G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
発売日 | 2013年10月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年8月16日 23:42 |
![]() |
64 | 22 | 2014年8月16日 06:57 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月8日 17:17 |
![]() ![]() |
31 | 18 | 2014年8月5日 12:47 |
![]() |
2 | 7 | 2014年8月4日 21:21 |
![]() |
26 | 29 | 2014年7月29日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
発熱でカメラ停止はほとんどのスマホで起きるから不具合じゃない
急速充電されないは連日30度越えの状態で急速充電は危険と判断され通常充電、不具合じゃない(笑)
http://gigazine.net/news/20140507-girls-smartphone-explodes/
保護回路無し電池に急速充電が原因でしょう
殺人スマホがお好みなら魔改造で保護回路を外して、スマホを爆発させればいい
1点

[17802716] のことを指しているのでしたら、返信ボタンから返信したらいいのに。
価格.com - 『買って3ヵ月で…』 LGエレクトロニクス G2 L-01F docomo のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17802716/
「爆発させればいい」なんてのは言っていい言葉とは思えませんが、
上記のスレ主さんは、説明が具体性に欠ける上、ひねた見方、返答をする人のようなので、
環境(気温、熱)のことを伝えるのは意味があるかと思います。
書込番号:17842159
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
一週間ほど前にこれに機種変しました。ソフトウェアは最新の状態です。
設定→ストレージ→アプリでdocomo LIVE UXの情報を見てみると3GB以上の容量をとっています。この機種はROMに20GBほどしかデータが入らないので空き容量は貴重なのですが、気付くとこのアプリの容量が膨らんでいってしまいます。
151に電話して、容量を圧迫しているのがこのアプリだと気付きました。データの削除で一時的に容量は空くのですが、しばらくすると、みるみるデータ量が膨らんでいってしまいます。
どなたか、解決策をお持ちの方は教えてください。
さらに、Battery Mixでバッテリー使用量を監視してるとこのアプリ、勝手にかなりバッテリーを消耗させていました。これについても解決策をお持ちの方は教えてください。
ちなみに、ホームアプリはLGのものを使っています。
長々とすいません。
書込番号:17491525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使わないホームアプリは
張り付いているウィジェットもアプリも削除できるものは全て削除します
いわば身体に付いているぜい肉やコレステロールのようなものですから
書込番号:17491981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『docomo LIVE UX』のデータが膨らむ症状は、2chでたまに見かけますね。
ただ原因や解決に繋がりそうな有用な書き込みは今のところ無いようです。
とりあえず無効化するしかないのでは。
http://r-2ch.com/t/smartphone/1383967414/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392268817/256
書込番号:17492205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因は不明ですが自分の動作環境では膨らんでこないです。
ご指摘の通り、ユーザー使用容量が20GBと限られているのでこの3GBは痛すぎますよね。
Ps.
個人的主観ですがこういう場合にroot取りたくなります。
無駄を省きたいだけなのにユーザーに多大なリスクを背負わされます。
書込番号:17492228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルス
rootを取れば…の話ですか?
普通な使い方では、このアプリは削除も無効化もできません。放っておくと勝手にデータ量が膨らんでいくんです。同じ現象は起きてませんか?
書込番号:17492242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちん
2chに情報ありましたか。ありがとうございます。
このアプリは無効化はできません。なので困ってます。
書込番号:17492247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TIME-TIME
個体差があるようですね。僕は外れ機種をひいてしまったってことでしょうか…。
何かの設定でこの現象抑えられればいいのですが。
書込番号:17492248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無効化は出来ないようですね。失礼致しました。
アークトゥルスさんの補足になりますが、もしまだお試しでなければ一旦ホームアプリを『docomo LIVE UX』へ変更して画面に置いてあるすべてのウィジェットを削除してみては。
(【データの削除】を行うとデフォルトのウィジェットが画面に置かれてしまうので、手動でウィジェットを削除する)
削除した後、元のLGのホームアプリへ戻せば裏でLIVE UXが起動することは無くなるのではないでしょうか。
書込番号:17492268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちん
アドバイスありがとうございます。
早速やってみて様子を見てましたが、やはりデータ量が勝手に膨らんでいきます(-_-;)
いったい何なんでしょう、このアプリ。
書込番号:17492419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相当厄介ですね。単なる推測による思いつきですが、
本体設定→モバイルデータにて、アプリ毎の通信データ使用量が表示されると思いますが『docomo LIVE UX』がその一覧の中にありませんか?
もしあればタップして【バックグラウンドデータ制限】を有効に設定してみてはいかがでしょうか。
(マイマガジン関連データが蓄積されてる可能性はありませんかね…)
書込番号:17492669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その方法もやってみましたが、データ量の蓄積は止まりません。本体の不具合ですかね…厄介。
書込番号:17492736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除はホーム画面から長押しで削除のことです
たぶんドコモ謹製アプリ、ウィジェットが連動して悪さをしているのではないでしょうか
アップデートを全て削除してみて、ウェブとの連携もさせないようにし、以後アップデートは無視してはどうでしょう
ユーザーの要望は完全に無視して粗悪なアプリを強引に押し付けて不具合発生
そんなことばかりしているからソフトバンクなんかに抜かれちゃうのですよね
書込番号:17492970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アークトゥルス
151に再度問い合わせた結果、プリインでないアプリの削除(そんな面倒なことやってられません)か、それでもダメなら本体の不具合で修理だそうです。
もうこのセリフ聞き飽きた。原因が分からないと出てくる常套句(怒)
ふざけんなドコモ!!
書込番号:17494100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化は無理なのでしょうか?
恐らく、改善するかは不明ですが、ScreenLockServiceを無効化してみてください
書込番号:17495433
1点

昔話になるのですが
以前はドコモ電話帳が大暴走して、いろんな方が策を立ててました。
今なら設定し直しがやりやすいと思うので他の方が書いているように一度初期化して、ドコモ系アプリを最初から潰していったら膨らまないかもです。
久々にドコモアプリが暴れるのを拝見しました苦笑(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:17495501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさんが仰ってることがほぼ正解だと思いますよ
初心者とかは個体差どうこうで納得しがちですが、全てのドコモAndroid機種に起こりえる症状なので個体差には該当しません。
少しそれますが、
「ドコモのAndroidを買ったらまずやること」とか色んなHPで紹介されていることなのですが、
ドコモホームのウィジェットやアプリのショートカットを消して、不要なドコモのサービスの同期や電話帳サービスなどを無効化&アンインストールして他のホームを使うというのがあります。
これでメモリの圧迫やサクサク感、電池持ちが向上します。Androidのバージョンが4よりも前だと大幅に改善することがありました。
現行の4.0や4.2でも効果があるのは確実なことです。
今回の場合、原因がそれ以外の可能性もありますので初期化(工場出荷状態)して、ドコモホームの全消しで恐らく改善しますよ。
それと
「151に再度問い合わせた結果、プリインでないアプリの削除(そんな面倒なことやってられません)か、それでもダメなら本体の不具合で修理」
そう・・これは常套句でPCのサポート等でも同じで、悪い言い方で訳すと
「不具合じゃなくてもお前には分からないから、交換して新品に変えたら文句無いだろ?」です。
書込番号:17498861
3点

機種は違いますが、私も同様の症状で悩んでいました。壁紙変更アプリを使っていませんか?
私は「Wallpaper Changer」なる壁紙変更アプリをアンインストールしたら暴走が直りましたよ。
詳しくは分かりませんが両方とも壁紙に関するアプリなので、壁紙が変更されるたびに「LIVE UX」が
データとして溜めこんでいくのかもしれません。
今は1日に1回程度「LIVE UX」機器データの削除を行いつつ、壁紙変更を楽しんでます。(笑)
書込番号:17745134
3点

Battery Mixで調べると、LIVE UXとWallpaper Changerは同じ電池の消費パターンを示しているので、疑ってみたことがありました。しばらく、Wallpaper Colorをアンインストールして様子を見たこともありましたが、LIVE UXのデータ量は増え続け、解決しませんでした。未だに定期的にデータの消去を続けて使っています。困ったものです。
書込番号:17748027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も別機種ですが全く同様の状況になっています。ちなみに初期化しても治りませんでした。。
今はもう諦めて定期的に削除してます。
書込番号:17767823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化しても直らないって悲惨ですね(ToT)
ドコモのくそホームアプリにもほんと困ったものです。ろくなアプリ作らない!
書込番号:17768456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

疑わしいと感じながらもスルーしていたけど、誰もカキコミしないので
docomo LIVE UX仕様の一部「マイマガジン」の見直し
登録してあるマガジンがあれば解除して様子見
書込番号:17768725
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
質問します
この機種に限ったことではないのですが、タイプXiの基本契約だけってできるのでしょうか?
できるとすれば、そのsimをさしてWifiで運用することってできるのでしょうか?
自宅と勤務先でしか使わない私にとっては最良の方法なのですが
0点

ドコモに聞くことを おすすめしますよ
書込番号:17814148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の購入時には指定のオプションが付いてきますが、翌月以降であれば仰る様な最低料金での運用が可能ですよ。
新料金プランに移行後は選択出来なくなりますから、ご希望なら今のうちにですね。
書込番号:17814157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに指定のパケット定額オプションをはずすと月々サポートは無くなりますので、それだけはご注意を。
書込番号:17814215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>うみのねこさん
ありがとうございます
本体持ち込みで契約するつもりなんですが、NGでしょうか?
新規はハードも購入しないとだめとか?
書込番号:17814243
0点

持ち込み新規ならプランは自由自在ですし、不要なオプション加入の必要もありません。
タイプxiにねんでなくタイプxiも当然選択可能ですが、月額が800円→1600円になるのである程度の期間使用するならにねんの方が安く付くかもしれませんね。
この機種を既にお持ちなら持ち込み新規でいいと思いますが、わざわざ白ロムなんかでの入手を検討してるのなら純新規でも激安ですからそちらも検討してみるとよいでしょう。
書込番号:17814361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>のぢのぢくんさん
ありがとうございます
余っているハードが複数台あるので、受信用に使おうと思っていたのです
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:17814418
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
Yahoo!ショッピングで、G2 L-01F用の湾曲ディスプレイ面にかからないように作られた縦130mm×横65mmのガラスフィルムを探して購入して貼ってみましたんですけど、
湾曲ディスプレイ面にかかっていないのに、何故かガラスフィルム四辺に縞状のものが現れてます。
ホコリ除去クリーニングもキチンと行いましたけど…何か原因があるとは思います。
アルコール滅菌処理は、そこだけはしませんでした。
四辺の縞状、というと例えていうなら
湾曲ディスプレイ面を考えて作られてないガラスフィルムをG2に貼り付けて、四辺が浮いてる感じととらえていたたければ。
ボクの貼り方が悪かったのか、単なる失敗なのか、御教授よろしくお願いいたします。
書込番号:17752981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り付けてから時間がある程度経った段階で見ても
消えてません…何回かヘラでめくって貼り直したせいで、端の粘着力が無くなったのかも知れません。
また同じ新しいガラスフィルムを買って、失敗の無いように貼り付けてみたいと思います。
それでもダメなときは別の方法を考えます。
書込番号:17759569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chobobubu/seal-glasslgg2.html
このガラスフィルムをふたたび一発で貼り付けてみました…キチンとアルコール滅菌処理もホコリ除去クリーニングも行いましたけど…
やはり以前貼ったように、端の3辺がキチンと吸着せず縞状のものが現れてます。
何が悪いのか、さっぱり分かりません。
ガラスフィルム自体は湾曲ディスプレイ面にかかっていないのに。
不思議ですρ(・・、)
書込番号:17765823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じガラスフィルムを購入しました、3枚目ですρ(・・、)
幾ら徹底してディスプレイをキレイにして貼っても、両サイドと下辺が数ミリ浮いて話になら無いです。
このガラスフィルムは買わない方が良いです。
書込番号:17776646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも湾曲ディスプレイ面なんか採用してるG2端末機側が諸悪の根源。
合うガラスフィルムは無い、普通のフィルムもごくわずかしか合うのがない…全く周辺アクセが楽しめないスマートフォンです。
G2なんか買わない方が良い、選んで買ってしまってホンとに後悔してます。
書込番号:17779260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じガラスフィルムをふたたび購入して貼ってみましたが、4回目もダメでした。
ホコリ混入、位置はずれる、両サイドと下辺の吸着がしない…
ホンとに後悔してます、G2なんかに機種変したのを…端末機自体がホンとに諸悪の根源ですね。
他人には絶対お勧めしたくないです、LG G2は。
叩きつけて、ぶっ壊してやりたい気分です(怒)
書込番号:17782142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天に店舗を構えていた頃の同じ店の同じガラスフィルムを使っています。
確かに横幅が液晶部分にあまり余裕の無いサイズなので、1ミリ2ミリのズレで液晶部分に浮きが現れるかもしれませんね。
しかし、私のは量販店の持ち込み貼り付け代行サービスで貼ってもらった為か問題無く綺麗です。
多少、縞状のスジが端っこにありますが本当にギリギリ画面にかかってない状態ですね
ガラスフィルムの端はちょうど湾曲ディスプレイの盛り上がって来る所なので仕方が無いのでしょう。
恐らく国内で買えるガラスフィルムではここが一番安いと思います。
なので、あまり質は良くないのかもしれませんね。
海外通販ならかなり沢山の周辺アクセサリーがありますよ?当然ガラスフィルムもあります。
書込番号:17787236
0点

縦130mm横65mmのガラスフィルムだから、G2の湾曲部分には当たらないハズなんですけど、4回ともガラスフィルムの両サイドと下辺がダメでした。
もう二度とLG スマフォは買いません、何でワザワザ「湾曲ディスプレイ」なんか採用したのか、ホンとに良い迷惑です。
フラットに作れ!
書込番号:17787554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリミネータンさんの同じガラスフィルムはキチンと吸着しているのに、ボクは4枚購入して全部両サイドと下辺がダメって、一体どーゆーこと?
貼り方の問題なのか、ガラスフィルムの問題なのか、G2自体の問題なのか、さっぱり分かりませんρ(・・、)
書込番号:17790274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ正規品じゃないから、G2が悪いって根拠がちょっと…。
書込番号:17790399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天市場のJMEIというところの、1枚3000円位するガラスフィルムを購入して貼ってみましたんですけど、
「一発で貼れた!」
と思ったら、案の定「位置ずれ」…しかも「ビミョーな」
両サイドと下辺は、価格が高めなせいか、キチンと吸着していました。
位置ずれ/ホコリ混入で、あえなく剥がして「お役ごめん」
G2自体が吸着可能面が狭くて余裕がないから、よほど素人では運の良い人でないと、キチンとかたよりなくホコリ混入もなく貼り付けることはムズいんでしょう。
ホンとに「ごみスマフォ」、4.4にもならないし、2年の端末代金が残ってるからしばらく糞G2使わなきゃいけないし。
何で湾曲ディスプレイ部分なんか採用したのか、バカじゃね?
嗚呼、容易に貼り付けやすいフラットディスプレイのスマフォ使ってる人が羨ましい。
G2に合うガラスフィルムがあっても、難易度高すぎっから貼ってる人も少ないんでしょうね。
書込番号:17795055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は十分完成度が高いと思いますし、g2は悪くありません。
お言葉ですが、正規品ではない保護フィルムに対する不満をg2のせいとおっしゃるのはお門違いなのでは?
そもそも湾曲してることは買う前に実機で確かめればわかることですよね。しっかり調べずに衝動買いするから、後悔することになるのです。
どうしても嫌ならここで文句を長々と言わずに、買い換えればいいじゃないですか。
g2を気に入って使っているいちユーザーとして、あなたの書き込みは見ていて不愉快です。
書込番号:17795725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぷーん109さん
あなたの仰ってることは「的外れ」ですね。
取説にも事前のパンフにも、G2のディスプレイ面は「湾曲ディスプレイです」などの文言は一言も書いてありません。
じゃあ何で、巷に出回ってるG2の液晶保護フィルムやガラスフィルムのほぼ8~9割は、貼り付けて「四隅が浮く/両サイドや下辺が浮く」のですか?
こういう類いの製造makerでさえ、G2が「湾曲ディスプレイ」を採用してる、ということを把握してないから、そういう「不具合」が多々起こっているのではないのでしょうか?違いますか?
長く使って初めて気付くことも多々あります。
それを 「購入する前に分かることです」と良い放つのはどうかと思います、あなたはG2の設計担当者ですか?万里を見抜く「神様」ですか?
ボクの書き込みを見て嫌な思いされるなら、見なきゃ良いだけです。
保護フィルムやガラスフィルムに、一体どれだけのお金をどぶに捨てたか、あなたにボクの気持ちは分からない事でしょう。
物事の一片だけを見て「不愉快だ」と藪から棒に言わないでほしいです。
ムダな議論でしたね。失礼しました。
書込番号:17796816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レスすいません。
湾曲ディスプレイの件は何とも言えませんが、それ以外の事はぷーん109さんの言われる通りだと思います。
気に入って大事に使っているのに、投げつけてやりたいなんて書かれたら不快に感じる方もいらっしゃると思います、そういう事は御自身のブログで書く事であって、公共の掲示板に書く事ではないように感じます。
因みに私はこの機種を持ってませんが、それでも見ていていい感じはしませんでしたね。
書込番号:17797365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はNokiaのスマホを使っていて、ディスプレイの端がラウンドしているので
保護フィルムでも端から浮きがでてしまいます。
仕方ないので手帳型ケースを使用してディスプレイには
なにも貼らずに使用しています。
解決策は貼らないことの様な気がします。
>叩きつけて、ぶっ壊してやりたい気分です(怒)
本意ではないかもしれませんがそのまま貼らずに使用してみては?
書込番号:17800319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも何のためにフィルムを貼っているのでしょうかね
誰かにきれいに貼れたのを見せるため?
自分は買ったときに貼ってあったものをそのまま使っています
少し下にずれているようですが気にしていません
下にずれているので下の方が少し浮いていますが気にしていません
普通に使えればいいと思っています
でも、傷がつきやすいようなので、そろそろ新しいものを貼るつもりです
スレ違いですが、この機種はタッチペンは普通に使えますか?
自分は、使い始めはいいのですが、しばらく使っていると反応が悪くなります
数種類で試しましたが、皆同じようです
おすすめのペンはありますか?
それともほかに問題があるのかなあ?
書込番号:17800705
1点

m-yokoさん
最初のフイルムは新品運搬用の傷防止フイルムですよ。
ご使用になるのは個人の自由ですが、普通のいわゆる保護フイルムではありません。
タッチ感度とかは度外視に作られてると思います。
書込番号:17802344
0点

>>Йё`⊂らωさん
やっぱりそれが原因ですかね
今まで使用してきた機種はいかにもって言うような保護フィルムだったけど
この機種の新品時の保護フィルムは市販品と変わらないような使用に耐えるものだったのでそのまま使っていました
新しいものは用意してあるので交換してみますね
でも、使用しているうちに反応が悪くなるのはなんでですかね?
本体が熱くなってくると症状が出てきます
LINEのゲームなんかやっていると腹が立つんですよ
書込番号:17803549
0点

m-yokoさん
後から動き悪くなるのは分かりませんけど、市販品なら格段に滑りは良いと思います。
書込番号:17804033
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
どなたか、本製品を格安SIMの中で DTI490 のSIMを使用された方
いらっしゃいましたら、使用できるのか?どうか?
使用感を教えてください。
本製品をDTI490 SIMにて使用できたらと思っているのですが、対応表にも表示されていないので
果敢に使用をされた方がいましたら教えてください。
0点

この手の格安SIMは、ドコモの回線を使っており、SIMカードもドコモのロゴ入りのものです。
したがって、ドコモの端末なら、基本的に使えます。ただし3G版はLTE端末では使えないので、すでに3G版を使っているなら、LTE対応のServersman SIM LTEに切り替えることになります。
対応表は、DTIが一応チェックした、という以上の意味はないです。新しい機種が入っていないのは、いちいちチェックする意味がなくなってきているからでしょう。
もちろん、速度が速度ですから、本格的に使うには向きません。乗り換えを調べるとか、のんびりちょっとネットを見るとか、メールとか、LINEとか、遅さを気にしない人向けです。
書込番号:17544291
0点

機種は違いますが、以前ServersMan SIM LTEを使ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
使用感想を色々書きました。参考になればと思います。
このSIMは他社と異なり無料高速クーポンが全く付きませんので常時低速となります。
低速でも出来ることは沢山あるのでコストパーフォマンスは高いと思います。
書込番号:17544833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天SIMですが、普通に使えています。
LTEでの通信もOKです。MVNOは基本的にdocomoのSIMを使っているので、SIMロックを解除する必要も無いです。
ですが、速度はやっぱりそれなりですね。
LTEでもよくて下り4Mbpsくらい。お昼の混んでる時間だと1MB割ることも。
まあ、値段なりには満足できますよ。
書込番号:17547547
1点

ServersMan SIM LTE で快適に使用しています。
APN設定以外、特に設定の必要はありません。
250KBに速度アップして快適になりました。
Googleマップのカーナビも快適です。
IP電話も遅延はあるものの実用に耐えます。
ストリーミングなど使用しなければこれで充分です。いざ高速で使用したければ、オプションで高速使用できるし、コンビニのWi-Fiもそこらじゅうにあります。
テザリングもUSB or Bluetooth接続で使用できます。(EasyTether使用)
月490円とはほんと信じられません。
けなげに月6千円以上も払っている方々のおかげでインフラが維持できているので感謝です。
書込番号:17633153
1点

iijmio SIMでは問題なく動作しました。
ちなみにbb excite SIMだとつながらないのですが、
使用されている方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:17799644
0点

>かりn さん
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/device/
BB.exciteモバイルLTEの動作確認済み端末一覧
にL-01Fはありませんが、同じシリーズの端末が掲載されているのでL-01Fも動くはずです。
SIMはいつ届きましたか?
開通日はいつになってますか?
SIMが来ても開通日以前は接続できませんよ。
書込番号:17800945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
たしかに開通日前でした。
開通日後に動作確認します。
ありがとうございました!
書込番号:17802170
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G2のスレにG3のことを取り上げてしまいすいません。まだG3のスレがないのでご容赦ください。
ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、気になったのでここで取り上げさせて頂きます。
juggly.cnさんが下記のようなレポートをしています。
http://juggly.cn/archives/121576.html
その中で…
UIの描画で時々“もたつき”を感じます。それは他の機種よりも顕著で、ディスプレイ解像度がWQHDと、フルHD端末に比べて高く、GPU・GPU・RAM速度がこの解像度に追いついていないのでは?と疑ってしまいます。
…とあります。
日本で発売されるかは未定ですが、日本バージョンではこのようなもたつきは解消されてるのでしょうか。G3を楽しみにしてるので心配です。
書込番号:17716977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LG G3に関してはSIMフリーとして販売されそうな感じですね。
http://japan.cnet.com/mobile/35049341/
LG G3に搭載のCPUがSnapdragon 801で、このCPUに関しては2Kディスプレイ搭載モデルでは心許ないと言うことらしいですね。
LG G3には更にCPUをSnapdragon 805に強化した上位モデルもあるようで、そちらでしたらかなり改善されているのでは無いでしょうか?
http://juggly.cn/archives/121185.html
ただ、auから発売されるisai FLを触った印象ではそれ程もたつきは感じなかったです。
書込番号:17717366
0点

おびいさん
SIMフリーででるのは構わないんですがドコモからの発売は無いのでしょうか?
LGとドコモはガラケー以来の付き合いですし、L-01Gとして発売されてもおかしくないと思うのですが。
世界108のキャリアの中にドコモは入っていると思います。
あと、Snapdragon 805版のことは知ってますが、そちらが果たして日本で発売になるのでしょうか?
可能性が低そうに感じます。
isai FLはどちらで触ったんですか?
書込番号:17717693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモから出るかは微妙ですね。ドコモからリリースされるLG端末はイマイチ売れ行きが良くないようですし。
L-01Gとしてならちょっと時期が遅いような気もします。
isai FLはau直営店のau OSAKAで1ヶ月ほど前に触ってきました。
5.5インチにしては持ちやすく、当時使っていたXperia Z1よりも持ちやすかったです。
写真を撮ると2Kディスプレイの綺麗さが分かります。
書込番号:17717730
1点

おびいさん
おびいさんはSIMフリー版で出たらそれを使うんですか?
時期は遅いですが、韓国以外の国ではかなり遅れて発売されてるようですが。
書込番号:17718563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく今のところはSIMフリー版には手を出さないです。
それにもし買うならG3のSnapdragon 805を搭載したモデルですね。
G3は韓国やヨーロッパでは発売済みで、アメリカでも今月発売ですね。
書込番号:17719448
1点

おびいさん
ご参考までに、おびいさんの次の端末の第一候補はSnapdragon 805搭載のG3(ドコモ版)ですか?
ドコモ発売の805が搭載でなければ買いませんか?
他に狙ってらっしゃる端末あります?
私はG3がドコモから出なければ、GALAXYの冬モデル(Noteじゃない方)が候補です。
でも2kと3GB RAM搭載でなければGALAXY S6まで延期しようと思います。
書込番号:17720525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクスカリパーの本物さん
私は今はauユーザーですので、ドコモでは買わないでしょうね。
で、次に欲しいなと思う端末は、今GALAXY Note3を使っているのでその後継機のGALAXY Note4です。
ペン入力の楽しさを知ってしまうとどうしても後継機が気になります。
情報に依りますと、Snapdragon 805に2Kディスプレイ、防水に指紋認証機能もあるそうです。
http://smhn.info/201405-samsung-unpacked-galaxy-note4
書込番号:17720954
0点


おびいさん
はい、そうらしいですね。
ただ今日GALAXYショップの店員さんと色々話してたら、今度のGALAXYの秋冬(冬春)モデルにもひかれました。
韓国で発売されたGALAXY S5 LTE-Aの日本版出たらそっち買うかもです。ちょうどこの冬からドコモもLTE-Aのサービス始めるみたいですし。
書込番号:17725936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンの冬モデルと言えばGALAXY Note4でしょうね。
GALAXY S5が日本ではあまり売れていない状況を見ると2Kディスプレイ版が発売される可能性は極めて低いですから。
GALAXY Note4には指紋認証に加え、目の中の虹彩を使っての認証機能も搭載されるなんて噂されています。
http://juggly.cn/archives/122279.html
書込番号:17729064
0点

スレ主様
G3の2Kディスプレイ採用に対するGPU処理能力に対する不安ですが
リンクのサイトのインプレッションは確かだと思います。
私はG3の2Kディスプレイが待ちきれず、OPPO Find7(JDI製5.5インチWQHD)を購入しました。
使った感想がまったく同じで「もたつき」「電池持ち悪化」でした。
もたつきに関しては画像をピンチアウトやズームした際に発生しますので実際に所有した時にネガに気が付くと思います。
私も最初はメリットがあるのかな?って思いましたが、慣れてくると写真の透明感が
全然違うことに気がつくようになりました。
今ではハッキリ解ります。
おびいさんはモックの操作で同じ事を言っていましたのでとても敏感な感覚だと思います。
Find7aというFHDの機種も少し使いましたが上記の問題はありませんでしたので
恐らく2Kディスプレイ搭載によるネガだと思います。
さてG3のメリットや使用感などは私自身が触った事がないので解りかねます。
今週末は香港に買い物に行く予定がありますので電気街などで確認して報告させて頂きます。
以前は韓国版のみの先行発売しており、購入しないと電源を入れることができない状態でした。
書込番号:17731275
2点

>電脳城さん
いつも貴重な情報、ありがとうございます。
現状、Snapdragon 801で2Kディスプレイはやや力不足の感は否めませんね。
やはり2Kディスプレイを快適に動かすには、GPUがパワーアップした805搭載機の方がベターかもしれません。
書込番号:17731662
2点

おびいさん
ユーザが心配する話では無いのかもしれませんが、805・MSM8984の2.7GHzって、これまで日本では微妙にハイクロック仕様がリリースされ難かった?ところが見受けられる(MSM8974ACも)ところと、GPUのパフォーマンスアップとやら(の割にGPUクロックはダウン?)により、質やコストとの兼ね合いで少なくとも日本ブランドの採用では二の足を踏む可能性がある様な気はしますね。
回って出たとしてもLGとSAMSUNGのみの少量でエンドとか?
書込番号:17732373
3点

私的に。
なぜテレビ&ビデオカメラは4K仕様になったのでしょう?
理由は明らか、2Kだと意味ないからだと思います。
2KはフルHDと何ら変わりない。
4Kのスマホ出たら良いですね♪
書込番号:17732859
0点

おびいさん
でもisai FLはSnapdragon 801なのにサクサク動いたんですよね?
単にチューニングの差ですか?
書込番号:17733474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

より高速の300MbpsのCat 6 LTEに対応するためにSnapdragon 805を搭載したと記事で読んだ事があります。
なのでS805搭載モデル名はLG G3 Cat.6
2Kディスプレイ対応だけではないです。
S801でのネガも許容範囲内です。
書込番号:17734283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピードアートさん
仰っている事がやや分かりかねますけど、801は型番からやや特殊な、若しくは場つなぎのような気がします。
Snapdragon 800と801とではGPUが(若干の違いはあれど)同じAdreno 330ですし。
既に805/810のロードマップも発表されていますし、何よりこれらのCPUは4K動画の撮影、再生にネイティブに対応させてきています。
電脳城さんが仰っているようにLTEのCat 6にも対応しています。
今後LTE-Advancedのサービスが日本で展開するためには恐らくこれらのチップが必須になってきます。
>Йё`⊂らωさん
>なぜテレビ&ビデオカメラは4K仕様になったのでしょう?
これは明らかにメーカーやキャリアの思惑があるんでしょう。
新しいハードを生み出して市場へ投入し、新たな収益を得る。これは仕方の無いことです。
更には8Kなんてのも先に控えていますね。
現行の5〜6インチ程度のスマートフォンで4K動画撮影や4Kディスプレイはあまり意味はないかもしれませんけど、4Kテレビに接続して綺麗に観られ事を謳えば、4Kテレビも売れるであろう考えもあると思います。
>エクスカリパーの本物さん
ちょっと触っただけですけど、ホーム画面などで動作が引っ掛かることはなかったですね。
>電脳城さん
Snapdragon 805はやはり今後を見据えたCat 6と4K動画へのネイティブ対応がメインになってくるんでしょうね。
GALAXY S5やLG G3にSnapdragon 801と805の2機種を用意する辺り、上記のように801が場つなぎのCPUに思えてなりません。
書込番号:17735021
4点

おびいさん
へえ 8kも控えてるんですね(汗)
4kのTVめちゃ高いけど、8k出たら安くなりそうですね♪
私はフルHDのテレビでも十分綺麗で綺麗すぎるぐらいなのですが、4k8kだとなんかやばいですねw
書込番号:17735803
0点

>Йё`⊂らωさん
8Kは日本のNHKが主導になって始めようとしています。
なんとしてもイニシアティブを握りたいのかもしれませんね。
書込番号:17736890
1点

おびいさん
> 801は型番からやや特殊な、若しくは場つなぎのような気がします。
おっしゃる通りかもしれませんが、それにしてはWikiとかにブッキングされている機種数が多いです。
憶測するとロードマップこそ示されているが、そこへ至るには何らかのネックがあるとか?
少なくとも、事実として高クロックCPUの機種が極めて限定的であったということもあり、世代交代?の取っ掛かりの805がいかなる出方をするのか興味深いと思っています。
クロックアップして行けばパフォーマンスはその比で上がりますが、昨今パソコンで200Wとか昔で言うとサーバ並の電源が当たり前になっては、「効率」と言う意味において必ずしもパフォーマンスが良いとは言えないでしょう。
水冷してもベンチを取るメンチマーカーはともかく、実用のモバイルで言えば、処理は出来ても発熱が多くなり、さらなる電源(電池)強化が必要になるとすれば、それもネックになり得るところどう対処しているかです。
あと、おびいさんとか機種変更の踏ん切りが良い方ですと、初期に確実に入手されますので関係無くてピント来ないかもしれませんが、とにかく「805って出たとしても少量のマイナーで、多数のユーザが使える機種では無くなるのでは」?と言うことを申したかったのです。
念のため、おびいさんを否定しているのでは無く、あくまでも考察としてです。
書込番号:17739501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)