G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2014年3月25日 19:15 |
![]() |
4 | 7 | 2014年3月8日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月7日 16:45 |
![]() |
9 | 8 | 2014年2月27日 21:42 |
![]() |
11 | 4 | 2014年2月22日 13:00 |
![]() |
15 | 12 | 2014年2月19日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
のステッカーの貼ってある店内で、docomo Wi-Fiを使おうと端末機の設定を開いてWi-Fiをオンにしましたが、
今朝からまったくdocomo Wi-Fiに繋がらなくなりました。
設定のdocomo Wi-Fiかんたん設定で、Wi-Fiをオンにすればdocomo Wi-Fiを自動的に繋がるようにしてるのですが…
0000docomoに繋がったと思ったら、すぐに切断…
0001docomoは「認証に問題があります」で接続できず、dメニューのdocomo Wi-Fiの項目を見ても、取り立てて問題もなさそうなのですが。
docomoショップでもまったくdocomo Wi-Fi繋がらなくなりました。
何がいけないのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:17329145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomoショップでもまったくdocomo Wi-Fi繋がらなくなりました。
せっかくショップにいらしてたのであったのであれば、その場で店員さんに聞かれたら宜しかったですね?
書込番号:17329998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店員の知識も人其々ですので、聴いたのですが全く解決には至らない「素人問答」に終わったので、此方にスレたてて聞いてみた次第です…
ショップの店員が皆プロではありません。
知識の偏りに個人差たっぷりです。
書込番号:17334466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ現象になり以下のように再設定すると復帰しましたのでお教えします
まずはドコモWi-Fiアプリのバージョンが最新のことを確認してください3/23現在Ver.3.0.4です
次にドコモWi-Fiアプリを起動しユーザーID、パスワードの設定をタップここでLTE.3G接続であることを確認してくださいSPモードパスワードを入力すると再設定されドコモWi-Fiに接続できるようになります
書込番号:17336309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それもやりましたが、0000docomoに繋がったと思ったら、すぐに切断…安定したかと思ったらインターネットにも何にも繋がらない状態です。
151にかけたら「ログインエラーE02V」となると伝えたら、二重ログインの可能性があるとのこと。
時間がなかったので電話切りましたが、
0000docomoに接続して、docomoのアプリ管理のアップデート一覧をタップすると「docomoWi-Fiログイン画面」になるのですが、別のIDとパスワードが保存されていたので、新しく設定したID とパスワードを入れてる間にWi-Fi切断するので、どうしようもないです。
書込番号:17336389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、近くのdocomoショップの店員さんに電話して症状を話したら、初めは「二重ログインの可能性がありますね」ということでしたが
折り返し電話きて、「docomo Wi-Fiのパスワードを同じパスワード使ってませんか?他のパスワードに変えてみてお試しいただくことは可能でしょうか?」
ということで、嗚呼なるほど。
早速docomo Wi-Fiのパスワードを変えて、docomo Wi-Fiスポットで接続してみたら、0000docomoに接続してWi-Fi使えました。
ですが0001docomoには「接続中」となっても「認証に問題があります」で相変わらずです…
やはり二重ログイン状態になっているようですので、近いうちdocomoショップに問題解決しに行ってきます。
書込番号:17342209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因が分かりました。
0001docomoの詳細オプションのEAPだかEPAの処の「SIM」をタップして接続しないと、0001docomoにdocomo Wi-Fiが繋がらないみたいです、
0001docomoはSIM認証なので、オプションのSIMを選択してあげないと「認証に問題があります」となるらしいです…二重ログインではなかったです。
0000docomoは0001docomoが優先的に電波を掴むそうです。
書込番号:17343448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

0001docomoをタップしてオプションのEAPという項目の中に
数種類あって、その中の「SIM」を選択して接続です。
補足でした。
書込番号:17343977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
ここの評価や口コミを参考にしまして、悪名高いF-10Dからの機種変でL-01F(黒)をゲットしました。(購入2日目です)。前機種も背面に指紋認証ボタンがあり、今回の機種の背面電源ボタンには全く違和感がありませんでした。すっきりと無ボタン、大画面、電池持ちには大感激です。
が・・・当方の設定なのか使い方なのか、「売り」の一つである「アンサーミー」機能が働いてくれません。持ち上げた時などに確かに呼び出し音は小さくなっていくんですが、耳にくっつけても電話はつながらずに呼び出されたままです。結局、「操作開始」という半透明表示部分をタップ・除去して、受信ボタンをタップしなくてはなりません。「操作開始」部分をタップ・除去したあとであれば耳に近づけるとつながります。これだと何の意味もないんですよね!
この「操作開始」何たらがガードしているために先に進まないようです。
どなたか同様の症状を体験したり、また、解決のヒントをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
DS行きですかねえ。
0点

よくありがちなのが保護フィルム等が接近センサーに被っててそれが悪さをして耳に当てた事を感知できずにいるんではないですか?
フィルム等を貼っているなら一度剥がして確かめてみては?
書込番号:17259331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、G2でドコモの着信試験やってみました。
スレ主さんと同じくAnswerme作動しませんでした。
G2 Answermeでくぐったら、海外のフォーラムに、かなりAnswermeが作動しませんの書き込みが有りました。
どうもこの機能は駄目みたいですね(^_^;)
世界レベルかも?しれませんので、LGが修正プログラミングするしかないかも?
書込番号:17259650
0点

ちなみに私は保護フイルム系は一切貼っていません。
書込番号:17259653
0点

訂正します。
再度何度か試したら全てAnswerme作動しました!
受話部の網目付近の耳の当たり具合で反応するみたいです。
ちゃんと耳を当てたらAnswerme作動しました(^o^)
書込番号:17259674
1点

Йё`⊂らωさん
テストまでやって頂いて恐縮です。おっしゃるとおりでした。金網みたいな部分の耳の当て具合を工夫(注意)すれば、アンサーミーが作動しました。
でも、とっさのときにうまくいくかどうか・・。指を使った方が確実ですね。
実は、「QuickWindowCaseをつけたまま、小窓で着信確認をし、指を全く使わずにケースを閉じたまま耳に当てれば、(アンサーミー機能で)着信通話出来るならば楽だね」という私個人の購入前の思惑が裏切られてしまいました。耳が金網に触れないので、ダメでした。
残念!
書込番号:17260136
1点

スレ主さんへ
なんか他のスマホと違うみたいですね(汗)
使えて良かったです!
でも、カバー使っていたら無意味ですね(^_^;)
それと、標準のホームアプリのみ作動らしいです。
書込番号:17260214
0点

返信遅れて申し訳ありません。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:17278638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
シークレットガーデンの通販で売ってる、G2 (CF)SGP Steinheil Ultra Crystal Film / LG G2 保護フィルム/L-01F/docomo/液晶保護フィルム
はL-01Fのディスプレイに端っこが浮いたりせず、ピッタリフィットする液晶保護フィルムなのでしょうか?
ショップにメールで問合せしても、ちんぷんかんぷんな返信でしたので。
どなたかお使いのユーザーさん居ますか?
書込番号:17244692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G2 (CF)SGP Steinheil Ultra Crystal Film / LG G2 保護フィルム/L-01F/docomo/液晶保護フィルム…が本日到着しましたので、ディスプレイに貼ってみました。
フィルムの上と下の部分はOKなのですけど、左右の幅が0.1o程ディスプレイより小さく、感想としてはあまり納得のいく液晶保護フィルムではなかったです。
どうやら、ディスプレイを広くおおうフィルムはエレコムとレイアウトの液晶保護フィルムくらいしか、このスマフォにはフィットしないみたいです。
ご参考までに。
書込番号:17271831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、エレコムの高光沢フィルムに貼り替えました。
これくらいしかフィットする液晶保護フィルムがないと、なかなか愛着も湧きづらくなりますね…
発色部分だけのフィルムならフィットするのたくさんあるんでしょうけど。
書込番号:17275519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-02Dからの買い替えを考えています。
やはり、IPS液晶の美しさは今期モデル中NO.1だと思っています。
ひとつお聞きしたいのですが、本機にはSDカードスロットがありませんよね。
通常は、メモリ節約のためにアプリをSDカードへ移動するのだと思いますが、本機ではできるのでしょうか。
今、L-02Dが常にメモリ不足に陥っていますので、メモリ逼迫が気になってしまいます。
1点

アプリの移動は試してないですが
32GBの内蔵ストレージがあるので大丈夫かと
それにアプリを移したらずっとそのSDスロットが必要でかえって邪魔だと思いますが
書込番号:17242852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別でSDスロットがついてるので、写すことは出来ますよ
書込番号:17243003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨今の機種は十分なROM容量を積んでますので「アプリはSDカードへ移動しない」のがトレンドです。デメリットばかりで何のメリットもありません。
書込番号:17243351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
RAM(システムメモリ2GB)をROM(内部ストレージ32GB)でカバーしているという理解でよいですかね。
ショップの店員にも聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17243362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
説明不足ですみません。データ(画像や動画)は移せると思いますが、アプリはどうなのだろう、と思ったのです。
ほかの方の回答で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:17243369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アダプター経由=外部しか無いんですよね。
私の場合同じ外部ならって事でPCにLGのソフト入れて全てバックアップしています♪
LG PC suiteです。
アダプターは一回も使っていませんw
書込番号:17243555
0点

愛着湧くのは最初だけですよ、このスマフォLG G2。
他機種にしたほうが、良いと思います。
月々サポート多いからで、手を出されるならなおのことやめたほうがいいです。
端末代金から差し引かれる訳ではなく、「その他のご利用代金」から差し引かれるだけです。
書込番号:17244151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
確かに、SDカードへの移動はRAM容量がが充分であれば不要ですね。
書込番号:17245230
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
電源OFF時や黒画面時の液晶に、うっすらと規則正しい格子の線と、交点には白い点が見えます。
角度によって見えやすかったり見えにくかったりします。
交点の白い点は気になります。
時期的に、購入時の保護シートを外してから気になり出した気がします。
同じように見える方はいらっしゃいますか?
1点

ボクのもスレ主さんと同じように見えますよ。
エレコムの液晶保護フィルム貼ってますが、電源OFF時にディスプレイを見ると、点々と見えますね。
仕様なんだと思いますよ。
書込番号:17206244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分だけの現象じゃなくて安心しました。
仕様のようですね。
気になる時もありますが、画面は大きくて綺麗だし、レスポンスも良いので全体的には気に入ってます。
皆さま返答ありがとうございました。
書込番号:17206662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルの透明電極につながっている配線ですね。点になっているのは配線が交差しているところです。
書込番号:17222573
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
毎朝、Antutuベンチマークアプリを計ってたんですけど、ここ最近、グラフィックのところになると「カクカク」するし、
明らかに挙動不審な動きをしますので、ベンチマークで36000強出てたのが、ここ最近は34000~35000に下がってしまってます。
ボクの端末機だけでしょうか?
皆さんのはグラフィックのところになるとカクカクしませんか?
3Dも数値がめっきり低くなってしまいました。
何なのでしょう?
書込番号:17179444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つい最近あったAntutuアプリのアップデートの影響ではないでしょうか?
このアプリ、過去にもアップデートで全く数値が変わってしまった場合がありましたから。
書込番号:17182435
2点


お返事ありがとうございます。
妥当ですか…最近Webサーヒィンしてても、カクカクするんですよね、スクロールが(;o;)
Antutuは、あてにしないことにします。
書込番号:17183365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベンチマークアプリはあくまでも指針として認識しておいた方が良いですよ。
動作についてはベンチマークアプリでは測れない部分がありますからね。
書込番号:17183663
2点

そうですね♪
「Antutuが全て」ではないですからね。
アプリのアップデートで、スコアころころ変えるようなAntutuは、Google playにも以前書き込みましたが、「あてにならない、単なる自己満アプリ」ですね。
マーケットから消えて構わない「糞アプリ」でしかないww
ありがとうございました。
書込番号:17184984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところすみません。
antutuが悪いのでは無く、ソフトのアップデートで端末の最適化が上手く行かなくなっただけでは。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/10/32888/
書込番号:17189020
2点

redswiftさん
情報ありがとうございますm(__)m
「最適化」ですか…ますます信頼性に欠くアプリですね、Antutu。
書込番号:17189417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「最適化」ですか…ますます信頼性に欠くアプリですね、Antutu。
これはベンチマークアプリが悪いのではなく、各Samsungなどスマートフォンメーカーがベンチマークアプリを走らせた時だけ数値が良くなるようにCPUを最適化させたと言うものです。
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/
ですので、私はベンチマークアプリはあくまでも指針として認識しておいておく程度で良いと書き込みました。
書込番号:17189620
2点

一部訂正です。
× 各Samsungなどスマートフォンメーカー
○ Samsungなど各スマートフォンメーカー
失礼いたしました。
書込番号:17189968
2点

おびいさん
ご教授ありがとうございますm(__)m
ですけれどもベンチマークを計るときに、端末機側のCPUクロック周波数がまちまちで計測されたのでは、これまた輪にかけて「何のためのアプリ?」になると思いますけど…
端末機側の最適な状態のベンチマークを弾き出すのが、本来あるべき形かと思いますけど…
書込番号:17211848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう意味ではなくて、端末がベンチマークのアプリを動作させるとき「だけ」最大限に性能を発揮させるように恣意的に操作してるということです。
つまり、通常に動作しているときはベンチマークのスコアの性能では使用できないということです。
アプリが更新したことによって、端末側が「だけ」のタイミングをつかめなくなっているということではないでしょうかね。
だから、参考程度にとみなさん言っています。
高性能のポテンシャルを持っていたとしても、通常使用で発揮できないのでは意味ないですからね。
書込番号:17212075
1点

うみのねこさん
詳しい解説、ありがとうございます。
再三、皆さん説明詳しく教えていただいてるのに、反発するような返答して申し訳ないです(^^;
書込番号:17212307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)