G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年1月29日 19:20 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月21日 13:02 |
![]() |
7 | 9 | 2015年1月10日 19:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月10日 09:53 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月8日 13:51 |
![]() |
62 | 8 | 2014年9月7日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=12880
上記のL01FのZIPファイルをG2 にDownloadして、解凍してみたのですが…さっぱり端末内にどの様に手順を、踏めばinstallされるのかが分かりません。
どなたかお知恵をお貸しください。
どうやらDeveloperが作ったG2 L01Fのcloudy G3風になるZIPファイルみたいなのですが…
書込番号:18414264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
申し訳ないですが、根本的に間違っていますよ。
たぶんこれはカスタムROM用ベースバンドファイルじゃあないですか?
これだけだと意味ないですし、インストールの仕方も違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17959574/#tab
この書き込みで興味を持たれたんだと思いますが、今の知識では
止めておいた方が良いかと・・
予備の端末等お持ちじゃないと、携帯が利用出来なくなりますよ。
書込番号:18417559
0点

ボクもググって調べたら、rootしないと使えないROMでした。
installの仕方が、やられた人のWebページをみて載ってました。
勉強不足でした、スミマセンm(__)m
書込番号:18417649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
厳しい言い方になってしまってすみません。
さすがにその程度の知識では文鎮化しても直せるとは思えなかったので。
ちなみにcloudy G3風ではなく。LG G3風になります。
ドコモ裏切られた感じでバージョンアップを見送られたので、自分はcloudy G3を焼きました。
おさいふケータイとワンセグを諦める代わりに、ノックコードとG Watchが使える様になった
だけでも満足しています。
書込番号:18418988
0点

まこさんさんさん
いえいえ、ボクの知識ではそのように言われてもいたしかたないと思います。
皆さん、結構root化してCustom ROM導入してらっしゃるみたいですね…羨ましい限りです。
書込番号:18419022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
現在、ラスタバナナの高光沢フィルムを貼りquick windowケースを使用しています。
フィルムとケースの窓の縁が擦れたことでフィルムに傷がついてしました。
これからフィルムなしで使用したいと思っています。
フィルムなしでケースを使用し、傷がついたという方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18343641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ボクは、quickwindowケース L01を装着して、液晶面には何も貼っていません、確かG2のディスプレイは「強化ガラス」?だったと思うので、よほど意図的にダメージを与えない限り、傷はつかないと思いますよ。
でも、保護フィルムを貼っていたほうが少しは安心感がありますよね。
これは使う人それぞれの好みだと思いますが。
書込番号:18351532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるUserのブログからの情報です。LG G2のディスプレイは「ゴリラガラス3」みたいです。
http://harrier-no-custom.com/
ボクはほとんど指先では使用せず、専らナノテクノロジー素材のタッチペンでの操作ですので、今のところ裸運用です。
近く、ケータイ補償お届けサービスで、G2の交換品が届くので、そちらに初めから貼ってあるフィルムを、暫く使おうと思ってますけど。
勿論、quickwindowケースを装着しますけどね。
書込番号:18351877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、先程貼り付けたURLだとブログの目次にとぶようでして…
ピンポイントのブログ先URLはこちらになります。
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-79.html
ご参考までに。
書込番号:18351894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん、ご返信ありがとうございます。
かなり頑丈ということなので裸で使用していくことにしました。
もし傷がついたらその時は交換してもらうことにします。笑
URLも参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18352193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いレスすいません。
裸の状態で純正ケースを付けて5ヶ月ほどになります。
普段はズボンの右ポケットに入れて持ち歩いています。
まず結論とてしは、窓の金属部分が擦れることで画面に傷が付きました。
傷はあまり目立たないレベルですが、確実に窓枠の形に添って傷ついています。
表面の防指紋コーティングと思われるものが剥がれてしまい、
窓枠の金属形状に沿った部分だけ指紋が目立ち取れにくくなり、
かなり見苦しい状態になってしまいました。
傷は1ヶ月もしないうちからちょっとずつ付き始めました。
2ヶ月くらいで「ああ、これ窓枠のせいか…?」と気づくように。
防指紋コーティングの剥がれも、このあたりから気になり始めました。
そのため、裸の状態で純正ケースを使用されるのは非常におすすめできません。
傷から保護するために高いケースを買ったのに、なんだかなぁという感じです。
# あと、ポケットの中でいつのまにか小窓ミュージックプレイヤーが
# Life is Good を合唱しだすことがたまにあり不便に感じてます。
純正ケースを適正に使用した結果なのは明確なので、
だめもとでドコモショップに相談しようと思ってます。
書込番号:18391830
0点

LGエレクトロニクス純正のQuickWindowケースが欲しくて、Amazon.usaで物色していたら「小窓の金属?でディスプレイに傷が付いた」書き込みを結構見受けました。
英文だらけでしたので、難しい単語は分かりませんでしたが。
ボクはバンナイズの衝撃吸収材で作られた、カタビラが付いたポーチみたいなのにG2を入れて、ベルトの帯にカタビラつけてぶら下げて持ち歩いているので、QuickWindowケースの小窓に外部圧力は加わらないです意図的に加えない限り。
確かに、ズボンの後ろポッケやバッグの中などに入れて持ち歩いておられる方のほうが多いと思います。
ポッケやバッグの中などだと、外部圧力が多少なりともかかるのはやむを得ないですね。
docomoが不可抗力として処理するのか、正常使用でのものとして処理するのかは何とも言えないですが…
書込番号:18391890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
表題の通りです。
別の白ロムを購入して使っていましたが、やはりG2に戻そうかなと思いまして。
そのG2の外装なのですが、ディスプレイに少し傷が付いていてケース交換をケータイ補償を使って、直そうかと。
その時の修理からあがってきたG2を受けとるときって、ショップの店頭で現金で支払うのでしたか?
それとも翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたっけ?ケータイ補償を使うので請求は5400円でおさまるでしょうか?
久しく修理にも出してないので、支出のルートをどわすれしてしまいました(汗)
ご教授宜しくお願いします。
なお、「ケータイ補償お届けサービス使えばいいのに」とのご指摘を受けそうですが、昨年末に1度使ってしまいましたので、今回はこちらは回避したいと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:18152958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理完了時に店頭でのお支払いになります。現金、クレジットカード、IDでの支払いが可能です。
安心パック加入済ならば、5400円です。
書込番号:18154047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mootさん
教えていただきありがとうございます。
修理では、店頭での支払いなのでしたね、ケータイ補償お届けサービスを使ったときは翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたので、こんがらがっていました。
解決しました、ありがとうございます。
書込番号:18154829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
今日docomoショップに電話して聴いてみたところ、Mootさんが仰る方法と「翌月のケータイ料金と合算しての請求」とが選べるようになったらしいです。
スタッフ曰く、「どうしてもという時に、翌月のケータイ料金と合算して選べます」とのことでした。
docomoショップの修理代の請求対応が、変わったのかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:18156405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、こちらのショップでは『天災による緊急時のみ』との回答だったので、省きました。教えていただきありがとうございます。
書込番号:18156489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
G2に戻そうか?戻そうか?と悩んでます、まだ(汗)。
手元にあるG2をWi-Fiで使ってみましたが、改めて「基本性能の高さ」「ハイコストパフォーマンス」を目の当たりにしましたけど、使っていて「物欲/所有欲」がどうしてもわいてこない…
乗り替えたXperia Z1 SO-01Fの白ロムを越える「満足感」が得られません。
何だかんだしている間に「ケータイ補償お届けサービス」を使って一年経ちましたので、手元のG2のバッテリーがヘタリギミですので、リフレッシュ品に…も視野に入ってます。
乗り替えたZ1 SO-01Fの白ロムで、このまま暫くは行くべきなのか?
やはり本契約してるG2を使うべきか?
悩んでいるところです。
書込番号:18301611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
アイコンを自在に変更できたり、ホーム画面のスワイプ効果の変更や、その他Xperiaシリーズと比べると、盛りだくさんの機能が有りますからね。LTEの150Mbpsに対応していない以外は、レスポンス的にも良好ですよね。惹かれるのはわかる気がしますね。
書込番号:18301713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
そうなんですよね、YouTubeで海外のG2のリポート等を観ていると、「え!?そんな機能あったの?」と驚かされるのと、海外ではぞくぞくとLollipopになっているのを観ると、「日本のG2は…」と嘆いてしまいます。
ボク個人、Androidは「カスタマってなんぼ」派というよりは、「素のデフォルトで、どれだけ満足感を得られるか」で、スマフォをせんべつしている感は否めません。
本契約のG2にリフレッシュ品にしてもいいかなとは、思うのですが…乗り替えたXperia Z1 SO-01Fクンが、これまた不具合無く何の不満も無いんですよね。
G2をもう少し勉強し直してから、このまま暫く行くのか?はたまた本契約のG2にリフレッシュ交換するか、決めようと思います。
書込番号:18301942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさん
昨日、本契約のLG G2にSIMを入れて、今日、「ケータイ補償お届けサービス」で交換品を手配しました。
SO-01Fも不具合なども無く、悪くはなかったのですけど、何だか使ってるうちに「4.2でRAMが2GB在れば、32bitスマフォはどれも不具合無ければ横並びだな」と思うようになりまして…
G2のほうが、Z1よりポテンシャルは若干高めかな?と…あくまで主観ですが。Antutuの最新版でも44000近いスコア叩き出す事も在りますし。
カスタまって愉しめるのはG2かな、これから再び愉しみたいと思います。
書込番号:18352460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
手配していた、LG G2のケータイ補償の交換品が指定のdocomoショップに到着したので、今日の午後に行って、交換してきました。
交換品は、すこぶる不具合等もなく、端末温度も窓際で交換作業していても高くなっても36℃で、画面が固まったりしませんでした。
ただバッテリーの減りは、交換前とどっこいどっこいかなぁ?という感じです…やはりリチウムポリマー電池は寒さに弱いのでしょうかねぇ…
docomo Wi-Fiを使ったのですが、docomoショップの親機が良くないのか、docomo謹製アプリの更新にかなり時間をようしました。
カスタマってナンボ、ですが、少しずつちょこちょこカスタマっていこうと思います。
書込番号:18356071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2の購入を検討しています。
現状のキャリア携帯を解約し、050plusで運用しようかと考えていますが、
申し込む前に050plusのHPを確認したら、以下の文面が。。。
「端末本体の電話帳及び発着信履歴から発信操作を行う場合に、050 plusを選択して起動することができません。端末のファームウェア更新を行うことにより事象が発生する場合もありますので、ご了承ください。スピーカー利用時は、通話相手側で音声が途切れるため、スピーカーはご利用できません」
単純にファームウエアの更新をしなければ使用できるのでしょうか?
実際に運用している人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
1点

もともと選択できることがあっても、ファームウェアをアップデートしたら選択できなくなることがある、という意味です。
また、050plusのようなIPフォンは、スピーカーに限らず、回線の状態によっては、遅延や音切れが生じます。
通常の携帯電話とは比較になりませんから、それなりの割り切りが必要です。
それほど電話をしないのであれば、楽天でんわやGCALLという手もあります。基本料は無料、通話料も30秒10円。使い勝手は普通の携帯と同等です。
ただし、格安SIMと組み合わせるのであれば、音声通話付きSIMが必要です。
書込番号:18352887
1点

P577Ph2m さん、早々の返信ありがとうございます。
ファームウエアのアップデートをしなければ、現状で使えると言うことですね。
やはり050系のIP電話メインでの使用は厳しそうですね。
他の方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18354282
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-01Fのパンフレット?(小冊子)に載っていた機能の「Qトランスレータ」を使ってみたいのですが、取説を見ても起動の仕方が見つけられなかったので、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。
あとアプリつながりでもう1つお聞きしたいのですが、設定からすべてのアプリにはあるがドロワー画面に無いアプリの起動方法を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:16732461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動は、アプリ の辞書の中にありませんか?
確かカメラのアイコンを選択かな。
書込番号:16732507
1点

☆マッキー☆さん
早速のご返答ありがとうございます。
まさか辞書から出来るとは思いませんでした。
カメラマークをタップしてもQトランスレータのQの字も出ないとは、ちょっと不親切ですねぇ。
でも本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:16732572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆まっきー☆さん
お名前間違えてしまい申し訳ありません。
書込番号:16732583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に起動できて良かったです。
もう一個の質問は、ちょっと分からないので
ごめんなさい
書込番号:16732614
2点

Quick Shortcut Maker というアプリを使って見てはどうでしょうか。ドロワーに出てこないアプリの起動アイコンを作ってくれます。Qトランスレーターも、直接起動出来るようになります。
書込番号:18143900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
こちらのスマートフォンはdocomoとは通話契約だけで、データ通信はイーモバイルのwifiを利用しています。
ノートパソコンやタブレットも利用しているため、節約が目的です。
(動画などは見ませんので、容量制約などには引っ掛かりません)
そのためdocomoのサービスは基本的に利用しないため、docomo IDの取得はしていません。
しかしこの機種にはdocomo ID 設定なるアプリがプリインストールされていて、日に何度か設定ができないというエラーが起きて鬱陶しいです。
アンインストールはできませんし無効にもできず、強制停止をしてもすぐに復活します。
このアプリが動かない(設定エラーが発生しない)ための方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
6点

docomoのスマホなんだから諦めましょう。
そういうのがイヤな人は、最初からSIMフリーのスマホを買って、格安SIM運用をすればいいんですよ。
書込番号:17847772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

docomoID入れないからエラーならdocomoID作れば良いのでは?
データ通信切ってるからエラーなら諦めるしかないかもだけど
書込番号:17847809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いや、ですからデータ通信はイーモバイルのwifiで運用しています。
スマートフィンは音声通信だけが目的なので、格安SIMだろうがそちらを利用すればかえって高くつきます。
不要なIDなどは作りたくもないですし、登録をしたとしても日に何度も認証をされるのも気持ちが悪いので、何とかしたいというのが趣旨です。
書込番号:17847963
11点

スレ主さんがその機種に対してこだわりがあるのなら、自己責任でroot化をすればよろしいかと。
そうでないならiPhone厨さんのおっしゃられているように、SIMフリー機を買えば済むことです。
どちらもムリなら、あきらめるしかないですね。
書込番号:17848291
4点

IDは嫌だ でも認証がでるのも嫌だ なんもしたくない なんて無理だと思いますよ
書込番号:17848720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

方法が無いなら無い、とシンプルに教えていただければ充分だったのですが(^^;
格安simは高くつくと説明しているのに、繰り返されるとは思ってもいませんでした。
書込番号:17848984
18点

当モデルの白ロム機(新品)を手に入れて格安SIMを入れて使用しています。格安SIMが届くまでWiFiのみで使用していましたが、プリインストールのアプリを起動すると訳のわからないエラーがでていましたが、ドコモIDを入力を促すエラーでた記憶はないです。ただドコモ関連のアプリアイコンが目障りなので消しました。
まとめて色々消したのですが、今、デスクトップ上にはドコモIDのアイコンは消えているので多分以下の方法で消したと思いますので、一度試してみてください。
ドコモIDのアイコンを長押しして、移動できる状態にしてディスプレイの上部に移動します。そうするとアプリの無効化かアンインストール(はっきり覚えていません)のBOXが表示されますので、そこへドロップします。
もしかしたら格安SIM(ドコモ製)を取り付けた後かもしれませんので、うまくいかなかったら申し訳ありません。
書込番号:17849909
1点

スレ主さん
大分時間が経ってしまっていますが解決されましたでしょうか?
私も購入した当初同じようなエラーが出ていましたが(ドコモSIMで運用してました)が最近出無くなりました
多分 この辺りのサイトを参考にした記憶が有ります
http://www.smilebanana.com/archives/2014/03/05-2009.php
まだ解決されていないなら参考にしてください
書込番号:17910045
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)