G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年1月21日 13:02 |
![]() |
33 | 20 | 2015年3月1日 16:27 |
![]() |
3 | 4 | 2015年5月6日 17:32 |
![]() |
7 | 9 | 2015年1月10日 19:16 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月24日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月3日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
現在、ラスタバナナの高光沢フィルムを貼りquick windowケースを使用しています。
フィルムとケースの窓の縁が擦れたことでフィルムに傷がついてしました。
これからフィルムなしで使用したいと思っています。
フィルムなしでケースを使用し、傷がついたという方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18343641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ボクは、quickwindowケース L01を装着して、液晶面には何も貼っていません、確かG2のディスプレイは「強化ガラス」?だったと思うので、よほど意図的にダメージを与えない限り、傷はつかないと思いますよ。
でも、保護フィルムを貼っていたほうが少しは安心感がありますよね。
これは使う人それぞれの好みだと思いますが。
書込番号:18351532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるUserのブログからの情報です。LG G2のディスプレイは「ゴリラガラス3」みたいです。
http://harrier-no-custom.com/
ボクはほとんど指先では使用せず、専らナノテクノロジー素材のタッチペンでの操作ですので、今のところ裸運用です。
近く、ケータイ補償お届けサービスで、G2の交換品が届くので、そちらに初めから貼ってあるフィルムを、暫く使おうと思ってますけど。
勿論、quickwindowケースを装着しますけどね。
書込番号:18351877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、先程貼り付けたURLだとブログの目次にとぶようでして…
ピンポイントのブログ先URLはこちらになります。
http://harrier-no-custom.com/blog-entry-79.html
ご参考までに。
書込番号:18351894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん、ご返信ありがとうございます。
かなり頑丈ということなので裸で使用していくことにしました。
もし傷がついたらその時は交換してもらうことにします。笑
URLも参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18352193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いレスすいません。
裸の状態で純正ケースを付けて5ヶ月ほどになります。
普段はズボンの右ポケットに入れて持ち歩いています。
まず結論とてしは、窓の金属部分が擦れることで画面に傷が付きました。
傷はあまり目立たないレベルですが、確実に窓枠の形に添って傷ついています。
表面の防指紋コーティングと思われるものが剥がれてしまい、
窓枠の金属形状に沿った部分だけ指紋が目立ち取れにくくなり、
かなり見苦しい状態になってしまいました。
傷は1ヶ月もしないうちからちょっとずつ付き始めました。
2ヶ月くらいで「ああ、これ窓枠のせいか…?」と気づくように。
防指紋コーティングの剥がれも、このあたりから気になり始めました。
そのため、裸の状態で純正ケースを使用されるのは非常におすすめできません。
傷から保護するために高いケースを買ったのに、なんだかなぁという感じです。
# あと、ポケットの中でいつのまにか小窓ミュージックプレイヤーが
# Life is Good を合唱しだすことがたまにあり不便に感じてます。
純正ケースを適正に使用した結果なのは明確なので、
だめもとでドコモショップに相談しようと思ってます。
書込番号:18391830
0点

LGエレクトロニクス純正のQuickWindowケースが欲しくて、Amazon.usaで物色していたら「小窓の金属?でディスプレイに傷が付いた」書き込みを結構見受けました。
英文だらけでしたので、難しい単語は分かりませんでしたが。
ボクはバンナイズの衝撃吸収材で作られた、カタビラが付いたポーチみたいなのにG2を入れて、ベルトの帯にカタビラつけてぶら下げて持ち歩いているので、QuickWindowケースの小窓に外部圧力は加わらないです意図的に加えない限り。
確かに、ズボンの後ろポッケやバッグの中などに入れて持ち歩いておられる方のほうが多いと思います。
ポッケやバッグの中などだと、外部圧力が多少なりともかかるのはやむを得ないですね。
docomoが不可抗力として処理するのか、正常使用でのものとして処理するのかは何とも言えないですが…
書込番号:18391890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
今年に入って急に不具合が発生しました。
ボタンが勝手に次々押されたり、
メニューボタンと戻るボタンが同時に青くなり画面が固まってホームボタンも無反応。
初期化しても直りませんでした。
初めはラインを使っているときに多発していましたが、次第にいつでも発生するようになってしまいました。
みなさんは、このような症状ありますでしょうか?
3点

う〜ん、内部回路の何処かの部分が、正常ではない状態の可能性が高いと思います…SHOPで「修理」か「ケータイ補償でリフレッシュ品を手配」しかないかと。
ボクはG2を購入して日が浅い頃に、本体が34℃位を超えると、ホーム画面のページをフリックしてるのに、アプリがタップしたと誤認識してアプリが開いたり、画面が固まってスクロール出来なくなったり、充電してるときにもそういうことが顕著に現れていましたので、
昨年8月に別のXiスマフォの新品未使用白ロムをAmazonで買って、SIMを差し替えて運用してます。
結果的に、SIM差し替えて、不具合もなく、順当に半年間が経過しようとしています。
G2を早めに見切って、正解だったなと、思います。
所有していても物欲/所有欲/満足感が得られませんでしたので、私的ですが。
話がそれましたが、SHOPに持ち込んで、その後の処遇をお決めになられたほうが良さそうだと思います。
書込番号:18342749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
いろいろと情報をありがとうございます。
実はG2の液晶は青白くて気に入ってるのですが、ケータイ補償を使うと黄色っぽい液晶になるようで、
戸惑っています。(←経験済み、もう1台所有のため)
書込番号:18342852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リフレッシュ品が黄色っぽい液晶に?ですか?
そういう現象が在るとは全然気が付きませんでした。
ボクも1度、G2使っていた時に「ケータイ補償お届けサービス」で、リフレッシュ品使った事はあります…液晶の変化は無かったように思いますが、端末機をシャットダウンして、電源を再度つけたときのLGロゴと同時に出てくる「ポロロロン」みたいな音が交換前より小さくなった印象のほうが、個人的に強いです。
スレ主さんの状況ですと、SHOPで「修理」に出されたほうが良さそうです…その時に「液晶部分はそのままで、弄らないで」と頼めば、液晶の問題は大丈夫かと。
実は、ボクはG2からSIM差し替えて使っていますが、「そろそろG2に戻しても良いかな?」と少し迷っていまして…ディスプレイに小傷が着いてしまっていて、G2を復活させるなら修理か、リフレッシュ品かどちらかですね。
お互い、悩みますね…
G2の分割払いが、あと12ヶ月残っているので、SIM差し替えて使ってるSO-01Fでこのままいこうか、本契約のG2に戻すか、かなり迷ってます。
不具合が起こると、芋づる式に手におえない状態になりますしね…
書込番号:18343034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、白ロム運用からSIMを差し替えて、本契約のLG G2 L-01Fに戻しました。
まだ、ケータイ補償お届けサービスで「リフレッシュ品」に替えるか、修理して使おうか、迷っている段階です。
いったん初期化してみたら、電源オンした時のLG ロゴと一緒に鳴る「ポロロロン」という起動音が、小さくなってしまい、大きく鳴らなくなってしまいました。
G2のリフレッシュ品を一度手にした事があるのですが、起動音が小さいのは同じです…
リフレッシュ品を在庫保管前にSIMを入れて通話テスト位はしてからSIMを抜いて初期化してるのかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:18349339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kazuki117さん
昨日、ケータイ補償お届けサービスで交換品のLG G2を手にして使っております。
幸い、当たり機種みたいで、不具合等もなく快適です。
スレ主さんが懸念されてた「液晶の黄変」ですが、黄色っぽくはなってないですね、交換前と変わらず自然な発色です。
ボクも一昨年1回使った時と、交換品の印象が一変しましたので、ご参考までに。
最近の交換品は、しっかりしてるのかもしれません。
書込番号:18357911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました!
ちなみに色は白と黒のどちらでしたでしょうか?
昨年6月に黄色っぽい液晶が送られてきたのは、白です。
(どうしても我慢できず売ってしまいました。)
今、私が保有しているのは黒です!
書込番号:18359140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクのは、Indigo Blackです、黒ですね。
今、価格コムを開いている時に、画面輝度は自動調整に設定しているのですが、少し暗めに表示なった時、スレ主さんが仰る「黄変」みたいなのが少々ありました…価格コムの画面背景が白なので、何となく少し暗めに表示なった時、黄色っぽくは感じます。
スミマセン、よく確認もせずクチコミしてしまって。
ですが、あくまで画面輝度を自動調整に設定して、輝度が落ちた時に生じるみたいですので、コレは新品でも交換品でもあまり大差は無いのかと思いますよ。
画面輝度を上げておけば、回避できる問題かなと思います。
ボク個人的には、少し暗めに表示なった時に黄変しても気にはならないレベルですが。
交換品に黄変事案が拭えないとなると、「液晶画面はいじらないで修理」したほうが、スレ主さんにとっても良い解決策だと思います。
確かに家の蛍光灯下で少し暗めに画面輝度が下がると、少し黄ばんで見えます。
画面輝度が上がると黄変はなくなる、ボクの交換品は現状そのような感じです。
ぬか喜びさせてしまって、スミマセンでした。
交換品は、元から出荷時に貼ってあるフィルムを、そのままボクのは使ってるのですが、もしかしたらこのフィルムが原因なのかも…
書込番号:18359314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
連投スミマセン。ケータイ補償お届けサービスの交換品や修理上がりのG2に、運搬時の傷防止フィルムがディスプレイ/端末側面に貼られると思います。
ディスプレイが黄変して見えるのは、この運搬時の傷防止フィルムが原因なのかもしれないですね。
フィルム自体が少し色を持ってる感じです。
ディスプレイを垂直90度で少し暗めに画面輝度が下がっても、ディスプレイの黄変は無いです。
ですが、ディスプレイから45度未満で目視すると、画面輝度が下がった時に、黄変して見えます。
ボクのG2の交換品は、現状そのような感じです…
あまり参考にならないかもしれませんが。
書込番号:18359409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
実は今の物は一度、ケータイ補償をつかっているので、次は8640円になります。
修理しようかなと思っていますが、画面のボタンの不具合なので、ディスプレイの不具合の可能性もあり、
交換されそうな気がします。
書込番号:18359544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか…フロントタッチパネルの不具合ですか?
ウーン、確かにフロントタッチパネルだと、物理キーではないので、修理に出しても「液晶画面まるごと交換」されてしまう可能性が高いですね(泣)。
今、外出してて、セブン-イレブンからdocomo Wi-Fi使ってクチコミ書いてるんですけど、場所によりけりなのでしょうが「ディスプレイの黄ばみ」は見受けられませんよ、45度未満で目視しても、黄ばみは無いです。
一度、ショップに持ち込んで、症状を話して修理した方がいいのか、それとも再び交換品をケータイ補償お届けサービスで使うのか、一呼吸置かれたほうが良いかと思います。
やはり、毎日身近に使うツールですので、スレ主さんが納得のいくカタチにおさまるのが一番いいと思いますよ。
ボクはたまたま交換品が自分の予想よりも良かったので、納得して使ってますが、スレ主さんのように気になる箇所が在ったら愛着や所有欲が湧かなかったと思います。
スレ主さんが、いいカタチで、再びG2に愛着や満足感を得られますよう祈念しております。
書込番号:18359875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。
本日、ドコモショップで修理に出してきました。
ちなみに、ドコモショップでもすぐに不具合が再現できてしまいました。
これからですが、戻ってきたものが液晶がきれいだったらよいのですが、
黄色みが強かったら、ケータイ補償で2回目の挑戦をし、
さらにそれも黄色みが強かったら売却します。
また、修理から戻ってきたらご報告します。
書込番号:18360807
0点

kazuki117さん
そうですか、修理に出されたのですね。
納得のいくカタチで戻ってくると良いですね、ボクの交換品はそれほど画面が黄色っぽくは、なることは無いです。
ご報告、お待ちしてます。
書込番号:18361635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kazuki117さん
まだ、G2は修理中でしょうか?
ここ数日、交換品に替えてから「これ、新品在庫を初期化しただけじゃないのかなぁ?」とふと思う事が多々在ります…
まず、電源オンの時とシャットダウンしたときに鳴る「起動音」と「シャットダウン音」が、普通、交換品なら小さい音量のままなのですが、交換前と変わらない音量で鳴ります。
まぁ、交換品でも新品在庫でも、ボク個人的にはどちらでもかまわないのですが。
書込番号:18369685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みが無いところをみると、まだ修理中のようですね。
kazuki117さんは、Xperia Z3 SO-01Gにも「液晶の黄ばみ」で投稿されてますが、G2とZ3、どちらも契約してらっしゃるのでしょうか?
書込番号:18389760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです!
今保有してるのは、ドコモiPhone6プラス、z3、z3コンパクト、Z1、Z、xperia tablet
auのzultra、isaiなどです(^_^)
G2とZ3は修理中です。
返ってきたらまたここに報告しますね!
書込番号:18389978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにG2をメインにしていたのですが、今回の故障により、z3とZ3コンパクトを2台同時に買いました。
(しかしZ3も運悪く修理です)
僕のスマホに求めるのは、ただ一つ。
青白い輝度ムラのない綺麗な液晶です。
それがG2だったのです。
書込番号:18389990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄い契約台数ですね!
貧乏なボクには真似できません(汗)。
スマフォがお好きなんですね、ボクもスマフォは好きです。
G2の残債が払い終わったら、Xperia Z4にしようか、LG G4あたりがdocomoから出たらどうしようか、個人的にわくわく迷ってます。
ボクは変わったスマフォが好きなので、LG G Flex 2とか気になりますね…docomoからは出ないでしょうけど(泣)。
早く修理から戻ってくると良いですね。
書込番号:18391121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、戻ってきました!
前のより、少し黄色ぎみですが、なんとか大丈夫でした。
以前、リフレッシュ品で届いたものとは違い、きれいな感じの液晶です。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18395966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazuki117さん
修理から戻ってきたのですね、懸念してた「液晶の黄変」が無く何よりです。修理上がりですから、少し黄色っぽく見えるのは出荷時に貼ってあるフィルムが少しイタズラしてるのかもしれませんよ。
納得のいくカタチになって、良かったです。
最近の交換品や修理品と、レベルがあがってるのかも知れないですね…ボクの交換品も随分完成度が高いです。
書込番号:18396263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしい挙動はほぼないです。
夏場にバッテリーが熱くなって充電がおかしかったのと、熱でカメラが起動できないときがあっただけで、トラブルほぼなしで利用出来ています。
熱くなるとバッテリーが減りまくって急速充電されないことはありますが、寒くなれば解消されるので今は快適です。
書込番号:18531652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FXWDRGE/ref=mp_s_a_1_12?qid=1419665660&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
LG純正のquick windowケースを探していますけど、何ゆえこんなに値がはるのでしょうか?
quick window ケース L01は割りと安価なのに…
書込番号:18310166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も純正ケース使ってますが、表面に文字入ってないので、韓国用のものですね!
もちろん、使えると思いますが。
ちなみに日本のLG純正は2980円です。定価
書込番号:18332358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、LG G2のロゴが前面下部&G2ロゴが背面にある、LG エレクトロニクス純正のクィックウィンドウケースにしたいなと、思っているのですが…高いですね、Amazonで送料込みで8000円台になります。
docomoで売ってるquickwindowケースはヨドバシカメラで2780円だったかと思います。こちらはケース前面にロゴがなく、背面にG2ロゴが在るだけです。
余裕が出来たら、LG エレクトロニクス純正のクィックウィンドウケースを買いたいですね。
書込番号:18350741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G2 L-01Fは、QuickWindowケースはドコモで売ってるクイックウィンドウケースしかはまらないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FXWDRGE/ref=mp_s_a_1_4?qid=1423965689&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=LG+G2+%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6&dpPl=1&dpID=615j6EuM3mL&ref=plSrch
韓国製LG純正QuickWindowケースは装着可能なのですかね?
Amazon USAのAT&T、などのG2は日本のG2と背面が似てるので、そちらのQuickWindowケースは装着出来ないのでしょうか?
実際に装着して使われてるかた、いらっしゃいますか?
米国のQuickWindowケースだと、本体価格が1000円ちょいですし、装着可能なら買いたいですね。
書込番号:18479946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米国向けQuickWindow Caseを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00VSJQZCY?me=&ref=olp_product_details
Amazonでたまたま売っていましたので、注文して買いました。米国からの発送ですので、発送から到着まで20日前後掛かりました。
印象としましては、表面に「LG G2」背面に「LG」ロゴが入っていて、G2 ロゴが際立ってます。
しかし、docomoで売ってるのとは違い、フリップ部分の磁石が弱く「パタッ」とは閉まりませんね、QuickWindow Caseとしては何も問題が無いですケド。
この価格で買えるのはなかなか機会がないと思いますので、気になるかたはご検討してください。
書込番号:18751428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
表題の通りです。
別の白ロムを購入して使っていましたが、やはりG2に戻そうかなと思いまして。
そのG2の外装なのですが、ディスプレイに少し傷が付いていてケース交換をケータイ補償を使って、直そうかと。
その時の修理からあがってきたG2を受けとるときって、ショップの店頭で現金で支払うのでしたか?
それとも翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたっけ?ケータイ補償を使うので請求は5400円でおさまるでしょうか?
久しく修理にも出してないので、支出のルートをどわすれしてしまいました(汗)
ご教授宜しくお願いします。
なお、「ケータイ補償お届けサービス使えばいいのに」とのご指摘を受けそうですが、昨年末に1度使ってしまいましたので、今回はこちらは回避したいと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:18152958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理完了時に店頭でのお支払いになります。現金、クレジットカード、IDでの支払いが可能です。
安心パック加入済ならば、5400円です。
書込番号:18154047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mootさん
教えていただきありがとうございます。
修理では、店頭での支払いなのでしたね、ケータイ補償お届けサービスを使ったときは翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたので、こんがらがっていました。
解決しました、ありがとうございます。
書込番号:18154829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
今日docomoショップに電話して聴いてみたところ、Mootさんが仰る方法と「翌月のケータイ料金と合算しての請求」とが選べるようになったらしいです。
スタッフ曰く、「どうしてもという時に、翌月のケータイ料金と合算して選べます」とのことでした。
docomoショップの修理代の請求対応が、変わったのかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:18156405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、こちらのショップでは『天災による緊急時のみ』との回答だったので、省きました。教えていただきありがとうございます。
書込番号:18156489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
G2に戻そうか?戻そうか?と悩んでます、まだ(汗)。
手元にあるG2をWi-Fiで使ってみましたが、改めて「基本性能の高さ」「ハイコストパフォーマンス」を目の当たりにしましたけど、使っていて「物欲/所有欲」がどうしてもわいてこない…
乗り替えたXperia Z1 SO-01Fの白ロムを越える「満足感」が得られません。
何だかんだしている間に「ケータイ補償お届けサービス」を使って一年経ちましたので、手元のG2のバッテリーがヘタリギミですので、リフレッシュ品に…も視野に入ってます。
乗り替えたZ1 SO-01Fの白ロムで、このまま暫くは行くべきなのか?
やはり本契約してるG2を使うべきか?
悩んでいるところです。
書込番号:18301611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
アイコンを自在に変更できたり、ホーム画面のスワイプ効果の変更や、その他Xperiaシリーズと比べると、盛りだくさんの機能が有りますからね。LTEの150Mbpsに対応していない以外は、レスポンス的にも良好ですよね。惹かれるのはわかる気がしますね。
書込番号:18301713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
そうなんですよね、YouTubeで海外のG2のリポート等を観ていると、「え!?そんな機能あったの?」と驚かされるのと、海外ではぞくぞくとLollipopになっているのを観ると、「日本のG2は…」と嘆いてしまいます。
ボク個人、Androidは「カスタマってなんぼ」派というよりは、「素のデフォルトで、どれだけ満足感を得られるか」で、スマフォをせんべつしている感は否めません。
本契約のG2にリフレッシュ品にしてもいいかなとは、思うのですが…乗り替えたXperia Z1 SO-01Fクンが、これまた不具合無く何の不満も無いんですよね。
G2をもう少し勉強し直してから、このまま暫く行くのか?はたまた本契約のG2にリフレッシュ交換するか、決めようと思います。
書込番号:18301942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさん
昨日、本契約のLG G2にSIMを入れて、今日、「ケータイ補償お届けサービス」で交換品を手配しました。
SO-01Fも不具合なども無く、悪くはなかったのですけど、何だか使ってるうちに「4.2でRAMが2GB在れば、32bitスマフォはどれも不具合無ければ横並びだな」と思うようになりまして…
G2のほうが、Z1よりポテンシャルは若干高めかな?と…あくまで主観ですが。Antutuの最新版でも44000近いスコア叩き出す事も在りますし。
カスタまって愉しめるのはG2かな、これから再び愉しみたいと思います。
書込番号:18352460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
手配していた、LG G2のケータイ補償の交換品が指定のdocomoショップに到着したので、今日の午後に行って、交換してきました。
交換品は、すこぶる不具合等もなく、端末温度も窓際で交換作業していても高くなっても36℃で、画面が固まったりしませんでした。
ただバッテリーの減りは、交換前とどっこいどっこいかなぁ?という感じです…やはりリチウムポリマー電池は寒さに弱いのでしょうかねぇ…
docomo Wi-Fiを使ったのですが、docomoショップの親機が良くないのか、docomo謹製アプリの更新にかなり時間をようしました。
カスタマってナンボ、ですが、少しずつちょこちょこカスタマっていこうと思います。
書込番号:18356071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
数日前から、アプリを開いているときにabout:srcdocいう真っ白なページに飛ばされてしまいます。
戻ることはできるのですが頻繁にこの現象が起き、困っております。
同じような方、いらっしゃいますか??
書込番号:18096674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Google設定』アプリ起動→広告→インタレストベース広告をオプトアウト、にチェックを入れて改善された事例が挙がってます。
http://kakaku.com/bbs/J0000008237/SortID=18075377/
※質問→放置ではなくて、寄せられた回答に対して何らかのアクションは必要かと思いますが。
書込番号:18098729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G flex ですが、私も全く同じ症状です。私の場合、当初mixiアプリでこの症状が現れ、amebaアプリでも同様に生じるようになりました。
現在、この価格コムにアクセスする際もこの症状が出ています。
ブラウザにインターネットを使った場合about:srcdoc 、Google chrome を使った場合はchrome のホーム画面が出ています。
私の機種では広告のオプトとやらでは解決しません。セキュリティモードでは解決するのですが、ウィジェットが全てダウンしてしまうため、これはこれで不便です。
思うに、この症状が報告されている機種がLGであることを疑問視しております。
内部ソフトウェアの更新などがあったのかもしれません。
書込番号:20511000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
急に動画撮影ができなくなりました。録画ボタンはピッ!!と鳴るんですが、、、
撮影時間のカウントも出ず、何も撮れていません。
ハードの問題でしょうか?
再起動しても全く改善されません。
0点

書かれていませんが、静止画が撮れているのであればハードの問題では無いと思います。
○保存先がSDカードになっているのであれば保存先を本体に切り替えてどうなりますか?→直るようであればSDカードの破損の可能性が高いです。
○Playストアから他の撮影アプリを使って動画は撮れますか?→撮れるようであれば標準アプリが原因。設定→アプリ→すべてのタブからカメラを選択→データ削除すれば直るかもしれません。撮れなければハードが怪しい。
○ハードに問題が無い場合、直る可能性が高いのは初期化です。ただ、再設定が面倒なので、最終手段としましょう。
書込番号:18009816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)