G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年11月1日 14:38 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月8日 13:51 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年10月21日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
こんにちは。2013冬モデルを店頭で見た結果、こちらの機種にとても魅力を感じています。
「ノックオン」や「アンサーミー」「フロントタッチボタン」など、個性的な機能に加え「Qメモ」が決定的!!
通話中にメモを取る機会が多いので重宝しそうです☆
ただ少し気になったのが、タッチペンが付属していないのでメモが書きづらいな〜〜〜って思いました。
理想はギャラクシーノートみたいなペンが端末に収納できるような感じです。
LGからファブレットが出る予定はあるのでしょうか?
噂でも何でも良いので、
ご存知の方教えて下さいm(__)m
※素人なので表現やサイトルールに誤りがありましたら、ご容赦ください。
書込番号:16738083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去にOptimus Vu L-06D(http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-Optimus-Vu-L-06D)と言う端末が発売されましたけど、ジョジョのコラボモデル以外は全く売れず、そのためなのかどうか分からないですけど後継モデルのOptimus Vu IIは日本での発売が見送りになりました。
すでに海外ではOptimus Vu IIの後継モデル「LG Vu 3」がLGの本国である韓国でリリースされていますけど、今のところ日本でのリリースは予定されていないようです。
元々、独自のディスプレイ縦横比(4:3)ですし、日本での発売は難しいんではないでしょうか?
書込番号:16739039
2点

おびいさん、こんばんは。
丁寧な解説ありがとうございます♪
過去にあったんですね(^_^;)
確かに画面サイズが独特で好みが別れそうですね(>_<)
本日再び店頭で触ってみたところ、ペンが無くても普通にメモ取れましたので、こちらの機種に買い替えようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:16741557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LG製ですとLG G Pad 8.3というタブレットを発表してます
仕様はG2と似てますがタッチペンはおそらく格納出来ません
タッチペンを格納出来るのはGALAXY note以外ではSHARPのSH-08Eがあります
こちらは7インチでスマートフォンです
書込番号:16742373
0点

>Mr.bobさん
LG製端末にはQメモと言った機能で簡単にメモが取れますので便利ですね。
>翼音ムルさん
LG G Pad 8.3ですと、もうタブレットの範疇になると思いますのでGALAXY Note 3に対抗しうるファブレット端末ではないと思います。
http://gpad.tv/tablet/lg-gpad-83/
因みにVu 3はこちらです。
http://gpad.tv/phone/lg-vu-3/
書込番号:16742819
1点

返信が遅れ、大変申し訳ありません(^_^;)
おびいさん、翼音ムルさん。
とても参考になりました。
ありがとうございました!(^^)
書込番号:16781234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-01Fのパンフレット?(小冊子)に載っていた機能の「Qトランスレータ」を使ってみたいのですが、取説を見ても起動の仕方が見つけられなかったので、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。
あとアプリつながりでもう1つお聞きしたいのですが、設定からすべてのアプリにはあるがドロワー画面に無いアプリの起動方法を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:16732461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動は、アプリ の辞書の中にありませんか?
確かカメラのアイコンを選択かな。
書込番号:16732507
1点

☆マッキー☆さん
早速のご返答ありがとうございます。
まさか辞書から出来るとは思いませんでした。
カメラマークをタップしてもQトランスレータのQの字も出ないとは、ちょっと不親切ですねぇ。
でも本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:16732572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆まっきー☆さん
お名前間違えてしまい申し訳ありません。
書込番号:16732583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に起動できて良かったです。
もう一個の質問は、ちょっと分からないので
ごめんなさい
書込番号:16732614
2点

Quick Shortcut Maker というアプリを使って見てはどうでしょうか。ドロワーに出てこないアプリの起動アイコンを作ってくれます。Qトランスレーターも、直接起動出来るようになります。
書込番号:18143900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
購入を検討してますが、今使ってるdocomo MEDIAS N-07Dの月々サポが残っているので、G2に機種変すると今月々8000円程の運用で成り立ってたのが一気に11000円位に跳ね上がるので、購入を検討してますが迷ってます。
夏モデルもいつの間にか月々サポが増えてるので、
G2や他の機種も月々サポ増えると想定して、その頃G2に機種変すれば良いか、迷ってます。
月々サポ少ないのがネックです、皆さんは月々の支払い金額はやはり気にするところだと思います。
やはり、「買いたい時が買い時」なのでしょうか?
あと、docomoショップのG2の実機に、ディスプレイを保護するようにカバーと一体になった、GALAXY S4のショムニのCMで使ってたカバーみたいなのが装着されてたので、
docomoショップに電話して聞いたら、取り寄せ品らしいのですが、正式名称が不明です…
どなたかご存知の方、なんと言うカバーなのか、ご教授願います。
書込番号:16722809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


QuickWindowsケースと云うんですか?
早速の的確なご回答ありがとうございます。
探して手に入れようと思います。
書込番号:16724870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/quick_windowl01/index.html
正式には「QuickWindowケース L01」と言うようです。
グローバル版とは一部仕様が異なるようですので、購入されるのでしたら純正品をお勧めします。
書込番号:16727989
1点

私は買いたい時が買い時で毎回買っています(笑)
G2オススメです(^O^)
GALAXYS4から機種変更ですが、サポも減りましたが気にしません(笑)
書込番号:16730408
0点

皆さん、ご教授ありがとうございます。
G2は1.7Mhzの周波数に対応していないことで、何かこれから先不都合はあるのでしょうか?
docomoショップでブラウザ開いたとき、
めっちゃ早かったので、あまりその点は気にしなくても良いのかと思いますが、実際のところはどうなんでしょうか?
ケータイwatchにQuickWindowケース L01載ってました、勉強不足で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:16736119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ドコモお使いですよね。
クワッドバンド対応でも非対応でもなんら問題無いと思います。
今住まれている地域が対象なら別ですが。
私の地域では非対象なのと、今現在6Mbpsぐらいしか出ません。
職場の三宮は最速で14Mbpsぐらいです。
実際150Mbpsなんて無理です^^;(100超は)
クワッドバンド対象地域なら別の機種をお勧めしますが、そんなに劇的に速くなることは無いと思います。
書込番号:16736537
0点

お返事ありがとうございます。
住まいは宮城県の北部で、現在のN-07DでもたまにXi電波を拾います、12月末までXi拡大エリア地域になります。
ボクもそんな150Mbpsの速度は求めてませんし、G2の実機触った時のブラウザ開いたときの速さで充分なので、
N-07Dから機種変すると思います。
書込番号:16736619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.7MHzは東名阪に徐々に導入予定のようですが、実感できるのは半年から1年はかかると思います。
なので今は気にしなくてもいいでしょうし、東名阪で使う頻度が低ければ尚更気にしなくていいと思います。
ちょっと話しが逸れますが、Nexus5がsimフリーで35000円くらいになりそうで気になっています。
ドコモならG2が使い勝手はいいですけど、サブで持つならNexus5は良さそうです。
書込番号:16737896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)