G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月11日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年1月10日 21:30 |
![]() |
7 | 9 | 2015年1月10日 19:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月10日 09:53 |
![]() |
2 | 7 | 2014年11月8日 15:29 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月8日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月3日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
clipper plus with syncというアプリをこの機種で使いたいのですが、使用できません。自分のもっている端末自体(不具合?)のせいか、もしくはこの機種では使用できないのか、を知りたくて取り上げました。
いままでの経緯を下記に書きます。
まずclipper plus with syncは、Clipper Sync Pluginと一緒に使うと、クリップボードの内容が、PCと同期でき、PCで登録した定型文などをスマホで利用できるというものです。
今まで使用してきた端末(SH-02F,SH-04F,so-02F,P-03Eなどそのほか数機種)では問題なく同期できていました。ということは、インストール自体は問題無いと思っています。L-01Fでは上記の両アプリともインストールはできていると思います。と言うのは、アプリ一覧でアイコンが現れています。しかし、clipper plus with syncのメイン画面で本来は右上に設定できる部分が現れて、ログインするとPCと同期できるのですが、L-01Fではその設定部分が現れません。よって、ログインできません。
もし、誰か使用されている方がいらっしゃるなら教えていただきたいし、もしこのアプリをインストールしていただけるならインストールできたか、さらに同期できたか、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
表題の通りです。
別の白ロムを購入して使っていましたが、やはりG2に戻そうかなと思いまして。
そのG2の外装なのですが、ディスプレイに少し傷が付いていてケース交換をケータイ補償を使って、直そうかと。
その時の修理からあがってきたG2を受けとるときって、ショップの店頭で現金で支払うのでしたか?
それとも翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたっけ?ケータイ補償を使うので請求は5400円でおさまるでしょうか?
久しく修理にも出してないので、支出のルートをどわすれしてしまいました(汗)
ご教授宜しくお願いします。
なお、「ケータイ補償お届けサービス使えばいいのに」とのご指摘を受けそうですが、昨年末に1度使ってしまいましたので、今回はこちらは回避したいと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:18152958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理完了時に店頭でのお支払いになります。現金、クレジットカード、IDでの支払いが可能です。
安心パック加入済ならば、5400円です。
書込番号:18154047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mootさん
教えていただきありがとうございます。
修理では、店頭での支払いなのでしたね、ケータイ補償お届けサービスを使ったときは翌月のケータイ料金と合算しての請求でしたので、こんがらがっていました。
解決しました、ありがとうございます。
書込番号:18154829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
今日docomoショップに電話して聴いてみたところ、Mootさんが仰る方法と「翌月のケータイ料金と合算しての請求」とが選べるようになったらしいです。
スタッフ曰く、「どうしてもという時に、翌月のケータイ料金と合算して選べます」とのことでした。
docomoショップの修理代の請求対応が、変わったのかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:18156405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、こちらのショップでは『天災による緊急時のみ』との回答だったので、省きました。教えていただきありがとうございます。
書込番号:18156489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
G2に戻そうか?戻そうか?と悩んでます、まだ(汗)。
手元にあるG2をWi-Fiで使ってみましたが、改めて「基本性能の高さ」「ハイコストパフォーマンス」を目の当たりにしましたけど、使っていて「物欲/所有欲」がどうしてもわいてこない…
乗り替えたXperia Z1 SO-01Fの白ロムを越える「満足感」が得られません。
何だかんだしている間に「ケータイ補償お届けサービス」を使って一年経ちましたので、手元のG2のバッテリーがヘタリギミですので、リフレッシュ品に…も視野に入ってます。
乗り替えたZ1 SO-01Fの白ロムで、このまま暫くは行くべきなのか?
やはり本契約してるG2を使うべきか?
悩んでいるところです。
書込番号:18301611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中庸の精神さん
アイコンを自在に変更できたり、ホーム画面のスワイプ効果の変更や、その他Xperiaシリーズと比べると、盛りだくさんの機能が有りますからね。LTEの150Mbpsに対応していない以外は、レスポンス的にも良好ですよね。惹かれるのはわかる気がしますね。
書込番号:18301713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
そうなんですよね、YouTubeで海外のG2のリポート等を観ていると、「え!?そんな機能あったの?」と驚かされるのと、海外ではぞくぞくとLollipopになっているのを観ると、「日本のG2は…」と嘆いてしまいます。
ボク個人、Androidは「カスタマってなんぼ」派というよりは、「素のデフォルトで、どれだけ満足感を得られるか」で、スマフォをせんべつしている感は否めません。
本契約のG2にリフレッシュ品にしてもいいかなとは、思うのですが…乗り替えたXperia Z1 SO-01Fクンが、これまた不具合無く何の不満も無いんですよね。
G2をもう少し勉強し直してから、このまま暫く行くのか?はたまた本契約のG2にリフレッシュ交換するか、決めようと思います。
書込番号:18301942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mootさん
昨日、本契約のLG G2にSIMを入れて、今日、「ケータイ補償お届けサービス」で交換品を手配しました。
SO-01Fも不具合なども無く、悪くはなかったのですけど、何だか使ってるうちに「4.2でRAMが2GB在れば、32bitスマフォはどれも不具合無ければ横並びだな」と思うようになりまして…
G2のほうが、Z1よりポテンシャルは若干高めかな?と…あくまで主観ですが。Antutuの最新版でも44000近いスコア叩き出す事も在りますし。
カスタまって愉しめるのはG2かな、これから再び愉しみたいと思います。
書込番号:18352460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん
手配していた、LG G2のケータイ補償の交換品が指定のdocomoショップに到着したので、今日の午後に行って、交換してきました。
交換品は、すこぶる不具合等もなく、端末温度も窓際で交換作業していても高くなっても36℃で、画面が固まったりしませんでした。
ただバッテリーの減りは、交換前とどっこいどっこいかなぁ?という感じです…やはりリチウムポリマー電池は寒さに弱いのでしょうかねぇ…
docomo Wi-Fiを使ったのですが、docomoショップの親機が良くないのか、docomo謹製アプリの更新にかなり時間をようしました。
カスタマってナンボ、ですが、少しずつちょこちょこカスタマっていこうと思います。
書込番号:18356071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2の購入を検討しています。
現状のキャリア携帯を解約し、050plusで運用しようかと考えていますが、
申し込む前に050plusのHPを確認したら、以下の文面が。。。
「端末本体の電話帳及び発着信履歴から発信操作を行う場合に、050 plusを選択して起動することができません。端末のファームウェア更新を行うことにより事象が発生する場合もありますので、ご了承ください。スピーカー利用時は、通話相手側で音声が途切れるため、スピーカーはご利用できません」
単純にファームウエアの更新をしなければ使用できるのでしょうか?
実際に運用している人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
1点

もともと選択できることがあっても、ファームウェアをアップデートしたら選択できなくなることがある、という意味です。
また、050plusのようなIPフォンは、スピーカーに限らず、回線の状態によっては、遅延や音切れが生じます。
通常の携帯電話とは比較になりませんから、それなりの割り切りが必要です。
それほど電話をしないのであれば、楽天でんわやGCALLという手もあります。基本料は無料、通話料も30秒10円。使い勝手は普通の携帯と同等です。
ただし、格安SIMと組み合わせるのであれば、音声通話付きSIMが必要です。
書込番号:18352887
1点

P577Ph2m さん、早々の返信ありがとうございます。
ファームウエアのアップデートをしなければ、現状で使えると言うことですね。
やはり050系のIP電話メインでの使用は厳しそうですね。
他の方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18354282
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
先月、嫁さんと娘用にL-01Fの未使用品を中古ショップで買ったのですが、そのうち1台がバックライトが消えたまま元に戻らなくなる現象が出てきました。
待機状態から画面をダブルタップすると、起動を示すLEDは点灯するのですが、画面が明るくなりません。
明るい所で見ると、うっすらと時計の表示などが見えるので、OSは正常に動いているようです。
その状態で画面の明るさ設定を手動に変えたり、バックボタンを押して再起動しても直らず、USB電源を何度か抜き差しすると直ったりします。
一度直るとしばらくの間は、待機状態から画面をダブルタップしても、問題無くバックライトは点くのですが、突然、再発します。
最初はごくたまにしか出ていませんでしたが、だんだんと頻度が増えてきました。
原因が全く判らないので、無償保証期間の間に、ショップに持っていって本体交換を依頼しようとしていますが、もし設定ミスやダウンロードアプリの干渉なら恥ずかしいので、どなたか良く似た現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
0点

とりあえず初期化してみて、大丈夫ならアプリの干渉。ダメならば、本体の不良と切り分け出来ると思いますよ。
書込番号:17908103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定が同じ状態で突然発症したりしなかったりするのですから、
心配しなくても?ハード的な故障だと思いますよ。
バックライト自体の不具合か、その店頭を制御する回路の不具合が原因だと思います。
書込番号:17908120
0点

失礼しました。誤記です。
誤:店頭
正:点灯
書込番号:17908129
1点

スレ主さま
その後L-01Fの調子はいかがでしょうか?
私も同じ症状に悩まされていまして。
バックライトがつかない頻度がかなり高くなり、ストレスを感じてまして。
参考までにスレ主さまの対応を教えていただけないでしようか?
書込番号:18075544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ日が経ってしまっているので参考までに。
購入した夜に設定などでいじっている時に、スレ主様と同じ症状になりました。
翌日DSへ持ち込んで見てもらったところ、近接センサーの不具合らしく通話中と勘違いして本体は起動しているのに画面が消えてしまうと言うことがあり新品交換してもらいました。
それから一年経ちましたが、特に不具合もなく快適に使用しています。
書込番号:18122541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wサクラのパパ様
情報ありがとうございます
私もその後、DSに持ち込み修理となりました。
先日帰ってきたG2は、快調そのもの。
故障個所は聞きていませんが、液晶パネルを交換したらしいです。
お気に入りの機種だし、長く持ってほしいです。
書込番号:18144197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
L-01Fのパンフレット?(小冊子)に載っていた機能の「Qトランスレータ」を使ってみたいのですが、取説を見ても起動の仕方が見つけられなかったので、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。
あとアプリつながりでもう1つお聞きしたいのですが、設定からすべてのアプリにはあるがドロワー画面に無いアプリの起動方法を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:16732461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動は、アプリ の辞書の中にありませんか?
確かカメラのアイコンを選択かな。
書込番号:16732507
1点

☆マッキー☆さん
早速のご返答ありがとうございます。
まさか辞書から出来るとは思いませんでした。
カメラマークをタップしてもQトランスレータのQの字も出ないとは、ちょっと不親切ですねぇ。
でも本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:16732572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆まっきー☆さん
お名前間違えてしまい申し訳ありません。
書込番号:16732583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に起動できて良かったです。
もう一個の質問は、ちょっと分からないので
ごめんなさい
書込番号:16732614
2点

Quick Shortcut Maker というアプリを使って見てはどうでしょうか。ドロワーに出てこないアプリの起動アイコンを作ってくれます。Qトランスレーターも、直接起動出来るようになります。
書込番号:18143900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
急に動画撮影ができなくなりました。録画ボタンはピッ!!と鳴るんですが、、、
撮影時間のカウントも出ず、何も撮れていません。
ハードの問題でしょうか?
再起動しても全く改善されません。
0点

書かれていませんが、静止画が撮れているのであればハードの問題では無いと思います。
○保存先がSDカードになっているのであれば保存先を本体に切り替えてどうなりますか?→直るようであればSDカードの破損の可能性が高いです。
○Playストアから他の撮影アプリを使って動画は撮れますか?→撮れるようであれば標準アプリが原因。設定→アプリ→すべてのタブからカメラを選択→データ削除すれば直るかもしれません。撮れなければハードが怪しい。
○ハードに問題が無い場合、直る可能性が高いのは初期化です。ただ、再設定が面倒なので、最終手段としましょう。
書込番号:18009816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)