G2 L-01F のクチコミ掲示板

G2 L-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
LGエレクトロニクス G2 L-01F 製品画像
  • G2 L-01F [Indigo Black]
  • G2 L-01F [Lunar White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

G2 L-01F のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G2 L-01F」のクチコミ掲示板に
G2 L-01Fを新規書き込みG2 L-01Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンについて

2015/06/27 01:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

最近白ロムでこの機種を購入いたしました。

ネットでこの機種の評価、機能等を色々見ているのですが、写真や動画を見ていますとアイコンの列が5列の物と4列の物があります。
私の物は4列なのですができれば5列にできたらと思い設定を色々探しているのですがどうしても見つける事が出来ませんでした。

注意深く見ていますとアプリのボタンを押した時の画面が5列表示の物とは違うようです。
私の物はタブの部分が アプリ ウィジジット 壁紙 おすすめ となっておりますが5列の物は アプリ ウイジット
壁紙 検索 設定 (検索、設定は絵文字)になっています。

これらの違いはアンドロイドのバージョンの違いなのでしょうか?
それともどこかに設定があるのでしょうか?

おわかりになる方よろしくお願いいたします。

ちなみにアンドロイドのバージョンは4.22でソフトウェアのバージョンはL01F10Cとなっています。

書込番号:18912083

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/27 07:40(1年以上前)

別のホームアプリ(プリインストかGoogle Playでインストしたアプリ)なのでは?
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%BB%E9%9D%A2%20%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:18912458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2015/06/27 08:18(1年以上前)

>私の物はタブの部分が アプリ ウィジジット 壁紙 おすすめ となっておりますが

多分、デフォルトが【docomo LIVE UX】と言うホームアプリになっているかと思われます。
※下側にGoogle検索の白いウィジェットが表示されているかと思います。
これはandroidのバージョンに関係なく、末尾がFシリーズ以降のドコモ向けのスマホで、用意
されているホームアプリの一つと考えてよろしいかと思います。

この機種の場合は、docomo LIVE UXの他に、LG独自のホームアプリが用意されています。
そちらに切り替えたい場合は、

【メニューキー】⇒【ホームスクリーン】⇒【ホーム選択】となります。
その中で【ホーム】を選択すると、メーカー製のホームアプリに切り替わると思います。

また、別の方が仰っているように、デフォルトの2個のホームアプリだけに拘ら無くても、Google Playで
定番のNova Launchar・Apex Laucherを始めとする、ホームアプリも幾つかあるので、ご自身のお好みで
ホームアプリを選ぶ方法もあります。

書込番号:18912562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2015/06/27 12:36(1年以上前)

1985bkoさん、なか〜た♪さん書き込みありがとうございます。

ランチャーも色々あっておもしろそうですね。

今回はなか〜た♪さんの解答ですっきり解決いたしました。
ホームの項目があるのはわかっていたのですがまさかその部分がタップできるとは思いもしませんでした。

3&#12316;4日ほど色々調べたり試してみたりしてもわからずずっとモヤモヤしておりました。
なか〜た♪さんの解答で解決して大変感謝しております。

ありがとうございました。

ランチャーも別の端末で試してみたいと思います。

書込番号:18913221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

nano sim+ 変換アダプタ での使用

2015/05/28 01:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

スレ主 lame duckさん
クチコミ投稿数:17件

LG G2を気に入って使い続けています。
今後も当機を使い続けたいので、ドコモからIIJmioへの乗り換えを検討しています。

その際に、microにするか、nanoにするかで、悩んでいます。
nanoシム+変換アダプターで使えている方はおられるでしょうか?

書込番号:18816498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/28 02:16(1年以上前)

多機種ですがnanoシム+変換アダプター使ってます

変換アダプターですが 販売されてるものは2種類あります

1、変換アダプターにそのままnanoシムを乗せるタイプ

2、変換アダプターにnanoシムをシールで固定するタイプ

1の場合ですと2と比べてSIMスロットに装着する時 SIMカードがアダプターからずれたりしてスロットを破損させる可能性が高いと思います。SIMスロットから抜く時も可能性あり

※1の場合も薄い両面テープを用意して固定すれば問題ないですが

書込番号:18816551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SU2300さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/28 08:37(1年以上前)

nanoSIMで使っています。

SIMを外す時に引っかかったら無理に外さないで、クリアファイル等の薄いプラ板を端子部分に入れて外せば大丈夫と認識しています。

書込番号:18816891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lame duckさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/28 10:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。助かりました。

nanoにしておこうと思います。

アダプターの件も考慮に入れて、検討してみます。

書込番号:18817134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチペン使っている方いますか?

2015/05/01 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:81件

私は100均のゴムのタッチペンを使っているのですが、すぐにゴムにひびが入ってしまって使えなくなります。
少しくらい高くてもいいのですがゴムじゃないタッチペンを使っている方いますか?

私の用途はゲーム用です。

ネットで検索してもL-01Fでは何も出てこないので質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:18736254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/01 16:48(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-PRINCETON-PSA-TPM5S-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3-nano-ss-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001446116/

ボクはずっとタッチペン派ですよ、上記のプリンストンから出てるナノテクノロジータッチペンを愛用してます。

ただ、ゲームに向いてるかどうかは分かりません…ボクはスマートフォンでゲームはしませんので。

書込番号:18736670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/05/03 21:23(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:18743132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

韓国発売G3Cat6でのドコモSIM使用方法

2015/04/30 09:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:9件

知識が殆ど無い素人なので、意味が伝わりづらい点が多いかと思いますが、是非お力添え頂きたく投稿しました。

現在、韓国在住なのですが、日本から持ってきたスマホの調子が悪く、こちらでG3Cat.6を購入しましたが、ドコモのSIMが読み取れません。。。

購入時にアドバイスを求めていた友人には「わからない」と足蹴にさせてしまい、少々困っております。。。

どこか設定を変える必要があるかと思いますが、ズブの素人の私には見当もつきません。

どなたかお解りの方がいましたら、教えてください。。。(T T)

書込番号:18732644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 10:10(1年以上前)

たんぽぽ茶さん

自分は海外で使ったことが無いので明確な回答ではないですが、
ドコモのSIMが読み取れないだけでは他の方からも回答が難しいかもしれません。

まず今までどの様な利用をされていましたか?
在住って事はドコモのローミングでバンバン通話もネットも使っている訳ではないと思いますが・・

書込番号:18732707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 10:24(1年以上前)

まこさんさん さん

返信ありがとうございます。

こちらでの使用状況ですが、ネット接続はルーターを使用しているので、SIMで使っているのはドコモ番号のみです。

今はG3をネット接続用で使用しているので、調子の悪い日本の携帯にSIMをいれっぱなしにして、ドコモ番号を使用する時のみ使っています。

本当に私は知識のない人間なので、お手数おかけします。
他に必要な情報はありますか?

書込番号:18732733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 10:50(1年以上前)

こんにちわ。

韓国の携帯事情も今回の機種のことも分からないので、
私の見当違いでしたらすいません。

文章を読む限り、SIMロックされているということはないですか?
また当該機種は韓国のキャリアから購入されたのでしょうか?
もしそうなら該当のキャリアへSIMロック解除をお願いするか、
ロック解除ができないのであれば、SIMフリー端末をあらためて用意するか…

そもそも今回の機種がdocomoの周波数に対応しているか、というのも気になります。

なんのお助けにもならないかもしれませんが、気になったことを書かせてもらいました。

書込番号:18732792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 11:02(1年以上前)

度々すいません。

追記させてもらいます。

そもそも今回の機種がdocomoの周波数に対応しているか…
→そもそも今回の機種がdocomoの周波数、およびdocomoと同じ通信方式に対応しているか…

書込番号:18732817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 11:03(1年以上前)

@ねこ大好き さん

返信ありがとうございます。

韓国発売のスマホは全てSIMフリーなので、SIMロックの心配は無いなずなんです。

こちらのスマホは韓国の電話会社に対応しているのですが、その、足蹴にされた友人曰く、ドコモはこちらのSKTが対応している、との話だったのでSKTの端末を購入しましたが、現に使えていないので、ちょっと今はどうなんだろう?と思っています。

@ねこ大好きさんのおっしゃる周波数の問題でしょうか?

本当に知識の無い人間なので、お手数おかけします。

書込番号:18732818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 11:19(1年以上前)

今回購入したG3 のモデルNOはわかりますか?

書込番号:18732843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/04/30 11:21(1年以上前)

端末の対応に必要な事は、その国の無線通信法に適合してるかと、通信方式に対応してるかの2点です。

今回の場合はDoCoMoの契約SIMが韓国でしかも現地の端末に対応してるかと言う2重の問題。

国際ローミングサービスはSKTが提携していますが
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=4500000&term=

端末の対応状況は不明です。
この辺でダメなんだろうと思います。(日本のしかもDoCoMoに対応出来てる端末の入手、例えばiPhone SIM Free)

そちらの事情を知ってる訳ではないのでご了承ください。

国際ローミングでは莫大な費用を請求されるでしょうから
現地のSIMを得た方が良いとは思います。

書込番号:18732847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 11:23(1年以上前)

@ねこ大好き さん

返信ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、モデルNOって、何ですか。。。?(T T)
何処を見ればわかりますか?

本当に無知ですみません。。。

書込番号:18732850

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/30 11:32(1年以上前)

ドコモのガラケーおよびFOMAのSIMは
LTE端末ではSIMを認識しません
ドコモSIM Xiでないとだめですね
通話だけなら韓国でガラケーSIMフリーを
購入したほうがいいですね。

書込番号:18732874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 11:47(1年以上前)

Re=UL/ν さん

返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、国際ローミングは高額なので、ドコモ番号への着信のみで使用し、近い人たちにはIP番号へ連絡くれるように伝えているのですが、やはり伝えきれていないところからの連絡が入るので、ドコモ番号も使用可能状態にしておく必要があるんです。。(T T)

もしこの端末がドコモSIMに不対応の場合、別端末でドコモSIMを使用しないとならないんでしょうか。。。

大分海外端末使用を甘く考えていたようです。

書込番号:18732917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 11:51(1年以上前)

mjou さん

返信ありがとうございます。

このドコモSIMを使用していたのはGalaxy2なので、これはドコモSIM Xiだと認識して大丈夫ですか?

通話用端末で使用するしかないのでしょうか。。。

書込番号:18732926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 11:57(1年以上前)

@ねこ大好き さん

すみません、モデルNOはLG-F4605だと思います。

書込番号:18732942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 12:05(1年以上前)

一つの仕様(機種)で全ての周波数・全ての通信方式に対応できれば良いのですが、
様々な理由により、地域(国など)や携帯会社の適合周波数・通信方式により、
同じ機種でも、幾つかの仕様に分けて作られています。

例えばですが…
docomoではWCDMAという通信方式を採用していますが、
AUではCDMA2000を採用しています。
それぞれ方式が違うため互換性はありません。
こういった場合、同じ機種でも携帯会社により仕様を変えて製造・販売しています。
見た目は一緒のため見分けるために、それぞれモデルNOを設定しています。

モデルNOは、外箱のシリアル番号などが書かれているシールに記載されていることが多いです。

SKTでは、WCDMA・CDMA2000の両方の通信方式に対応しているようですが、
今回のG3が、それぞれの通信方式に対応しているのか、また周波数が対応しているのか、
その仕様がモデルNOで判断できる可能性があります。

*ただし、それぞれ対応していても通話・通信ができるかは分かりません。SIMフリーであっても、LGは動作保証はしていないと思います。

Re=UL/ν さんも仰られてますが、滞在が長いようであれば現地キャリアと契約する方が
費用面でも、今回のような動作保証面でも間違いはないと思います。

話が飛躍しましたが、ググったところG3も幾つかモデルが存在しているようなので、
まずはモデルNOを確認してみると糸口が見えるかもと思い、お伺いしました。

書込番号:18732958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2015/04/30 14:08(1年以上前)

GalaxyIIはXiではなくFoma端末です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SC-02C
SIMフリーモデルには利用できません。Wifi専用か格安SIMで運用するのがいいでしょう。

書込番号:18733293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 16:08(1年以上前)

読み返して疑問があったので、度々すいません。

>このドコモSIMを使用していたのはGalaxy2なので、
>これはドコモSIM Xiだと認識して大丈夫ですか?

galaxy2は、ありりん00615 さんがおっしゃられてる通りFOMA端末ですが、因みにSIMサイズも標準サイズのものになります。
一方L01Fはxi端末で、SIMサイズはmicroサイズになります。

SIMサイズをカットして使用しているのでしょうか?

書込番号:18733567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/30 16:31(1年以上前)

度々すいません。

L01Fを中古屋ではなく、docomoショップや家電量販店、携帯ショップなどで購入し、普通に契約をしたのであれば、十中八九xiになってると思いますよ。

MY docomoで確認してみてください。

書込番号:18733612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/30 17:13(1年以上前)

皆さん、本当に親切に対応してくださり、ありがとうございます。

今、SIMは友人がカッターをもっていたので、microサイズにカットしてあります。

端末なんですが、韓国国内で中古を購入しました。
皆さんのおっしゃる通り、SIMはFOMA仕様でしょうから、その問題でしょうか?

もしSIMを交換、となると、ドコモショップへ行かないとならないので、しばらくは無理ですね。

韓国での契約も考えているんですが、契約期間満期までいるか、ちょっとわからないんです。
あと、韓国携帯を契約しても、やはり日本のドコモ番号は使用する必要がありまして、、、

うーん、素直に別端末を使ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:18733697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 G2 L-01F docomoの満足度4

2015/05/01 11:36(1年以上前)

おっLG G3 Cat.6ユーザーですか!!うらやましいなあ

私はノーマルのLG G3を使ってますよー。欧州、アジア太平洋地域向けのLG-D855ですね

読み込まない、というのはどういう状態でしょう。
電話の発着信はできるが、パケット通信ができないということならAPNの設定をすれば使えると思いますが...

そもそも電波を全く掴んでいないようなら難しいかも...

もう一つ懸念があるとすれば、もしかしてFOMA(3Gのみ)のSIMを刺してませんか?

日本の携帯電話に限った話じゃないんですが、LTE携帯電話に3Gしか使えないタイプのSIMを刺すと通信できないということはありますよ。怪しいのはここかな

私はLG-D855にドコモのXi LTEのSIMを刺してますが3GもLTEも使えますね。


G3 Cat.6というと、LG-F460ですが、SK Telecom、KT、LG U+と3キャリアで型番が違います

SKTはF460S、KTはF460K、U+はF460Lです

どれもSIMロックは掛かっていませんが、それぞれ通信方式は違います

おそらく、まず間違いなくSKT、KTのものについては、ドコモのネットワークは使えると思います。対応周波数も同じっぽい...

ただし、U+向けの携帯電話は厄介なものらしく、中々日本で使うには相性が悪いとも...(規格的に使えないということはないはずですが...)


F460の対応周波数全部網羅するのは面倒なので、LG G3 Cat.6が使える3G/4Gの周波数のうち、日本で使えるものは

F460S
3G W-CDMA 2100
4G LTE 2100/1800/900

F460K
3G 2100
4G 2100/1800

F460L
3G 2100
4G 2100/1800

こんな感じですが、LTE 900MHz以外はドコモとソフトバンク両方ともつかえます。LTE 900MHzはソフトバンクで使えますがエリアはまだまだです

ドコモのLTE 1800MHzは、今の所東名阪とその周辺部のみでしか使えません

なので、LTE 1800MHzエリア外の場合、LTEは210Hzのみです

ドコモの3G FOMAプラスエリアが使えないので、山間部やど田舎だと3G使えないかもしれません

LG G3 Cat.6はVoLTE対応ですが、日本のキャリアのVoLTEは使えません

G3 Cat.6は最大300MbpsのLTE-advanced(LTE-A)に対応していますが、これも日本では使えません。ドコモで使う場合は、LTE 2100MHzに繋がってる場合は最大112.5Mbps、LTE 1800MHzの場合は150Mbpsまでです

ドコモは225MbpsのLTE-Aを開始しましたが、ドコモのキャリアアグリゲーション(CA)で使う二つの周波数の組み合わせに、F460では対応してません(韓国では使えるはずですが...)


周波数的にS/K/Lのどれもドコモで全く使えないということはないはずです(もちろん対応周波数的にドコモ端末と全く同じエリアで使える保証はありません)

やはり3GオンリーのSIMを使ってるのが問題なのかも...

Galaxy Note 4やLG G3など色んなグローバルモデルにXi SIM刺しましたがちゃんと使えました。一度LTEを使えるドコモSIMを刺してみれば答えは出そうなんですが...

書込番号:18736036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/05/02 20:34(1年以上前)

皆さん、無知な私の質問に付き合ってくださり、ありがとうございました。

皆さんの助言のお蔭で、知識をつける良い機会になりました。

恐らくSIM交換をする必要があると思われますので、夏に日本へ一時帰国した際に交換してこようと思います。

本当に助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:18740237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/12 17:17(1年以上前)

解決済みになってますが、FOMASINは4G対応のシムフリー端末では認識しないのが多いようですよ

書込番号:18769469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ05について

2015/04/19 06:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:81件

実は先日も質問したのですが、
この機種を購入して05で充電しようとしましたができませんでした。

充電器のランプもつきません。
03で充電したらいきました。

無いとは思いますが、スマホ側で何か設定があるわけではないですよね?

先日は充電できるとの回答を頂いたので
何かあるのかと質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

あと、03以外にLGmini用の充電器でも充電できました。

書込番号:18695533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:01(1年以上前)

ACアダプタ05が単純に故障もしくはコードの切断などが原因で通電できなくなっているのではないでしょうか。(・・?
ACアダプタ05は他にお持ちの端末でも充電不能でしょうか。お試しになってみて下さい。
※ACアダプタ05が正常動作する場合はであれば充電は間違いなく可能です。(^^♪

書込番号:18695569

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/19 07:01(1年以上前)

共通アダプタ03の出力は1A。
共通アダプタ05の出力は1.8A。
G2が1.8Aの出力の充電器に対応していないからでしょう(理由は古いスマホだから)。

書込番号:18695571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:04(1年以上前)

×場合はであれば  訂正後:場合には   失礼しました。<(_ _)>

書込番号:18695578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

充電器は壊れていないです。前機種は充電できます。

初めは充電のランプもついて充電しているようでしたが気がついたら消えていました。

書込番号:18695583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:31(1年以上前)

G2 L-01Fのバッテリーを使い切って数時間放置します。完全放電させる為です。
(バッテリー残量表示がいい加減(適当で間違っていることがある為)な場合の可能性を調べます。)
その後にACアダプタ05を利用して満充電ができるか様子をみて下さい。数回繰り返して正常に戻る可能性もあります。(^^♪

書込番号:18695627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:32(1年以上前)

今再度充電してみたらできました。
もう少し様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:18695629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/19 07:34(1年以上前)

docomoのHpを見ると・・・・

03 5.0V-1.0A
04 5.0V-1.8A
05 9.0V-1.8A ただしQuick Charge 2.0非対応機種では5.0V-1.8A

ただし、購入前に対応機種をご確認ください。(赤文字で注意書き)
「ACアダプタ 05」の対応機種以外では、ご利用いただけません。

ACアダプタ 05
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656

==>この機種は載ってません。この機種は05非対応です。

おそらく、販売後、使えないじゃないか!とクレームが出たのでは?


ACアダプターの電流は無関係だと思いますよ。

充電電流を決めているのは、ACアダプターでは無く、スマホのバッテリー内の充電制御ICです。

ACアダプター04が5V 1.8Aだと言っても、アダプターが最大1.8A「まで」供給出来るのであって、
最初から1.8A流れる訳ではありません。バッテリー側が1A要求すれば、1A流します。

なお、ACアダプタ 04(1.8A)にはL-01Fが対応品と書いてあります。

推定ですが、クイックチャージ2の対応機種判別機能が上手く動かず、充電開始を断念しているのでは?

書込番号:18695632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/19 07:35(1年以上前)

ズルっ( ゚Д゚)

書込番号:18695636

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/19 07:45(1年以上前)

上に同じですが。

ドコモオンラインショップの商品ページ下部の「対応機種」のところの、
「メーカーを選択してください」で "LG電子" を選択し、
「メーカーを選択後、機種を選択してください」で "G2 L-01F" を選択し、
「確認する」ボタンを押す。
すると、「選択された機種は、ACアダプタ 05には対応していません。」と表示されます。
つまり、ドコモで動作確認したらダメだったということでしょう。
なぜこの機種だけダメなのかは不明ですが、とにかく非対応です。

書込番号:18695657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 07:49(1年以上前)

やはり充電はできましたが使わない方が良いのかもですかね。

悩みどころです(^_^;)

色々とありがとうございました。

書込番号:18695665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:52(1年以上前)

『アダプタは何を使っていますか?』のクチコミ掲示板  ←※こちらのスレッドで知識不足の人は勉強し直して下さい。(・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=18680936/#tab

書込番号:18695669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 07:55(1年以上前)

>やはり充電はできましたが使わない方が良いのかもですかね。
スレ主さん 無知なコメントに惑わされないようにして下さい。
この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。製造メーカーが回答済です!(^_-)-☆

書込番号:18695676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 08:53(1年以上前)

そうですか!良かったです。

安心して使えます。
お騒がせしました。
助かりました(*^^*)

書込番号:18695807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/19 08:53(1年以上前)

無駄なレスとコピペは無視すると読みやすいですよ。

スレ主さんと同じくL-01FでAC05で充電出来なかったのでドコモに確認したことがあります。
AC05はQuick Charge 2.0規格で充電を行うことが出来るのですが、規格に対応しているかどうかを判断するのに端末と充電アダプタとの間で認証を行います。L-01Fは認証がうまくいかずに充電が行えないようで、マックスニルスさんのリンクにあるように対応機種に入っていないようです。スレ主さんが充電出来た時は、たまたま認証行為がうまくいっただけだと推測します。

書込番号:18695808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 08:59(1年以上前)

えー!
そうですか…

認証とかあるのですね。

んー(*_*)
どちらにしても本体が壊れなければ良いのですが…

書込番号:18695822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 09:12(1年以上前)

>どちらにしても本体が壊れなければ良いのですが…
スレ主さん 何度でも繰り返します。無知なコメントに惑わされないようにして下さい。(^^♪
この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。

『ケータイ用語の基礎知識 第668回:Quick Charge 2.0 とは 』参考サイト ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140708_656888.html
もし非対応のスマートフォンだった場合、従来の5Vのまま充電を継続するので高電圧な電流で充電されることはありません。つまりQuick Charge 2.0対応の充電器に、非対応の機器を繋げても壊れることはないのです。また、Quick Charge 2.0対応のスマートフォンも、従来の充電器を使って充電することもできます。 (サイト内記事引用)

書込番号:18695858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 09:16(1年以上前)

了解です。

充電できる時(認証がうまくいった時)は使います(^-^)

書込番号:18695882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/19 10:40(1年以上前)

自分の知識が全くない薄っぺらなコピペで振舞う姿は山本太郎が国会で国政を語るより滑稽ですね。

ドコモに問い合わせたメールがあったので、ご参考まで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ACアダプタ 05が採用しているQuick Charge 2.0規格では、対象機種と充電
アダプタとの間で認証を行うことで9Vまたは12Vの電圧で充電を行います。
ACアダプタ 05では、認証でQuick Charge 2.0対応機器と判断すると
DC9V/1.8AまたはDC12V/1.35Aを出力します。どちらの出力になるかは、
機器の仕様次第です。一方、非対応機器と判断するとDC5V/1.8Aで出力し
ます。
しかしながら既存機種の一部はACアダプタ 05で充電を行えない場合がある
ことを確認しており、対応機種の一覧を掲載させて頂いています。L-01F
は既存機種の一部に含まれるため、対応機種には記載されておりません。
また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:18696131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 11:13(1年以上前)

>自分の知識が全くない薄っぺらなコピペで振舞う姿は山本太郎が国会で国政を語るより滑稽ですね。
無礼な書込みは絶対に許せません!また全く感心できません。この書込みした責任は大問題ですね。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

※私は本件の書込み事実した大問題事件には一切感知(関与)しません。

書込番号:18696237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 11:25(1年以上前)

>ドコモに問い合わせたメールがあったので、ご参考まで。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>ACアダプタ 05が採用しているQuick Charge 2.0規格では、対象機種と充電
>アダプタとの間で認証を行うことで9Vまたは12Vの電圧で充電を行います。
>ACアダプタ 05では、認証でQuick Charge 2.0対応機器と判断すると
>DC9V/1.8AまたはDC12V/1.35Aを出力します。どちらの出力になるかは、
>機器の仕様次第です。一方、非対応機器と判断するとDC5V/1.8Aで出力し
>ます。
>しかしながら既存機種の一部はACアダプタ 05で充電を行えない場合がある
>ことを確認しており、対応機種の一覧を掲載させて頂いています。L-01F
>は既存機種の一部に含まれるため、対応機種には記載されておりません。
>また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
>今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※お約束通り何度でも繰り返します。
どこにも故障するなどの表現はありません。
「充電ができない固体がある」そうとしか読み取れません。
従って製造メーカーや情報サイトの記事及び私の見解には一切問題点は何らありません。
>スレ主さん 何度でも繰り返します。無知なコメントに惑わされないようにして下さい。(^^♪
>この「ACアダプタ05」での充電は何も問題ありません。
上記のコメントのままですね。(^^♪

書込番号:18696278

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイの件

2015/04/18 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

クチコミ投稿数:60件

OCN モバイル ONEのデータのみsimで使用しようと思っていますが、セルスタンバイとか支障は有りませんか?

書込番号:18693325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 13:49(1年以上前)

>OCN モバイル ONEのデータのみsimで使用しようと思っていますが、セルスタンバイとか支障は有りませんか?
※MVNO各社はセルスタンバイ対策用の為に「SMS付SIM」を用意していますよ。気にする場合はこちらを選択しましょう。(^^♪

IIJてくろぐ『アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か』参考サイト
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18693351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 14:57(1年以上前)

早速有難うございます、sms付きは他で使用していまして今回シエアsim用に本体を購入しました、sms付きで通信チェック
しただけなので、正直今までsms使用したことが無く無駄なので、その差額で050電話の契約した方が良いと思いましたので実際活用されているユーザーにお聞きしたかった次第です。

書込番号:18693487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 15:11(1年以上前)

『「セルスタンバイ問題」をきちんと対策して、バッテリーを長持ちさせよう!』参考サイト ←大丈夫みたいですね。(^^♪
http://www.mvno-navi.com/knowledge/cell-standby.html
セルスタンバイ問題が起きないおすすめのスマホは?
最近のLTE端末は、問題が起こっていてもバッテリーの減りに変わりがないようです(全てとは言い切れませんが)。それは、LTE対応端末&LTEの電波をキャッチしているからだと推測しています。
現在(2014年4月現在)でおすすめなのが、下記の端末です。
G2 L-01F docomo [Lunar White](サイト内記事引用)

書込番号:18693519

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 15:31(1年以上前)

ニコニコのパパさん

スレ主さんは、実際活用されているユーザーにお聞きしているのです。
無駄なリンク貼りは止めて下さい。

書込番号:18693563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 15:50(1年以上前)

>無駄なリンク貼りは止めて下さい。
有益な参考サイトです!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:18693612

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 16:04(1年以上前)

上の人へ繰り返します。

スレ主さんは、実際活用されているユーザーにお聞きしているのです。

書込番号:18693646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/18 16:14(1年以上前)

[18693519]のリンク内にある実記レビューの参考サイトです。
『【端末レビュー】『L-01F』の白ロム価格が安くてMVNO用にはコスパ最高!少しデメリットも…』参考サイト
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/l-01f.html
セルスタンバイ・アンテナピクト問題は起きるのか?
「セルスタンバイ・アンテナピクト」を確認してみました。
「アンテナピクト問題」は発生しません。ちゃんと表示されています。
「セルスタンバイ問題」は発生していました。
しかし、「セルスタンバイ問題」が発生した際の弊害として起こる「異常なほど早いバッテリー消費」の現象はなく、「セルスタンバイ問題」が発生していても、実用的には「全く」問題ないことを確認しました。
また「セルスタンバイ問題」は、「3G通信網」に起こるとされています。この端末は「LTE端末」なので、LTEエリア内だと問題ないだけなのかもしれません(確認できるエリアがLTEエリアしかなく、3Gエリアで確認できていません)。
LTEエリア内の場合は、バッテリー消費に異常はありません。(サイト内記事引用)

書込番号:18693666

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 16:25(1年以上前)

スレ主さんを無視した自分勝手な書き込みは迷惑です。

書込番号:18693687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 17:01(1年以上前)

ニコニコのパパさん
色々スイマセンがそこら辺は確認しています、あくまでも確証が無い記事なので実際使用されて居らっしゃる方にお聞きしたかったのです。

書込番号:18693776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2015/04/18 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ドコモXi

MVNO(SMSなし)

いい加減ゴミみたいなリンクをペタペタ貼るのはなんとかなりませんかねぇ。
スレ主さんにも必要とされていないし、常連さんもこれを見ると書き込むのを躊躇してますよ。
IDでブロックできれば見ずに済むので快適なんですけどねぇ。

本題ですがL-01Fを持っているので、過去にドコモのXi SIMとMVNO SIM(SMSなし)で比較したことがあります。
ご参考まで。

書込番号:18694160

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 20:02(1年以上前)

エメマルさん
大変参考になる書き込み情報有難うございます、これで安心してSMS無しSIMの購入をすることが出来ます。
既にZ1 f SO-02F を購入し L-01F でSIMをシェアして子供に渡そうと思っていましたがハイレゾってこんなに違うのかと
驚きました、ウオークマンより(好きずきかも知れませんが)全然音の伸びが違います。データ通信のバンドが1つ足りませんが元々150M出ませんからOCNは結局自分用になるかもです。

コメント入れて頂きました皆様にも感謝致し解決しましたお礼を申し上げます。

書込番号:18694258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/04/18 20:04(1年以上前)

すごく参考になりました有難うございます。

書込番号:18694264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G2 L-01F」のクチコミ掲示板に
G2 L-01Fを新規書き込みG2 L-01Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G2 L-01F

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)