという噂が出ているというだけです。
>>やはりクチコミとか見るとメーカー韓国性だからなんでしょうか?
身の回りの人と話をしてみても
やはりそれだけでよくない印象を持つ人が多いようです。
書込番号:18470257
1点

ちょっと悲しいですが?快適なので、韓国とおもはなければ、最高ですねぇ♪
自分が良いと思ってれば、それだけで満足感溢れますね♥今のところ不具合もなく、良い買い物しました。ありがとうございました。( *´艸)
きっと隠れファンも多いはずですね♪
書込番号:18470302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何一つ悲しくなられるような理由は無いと思いますよ。
政治と経済・文化は全くの別次元での話ですし。
私のXperiaは「Made in China」ですが、何ら気にしておりません。
(少しは気にした方がイイのかな^_^;)
運悪く個体不良や不具合に遭遇してしまい、悩みや不満を抱えつつ日々我慢を余儀なくされるケースも少なくない中、快適かつ満足感イッパイ♪のスレ主さんはラッキー☆というかシアワセですよね。
たまに思うんですが…
機種との"相性"のようなモノって、何となくあるような気がします。
書込番号:18470420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SAMSUNGについてはドコモ向けにS6とEdgeの2つを開発中なので背水の陣で挑んでるという感じですかね
LGEについては残念ながらスマートフォンについてはドコモ向けには撤退したに近い状況ですね...
G2も売れなかったようでKitkatも切り捨てられてしまいましたからね...
今は完全な専用モデルを開発するほどKDDIとベッタリなのでドコモ向けにはあまり期待はできなそう
だけどG3ベースでもauが絡むと劣化版みたいなのしか出ないのが...
書込番号:18472782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

政治と経済は関係があると思う。
政治家が財界の大物を大勢引き連れて他国に行くのはよくある話です。個人的には、日本でiPhoneが人気なのは、アメリカの圧力で数を売る=安く売っているからだと思います。
機種との"相性"はあると思います。
私はサムスン、L Gが使い安い=相性がいいです。
L Gは兄弟機のisai持ってますが、タッチパネルの反応が国内メーカーより素直で好きですね。
書込番号:18472927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです。ズバリこの機種と相性が、バッチリあうんでしょね。お陰様で。不具合も、なく素晴らしいですね。皆さんありがとうございました。( *´艸)
書込番号:18473059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G2を使ってる側とすれば、「LG G4をドコモからリリースして欲しい」ですよね、G3はメーカーの発表のタイミングと夏モデル発表会のタイミングと全く合いませんでしたし、G2の在庫もまだ豊富な状況でしたしね。
G2 L-01F、かなり良い性能の端末機だと思います。
32bitでこれだけ高性能なスマフォ、なかなか無いと思います。
root取らなくてもXDA DeveloperからLGHomeのapkファイルが出てますので、ボクはそれをDownload、InstallしてIcon/外観はG3風にしてます。
まぁ、LGスマフォ、出してほしいですよね。
書込番号:18477999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。このままLGしか考えられないので、進化しても出してほしい。私は、今まで、色んな機種を使って来ましたが?こちらは快適、優れています。( *´艸)他メーカに負けないで、新機種出して貰いたいデスネ★心から、応援してまーす。
書込番号:18479218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね、今度のLG G4になると64bitでオクタコアの4GB RAMらしいので、明らかに今までの32bit 4Coreと一線を画します…LGスマフォをドコモAndroidスマフォの選択肢として、リリースして欲しいところです。
このままGalaxy/Xperia/ARROWS/AQUOSしかAndroidスマフォの選択肢がなくなったら、必ずいつかUserから不満が出るでしょうし、夏モデル冬モデル発表会なんかしても何の意味もないですしね、毎回毎回同じなんですから。
書込番号:18480117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。新機種モデルが出てもLGがでないと、本当に困ります。パナソニック、Nシリーズと同様になくなったら、非常に困ります!!( ; ロ)゚ ゚
例えば今のG2が壊れて、長い愛用者は、一番困りますね。どのメーカにしたらいいか?わからなくなってしまいます!Σ(×_×;)!
LG の進化待ち望んでおります。
書込番号:18481819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kitty-らぶさんに1票。ボクも大事に使おうと思います、G2 L-01Fを。
G4 が4月中旬リリースと、メーカーのLGが言ってますので、例年通りからのドコモ夏モデル発表会と微妙な日数‥
まぁ、発表会といっても総務省の技適状況見てれば、何が発売されるのか大体わかってしまいますけどね。
うーん、LG G4 をリリースして、ドコモさん。
書込番号:18488134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も大切に使って行こうと思います。
リリースしたら、防水とか、有って欲しいと思いますね。末長くLGファンです。本当に優秀なスマホです。
書込番号:18488579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中唐の精神さん。こんばんは。私も中唐サンに1票ナイスです★私以外にも隠れファンが出でた心強いです。LG 頑張って欲しいデスネ★
書込番号:18489340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんが?G3にできるのですか?roo化とかわからないのですが?設定できるのですか?どんな意味なのでしょうか?すみません全くわからず。。。アドバイスよろしくお願いいたします(*ToT)
書込番号:18489356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
ボクが立てたスレに詳しく書いておりますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=18352092/
PlayストアにあるMultiHome/LGHome G3というアプリをInstall出来れば何も問題無いのですが、現状、G2 L-01FではInstall出来ません、v1.3は。
ですので一つ前の、v1.1.apkファイルをDownloadして、G2 にあるパッケージインストーラーでInstallすれば、G2 のテーマの項目にG3のテーマがおさまりますよ。
G3 v1.1 mirrorとありますので、色が着いてるG3をTAPするとGoogleドライブに飛んで、「表示できるプレビューがありません」と出ますが、小さく青色の「Download」が在りますので、それをTAPすると、ステータスバーにDownloadの矢印が出ます。
ステータスバーをおろしてDownload完了まで待ってても良いです、LTEで3分くらいでDownload完了すると思います。
ステータスバーに「Download完了」と出たらTAPすると、アプリケーションを選択と出て「パッケージインストーラー」と出るかも知れません、パッケージインストーラーを選択して、開いてInstallすればOKです。
root取らなくても、Icon/外観を変えられるapkファイルです。
G3風に出来ますので、お試しください。
書込番号:18489758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですかね、ピンポイントでXDA Developerのテーマのapkファイルにアクセスできるのは、
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Ependroz%2Ecom%2F36%2F
MultiHome_Theme_G3_v1.1.apk がDownload出来ると思います。
ステータスバーから直接パッケージインストーラーでDownloadしたファイルをInstallして構わないのですが、数分経つとステータスバーからDownload完了が消えてしまいます、
その時は、DownloadしたapkファイルはG2 にある「ファイルマネージャー」というアプリの中の「ドキュメント」の所の「Download」の項目におさまってますので、
そちらをTAPして、パッケージインストーラーでInstall出来ると思いますよ。
G3風に出来ますが、天気のヴィジットは、別途Zooper Widget Pro を買って、Zooper WidgetのG3ThemeをInstallして貼り付けなければなりませんけど。
悪影響を及ぼすapkファイルではないですので、G3のThemeが欲しいなと感じましたら、ご参考になれば幸いです。
書込番号:18490124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
一応、apkファイルをDownloadしてInstallして、Themeを適用したスクショを貼っておきます。
root化はしてませんよ、ですので、Icon/外観がG3な印象に変わる感じです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18490341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スゴーイ詳しいデスネ。私にはさっぱりわからないので、このまま使用して活きます。ご丁寧にありがとうございました。( ☆∀☆)
書込番号:18491461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「NTTドコモ向け未発表端末通過状況」でググって、4月までにLGスマフォが通過していなかったら、出ないんでしょうね。
Galaxy/AQUOS/Xperia/ARROWSは既に技適等通過してる模様です。
LGスマフォも、やっと熟してきたのに、不遇な扱われようですね。
夏モデル/冬モデル発表会と、「わくわく感/ドキドキ感ゼロ」ですね、これから暫くは。docomoの事ですから、タマ不足に気付くのは、日本人の中にある悪い遺伝子ですね、もはや「鎖国状態」。
今日、auショップに行ったら、まだLG G Flexが売ってました…MNPしてキャッシュバック35000円…少し迷っている今日この頃です。
書込番号:18510565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中唐さん。こんばんゎ。名前間違えて、スミマセン!えー?他社に乗り換えですか?(@_@;)
そんなーー。快適なのにますますファン減っていきますよ。そうなのですねぇ。次回もでないのでしょうか?LG。残念ですね。本当に他メーカーは、ちょくちょく出てますが?ファンは、困りますね⤵
書込番号:18511869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
「NTTドコモ向け未発表端末通過状況」と検索してググると今現在発表されるであろう端末が見れますよ。
Galaxy/Xperia/AQUOS/ARROWSはとっくに通過してます。
夏モデルで、LG G4がdocomoからリリースされるなら、発表会前までに技適等通過していないとダメですから。
ただLGエレクトロニクスが、G4をMWC2015で発表せず4月頃に発表するらしいので、全く分からないですね。
MWC2015で発表するはずのGalaxyがdocomo向けの通過してますから、まだ発表してないのに通過?何とも疑問です。
個人的には、LGエレクトロニクスからLGスマフォ G4 をNTTドコモからリリースしてもらいたいです、こればかりは時間が経過しないと結果が分からないですからね。技適等の通過状況でLGスマフォがNTTdocomo向けに通れば間違いないのでしょうが。
ボクもこれから先LGスマフォがNTTドコモ向けにリリースしてもらわないと、G2のあとのスマフォはどれを選べば良いのか困る人間です。
NTTドコモ向けにLGスマフォが通過するのを、祈るのみです。
G FlexにMNPして、というのは仮の話ですかね。
書込番号:18512164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGエレクトロニクス G4を2015年度第二四半期に発売か?
という話も出てますので、「4月発表説」と「2015年度第二四半期に発売説」と、どちらが確たる情報なのか、解りませんが…LG、第二四半期にとなると…敵対するSamsungと被らないので、こちらの方が期待が持てるかも知れません。
書込番号:18512553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんSnapdragon 810はそこまで期待できるかっていうと微妙なんですよね...
特にLGデバイスはDVFS制御で、発熱に対して結構厳しい制限かけてますので。
Snapdragon 810自体も、ふたを開けたらExynos 7 Octaとあまりポテンシャルに差もないですし
あと、私はG2でもLG-D802でできるかわかりませんが、root権限ありについて理解があるなら、lokiという署名チェックのバイパスの手段を使ってAndroid 4.4やノックコードが使えるようにできます
書込番号:18513223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G2 L-01Fを満足して使ってる身とすれば、「愛着をもって永く使いたい」のと、あとに続く後継機種がリリースするのとされないのとでは、使ってて「何かが違う」と思いますよ。
スマートフォンにも「替えたいな」と想う「賞味期限」みたいなものも在りますし、実際人間、逝くまで同じスマートフォンを何十年も使う人が居ないように、後継機種をキャリアがリリースするべきだと個人的には思いますが。
書込番号:18524085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ中唐さんの言う通りで1票。
L-01F使ってて愛着ある人にはやはり後機が、必要になりますよー。ここで終了にならないためにも、LG頑張って欲しいです。何せよ快適なのですから\(^_^)/
書込番号:18524486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kitty-らぶさん
上に新しくスレを立てました、NTTドコモ向け未発表LGスマートフォンに関する確たる情報です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18527556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種、不人気ゆえに安くてコスパ高いですよね。
普通にスマホを使う分にはありあまった性能ですし、韓国メーカーを気にしなければ、安くてそれなりのスマホを探してる人にはピッタリだと思います。
バッテリーが夏場は難ありな感じでしたが、寒くなったら安定して快適になりました。使い方が使い方なので1日は到底持ちませんが、寒ければ変なバッテリーの減りもないですね。
書込番号:18531626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはLG G4は日本で出なくても買う気満々なんですが、もしドコモで出るならキャリアアグリゲーション目当てで狙うのもアリかなあなんて思うようになってきました。
でもドコモのLG端末は本当にOSアップデートに関しては不遇なので、この点も重視する自分にとっては悩むところです。
海外だとG2どころかOptimus G/G Pro/GKも4.4 Kitkatは来てるし、Optimus Gで5.0 Lollipopテストしてるくらいですしドコモもちゃんとやって欲しいですよねほんと...
まあ今までソフトバンクでG2、G3とグローバル版使ってきたので私はまた輸入かな...
書込番号:18531698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
今年に入って急に不具合が発生しました。
ボタンが勝手に次々押されたり、
メニューボタンと戻るボタンが同時に青くなり画面が固まってホームボタンも無反応。
初期化しても直りませんでした。
初めはラインを使っているときに多発していましたが、次第にいつでも発生するようになってしまいました。
みなさんは、このような症状ありますでしょうか?
3点

う〜ん、内部回路の何処かの部分が、正常ではない状態の可能性が高いと思います…SHOPで「修理」か「ケータイ補償でリフレッシュ品を手配」しかないかと。
ボクはG2を購入して日が浅い頃に、本体が34℃位を超えると、ホーム画面のページをフリックしてるのに、アプリがタップしたと誤認識してアプリが開いたり、画面が固まってスクロール出来なくなったり、充電してるときにもそういうことが顕著に現れていましたので、
昨年8月に別のXiスマフォの新品未使用白ロムをAmazonで買って、SIMを差し替えて運用してます。
結果的に、SIM差し替えて、不具合もなく、順当に半年間が経過しようとしています。
G2を早めに見切って、正解だったなと、思います。
所有していても物欲/所有欲/満足感が得られませんでしたので、私的ですが。
話がそれましたが、SHOPに持ち込んで、その後の処遇をお決めになられたほうが良さそうだと思います。
書込番号:18342749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
いろいろと情報をありがとうございます。
実はG2の液晶は青白くて気に入ってるのですが、ケータイ補償を使うと黄色っぽい液晶になるようで、
戸惑っています。(←経験済み、もう1台所有のため)
書込番号:18342852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リフレッシュ品が黄色っぽい液晶に?ですか?
そういう現象が在るとは全然気が付きませんでした。
ボクも1度、G2使っていた時に「ケータイ補償お届けサービス」で、リフレッシュ品使った事はあります…液晶の変化は無かったように思いますが、端末機をシャットダウンして、電源を再度つけたときのLGロゴと同時に出てくる「ポロロロン」みたいな音が交換前より小さくなった印象のほうが、個人的に強いです。
スレ主さんの状況ですと、SHOPで「修理」に出されたほうが良さそうです…その時に「液晶部分はそのままで、弄らないで」と頼めば、液晶の問題は大丈夫かと。
実は、ボクはG2からSIM差し替えて使っていますが、「そろそろG2に戻しても良いかな?」と少し迷っていまして…ディスプレイに小傷が着いてしまっていて、G2を復活させるなら修理か、リフレッシュ品かどちらかですね。
お互い、悩みますね…
G2の分割払いが、あと12ヶ月残っているので、SIM差し替えて使ってるSO-01Fでこのままいこうか、本契約のG2に戻すか、かなり迷ってます。
不具合が起こると、芋づる式に手におえない状態になりますしね…
書込番号:18343034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、白ロム運用からSIMを差し替えて、本契約のLG G2 L-01Fに戻しました。
まだ、ケータイ補償お届けサービスで「リフレッシュ品」に替えるか、修理して使おうか、迷っている段階です。
いったん初期化してみたら、電源オンした時のLG ロゴと一緒に鳴る「ポロロロン」という起動音が、小さくなってしまい、大きく鳴らなくなってしまいました。
G2のリフレッシュ品を一度手にした事があるのですが、起動音が小さいのは同じです…
リフレッシュ品を在庫保管前にSIMを入れて通話テスト位はしてからSIMを抜いて初期化してるのかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:18349339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kazuki117さん
昨日、ケータイ補償お届けサービスで交換品のLG G2を手にして使っております。
幸い、当たり機種みたいで、不具合等もなく快適です。
スレ主さんが懸念されてた「液晶の黄変」ですが、黄色っぽくはなってないですね、交換前と変わらず自然な発色です。
ボクも一昨年1回使った時と、交換品の印象が一変しましたので、ご参考までに。
最近の交換品は、しっかりしてるのかもしれません。
書込番号:18357911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました!
ちなみに色は白と黒のどちらでしたでしょうか?
昨年6月に黄色っぽい液晶が送られてきたのは、白です。
(どうしても我慢できず売ってしまいました。)
今、私が保有しているのは黒です!
書込番号:18359140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクのは、Indigo Blackです、黒ですね。
今、価格コムを開いている時に、画面輝度は自動調整に設定しているのですが、少し暗めに表示なった時、スレ主さんが仰る「黄変」みたいなのが少々ありました…価格コムの画面背景が白なので、何となく少し暗めに表示なった時、黄色っぽくは感じます。
スミマセン、よく確認もせずクチコミしてしまって。
ですが、あくまで画面輝度を自動調整に設定して、輝度が落ちた時に生じるみたいですので、コレは新品でも交換品でもあまり大差は無いのかと思いますよ。
画面輝度を上げておけば、回避できる問題かなと思います。
ボク個人的には、少し暗めに表示なった時に黄変しても気にはならないレベルですが。
交換品に黄変事案が拭えないとなると、「液晶画面はいじらないで修理」したほうが、スレ主さんにとっても良い解決策だと思います。
確かに家の蛍光灯下で少し暗めに画面輝度が下がると、少し黄ばんで見えます。
画面輝度が上がると黄変はなくなる、ボクの交換品は現状そのような感じです。
ぬか喜びさせてしまって、スミマセンでした。
交換品は、元から出荷時に貼ってあるフィルムを、そのままボクのは使ってるのですが、もしかしたらこのフィルムが原因なのかも…
書込番号:18359314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
連投スミマセン。ケータイ補償お届けサービスの交換品や修理上がりのG2に、運搬時の傷防止フィルムがディスプレイ/端末側面に貼られると思います。
ディスプレイが黄変して見えるのは、この運搬時の傷防止フィルムが原因なのかもしれないですね。
フィルム自体が少し色を持ってる感じです。
ディスプレイを垂直90度で少し暗めに画面輝度が下がっても、ディスプレイの黄変は無いです。
ですが、ディスプレイから45度未満で目視すると、画面輝度が下がった時に、黄変して見えます。
ボクのG2の交換品は、現状そのような感じです…
あまり参考にならないかもしれませんが。
書込番号:18359409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
実は今の物は一度、ケータイ補償をつかっているので、次は8640円になります。
修理しようかなと思っていますが、画面のボタンの不具合なので、ディスプレイの不具合の可能性もあり、
交換されそうな気がします。
書込番号:18359544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…フロントタッチパネルの不具合ですか?
ウーン、確かにフロントタッチパネルだと、物理キーではないので、修理に出しても「液晶画面まるごと交換」されてしまう可能性が高いですね(泣)。
今、外出してて、セブン-イレブンからdocomo Wi-Fi使ってクチコミ書いてるんですけど、場所によりけりなのでしょうが「ディスプレイの黄ばみ」は見受けられませんよ、45度未満で目視しても、黄ばみは無いです。
一度、ショップに持ち込んで、症状を話して修理した方がいいのか、それとも再び交換品をケータイ補償お届けサービスで使うのか、一呼吸置かれたほうが良いかと思います。
やはり、毎日身近に使うツールですので、スレ主さんが納得のいくカタチにおさまるのが一番いいと思いますよ。
ボクはたまたま交換品が自分の予想よりも良かったので、納得して使ってますが、スレ主さんのように気になる箇所が在ったら愛着や所有欲が湧かなかったと思います。
スレ主さんが、いいカタチで、再びG2に愛着や満足感を得られますよう祈念しております。
書込番号:18359875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。
本日、ドコモショップで修理に出してきました。
ちなみに、ドコモショップでもすぐに不具合が再現できてしまいました。
これからですが、戻ってきたものが液晶がきれいだったらよいのですが、
黄色みが強かったら、ケータイ補償で2回目の挑戦をし、
さらにそれも黄色みが強かったら売却します。
また、修理から戻ってきたらご報告します。
書込番号:18360807
0点

kazuki117さん
そうですか、修理に出されたのですね。
納得のいくカタチで戻ってくると良いですね、ボクの交換品はそれほど画面が黄色っぽくは、なることは無いです。
ご報告、お待ちしてます。
書込番号:18361635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazuki117さん
まだ、G2は修理中でしょうか?
ここ数日、交換品に替えてから「これ、新品在庫を初期化しただけじゃないのかなぁ?」とふと思う事が多々在ります…
まず、電源オンの時とシャットダウンしたときに鳴る「起動音」と「シャットダウン音」が、普通、交換品なら小さい音量のままなのですが、交換前と変わらない音量で鳴ります。
まぁ、交換品でも新品在庫でも、ボク個人的にはどちらでもかまわないのですが。
書込番号:18369685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みが無いところをみると、まだ修理中のようですね。
kazuki117さんは、Xperia Z3 SO-01Gにも「液晶の黄ばみ」で投稿されてますが、G2とZ3、どちらも契約してらっしゃるのでしょうか?
書込番号:18389760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです!
今保有してるのは、ドコモiPhone6プラス、z3、z3コンパクト、Z1、Z、xperia tablet
auのzultra、isaiなどです(^_^)
G2とZ3は修理中です。
返ってきたらまたここに報告しますね!
書込番号:18389978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにG2をメインにしていたのですが、今回の故障により、z3とZ3コンパクトを2台同時に買いました。
(しかしZ3も運悪く修理です)
僕のスマホに求めるのは、ただ一つ。
青白い輝度ムラのない綺麗な液晶です。
それがG2だったのです。
書込番号:18389990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄い契約台数ですね!
貧乏なボクには真似できません(汗)。
スマフォがお好きなんですね、ボクもスマフォは好きです。
G2の残債が払い終わったら、Xperia Z4にしようか、LG G4あたりがdocomoから出たらどうしようか、個人的にわくわく迷ってます。
ボクは変わったスマフォが好きなので、LG G Flex 2とか気になりますね…docomoからは出ないでしょうけど(泣)。
早く修理から戻ってくると良いですね。
書込番号:18391121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、戻ってきました!
前のより、少し黄色ぎみですが、なんとか大丈夫でした。
以前、リフレッシュ品で届いたものとは違い、きれいな感じの液晶です。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18395966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
修理から戻ってきたのですね、懸念してた「液晶の黄変」が無く何よりです。修理上がりですから、少し黄色っぽく見えるのは出荷時に貼ってあるフィルムが少しイタズラしてるのかもしれませんよ。
納得のいくカタチになって、良かったです。
最近の交換品や修理品と、レベルがあがってるのかも知れないですね…ボクの交換品も随分完成度が高いです。
書込番号:18396263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしい挙動はほぼないです。
夏場にバッテリーが熱くなって充電がおかしかったのと、熱でカメラが起動できないときがあっただけで、トラブルほぼなしで利用出来ています。
熱くなるとバッテリーが減りまくって急速充電されないことはありますが、寒くなれば解消されるので今は快適です。
書込番号:18531652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
海外に行くことが多くL-01FのSIMロック解除を検討中です。
公式の場合、約3000円
ebayやヤフオクなどで解除コード購入の場合、数百円から…
ここからが本題なんですが正規以外の方法でSIMロックを解除した場合キャリアで修理などして頂けなくなるのでしょうか?
経験のある方がおられましたら宜しくお願いします。
書込番号:18465042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップでアラジンに繋いでコードを打ち込むか、支那人が解析したコードを打ち込むか。
非rootであれば解除の方法自体は同じなので、見分けは付かないと思いますよ。
実際、これまで店頭で修理受付を断られた事はありません。
書込番号:18465140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
のぢのぢくんさんも同じような利用されているのでしょうか?
修理に出し基盤交換された場合は新たに解除コード買い直しになるのでしょうか?
書込番号:18465196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種違いだけど初代isaiを修理見積りに出して修理をキャンセルした時はロックをかけられて戻ってきたよ。
書込番号:18465246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
IMIEが変わってなければ同じコードで再度アンロック可能だよ。
書込番号:18465254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけとしくんさん
そうなんですか、初めての経験なもので…
詳しくありがとうございます。
書込番号:18465273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味でや好奇心で安いSIMロック方法試すのはいいでしょうけど
安定やアフター求めるなら3000円程度ケチらないほうがよいのでは?
海外よく行く人なら3000円程度なんてはした金でしょ
書込番号:18465617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記以外に『SIMロック解除後のドコモ端末を海外使用する際の注意点 』もご参考にどうぞ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140627_654826.html
書込番号:18465822
0点

既に回答済みっぽいですが、改めて知る限りの事を書いておきますと。
ロック解除の仕組み的に、IMEIに対してコードが発行されます。
そのコードを入力する事によって、ロックが解除されます。
このコード自体はチャイナでもアラジンでも同じモノが払い出されます。
修理に出すと完全初期化されますので再ロックされますが、IMEIが変わっていなければ以前のコードを使って解除出来ます。
公式ロック解除の履歴があれば、ドコモショップで無償で再度ロック解除もしてくれます。
やってる事は同じですから、根拠の無い安心「感」に10倍以上の手数料を払うか否かは価値観と考え方の問題でしょうかね。
ショップで番号札引いて延々待って3000円払うか、メールのやり取りだけで数百円払うかでもありますけど。
書込番号:18466383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&ERA=1&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&SK=12&DC=100&SC=501
総務省の技適を見ていたら、平成26年12月にLGエレクトロニクスが型番L-01Gで設計認証を得ています。
これって、近い将来、docomoからLGスマフォがリリースされる意味なのでしょうか?
よく分かりませんが。
書込番号:18461524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、予約受付中のwi-fi stationみたいですよ…
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/l01g/
書込番号:18461549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか、ぬか喜びでしたね。
docomoもスマフォの選択肢が狭くなってきたし、キャリアに拘る意味はだんだん無くなってきましたね。
非常に残念です。
書込番号:18461603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのスマホはもうドコモから出ないような気がします。
データ端末は別として。
書込番号:18461778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>docomoもスマフォの選択肢が狭くなってきたし、キャリアに拘る意味はだんだん無くなってきましたね。
非常に残念です。
仰る通りですね。iPhoneを扱い始めた途端に一気に扱いが悪くなった気がします。
ラインナップの少なすぎる2014年秋冬モデル、あんまりにも酷すぎるZ3&Z3 compactのロゴ位置と言い、悲しいですね。
それに対し…ソフトバンクとauはバラエティ豊かになっていますね。
ソフトバンクは機種こそは少ないけど、個性的な機種ばかりですし、auは京セラやLGを優先しつつも万人受けの良さそうな偏りのないラインナップですね。
書込番号:18461841
0点

自分は性能重視なのでロゴは全く気になりません
iPhoneと違いAndroidのOSバージョンアップはキャリア次第なので
3大キャリアから発売されたZ3のバージョンアップの扱いが
どうなるのかが気になっています。
docomo版G2は自分も購入してその高性能、安定ぶりに満足して使っていましたが
これだけのハイスペックマシンなのにKitkatへのアップデートすら無かったというのが
ビックリです。
継続的なOSアップデートを期待するならNexusになるんでしょうが
フラッグシップ級の機種なら最低一回はなんとかして欲しい物です。
これではもし後継がdocomoから出てきたとしても購入を躊躇する原因になります。
書込番号:18462351
2点

ホントにAndroidスマフォの選択肢が狭くなりましたからねdocomoは…アップル/SONY/SHARP/富士通/Samsung…アップルを除いて、たったの4社。
昔は十何機種もスマフォをリリースしてたのに、この有り様。
たったの4社しかもう扱わないなら、夏モデル冬モデル発表会なんかしても何の意味もない、毎回毎回Xperia/AQUOS/ARROWS/Galaxy、わくわく感ゼロです。
auのほうがまた頑張ってますね、LG G FlexとかXperia Z Ultraとか。
LG G Flex 2がauから出たらMNPしようかなと…ああいう端末ボクは好きですから。
書込番号:18462900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう話題も出てますしね。
http://smhn.info/201502-samsung-withdrawal-japan?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
docomoはいつからそんな徳川家康みたいに「鎖国状態」になったんだか。
欲しい機種の無いキャリアに拘る理由はもうないですからね。
書込番号:18463152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>昔は十何機種もスマフォをリリースしてたのに、この有り様。
本当にそうですね。
個人的に最後に充実していたと思える2013年夏モデルはAQUOS2機種、ARROWS、XPERIA、ELUGA、MEDIAS、Galaxy、LG+ガラケーととても充実していましたね。
ツートップのせいでMEDIASとELUGAは撤退させられてしまい、Galaxyもこの頃からコケはじめて仕打ちをかけるかのように秋冬でiPhone発売。
それに対してauとソフトバンクはクォリティが上がりつつありますね。auはシンプルな機種もありつつ、isaiやINFOBAR、URBANO、G flax、Z Ultraなど変わった機種が多く、ソフトバンクはLTEエリア展開では2社よりだいぶ頑張る必要はありますが、たった4機種(Z3、CRYSTAL X、CRYSTAL、304SH)しかないのも拘らず個性たっぷりな機種ばかりですね。
書込番号:18463273
0点

私も使っていますが
Z Ultraはいいですね。
こういう挑戦的な機種をどんどん発売して欲しい物です。
Softbankは端末はともかくプロトコル制限と
安いMVNOが存在しないのがネックですね(Yモバはサブとしては少し高めなので)
機種変して余った旧機種を安いサブ回線で活かすという使い方が出来ません。
これらもSIMロック解除義務化が始まれば状況が変わってくるのでしょうが。
書込番号:18465326
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
Playストア等の壁紙アプリをインストして、壁紙を変更すると、HOME画面のステータスバーの部分だけが、いつも薄暗く表示されてしまいます。
G2のプリインされてる壁紙を使うと、そういうことは無いのですが…
このステータスバーが薄暗く表示されるのを解決するには、どうすれば良いのでしょうか?
G2の仕様だと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:18367110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら、G2にプリインされてる壁紙以外を適用するとHOME/ロック画面のステータスバーが黒く透けてしまうようです。
G2端末内の項目を色々見直しましたが、解決するには至りませんでした。
ちょっと残念な仕様ですね(泣)
ググってもみましたがムダでした。
書込番号:18379076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部からの壁紙を、G2側の「壁紙ギャラリー」に移動できれば、ステータスバーまで透過して壁紙を適用できるのですが…抜け道が在るのか?分かりません。
相変わらず外部からの壁紙アプリの壁紙を適用すると画面全体に適用されますがステータスバーが少し薄暗くなるのは変わらずです。
書込番号:18460924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)