G2 L-01F
- 32GB
スマートフォンの2013-2014冬春モデル
発売日 | 2013年10月11日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G2 L-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年4月21日 20:29 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月20日 12:47 |
![]() |
2 | 4 | 2014年4月19日 20:00 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月19日 19:52 |
![]() |
11 | 3 | 2014年4月18日 15:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年4月11日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
みなさんは色温度が高い方がいいのでしょうか?
自分は、このままだとブルーライトが強いために長くみてると疲れてきます。
なのにみなさんのレビューや書き込みで誰も指摘してないのが不思議に思えています。
色調整のアプリ等で調整したら色温度落とすのは可能なのですが時より反映がはずれます。
さらに標準のタクスキラーを実行するたびにはずれるのが一番の不満点です;;
L-01Fの方が色以外はiPhoneよりも愛着がわいてくるぐらい気に入っています。
0点

それなら、「液晶保護フイルム ブルーライトカット」は、どうですか。
書込番号:17427236
1点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます
書き込みを拝見してからL-01F用のブルーライトカット付き保護シートが数種類あるのに気づきました。
アプリでやりくくるかシートを張るべきかもう少し考えてみます。
でも、シートを張ってる人がいなそうなので少しびびってます苦笑(^^;)
書込番号:17427281
0点

その手の話は、そもそも科学的にきちんと証明されているケースはほとんどありません。
たいていは、ごくわずかなサンプル数による極端な条件下の実験で、しかも、その一部分を文脈を無視して切り出し、おもいっきり話を膨らませているだけです。
なんちゃらイオンしかり、首からさげるだけの殺菌袋しかり、ダニが捕れるナントカなど、きりがありません。
根拠不明の怪しげな製品を使っても、まんまとメーカーのあおりにのせられているだけ、というオチじゃないですかね。
本当に気になるのであれば、画面の明るさを落とす、スマホを使う時間を短くする、定期的に目を休める、遠くを見るなどの方法の方が、はるかに確実で効果的です。
書込番号:17427340
3点

青みが強いのはメニューUI系だけ色温度調整してないだけの落ちみたいですね(^^;;)
こういうところの作りこみがもっと洗練されれば今でもすごい製品なのにもったいないと思います。
>MiEVさん
ブルーライトシートは確かに効果かなりでました
かなりうれしかったです^^
ただ、、、、この製品に限ればメニューUIだけカットしたかったのでシートだと全描画カットになってしまうので多少不便でもアプリ側でやります><
>P577Ph2mさん
大変恐縮ですが実用性を伴わない論争は遠慮します。
書込番号:17436664
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
G FlexのテーマのキーボードがPlay ストアにあったので、インストールしたのですが、設定の「言語と入力」でGO キーボードを選択して、G Flexのキーボードテーマを適用して
いざ使ってみると、漢字等の予測変換が候補に出てきません!Σ( ̄□ ̄;)
「価格ドットコム」と、例えば入力したいのに
「かかくどっとこむ」としか入力できず、使い物になりません。
どうすれば、GO キーボードの漢字等の予測変換を表示することが出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17417123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらですがスキンが気になったので自分もいれてみました。
キーボードのタイプを選択の他の「GO キーボード」?という変換アプリをさらにダウンロードして、
インストール後に「日本語」を選ぶことで日本語変換はできました。
ただ、、、、、、
変換辞書が実用に耐えられないような精度なため、即効アンインストールしました。
使い物にならないですね
スキン自体は好みなのですが、、、、、
書込番号:17427121
0点

御検証いただいてありがとうございます。
やはりアプリ自体の完成度の低さなのでしょう。
GO 入力のアプリ自体、日本語の予測変換ダメですし。
デフォルトのLG 日本語キーボードで我慢するしかないですね。
書込番号:17427613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEで個人的な感覚の範囲です。
他のIME(Googleやsimeji)を使うと変換候補が一覧に表示する時のレスポンスの反応が若干早く感じています。
そのため、自分は標準IMEを変更しています。
ささいな差なのですが文字入力だとこの差が大きく感じています。
試してみるのも楽しいですよ^^
デフォルトのIME(オムロンOEM)も普通に使えていいIMEと思っています。
書込番号:17429238
0点

TIME-TIMEさん
そうですね、デフォルトのIMEも若干もたつくときが在りますけど、「許容範囲」ですね♪
G Flexに少し憧れていたので、使えないIMEアプリで、ちょっと残念です!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:17429541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
つくられた液晶保護フィルムがAmazonで新しく発売されました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_12?qid=1395829390&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70
米国が作ったのかな?日本メーカーとは違いこういう液晶保護フィルムをつくろうとする企業精神には脱帽です(*´ω`*)
湾曲ディスプレイを広く覆う液晶保護フィルムをお探しの方、試されてみてはいかがでしょうか?
ボクはエレコムしか使わないですけど。
Amazonの検索エンジンに「LG G2 ガラスフィルム」って入力して検索すると出てきますよ色々と種類が。
ご参考までに。
書込番号:17347787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

興味津々で購入して貼ってみました。
湾曲ディスプレイ面を考慮したフィルムですから、なかなか上手く貼るのに苦戦しましたけど…エレコムよりぜんぜん良いかもです(*´ω`*)
此れでLG G2に薄れてた愛着も少しは回復してくれることを、願います。
とてもクリアで貼ってあるのを忘れてしまうくらいです。
基本タッチペンでの操作ですが、滑らかですねェ。
ディスプレイ面を広く覆う保護フィルムをお探しの方には、オススメのフィルムです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GKFA1R6/ref=mp_s_a_1_1?qid=1396684055&sr=8-1&pi=SX200_QL40
書込番号:17382633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイパークリアや曲面適合一体型等々、CAPDASEからLG G2用の液晶保護フィルムが発売し始まりましたが、
ボクは曲面適合一体型の光沢タイプが好みですね♪
ハイパークリア等のフィルムは湾曲ディスプレイ面を覆わないようにカットしてあるので、若干フィルムも小さめです。
どちらも上手く貼れば、落ち着きますよ♪
長らくエレコムに傾注してましたけど、「曲面適合一体型」のCAPDASEの光沢タイプの液晶保護フィルムにボクは落ち着きました。
LG G2への愛着も少しずつ戻ってきつつあります(⌒‐⌒)
書込番号:17393040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシートに関心あります。
よろしければ3点ほど質問よろしいでしょうか?
1、張った後に背面は持ったときに滑りやすくなりますか?
2、指紋等がついたときに目立ちやすいでしょうか?
3、ふき取る時はさっとふき取れるでしょうか?
ps、
自分は本体の形状のコンパクトさに魅力を感じてるのでできるだけケースに入れたくないのでこちらのシートが非常に気になっています。
書込番号:17427206
0点

貼ったあとの背面の滑り?ですか?
ボクはquickwindow ケース L01ブラックを装着しているので、背面は、かわりないですね。
液晶保護フィルムの滑り?のことをお聞きしたいのかと思う次第ですが、ボクはほとんどタッチペンでの操作ですが、滑りはなめらかな感じです。
指紋の付きにくさ、ですが…基本タッチペンでの操作ですので、正直分かりません(^-^;
ですが、指で操作なさる方は、大なり小なり指紋はつくと思います。
拭き取りに関しては、可もなく不可もなくでしょうか。
このフィルムが特別優れてるって訳ではないので、他のフィルムと拭き取りは同じくらいでしょう。
ディスプレイ面を広範囲に覆うフィルムがelecom/CAPDASEしかないので、ガラスフィルムなんて買って貼ったら四辺が浮きます。
参考にならない見解でスミマセンX-<
新しくCAPDASEのハイパークリア光沢フィルムに貼り直して、2週間ほど経ちますけど、elecomので付いてたスクラッチキズは今のところ付いてないです。
ご参考までに。
曲面適合一体型のフィルムは薄くて、上手く貼るのに苦労しますので、曲面適合一体型をお選びする場合は時間的に余裕の在るときに貼ることをオススメします。
他のハイパークリア光沢フィルム等は、発色面両サイドがぴったりカットされているので、偏らないように貼ってください。
参考にならないレビューで本当に申し訳ないです。
書込番号:17427635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューありがとうございます。
実用上の手ごたえがかなり伝わってきて参考になります。
良すぎなくても張った後に特に不満がでないほどの品質とおもうので自分には十分すぎます♪
買います^^
自分、このシートに関心があるのですがL-01Fのコンパクトで変なでっぱりのない本体のラウンド曲面のデザインに惚れているのでどうしてもケースを付けたくないです(苦笑)
問題はちゃんと張れるかどうかです(涙、、、、、)
書込番号:17429255
0点

ディスプレイのほぼ全面を覆える液晶保護フィルムが、このLG G2ではなかなか見当たらなかったですからね…ボクはCAPDASEのハイパークリア光沢保護フィルムに落ち着くまで、かなりの時間をようしました。
あらためてAmazonとCAPDASEのLG G2用のフィルムの説明文を読みましたが、このフィルムは指紋や光の屈折等を防ぐ処理はされているみたいです。
ご購入されて、上手く貼れるように、陰ながら応援してます。
曲面適合一体型光沢フィルムは、正直貼りにくいです!Σ( ̄□ ̄;)
薄くてペラペラなので、受話口やフロントカメラに、
やや隙間をあけて貼らねばならないのですが、一発で綺麗に貼るのはプロでもムズいと思います。
ハイパークリア光沢フィルム等は、曲面適合一体型とは違い、貼りやすいですけど。
曲面適合一体型でもハイパークリア光沢フィルム等でもそうですが、
G2の発色部分の両サイドが、フィルムに均等にあてがうように貼るのがコツです。
ボクは敢えて電源を落とさず、ディスプレイが発色している間にフィルムをそえてみて、受話口やフロントカメラのあそびも良く確認してから、
ディスプレイが暗転してからハイパークリア光沢フィルムを一気に貼りました。
貼ったらノックオンさせて、あの(少女の指で花を指差してる)ロック解除画面にしてディスプレイの発色部分の両サイドがぴったり均等にあてがわれてるか、
確認しながら貼りました。
貼ったあとにノックオンさせて、
ロック解除画面にするのは、解除画面の時に貼ったときに発色部分の両サイドに「黒い線」が見えて、
均等に貼れたか確認しやすいからです。
フィルムを貼ると分かりやすいのですが、
多少偏ってもセロハンで何回か貼り直せば、大丈夫だと思います。
綺麗に貼れてしまえば、しばらくはフィルムと格闘しなくてすむので、
頑張ってくださいね(⌒‐⌒)
書込番号:17429518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo

今安売りしてる機種で唯一最新機種ですからね♪
性能も良く満足しています。
一度もCM流してない作ってさえないドコモの売る気の無さが少し不満です!
書込番号:17422915
2点

こんばんは♪
Йё`⊂らωさんの購入前後のハイテンションな書き込みを見て欲しくなり、購入しました。
まだ設定やなんやらで弄くってる最中ですが、最高ですね!
書込番号:17423554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

羽柴筑前守秀吉さん
私の書き込み見てご購入ありがとうございます♪
背面ボタンなどいろんな面で便利に使える様考えた仕様ですので良いですよね^^
書込番号:17425845
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 L-01F docomo
SoftBankからdocomoのこちらの機種に乗り換えました。
今まで使っていたSoftBank回線?のWi-Fiが使えなくなってしまいました。
docomoのHOMEWi-Fiのルーターがレンタルできると知りましたが、届いたルーターをそのままつないだらWi-Fiはすぐ使えるようになるということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが
書込番号:17400256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトBB切られたんだから
要するに、家のネット契約が無いんだからルータ貰っても意味ねっすカフェ。
書込番号:17400325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの乗り換えだけでなくネット環境まで解約したんですか?
docomoだとNTT東日本の光回線契約して抱き合わせになるのを待つ位しか手立てがない気がしますね。
ルータをもらってもインターネット回線無いと意味ないですよ。
書込番号:17400799
0点

ホワイトBBが自動的に切れたのでしょう。
FONルーターはdocomoなどの端末でもMyPlaceならネット環境さえあれば使えますし、繋がらんないのならホワイトBBが切れたとしか考えられません。
※ホワイトBBはソフトバンクのガラケーorスマフォを契約しないと使えません。
書込番号:17402718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)