端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月31日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年12月19日 22:09 |
![]() |
5 | 4 | 2015年11月4日 02:05 |
![]() |
4 | 1 | 2015年10月29日 23:27 |
![]() |
8 | 7 | 2015年11月16日 18:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年10月30日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月5日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
いまさらですが、一定時間ごとに表示される更新の通知を出ないようにする、又はダウンロードしたデータを消去する方法は無いでしょうか。今のOSバージョンは4.4.2ですが5.0.0以降のバージョンに更新したくありません。
他機種での情報や過去ログなどででている「Googleサービスフレームワーク」、「GooglePlay開発者サービス」、「ソフトウェア更新」の無効化および「通知」のチェックを外す、自動更新のチェックを外す等々やってみましたがダメでした。最終手段は初期化するしかないのでしょうか。
通知が表示されるたびに延長していますが、うっかりインストールしてしまうかもしれないので厄介です。
よろしくおねがいします。
3点

何か良い方法があれば、私もぜひ知りたいです。
MVNO利用なので 5.0にあげたくないです。
書込番号:19310768
1点

アプリケーション管理からソフトウェアの更新を選んで強制終了を選ぶと通知を消せます。
アプリケーション一覧で名前順にするとソフトウェアの更新が二つあると思います。
バージョンが2.13〜のと、6.14〜のと二つのうち
6.14〜の方を選んで強制終了させたら表示は消えました!
ただアプリには詳しくないので、自分はどんな影響があるから分かりません。
あくまで通知バーに表示をさせたくないとのことなので、アプリの強制終了は自己責任でお願いします。
書込番号:19353419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クッキー2009さん
ありがとうございます。
さっそく試してみたところ、表示が出なくなりました。
これでうっかり更新してしまう可能性も少なくなったので助かりました。
ただ、電源を落としたり再起動をかけたりすると復活するようです。
データの削除をしたらアップデートのデータも消去出来るでしょうか?
ともあれ、これでなんとかやっていけそうです。
書込番号:19356358
0点

今さらの回答ですが、他の方への参考になれば。
クッキー2009さんの言われるように、アプリケーション管理からソフトウェアの更新を選んで、まではその通りですが、強制終了ではなく、無効にするだけでOKです。
おっしゃる通り、単なる終了では再起動すると、また通知も復活します。
私の記憶では、ソフトウェア更新のアイコンは二つあったと思います。
どちらも無効にすればいいと思います。
それに伴う不具合は出たことはありません。
書込番号:19415143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iii-iiiさん
ありがとうございます。
ソフトウェア更新の内、Vr2.13の方は無効にできるのですが6.14は無効ボタンがグレーになっていて無効化出来なくなっています。
最近ドコモの人にアップデート通知の件で聞く機会が有りましたが、いわく基本的に一度ダウンロードされたデータを消去したり通知が来なくする方法は有りません、との事でした。アップデートの通知に関するのは6.14の方なのでシステム上無効化出来ないのかもしれませんね。
書込番号:19418962
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
充電出来なくなりました。
使用開始からは1年ほどで、ほぼ毎日充電していました。
ドコモショップでは本体内で基盤やコネクタ部が故障して何度も過放電が起きているのでは、と言われました。
電池パックを調べてもらいましたが、60%ほどでした。
以下3点について、ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。
・一度過放電を起こした電池パックのせいで、それ以降過放電が起きる可能性はありますか?
電池パックを買い替えたら治ったりしないか期待を持っています。
・本体の電源が入らなくてもデータを移す方法はありますか?
データ移行について、アプリでやればいいですよと言われましたが、まずアプリが入っておらずダウンロードに耐えるほどの充電量が確保できません。ネットワーク上にアップロードする方法も同じく。
もちろん、店頭の機械でやるのにも耐えられません。(昔、CD-Rって専用のものが無料でおいてませんでしたか?今ないんですね。)
・再び過放電を起こしたのかまたうんともすんともいわなくなりました。過放電は自分で解除できないのでしょうか。
電池パック単体で充電する充電器を購入しました。充電しきったら本体を起動させ、電池がなくなる前にデータの移行だけでもしようかと思っています。
インターネット検索で出てくるスマホ修理屋さんに出したらなおるでしょうか・・・
0点

>あしjさん
> ・一度過放電を起こした電池パックのせいで、それ以降過放電が起きる可能性はありますか?
何かが動作して発熱が収まらないとかSeePUなどで見てCPUインジケータが最大とか大きくなって消耗しているとかでも無い限り、60%ほどあるなら可能性はほとんど無いと思います。
> ・本体の電源が入らなくてもデータを移す方法はありますか?
ダメでしょう。
充電しながらの補いながらが可能であれば可能と思います。
> 昔、CD-Rって専用のものが無料でおいてませんでしたか?今ないんですね。
以前はショップにDOCOPYなる装置が配備されていたのですが、最近無くなったのでしょうかね。
> ・再び過放電を起こしたのかまたうんともすんともいわなくなりました。過放電は自分で解除できないのでしょうか。
言われる意味が微妙にわかりませんが、上記の如く端末の状態が何らかの理由により消費が大きくなっているのであれば、初期化にて改善する可能性があるとは思います。
修理に出すのであれば初期化必須ですので、自ずと確認することになると思いますが。。。
> インターネット検索で出てくるスマホ修理屋さんに出したらなおるでしょうか・・・
一か八か、ピンキリの出たとこ勝負ではないかと思います。
書込番号:19281836
3点

電池パック単体で充電できるなら、本体の電源周りの故障、出来ないなら電池の故障です。
電池を買い換えても本体で充電できないなら、本体の故障も重なっています。
それだけですね。
過放電どうこうはまったく関係ないです。
書込番号:19282534
1点

>スピードアートさん
早速書き込んでいただき有難うございます!
少しの望みを持っていたのですが、スピードアートさんのご回答をいただき、なんだかふっきれました。
壊した自分がいけないんですもんね。スマホが精密機械っていうことを、不調になったときに思い出します。次は大事に使います。
詳しく書いていただきありがとうございました。
SeePUというアプリも初めて知りました。ありがとうございます。次は入れてみようかな。
あの機械はDOCOPYというんですね。装置はあったんですが、CD-Rがないのでその場で焼けず・・・しかもSDカードには対応していないそうで。本体から本体にデータ移行する人向けになったんですかね〜
電池パックの充電でデータが取り出せなかったら、勝負に出てみようかな・・・と思っております。
書込番号:19286365
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
シンプルでわかりやすい説明ありがとうございます。
なるほどですね。
電池パックの充電、やってみます!
書込番号:19286367
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
端末を5.0にアップデートしたところ、Bluetoothテザリングの項目が表示されるようになりました。
この端末でMVNOシムでBluetoothテザリングはできますか?
書込番号:19269954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもmvnoでのテザリングは出来ない様に制限入ってます
書込番号:19271176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
この端末は結構白ロムで購入、格安sim運用の方が多い様に見受けますが、ずっと前から使って来て
アプデ後に困った事は無いでしょうか?。
私の場合。
画面の上から下ろす(なんて言うのかわかりません。)
で、イヤホン接続の時は対応アプリが一覧表示していたのが減った。(Radikoが消えたのが痛い)
サムスンの電話帳アプリを使っていたが、お気に入り登録した、番号表示がリストからタイル表示になった。(戻るキーを押す時に近くにある人に間違えて掛けてしまう。これは慣れるしかないのか?)
色が変わったぐらいで大して変わらない?。
結構気にいってたのですが今回のアプデで使い方が変わったのは、痛いです。
どうせ変わってしまうなら、S6に機種変しようか?とも考えるくらいです。
皆さんどうでしょうか?。
書込番号:19225429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、後googlecromeがdメニュー強制表示になったのは許せません。
なのでβ版にしました。
書込番号:19225431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定で表示変更できないの?
ガラパゴ好きのドコモにグローバル機は似合わない
書込番号:19225442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブメニュー見たけど、ありませんね。
違う電話帳アプリ使うしかないかも。
自分はDCMXのおサイフ使ってるのでGalaxyが手放せません。
一応、サブにワイモバnexus5とmineo運用のau,isaiも
あります。
Galaxyは電話とおサイフ、Androidwearとの連携のみで、ネットは外ではnexus、家ではisai使ってます。
isaiはデカくて持ち歩く気にならない為。
書込番号:19225496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
私も先日アップデートしました。
イヤホン接続時に、あの下にドラッグしたときに出てくる画面(私も名前がわかりません…)にイヤホン対応アプリがでてくればいいのですか?
であれば、
下にドラッグした画面の右上、右側のボタンをタップ
↓
鉛筆マークをタップ
↓
おすすめアプリをON、にすると出てきます
質問内容と異なる回答であったら申し訳ないです。
書込番号:19321952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
Chromeですが、右上をタップして出てくる画面の設定から、基本設定のホームページをタップ
オンにして、下のこのページを開くでホームページにしたいアドレスを打てばOKです!
書込番号:19321961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!。
お教えの通りやってみたら出来ました。
本当にたすかりました。
お詳しいのですね。感服しました。
でも、前はもっとシンプルだったのに深くなったなー。はっきり言って使いにくい。
nexus5は特に変わらなかったので、nexusライクになると勝手に思ってました。
>rion5さん
あなたは、素晴らしい人です。
書込番号:19323273
2点

追記です。
前にGalaxynoteEdgeも持ってましたが、「J」のsimと刺し換えて使うつもりが諸般の事情で売ってしまい、GalaxyはJとS3があります。
自分用端末として、nexus5とisaiFL24、アクオスSH07D、そしてiphone6sがあります。
当初GalaxyS6(Edgeではない方)を買うつもりでしたがiphoneになってしまいました。
自分がGalaxyを気にいってるのはおサイフとメモリ3GB、物理キーのホームボタンです。
「J」の使いみちはおサイフ、電話、Androidwearとの連携で、殆ど電話としか使ってません。
それはホームボタンで電話に出れるのと、イヤホン(有線、無線)で自動着信が出来るからです。
手持ちの他のAndroid機に自動着信の機能はありません。それだけでイイくらいです。
常に2台持ちでその日の気分でお供の端末を選びます。(電池残量といっても良い)
イヤホン接続電話機として、最良のパートナーですね。
なので、今回のアプデでUIがえらく変わったのは困りました。
まぁ何とか慣れるようにして、次期GalaxyS7に期待ですかね。
あっ、ソニーのナスネと連携して私専用テレビでもあります。(私にはチャンネル権が無いため)(笑)
書込番号:19323510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
Sビューカバーを使用しているのですが、ロリポップにアップデートしたら、ウインドウのサイズより表示が大きくなり、閉じたまま電話を取ったり、アラームを消したりすることができなくなってしまいました。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
また、元のように表示させる方法が分かる方、ご教授をお願いいたしますm(__)m
書込番号:19212493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ状態で困ってます。
結果から言うと、、、諦めました_| ̄|○
Androidはosのダウングレードは出来ませんし恐らく今から対応したカバーが発売されることもないでしょうから、、、
書込番号:19271507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
root化すれば可能との情報はありますがリスクも高いですね。
正規の方法はないようです。
書込番号:19271509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正攻法では、方法がないんですね…。
今まで便利だったので残念ですが、諦めます。
sannsuさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19273514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
SC-04Eはandroidprocessトラブルで使えなくなったんだけど、JSC-2Fは不具合ないか評価を聞いたいです。購入するか判断したいと思いますので、教えてください。
書込番号:19201848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)